のんほい ゴンベッサ

思った事見たことなんでも有りのゴンベッサのつぶやき

21年6月7日〜12月31日

戻る           花フェスタ記念公園   22年1月1日〜

のんほい ゴンベッサ  温室のストーブが壊れた
21年12月31日
12月に強烈な寒波が来た時に温室のストーブの自動に点火する装置が壊れ一晩4度まで下がってしまった。
翌日温室屋さんに見てもらい一時的には復活したが、怖いので買い換える事にしたが
けっこう高いので支払いの時が怖い、今日新しいストーブが入り温度管理は完璧なったので一安心
して年が越せる、皆さんもよい年越しを願っています。
のんほい ゴンベッサ  阿部蘭園
21年12月22日
仕事の合間に阿部蘭園に寄った、ここに寄るのは久しぶり、
ここは温室の中を見て歩いたり阿部さんとお話するのも大変に楽しい
阿部さんも忙しいとは思うがけっこう付き合って話をしてくれる、
温室の中を物色しているとベトナム産のBulbophyllum (Bulb.) SPを見つけた
どうも趣味家から回って来た物らしいが阿部さんも花は知らないと言う
花の咲いた後は有るがどうもシルホ系の花の様子、大株だったので
分けていただいた500円、匍匐茎が長そうなので
家に帰ってから金網に寄る筒付けにした、まあこう言うのは
どんな花が咲くかはお楽しみなのでワクワクするのです。

