のんほい ゴンベッサ

思った事見たことなんでも有りのゴンベッサのつぶやき

22年1月1日〜2月12日

戻る           21年6月7日〜12月31日    世界らん展日本大賞2010 東京ド−ム 探訪記

のんほい ゴンベッサ阿部蘭園
22年2月12日
現場の帰りに阿部蘭園に寄った、最近は買う物は少なくなって来ているが、阿部さんと話をするだけでも楽しい
それでも、珍しい物も少しは入って来ているが、少なくて買えない物がほとんどになってきた、
Trichopilia(Trpla.) トリコピリア suavisスアビスの苗を一株見つけ聞くと出は違うがもっと大きな株も有ると言うので
そちらの方の株をつかむ1500円、スアビスはとても綺麗な花なので前に3株ほど苗を育てたが見事に枯らしている
この株で4度目の挑戦、、株が苗ではないので何とか保たないかと再挑戦なのです。
この蘭は東京ドームで南米の蘭屋さんがスゴイ高値で売っていたのを思い出す、阿部蘭園で買えば本当に安いので
何度も挑戦が出来るのです。
のんほい ゴンベッサ  全日本サーフ特別大物450号記念楯
22年2月11日
全日本サーフ特別大物450号記念楯をいただいた
なかなか立派な物で右の方のタイの左上の全日本サーフの小さなマークは
純銀製で出来ているそうで、これからこの楯には後5枚貼れるように作ってある。
しかし長年の間に沢山の魚を釣り申請したものだ大物の号数が208号に
なっているので、約660匹釣っているわけで、我ながら続けることの
大事さを実感する、しかし最近は歳のせいか遠征が少なくなり
年間の釣る量が減っているので沢山は釣れない気がする。
しかしこんな記念品を頂けるのは大変に嬉しい、気持ちは青年
いや子どものような、あそびの世界で一生懸命になれるのは
いつまでたっても良い物なのです。
世間から見れば道楽もので釣りに蘭の他絵、写真、読書、HPまで始めてしまい
暇になった事がない人生を送っています。
のんほい ゴンベッサ  豊橋蘭友会
22年2月7日
最近は年度末に入り仕事に追われ家に帰るとへとへとで趣味の方があまり出来ないが、今日は豊橋蘭友会なので
午後から出かける、会場に入り指定値コーナーを覗くとRhyncholaelia(Rhynch.)リンコレリアglauca` Yamaharu`BM/JOGA グラウカ 'ヤマハル'
が目に飛び込んだ、これは前からほしかったので早速つかんだ1500円、花見本があったが大きな花なので嬉しい
この株は最近BrassavolaからRhyncholaelia(Rhynch.)リンコレリアに属名の変更があった。
ゴンベッサは展示品にDendrochilum spを出す、今日の配布苗は Cattleya(C.)Cariad's Mini-Quineeカリアーズ ミニクイニー'
この株もLaeliocattleya からCattleya(C.)に変更、最近SophronitisやLaeliaに属名の変更があったので最近のカトレヤ系の交配種は
ほとんどが属名の変更になってしまった、またほとんどの名札が元の属名が書いてあるので注意が必要なのです。
まずは展示品の撮影を始める、今日もけっこう沢山の展示品が出ていて撮影はなかなか大変なのです。
しかし皆さん見事に咲かせゴンベッサにはとても真似が出来ない、競りに入り今日は名古屋の方から2名の見学者が来ていた
後ろの方に座っていたが、後ろでは競りの参加が上手く出来ないので前に座るように話し席を変えどんどん落としていただくように話した。
まあここで沢山の蘭を競り落とし蘭にハマッテ頂くのがこちらの願い、実際に大輪のカトレヤを沢山落として行かれた、これで蘭病の感染者が
又増えたようです。
ゴンベッサも欲しい物が有ったが今日は競り負けて買えなかった、まああまり張り込んでももう置く場所がないので落ちなくても良い、
それでも指定値コーナーと配布苗で2鉢も増えたのです。
のんほい ゴンベッサ 愛知協会初釣り大会
22年1月23日
ゴンベッサの初釣りが愛知協会初釣り大会になった久しぶりの釣りなのです、まあ協会の大会だと愛知県中から参加者が来るので
入賞はなかなか難しいが大会が渥美半島〜御前崎までなのでかなりの地の利が有りポイントをよく知っているだけに入賞しやすい
ゴンベッサは御前崎市浜岡にコトヒキ狙いで入ったがムチャクチャ風が強かった、竿はまともに振れないし砂嵐が吹き付ける
最悪の条件での釣りになってしまつた、ほとんどの人は釣れず諦め帰ったが協会の中で3人だけはコトヒキを釣った
ゴンベッサもその中に入り匹数では一番の3匹釣った、大会での順位は4位で嬉しかった。
苦労したが大会で上位に入るのは気分の良い物です。
のんほい ゴンベッサ 蘭の花 
22年1月20日
Dendrochilum apoense12アポエンセの大株が咲いたので、写真の追加をした、株が段々と大きくなり栽培が難しくなってきた
時々古いバルブを抜き取らないと、全体に花を咲かす事が出来なくなる。
Calanthe(Cal.)rosea ロゼア1996/10/6蘭友会で購入した物だが咲いた記憶が無い、まあ枯れずにズーット温室にいたわけだだが
影が薄かった、咲いてみれば美しいヒョウタンのようなバルブ冬は葉が落ち丈夫だが今まであまり咲かなかったようだ。
のんほい ゴンベッサ 阿部蘭園
22年1月18日
仕事の打ち合わせで設楽町まで行った帰りには新城市に怖い関所がある、フラフラと導かれ阿部蘭園に入った
温室の中で阿部さんが作業をしていた、広い温室の中は別天地でポカポカと暖かく快適な状態、阿部さんと話しながら
最近枯れてしまった、Bulbophyllum (Bulb.)jolandaeジョランダエの苗を探すとまだ有ったので早速つかむ
このジョランダエは阿部蘭園でも大きくなりにくいと話してくれた、けっこう難敵のBulbophyllumかもしれない
まあ蘭の苗自体が栽培するのが難しいので又枯らすかもしれないが、希少種なので大事にしたい。
次にDendrobium(Den.)hemimelanoglossumヘミメラノグロッサムえらく長い名前のDendrobiumだがベトナム産で
最初に入った頃は滅茶苦茶高かった覚えが有るが、蕾付きで1000円で良いと言うのでこれもつかんでしまった。
今度は見慣れないCirrhopetalum(Cirr.)auratumオーラタムを見つけた、けっこう大きな株なので値段を聞くと1500円
花を聞くとよく分からないと言うので、まあ買っておくかとこれもつかんだ、家に帰り自分の蘭の表を見ると同じ名前が有る
しかし家のは葉やバルブが赤くこの株は緑なので多分花色が違うと思われる。
Sarcoglyphis ( Sgps.)サルコグリフィス comberiコンベリの大株を見つけ単茎茎の房