最近は仕事が詰まってなかなか更新が出来なかった
年末になりようやくの更新、豊橋蘭友会の方も
年末になりようやく乗せることが出来た、最近の
更新はカトレヤ系の属名がほとんど変わり、それを調べるだけでも
大変な時間がかかってしまう、HPに乗せるのなら新しい属名で乗せて行きたいと
思うが分からない物も出てきてしまうがまあしかたがない。
しかし蘭の名前は難し、プロもアマもけっこう字が達筆だし
字抜けや間違いも多いのでこれをチェックするのも大変な事なのです。
のんほい ゴンベッサ  豊橋蘭友会
21年12月20日
今日は豊橋蘭友会の花株市、Yは12月は贈答の為二回有るのです、ゴンベッサもカミサンから贈答用のを頼まれて会場に着くと
何が有るか物色、競りに出るカトレヤやオンシジュウムなどイロイロと沢山の品物があり嬉しくなるが今日はそれにしても
人が少ない、こんな時はけっこうお買い得なお値段になりやすいので余裕をかます。
競りが始まり一番高値から競り下がるので、最初は控えるがあまり待っても良い物から無くなるので、その辺を考慮して
まずは花と蕾付き大型のカトレヤ二鉢を手堅く落とし確保、蕾込みで4〜5輪付いているのでかなりのお買い得なのです。
Bulbophyllum (Bulb.) distunctum この前の蘭友会の展示一位を取ったのが株分けで二鉢になり競りに出てきた
ので一鉢1500円で落とす、前に阿部蘭園で買って咲かせたが枯らしたので再挑戦、よく枯らしてしまうので何度も買うはめになる。
阿部蘭園のが競りに出てどれも指定値で800円Dendrobium spectabile スペクタビレ蕾付きも有りかなり安いので
一鉢有るが買ってしまった、しかしこの買い方は反省しなくてはならないかな?
小型の花一杯のオンシジュウム二鉢と小型の胡蝶蘭沢山の花蕾が付いているの3鉢超安値なので贈答用に落とす
最後に大型カトレヤ前と同じ蕾付きを二鉢落とし贈答品はお終い、蘭友会の競りで落とす物が有るとけっこう楽しいです。
のんほい ゴンベッサ  Trias トリアスpictaピクタ
21年12月13日
2009年の東京ドームで買ったTrias トリアスpictaピクタが咲いたなかなか面白い花で良いです。
六日の蘭友会で買ったBulbophyllum nitidum`Kazu`BM/JOGAニティダム カスが二輪咲いた、花が大きくかなり美しいまあこんな形の花が有るのは
想像を超える驚きです。
蕾はゾクゾクと上がっているのでこれから長く楽しめるので
Dendrochilum uncatumアンカタムが綺麗に咲いたので写真を追加した。
のんほい ゴンベッサ  豊橋蘭友会
21年12月6日
12月は忘年会と言うことで10時から始まるが内容はほとんど変わらない、しかし12月は贈答用の蘭が売れるので蘭の値段としては一番高い時季
展示品の蘭が今日は沢山出品されている、ゴンベッサもDendrochilum  cootesii albumBulbophyllum(Bulb.) spの二点を出品した
Bulbophyllum(Bulb.) spは阿部蘭園でBulbophyllum lemniscatum(ケムシ)と言うことで購入したが、違う花が咲いた
花が緑だし花房が長くケムシの毛の部分が無い、このようなバルボはHPでいろいろ見てきたが見たことがない、
まあかなり得をしたような気分です。
まずは展示品の撮影から始めるが沢山有るのでかなり忙しい、何とか撮影を終えて今日競りに出される蘭を見に行くと
かなり珍品がある、かなり高そうだが、一つ二つは競り落としたい、それと贈答用に7〜8鉢は落とすつもりでいる。
カトレヤの良いのはだいぶ競り負けた、流石に12月いつものようには落ちないそれでもカトレヤ2鉢とオンシの小さな花の沢山付いたのを
5鉢確保した、高価な蘭を出した人の競りに入りBulbophyllum nitidum`Kazu`BM/JOGAニティダム カズの大株かなり沢山の蕾付き
を2500円で落とした高いが株が大きいのでしかたがないそれとBulbophyllum arfakianum アルファキアナムを2000円で落とす。
この蘭は前からほしかった、その他も珍しいのが多く出たが5000円〜9000円くらいの高値が付いたので手が出ない
しかし株もデカイし珍品なのでそれでもかなり安いと思える、まあ豊橋蘭友会も珍品が出れば高値が付く。
最後に阿部蘭園が出したのでPterostylis(Ptst.)プテロスティリス ophioglossa オフィオグロッサオーストラリアの地生蘭
珍品だが800円と安かったので落とした。
久しぶりに高額の蘭を買ってしまい、またまた増えてしまったのだ。
のんほい ゴンベッサ 表浜で鱸が釣れた
投げ釣りcasting 21.12.4愛知県豊橋市小松原 スズキ71.0cm55.4cm
久しぶりに大きなスズキが釣れニコニコしながら家に夜中に帰りまずは魚拓の作成申請ようと自分用に二枚づつの計4枚
これが釣りから帰ってから取るのが疲れていてかなり辛いが、まあ好きでやっているのでしかたがない
魚拓の後はスズキの解体、下ろすと言うより大きな魚は解体の方が合っているような気がする。
まずは鱗を取り腹を割くと腹の中は魚卵で一杯になっていた、内臓は肝臓と胃袋は綺麗にし煮付けように取る
魚の内臓は獣の物よりあっさりしていてかなり美味しい、頭を落とし兜割、身の方は三枚に下ろしお刺身ように
するが、これは天麩羅やフライにしても絶品、今晩ように少しお刺身下ろしこの前クラフト市で買ったお皿に盛りつける。
とりあえず風呂に飛び込み疲れをいやす、釣れた時は誠に風呂も気持ちが良く鼻歌が出そうだ
風呂から上がりようやく晩飯、夜中だが翌日は休みなので気が楽でビールと刺身とおかずでかんぱーい。
翌日土曜日には魚をお裾分けして、おおかた裁けてしまい、自分用のを少し残すのみになった
夜、刺身で一杯飲んだが前日よりさらに美味しくなっていた、寿司の上にも乗せたが絶品、
スズキは大きな物は脂がのり、小さなのとは味が全然違う値段が違うのが分かる気がする。
のんほい ゴンベッサ Dendrochilum  cootesii album クーテシイ
21年11月29日Dendrochilum  cootesii album が初開花した、2009/4/20阿部蘭園で購入。
albumタイプが阿部蘭園で沢山の輸入株から数株出てようやく増えてきて株分けしたと言うので早速分けて頂いた、かなり珍しい物なのです。
2009/11/29初開花、このクーテシイ元々白い花そのアルバおかしな感じだが、やはり白さが違うチョット黄緑がかった
白さは特別です。
のんほい ゴンベッサ Cirrhopetalum longissimum
21年11月19日Cirrhopetalum longissimum が綺麗に咲いたので写真を追加した
2006/1/9蘭友会で購入。
だいぶ株が大きくなってきたのでちょっと前に金網で筒付けに変えたこの方がバルボ類は自由に伸ばせるので都合がよい
今年は三つ花芽が付きなかなか美しいので写真を追加した。
のんほい ゴンベッサ カヤラン
21年11月19日
今日設楽町で仕事中カヤランを拾った、この前の台風で落ちた杉の枝が
川の中の隅に固まっていた、その中にスギの芽瘤付いた枝が固まっていたので
覗いて見たら一枝にやはり付いていた、このスギの芽瘤はカヤランには
よく合っているのか根がしっかり食い込んでいる、普通の枝にも良くあるのだが
根が剥がれやすい、この前拾ったのも芽瘤に根が食い込んでいた。
芽瘤に付いたカヤランならそのまま吊しておけば栽培出来そうな気がする
まあ日本の蘭は育てるのが難しい、多分カヤランは河や山の湿気を含んだ
空気が育てていると思われる、町ではよほど水を掛けるかシリジンするか
しないと難しいのかもしれないだからと言って水苔で水分を多くしても
ダメなようで、湿った風が好きなようです。
のんほい ゴンベッサ 初花
21年11月18日
蘭Dendrobium(Den.) fairchildaeフェアチャイルダエ フィリピン産 2007/3/3東京ドームセント.ポールズ.オーキッズで購入。
2009/11/18 初開花 蕾が4つ付いたがふたつ落としてしまいドジッタ、花も知らずに適当に買ったがけっこう花も大きくて綺麗な花でした。
こうしてチョコチョコと初めての物が咲くのは大変に嬉しい、どうもバックバルブに蕾が付くようなのでこれからは毎年咲くようになるかな?。
のんほい ゴンベッサ  蘭一覧表(蘭図鑑)
21年11月12日
蘭一覧表(蘭図鑑)が蘭図鑑で検索を掛けるとYahooで一位Googleが七位の総合で一位、蘭.rann.(蘭写真図鑑ゴンベッサ)
Yahooで二位Googleが九九位の総合で八位になっている、蘭一覧表(蘭図鑑)の方は自分でも沢山の属種の写真を集めた物だと感心してしまう。
写真は蘭友会の展示品や自分の蘭、国際蘭展での撮影写真をリンクしている、すべて自分で撮影した物なので自慢は出来るが
自生地や蘭に対する情報は蘭図鑑や他のホウムページの情報を参考にさせていただいている。
この作業は蘭のことをかなり調べないと出来ないのでかなりの勉強になり大変だがまあおもしろい。
しかし蘭の写真を撮影と共にラベルの撮影もして来るがこれがくせ者で達筆な字や誤字脱字間違いなどプロ、アマ関係なく大変に多い
一応チェックのため検索に掛けるが検索で出てこないのはほとんどどこかに違いの有る物が多いのです。
蘭友会の展示品は毎月撮影していて必ず新規の図鑑に載ってない物が出てくるのがズゴイと感心してしまう
これからもどんどん増えて行くのでYahoo、Google共に一位が達成出来るようにがんばりたい。
まあ誤字脱字間違いはこのホウムページが一番と思われるがご勘弁を願いたい。
のんほい ゴンベッサ  Cirrhopetalum Elizabeth Ann ‘Bucklebury’AM/RHSとCattleya cernua満開 
21年11月8日
この前蘭友会の展示に出したCirrhopetalum Elizabeth Ann ‘Bucklebury’AM/RHSCattleya cernuaが満開になった
大株で沢山咲くと見事なものです、Cattleya cernuaは初花で花色がかなり赤く花形も良く嬉しい。
2008/9/7に阿部蘭園が蘭友会の指定値コーナに出した物。
展示の時は咲き始めで蕾の状態なので消化不良の状態、多分今出せれば入賞したかもしれないが、なかなか都合が良くはならない。

今日は昨日伊良湖に釣りに行ったので、朝はゆっくり寝浜松のジャスコと日帰り温泉に浸かった露天風呂は広くぬるめで手足を伸ばすと
釣りの疲れが抜け本当に気持ちが良い帰ってから遅めの昼食にビール、風呂上がりのビールは最高こたえられない。
のんほい ゴンベッサ   阿部蘭園 豊橋蘭友会 神戸からのお客様
21年11月1日
今日は神戸からkojimaさんと伊東さんかお見えになる、午前9時に阿部蘭園の際で待ち合わせ、ほとんどピッタシの時間に
こられた、阿部蘭園は伊東さんは二度目、kojimaさんは初めて、蘭園の入り口の所に阿部さんが出ていたのであいさつをして
見学を始める、kojimaさんはカメラを持って早速撮影許可をいただき撮影する気満々、ここは原種蘭の訳の分からないような物
が一杯有るので盛んにパチパチ撮影しているが、花の無い物が多いのでよけいに分からない、伊東さんも真剣に見ているが
二人共に手持ちが一杯のようで触手が動かないようだ、kojimaさんがDimerandra emarginata ディメランドラ エマ-ギナタ
(メキシコ〜エクアドル、トリニダードトバゴかけて自生する着生蘭)の前で写真を撮りながら眺めていたので、見に行くと
ピンクのかわいい花、二株しかなかったが阿部さんに聞いて見ると2000円欲しくなってつかんでしまった。
それと Coelogyne(Coel.)cristata `The Queen`AM/AOS BM/JOGA クリスタータ この株前から狙いを付けていたのの
一番小さな株聞いてみると1500円この値段なら手が届くとこれもつかんでしまった。
ゴンベッサばかりがつかんでいて仕方がないが二人共に自制心がかなり強いのに感心する
kojimaさんは写真のデターが取れればよいと撮影に専念、それでも一と鉢香りの良いカトレア系500円をつかんでいた
蘭友会に間に合うギリギリの11時まで見学こんな蘭に囲まれた環境に3人でいればアット言う間に時間がたってしまう。
12時に蘭友会近くの喫茶店に到着30分くらいで昼食を取りゆっくりしたかったが早々に豊橋蘭友会の会場に
ゴンベッサは2点ばかりのCirrhopetalum Elizabeth Ann ‘Bucklebury’AM/RHSCattleya cernuaを展示にだす
ゴンベッサは配布苗が3種類有ったが Sarco. hartmanniwをつかみすぐに展示品の撮影に入るが今日は暑くて
汗が沢山出る、kojimaさんも盛んに撮影に専念している、蘭友会の展示品も非情に原種蘭の種類が多いので
かなり初データーが今日は取れただろうと思う、競りに入り ゴンベッサはAnsellia(Aslla.) アンセリア nilotica `Maunakea` AM/AOS
を1000円で落とした。これで今日は阿部蘭園と配布苗を入れて4株も増えてしまった、kojimaさん伊東さんはかなり我慢を
していたがそれでも少しづつは落とし始めた、どうも二人共に競りの雰囲気がかなり好きなようで、まあ、あんこの
松島さんの話術が巧みなのが良いと思う、その後カミサンに贈答用の蘭を二鉢頼まれたのを思い出し
かなり立派なカトレアを二鉢かなり安く落とした、蘭友会も満足して、ゴンベッサの自宅へ、まあひどい状態の温室を
見ていただくが、とにかくジャングルようで中に入って行くだけでも大変で、体を横に小さくして入っていただいた
あまりにもひどいジャングル状態なのでいかにして水を掛けるかが疑問のようなので、カッパを着てホウスでかけると言うと納得したようだ。
その後家に入りコーヒーをのみながら蘭談義に花を咲かせていたが、アット言う間に暗くなりかなり一日が短く感じたが
又の再会を約束してお別れの時間になってしまった。
のんほい ゴンベッサ   クラフトフェアー
21年10月31日
蒲郡のラグーナの横で開催のクラフトフェアーに行ってきた、
広い広場にテントがズラリと並び店が一杯出ていた、
焼き物や織物、木工製品、革製品、その他まあ工芸品が一杯で
あまりの多さに回りきれない、なにか一つぐらいは買って
行こうとイロイロと物色するのも楽しい
今日は天気が良くて回っているとかなり暑くなってきた
刺身を載せる良い皿はないかと探すと椿の一枝が
描かれている皿が目についた、値段を見ると4000円
ううぅぅぅ〜チョット高すぎる聞くと3500円もう一声と
粘ると3000円これで手を打った、けっこう重くて
持ちごたえがする、前にも豊橋のクラフト市で
皿を買った、いろいろな皿で楽しむのも良い物だ
ラグーナで摘みを買い、温泉浸かる、ここは
温泉としては小さいがけっこう空いている
ヨットハーバーを見ながら露天風呂に浸かると
温度もぬるめで気持ちがよい、体が温まったら
後は半身浴で冷たい風を楽しむ。
温泉を出てすぐにビールを飲みたいが
今日は運転をしてくれないので家まで我慢
家に帰り早速飲むとサイコー風呂上がりは極上なのです。
夜半夜釣りに出たかったが、飲んでしまったので中止。
のんほい ゴンベッサ 表浜
21年10月19日
土曜日のエサが沢山余っていたので近場の表浜に釣りに行こうと出かけたが、着いてみると波が二段波でスゴイ
インターネット見てこなかったのが災いした、チョット前まで波予想は真っ青で静かだったのに大違い
沖の方で巨大な波が起こりそれが岸まで押し寄せ砕け白い飛沫を上げている、チョット夜の海を眺め諦めた。
まあここなら家まで車で15分もあれば帰れるので散歩に来たと思えばどうと言うことはないのです。
のんほい ゴンベッサ 台風後の野生蘭 

21年10月9日

今日は仕事で作手の山奥に行く、途中作手でセッコクがある神社に寄る、
ここの杉の木には沢山のセッコクが付いている。
台風の後はよく杉の枝が落ちるのでセッコクの固まりが落ちていないかと探しに寄ったが
もう杉の落ちた枝は隅の方に何カ所か固めてあった、こうなると大きな固まりは無理、
それでもよく見るとちっちゃな奴は少しは付いている一枝瘤のある奴にカヤランが
二株付いていた、この一枝持ち出し、後少々のカヤランを探し現場の方に出発
現場に近づくとガーン通行止めなっている、降りて見に行くと電柱がへし折れ
とても通れる状態ではない仕方がないので戻り他の道を探す、
カーナビは有るが山の道はあまり良くは乗っていないカーナビと後は感とで適当に車を走らす、
道は木の枝か一面に落ちていて草原状態途中何カ所か木が倒れていたが
電線で止まり何とかくぐり抜ける事が出来た、これは非情に厳しい感じだが
林道を何とかたどり現場の近くまで辿り着いたがやはり杉の大木が3本道の方に倒れていた
が電線で何とか潜り抜けた、現場の丁字路は2方向は交通止め片方は電柱が
折れて倒れているし反対側は杉の木が2本完璧に倒れ、
来た道が潜れなかったら3方ふさがりでアウト。
今日は山に登ったり崖に上がったりと大変だが、ついでにカヤランも拾った、
カヤランと言っても一番杉の木に良く付いているのです、台風の後は杉の枝が
沢山落ちるので探しやすい、しかし何度も栽培に挑戦しているが難しくて成功はしていない、
今はコルクに付けたのが一年以上持っているが、結果はまだ分からない
今回は瘤のある杉枝にセッコクと一緒に付けてみたが自信は無い
まあほっとけば枯れる奴なので失敗しても仕方がないかな。
のんほい ゴンベッサ  台風
21年10月8日
台風が何とか抜けていった、しかし今回は豊橋は直撃、天気図を見ながらコースがかなりやばそうな状態なので6日頃から
二階のベランダに置いてある蘭の内ぶら下げて有る蘭を温室に運んだり下におろせる物は降ろし準備を始めた、なんせベランダの物は
特に吊って有る物はかなりの大物ぞろい、幅のある物はなるべく床に金網で筒付け物は温室にと置き分ける。
少し高い所に置いてある物はトレイをタフテープで固定7日も蘭以外の物を降ろす。
最近は寝る前に筋トレと言うほどでは無いが、少し運動をしてから寝る、寝床に就くと風の音がゴーゴーピューと鳴り響き
チョツピリ怖くなかなか寝っけづ、段々と暴風が荒れてきて、風の固まりが家にドントぶつかり家がビリビリ震える
風は一定の早さで吹いているのではなく、時々風の固まりがドンドンとぶつかって来るような感じがする。
これだけ風が強いとトレイの中の鉢が飛ばないか、それともタフテープを切ってトレイごと飛ばないかと心配になってくる
寝床の中でグズグズしていたが何とか寝られたようで朝になると多少は風が収まっていた。
蘭を見に行くとなんとか大丈夫なようで、二階のベランダの床に置いてあるのはギュウギュウ詰めなのが幸いなのか被害はない
しかし温室の屋根の遮光ネットが1/4ほど無くなっていた。
まあ最小限の被害かな。
のんほい ゴンベッサ  初花
21年10月6日
Cattleya labiata 'Wild Sander' ラビアタ ワイルド サンダー
2008/12/12阿部蘭園で購入が初開花した、少しずつカトレアの原種が増えてきたけれどなかなか高価で購入ができない。
まあどっちみち入れる所が無いので良いのかもしれないが、蘭を買うのも楽しみの一つなので困った物です。
のんほい ゴンベッサ  蘭友会
21年10月4日
今日は蘭友会ですが、最近の蘭友会は出席の人数が少ないような気がする、それに競りに出る品数も減っている。
しかし展示品の花数はソコソコに有りけっこう楽しめる。
会場に入り配布苗を見ると4種類くらい有りその中にCatasetum(Ctsm) Rebecca Northen `Mikkabi`クロウェシアレベッカ ノーザン ミッカビ
が有ったもう残りは一株で早速これをつかんだ、毎度のことだが早速に展示品の撮影に取りかかる、
けっこうこの撮影に時間がかかる、撮影の終了の頃から競りが始まり、まずは最初にBulbophyllum(Bulb.)laxiflorum var Majasラキシフローラム
段々競り下がって来たので500円で手を上げて落とした、この蘭は前に一度買った事があるが枯らしたので再挑戦
白い線香花火ようでなかなか綺麗だ、次はVanda coeruleaセルレア(14)花が3輪咲いて花の大きさもけっこう大きく良さそうだ
1300円まで競り下がりを待って手を上げ落とす、よく見ると咲いた後が二つあり3度目の開花のようだ、
このバンダはブルー系の交配種の親株に良く使われている、多少暑がるタイプ、花は大変に綺麗です。
結局今日も二株買ってしまい、蘭友会の度に蘭の数が増えるはめになる。
のんほい ゴンベッサ  初花
21年10月2日
Trichoglottis (Trgl.) トリコグロッチスphilippinensis.var.brachiataフィリピネンシス ブラキアタ

2008/12/12阿部蘭園で購入が初開花した、花は大きくかなり良い花だが真が枯れてきた枝だ芽が出てくれれば良いかと
心配している。
のんほい ゴンベッサ  初花
21年9月30日
Maxillaria   sp? albam 2009/4/20阿部蘭園で購入。
が咲いた、これは阿部蘭園で増えるのを待っていて買った物でなかなか美しい。
Cattleya(C.)Eileen Wilson Geoge Kemedy エイリーン ウイルソン ジョウジ ケネディ
1996/10/6蘭友会で購入。
2009/10/1初花では無いと思うがこちらには貼って無かった。

阿部蘭園で買った3株を金網による筒付けに植え替えた、金網を適当な幅に切ってU字型にしてその間に植え付け、後は空いている所を
針金でで縫うバルボや匍匐径の長いのや根の太い単型茎の物には調子が良さそう、鉢よりコンポストが多くいるので
ベラボン繊維を水苔に混ぜ節約している、ベラボンを混ぜる方が空気が通るようで調子が良いようです。
のんほい ゴンベッサ  阿部蘭園
21年9月29日
仕事で作手に行った帰り阿部蘭園に寄った、今日はだいたい山から降ろしたそうで阿部さんがいらっしゃった。
しかしまだ降ろしたてで温室の整理に忙しそうだったが、あいさつをして物色を始めるが、まだ整理されていないので
何処になにがあるのかさっぱり分からない、ヘゴ付けCoelogyne(Coel.)sp−4が花がほぼ終わり花茎が沢山立っていた
聞いてみるとインドネシア産だが名前は不明だそうで珍しい物でかなりの大株だが匍匐径が伸びるタイプなので
育てるのは工夫がいるが数バルブカットしていただいた、Bulbophyllum binnendijkii?(ビンネンディジキー)の名前は付いているが
viriscensヴィレッセンス
だと思われるタイプ緑芽で赤の筋がまったく入らないタイプ持っているが枯れた時の予備に小株を一つ
Bulbophyllum lemniscatoides .レムニスカトイデス、ケムシのような花前に枯らしたので再挑戦結局3株をつかむ
阿部さんは忙しい合間を縫って相談に乗ってくれたので楽しかった値段は3株で2000円
内訳は不明なので500,500,1000としておく。
のんほい ゴンベッサ  お刺身
21年9月27日
久しぶりに三保でマゴチとヘダイを釣った、お刺身を取り
クラフト市で買ったインカ模様の刺身皿に盛りつけた。
これでマゴチ半身とヘダイ半身けっこうの量もある
食べ比べるとマゴチはシコシコ、ヘダイの方が柔らかい
どっちかと言えばマゴチの方が好きだが
けっこうヘダイも美味い魚体は黒鯛やキビレに似ているが
食べるとヘダイの方が美味しいのです。
市場では白鯛で売っていることが多い
魚をさばくのはゴンベッサ自身で行い
まあ釣り人の義務様な気がするしビールを美味しく飲む為なのです。
お気に入りのさらに盛りつけるのも楽しみです。
のんほい ゴンベッサ  100円玉一枚の一筋の涙
21年9月25日
最近は釣りも行かずに本ばかり読んでいる一冊を1〜2日ペース大した物は読んでいないがけっこう膨大な冊数になる。
古本屋の100円コーナーをなるべくなら探して、経費節減まあ近頃は仕事も減り半分以上は遊んでしまうので、懐が寂しい
民主党が圧勝して、我々の仕事はこれからどんどん減り倒産の憂き目にあう所も出てくると予想される、しかしゴンベッサ自身も
民主党に投票したのだから仕方がない、ピンからキリまで天下りして税金を食い荒らす風潮は絶たないと日本がダメになる。
その影響で公共事業が減り、ゴンベッサのような下請けをしている所は目も当てられない状況に成りそうだ。
ぐだぐだと愚痴を書いたが、古本屋で物色して袋一杯の本を買い込んだ、一冊105円だと思ったらセールで半額になっていた
ので本当は50円ムチャ安かった、面白そうな読み慣れた作家から読んでいったが最後になかにし礼の夜盗が残った
読み始めは刑事物の推理かなと思ったが、簡単に筋が想像出来たし何だか青臭い感じがしてきたが読み続けると段々と
感動してきた、最後には目頭が熱くなりちょっぴりあふれ出る物があった、たとえは悪いかもしれないが
樅木を見て単純に木だと思うのと飾り付けて夜空に輝くツリーを想像するのとの違いで、話の筋は意外と単純だが
飾り付けが素晴らしいので感動してしまった様なのです。

蘭Laeliocattleya(Lc.) Puppy Love パピー ラブ2007/6/3蘭友会で購入、ある方の遺品です。
買ってから何度か咲いていると思うが札落ちだったため乗せずにあったが2009/9/25の開花で調べた所名前が判明。
まあよく見る花なのでネットで調べた。
のんほい ゴンベッサ  平穏な秋の一日 
21年9月22日
最近釣りに行こうかと思うと雨や波の状態が悪く二の足を踏んでしまう、こんな事が続くと気力も衰えまあ行かなくても良いかなどと考えてしまい
よけいに出足が鈍り悪循環。
妻の実家に行く途中、日本有数の柿の産地石巻を抜ける、一面に広がる柿畑の実が色づき始めている、田んぼは稲穂が色づき畦や土手には
曼珠沙華の真っ赤な花が色を添えて美しい、新城市に入り久しぶりに阿部蘭園に寄って見る、阿部さんはいなくてパートさんに断り見学
今は山下ろしの最中で名倉の方に行っている、蘭の数もまだ少なくもう少したたないとダメなようです。
まあ阿部さんがいなくては蘭も買えない、途中旧鳳来町のコンタックで鳳来牛の焼き肉これは誠に美味いそれにビール
今日は息子が運転しているので気楽に飲める。
最近寝る前に少し腕立て伏せや柔軟体操などをして、多少鍛えていたので息子に腕相撲を挑戦してみた、一番最後に勝負したのは
息子が大学生時代で一勝一敗だった、もうだいぶたっているので久しぶり勝負だが、あっさり両腕共に抵抗も出来ずに負けてしまい。
あ〜ぁ歳を自覚してしまった、20代の頃は無敵を誇っていたのに、本当にクヤシイ。
帰りは日帰り温泉でノンビリ過ごし平穏な秋の一日を過ごした。
のんほい ゴンベッサ  市民劇場
21年9月11日
市民劇場で兄おとうとを見た、井上ひさし作のミューウジカル喜劇仕立てでけっこう面白かった。
兄弟そろって大秀才、二人共に東大首席での卒業、兄は大正デモクラシーの旗手、吉野作造。
弟は岸伸介や木戸幸一を部下にもつ高級官僚、吉野信次。
意見の真反対の二人が姉妹の嫁をもらい、対立したりかばい合ったりのドタバタのミューウジカル
これをTVで見たらあまり感激しなかったと思うが、やはり生で見るのは本当に違う。
歌舞伎などもTVで見ると退屈だが生で見ると大変に面白い、江戸時代には歌舞伎役者が現代のスーパースターと
同じだったのがよく分かる、ゴンベッサとしては劇団四季が一番好きですね。
のんほい ゴンベッサ  豊橋蘭友会
21年9月6日
昨日は浜松の日帰り温泉に行き、ビールが飲みたくなり、釣りに行くのをやめてしまい、歳と共に気力の衰えを感じる。
今日も日中はかなり暑い、昼から蘭友会で御幸町の公民館に行く、最近は展示品を出すと景品をもらえるので出品数がかなり多くなった
今日も着くとまずは展示品の撮影を始める、沢山あるとかなり大変だ、写真を撮り終え指定値コーナーを見るとなかなか美しい蘭があった
ので早速つかんでしまったChristensonia (Chri. )クリステンソニアvietnamicaベトナミカベトナムに固有な、一属一種の単茎性着生ラン
緑の花びらに白いリップが涼しげで美しいこれが1000円、配布苗がDendrobium pauciflorumこれも珍しそうで嬉しい
あいかわらず競りに出てくる蘭は安いがお客の方の買いヶが悪い、まあみんな持ちきれないほど持つているので仕方がない
新会員でも増えれば最初は沢山買うので、売れが良くなるが、これが増えないので困ったものです。
せめて見学の人でもくれば売れるのですが、皆さんご自由に見学に来てください。
阿部蘭園が一鉢600円3鉢1500円と何種類かの蘭を出した中でEpidendrum(Epi) faustumファウスツム
が綺麗に咲いていたのでこれを一鉢つかむ、この蘭は初めて目にするし花房が5本も付いていてかなり大株ネットで検索
をかけても沢山は出てこない、意外と珍しい物のような気がするが、蘭友会は珍品が安く出る。
今日の買い物は1600円と少なかった。
のんほい ゴンベッサ  地震 台風 豪雨
21年8月11日
最近は日本のどこかで災害がいつも起こっている、台風8号が台湾の方に行ったらすぐに9号発生で梅雨が終了したと
思ったが9号の影響で豪雨災害、9号は日本列島から逸れて太平洋上を北上したが、南からの湿った風を呼び込み
豪雨災害をもたらした、まあそれでも豊橋は雨は降り続いたが蘭を取り込まずに済んだ、しかし夜中に
地震で飛び起きた、かなりの時間ぐらぐらと揺れて恐怖心に襲われたが、それでも豊橋は震源地に近い割には
震度が低く災害が起こるほどではなかったので一安心したが、こんな状態では釣りも行けず家に縮こまり本ばかり読んでいる。
ここ2〜3年海の釣れる魚が変わってきたオオニベやヘダイなどの南方系の魚が釣れる様になってきた
多分海水温の上昇が有りアイナメなどは釣りづらくなっている、この結果台風などが大型化、局地豪雨の多発が起っているようだ。
しかし今年は日照不足で今のところ温室の中は冷夏気味に推移していて逆現象、豊橋の表浜は昼のキスがあまり釣れない
夜釣りもかんばしくなく、水温が低いのか?局地的に水温の変化が大きいのかもしれない。
まあこの天気では釣りも出来ない、しかし最近の太陽は黒点が少なくて太陽活動が弱っているが
黒点が減ると寒冷化が起こるらしいが、今は逆現象が起きている、と言うことは温室効果の影響がより大きいのかな〜。
石炭や石油、石灰岩に炭酸ガスが取り込まれる前の地球は温室効果でかなり高温で大荒れだったのかな?
こういう物を消費することは太古の気候に戻ると言うことかな?。
のんほい ゴンベッサ  豊橋蘭友会
21年8月2日
最近雨雨雨と降り続き夜もけっこう気温が低い、
蘭にとっては良いのか?ゴンベッサの所ではイロイロと花が咲いている。
豊橋蘭友会の展示品に5鉢も持って行くことにした。
今日は懇親会なので福引きがあり楽しみ、
会場に着き展示用の蘭を運び込む、数が多いとかなり面倒。
やはり今日も展示品の数がかなり多くて写真の撮影だけでもかなり大変
ホームページに乗せるのもえらいことになる。
福引きは丸形木枠の3組セットが当たったが
丸山画伯のコップを狙っていたが外れで残念
しかしあまりの景品の競りで1500円で一つ落とす、夜は早速このコップ
でビールを飲んでみたが美味い。
今日の競りは夏場になると商品がかなり少ない
ゴンベッサはBulbophyllum(Bulb.)sp-36(Yellow Sava)
を1000円で落とす、花はかなり変わって
いるが、咲いているのだか蕾なのかよく分からないような花
なので、まあそんな物かと言うような値段で落とした。
のんほい ゴンベッサ  初花  写真の追加
21年7月30日
Maxillaria perryaeペリエ2008/12/12阿部蘭園で購入。
が初花17も花が付いた、大変に美しいマキシラリア、これだけ花芽が付くとこたえられない。
蘭Coelogyne speciosaスペキオサ16 花芽が11も付いたので久しぶりに写真を追加、スペシオサはいつも花が咲いている
この花は次から次へと花芽が出てくる、花も大きくて良いのだが下を向いて咲くので見にくいのです。
蘭Paphiopedilum Saint Swithin セント スィシン1998/3/1 豊橋蘭友会で苗を購入。
2009/7/30初開花、苗を購入するとなかなか開花までに日数がかかってしまう、まあ育て方が悪いのですが。
Cyrtopodium  paranaenseパラナエンセ 2009/2/22世界らん展日本大賞2009 東京ド−ムタイワンの珍寶蘭園で購入。
2009/7/30初開花、意外と早く咲き嬉しいです。

Dendrobium densiflorumデンシフロラム1993/1に購入した物だがバックバルブは多くなるがリードバルブはちっとも増えない。
Dendrochilum filiforme 18 まあ涼しげな綺麗な花です。
のんほい ゴンベッサ  初花  写真の追加
21年7月24日
蘭Cirrhopetalum(Cirr.)frostii(20)が咲いたので写真の追加、金網による、筒付けにしたが、調子は良いようだ。
蘭Coelogyne dayana ダイアナ48株が大きくなり2本の花房が出たので写真の追加、
本当は4〜5本は出ても良いと思うが、なかなか思うようには咲かない物です。
蘭Bulbophyllum(Bulb.)falcatum ファルカタム(196)世界らん展日本大賞2009の最終日投げ売りのを買たが慌てて買ったので混じってしまった。
まあ仕方がない2009/7/24初花、花はけっこうかわいい。
のんほい ゴンベッサ マダイ一匹食べ尽くす
21年7月20日
久しぶりにマダイを三保で釣ってきたサイズは46.7cm食べ頃の大きさゴンベッサは40〜60cm位のが一番美味しそうに思える。
我が家の定番はまずは刺身、鯛飯、酒蒸し塩焼きかな、今回のは刺身、鯛飯ゴンベッサの釣ってきてからの作業はまずは魚拓を取る
それから料理にかかる、鱗を取り、次に内臓を取る、内臓の中の肝臓と胃袋、卵巣は取り出し後で煮付けに使う、内臓はほ乳類や鳥類の
物より淡泊で舌触りがかなり良いので煮付けの場合我が家では真っ先になくなる、特に胃袋は評判がよい。
次に頭を切断、の後兜割、兜割は口から出刃を入れ斜めにまな板に迎突っ込むように刃を入れると意外に割れる物などです。
次に三枚に下ろし皮を引く、三枚に下ろした身の部分は真ん中に小骨が有るのでカットする、まあ5枚にに下ろした状態にするのです。
中落ちと皮にカットした部分を鍋に入れ水を入れる、それに塩を少々入れアクを取りながら煮立てる、このスープは漉すと本当に綺麗になる
後は土鍋でスープと米を入れその上に出し昆布今回は兜割の頭、沢山マダイが有る時は(三枚に下ろした皮付きの身)これだと
炊きあがつた後骨を取らなくても良いので楽、醤油で味付けして炊きあげる、後は刺身を盛りつける、マダイの刺身は本当に美味しい
今日のマダイはこれで刺身をお裾分けして、ほとんど食べ尽くした、やはり魚は捨てる所をなるべくなくし食べ尽くすのが気持ちが良い
まあビールも今日は一本半チョット増えてしまつた。
のんほい ゴンベッサ 美味しい豆腐
21年7月18日
新城のつくで手作り村に行った、ここの豆腐は超美味しい。
特に美味いのはジネンジョ豆腐ビールの摘みに最適
まあ本物の味なのである、ここはけっこう標高が高いのですが
しかし今日はかなり蒸し暑い、それでも風が吹けば
風の温度が低いのか気持ちが良いのです。
帰りは日帰り温泉本宮の湯に入りノンビリ過ごす。
ビールは家までがまんして帰ってから一本、プワ〜美味い
この暑さの中のビールはこたえられない。
のんほい ゴンベッサ 阿部蘭園 焼き肉
21年7月12日
カミサンが実家に行くというので、家族3人で行く、途中新城を通るので阿部蘭園に寄る、多分もう山上げが始まっているのでいないかも
と思っていたが、偶然にもいらっしゃった、しかし大半の蘭は山上げされていて残っているのはだいぶ少ない、それでもと思い
バルボの置いてあるコナーを覗き家に無さそうなのを探し出すが、そう言うのは阿部蘭園でも1〜2鉢しかない物が多く
増えるのを待つしかない、それでも3鉢ほどつかみだした、Bulbophyllum  biflorumビフロラム?これは?マークが付いていた
まあ花が咲けば分かるBulbophyllum sp-34sp-35、spは花は不明こう言うのは初花が楽しみです。
小型の物だが3鉢で1000円でよいと言うのでビックリした、まあいつも安くして頂き感謝している。
実家で用事をすませ日帰り温泉でノンビリ、あ〜ぁ誠に気分が良い、温泉を出た後旧鳳来町の焼き肉のこんたく長篠
で鳳来牛のステーキ用の焼き肉をビールを飲みつつ食べる、けっこう厚い肉だが口に入れるととろける様に柔らかく美味い
風呂上がりのビールに霜降り和牛、もうこたえられない、日本人は美味い肉を作り出した物です。
のんほい ゴンベッサ 梅雨 Cypripedium(Cyp.)シプリペジウムhenryiヘンリー(アツモリソウ)  
21年7月11日
あ〜ぁ最近の天気は本当によく分からない、降らなくても天気予報を見るとけっこう南よりの風が吹いていて釣りに出るのを躊躇してしまう
ソロソロ近場の表浜も良いではないかと考えているが、なかなか出かけられない。

カミサンのお供で近所の園芸店に行った、値下げコーナーを見ると一鉢だけCypripedium(Cyp.)シプリペジウムhenryiヘンリー(アツモリソウ)が残っていた
去年1380円で売ってた奴で消えかかった値札1200円が付いていた店員を呼んで聞くと600円にすると言うのでつかんでしまった
去年二鉢買ったのは今年新芽が出たので中国の高山産の物だが何とか豊橋でも夏を越せる、この株も夏越しして芽が出たようなので
大丈夫だと思われる、まあしかし花が見られるかは分からないです。
のんほい ゴンベッサ 初花  蘭友会
21年7月5日
Paphiopedilum rothschildianum ロスチャイルディアナム2009/4/20阿部蘭園で購入。
2009/7/5初開花、まあ花はあまり良くはなかったがそれでもロスチャイルディアナムこれまでではロスは高価でゴンベッサ
のような貧乏趣味家では手が出せなかったのが,かなり安価で手に入ったので花形が悪いのは仕方がない。

今日は蘭友会があったので展示品に持っていったが、今日は展示品が非情に多くてそれにスゴイのが多かった。
これでは問題にならない、まあ蘭友会はスゴイ物です、写真の撮影だけでもけっこう手間をくってしまつた。
まあこの辺は蘭を趣味にする時の姿勢と言うか考え方がかなり違う、ドームなどに行っても、一番最初にまだ他の人が手を
付けないうちに変わった物をお金に糸目を付けずに先に買ってしまうのと、ゴンベッサのように最終日に投げ売りを目指し
値切りに値切り買うのとではかなりの差が出てしまうのです、その辺はいろいろな人がいるので面白いのですが。
競りに入り蘭ではないチラジアの芽が赤くて綺麗なのを300円で落とす、Odontoglossum pendulumペンドゥルム
これは持っているがゴンベッサのは花房が下垂しかなり長い、出たのは花房が横に出て下垂していない、二鉢出たが
一鉢1000円まで下がったので落とすと二鉢なら1500円にすると言うので落としてしまったが他の人が一鉢譲って欲しいというので
750円になったのでよかったまあ今日は1050円で打ち止め、蘭の趣味はまあ安いと言えばかなり安いのです。
釣りのえさ代の方がかなり高いし交通費まで入れれば釣りの方がお金がかかるのです。
のんほい ゴンベッサ 初花 写真の入れ替え
21年6月30日
Bulbophyllum(Bulb.) longiflorumロンギフローラム
2
008/3/10阿部蘭園で購入。‘Tokyo’BM/JOGよりも花が良いと言うことで2バルブ切ってもらった。
2009/6/29初開花、この時点で新芽が出ず心配だ。この株はOさんに送った物と同じ、Oさんのはこの株の親株なので今頃
沢山の花が上がって来ているかな〜咲いたら掲示板でも貼ってください。
Rhyncholaelia digbyana ディグビヤナ が初花を迎えたRhyncholaelia glauca` Very Fine`グラウカ `べりーファイン
だと言うことで阿部蘭園の趣味家委託販売コーナーで買ったが見事に違っていた、趣味家はラベルが良く違っていることが
あるので仕方がない、まあ花は美しい。
Dendrochilum denpoenseデンポエンセ 株が大きくなって来たので写真の入れ替え、このデンドロキラムは
大変に花が大きく珍しいもので阿部蘭園でもなかなか買えず、蘭友会で分株が出たのを落とした。
のんほい ゴンベッサ 初花 写真の入れ替え
21年6月26日
かなり暑くなってきた、蘭の花達が次々と咲いてくる、今年東京ドームや名古屋ドームで買ったバルボが新芽をだいぶ吹いてきた。
新芽が出てくれば一安心海外から入った蘭はまずは活着するかが勝負なので毎日眺めるのが楽しい、まあ花はいつになるかはまったく分からない
Epidendrum(Epi) Cosmo Dream Color `asuka`コスモ ドリーム カラーの初花が咲いた小型で大変に綺麗だった、花色がかなり良い。
Dendrobium delacourii デラコウリィも初花、Eria エリアbractescens ブラクテセンス42が盛大に咲いたので写真の入れ替え
この蘭は確実に大きくなって来たし毎年律義に良く咲く。
のんほい ゴンベッサ 初花 写真の入れ替え
21年6月15日
蘭の花がイロイロと咲いてきた、Aerides(Aer.) krabienseクラビエンセ初花けっこう綺麗です、Camarotis (Cmt.)カマロティスpurpureaプルプレア
蘭友会の配布苗(阿部蘭園)も初花が咲いたエリデスに近い感じの花でこれも綺麗だ、Dendrobium chryseumクリシュ-ムも花が豪華に沢山咲いたので
写真を差し替える、蘭友会で他の名前で出ていたが、検索にかけても出てこないのでこの名前で良いと思うのだが?
Cirrhopetalumシルホペテラムumbellatum‘Lil`HCC/AOSウンベタラム?153も綺麗に咲いたので写真の入れ替え。
初花が咲いたり、より豪華に咲けば嬉しい植物は口は聞かないが目に話しかけてくる。
のんほい ゴンベッサ 阿部蘭園  絹雲母(マイカ)化粧品
21年6月10日
カミサンの実家に用事があり行く、途中新城を通るので当然阿部蘭園に寄ることにした、着くと阿部さんはいそがしそうに
にしていたので、あいさつをしてから委託販売しているコウナーにまずは見に行く、まあここも珍しい物は皆抜き出され
だいぶ減っている、その中でCattleya gaskellianaガスケリアナとCyrtopodium punctatum プンクターツムを拾い出す。
阿部さんが来たので見せるとガスケリアナは他にセルレアタイプが有ると言うので他の温室に探しに行く
Cattleya gaskelliana `coerulea`ガスケリアナCyrtopodium punctatum プンクターツムで1500円づつ
趣味家にスペースを貸してあるコーナーでバルボの珍しい花が咲いていた取り出して阿部さんに見せると
これは有ると言うので早速見に行くと3鉢有った、一番の小株ならと言うのでBulbophyllum tricanaliferum`Misato`トリカナリフェルム
これは500円で良いというのでビックリまあ特別に安くして頂いたと思う、3鉢で3500円阿部さんに寄れば空荷では帰れない何かかしか
つかんでしまうが、それでも直輸入がストップしているので珍品は減って来ている、なんとかフラスコでも良いから輸入品が入ると良いが。

カミサンの実家の近くに鉱山がある、そこで取れる物は
絹雲母(マイカ)、普通の雲母と同じ成分ですが
袋の右が鉱石、袋の中が粉にして精製した物で
微細な粉になっている、これを手や顔に付けると
ツルツルになり綺麗になる、よく見ると指紋のシワの中に
粉が入り摩擦が無くなってしまうようです。
絹雲母は何に使われるかと言うと化粧品で
この粉に香料やイロイロ混ぜて使うそうです。
まあ世の女性はこの雲母の粉を顔に付けて
細かい皺を埋め摩擦係数を無くしツルツルのお肌に
しているのです。
日本にはほとんどここしか産出されないようで
化粧品の成分にマイカと書いてあればここの雲母ようなのです。
のんほい ゴンベッサ 蘭友会
21年6月8日
昨日拾ったセッコクとカヤランを金網を筒にした、筒付けにしたセッコクは金網のU字の間に植え付けアルミの針金で縫うようにして止めた
カヤランはサクラの皮だけになっているので真の部分にベラボンボールと水苔を摘め金網の上に縛り付けた、
斑入りのセッコクの鉢植えが調子が悪そうなので、二株金網の上から縛り付けた、これでセッコクとカヤランの筒付けが出来たが
これにシノダを付けておいた、シノダが伸びて自然にサクラの皮ごとくっつくのを待つばかりにした。

昼からは蘭友会、会場に入りまずは指定値コウナーを覗く阿部蘭園が会員のを委託販売している中で
Cattleya labiata amrthystina `Miss Aoi`ラビアタ アメティスティナ`ミス アオイ`が500円になっていたこれはお買い得と
つかんだ後でネットで検索をかけたら有名品種で良い物みたいだ、あ今日の配布苗はMaxillaria sophronitisソフロニテス
赤い花の綺麗な花が咲くが持っているがしかたがない。
今日の展示は数は少ないがけっこう大株で良い物が出ている、まずは写真の撮影で一汗を書く。
競りに入りDendrobium delacourii デラコウリィ Paphiopedilum delenatiiデレナテイのセットで1200円を落とす
デンドロは蕾4本付きパヒオは開花株デンドロの方は初めて見るので検索をかけるとけっこう良い花のようです。
Cattleya lueddemanniana semi-alba 'Cerro Verde'ルデマニアナ `セルロ・ヴェルデ`の二輪付きが出た
これは前から欲しかったがなかなか落とせなかった物で1500円ですかさず手を上げたら上手く落ちた
かなり美しい花、最近はカトレアの原種を良く買っているので危険な状態きょうも5鉢も増えてしまったこの病気は
死なないと治らないかなー。
のんほい ゴンベッサ神社のセッコク  
21年6月7日
今日はカミサンの実家に行く、途中新城のJAに寄って買い物、ランのコウナーを見ているとDisa Artists Paleの花茎3本立ちが
売れ残りコーナーで500円で売っていた、今までDisaは育てたことがないので一度挑戦してみたくなった、Disaはアフリカの蘭で
水辺で育つようでかなり水が好きだと聞いたことがある、まあ500円なら枯らしても良いなと思いつかんだ。
田舎に着くと山ではウグイスが良くさえずっている、窓から裏庭を見ると木に付けたセッコクが皆綺麗に花を付けている
今日はかなり暑いので昼にまずはビール一本ウ〜ン昼飲むビールは美味い、チョット休憩してから
神社に有る巨木の杉数本にセッコクが沢山付いているのを見に行く、杉の枝を見ると枝一杯に花を咲かせている
ものすごい数なのだが高すぎて双眼鏡でも持つてこないとはっきりは見えないが花が白いのでよく分かる
裏庭のセッコクも台風や強風でこの杉から落ちた物。
見終わった後は垣根を刈ったり、家の裏の茂ったのを伐採したり、馬頭観音所の落ち葉の掃除をして汗を
一杯かいた、前の川の桜の腐った皮にカヤランが付いているのを見つけた、皮に触るともうボロボロ
で半分土になりかけている形が壊れないようにそーっと持ってきた、兎に角仕事をして汗をかいたので
もう一本ビールを飲む、その後カミサンを誘って神社にセッコクの花見にしゃれ込む、セッコクが落ちていないかと
回りを見るとカミサンが見つけた、花が付いていたので目だって気が付いたのです、拾って見るとかなりの大株
で嬉しくなる、倒れていた観音様を直したので早速の御利益か?

帰りは汗をかいたので日帰り温泉に行く浅い露天風呂に入り
ほとんど寝た状態の半身浴で誠に気持ちが良くて眠くなりそう
裸で風に当たると何とも言えない。
風呂から出て後は蕎麦とビールと摘みに
言うことがないほど( ( ( ´o`)ロ <(ウップ)

戻る           花フェスタ記念公園   22年1月1日〜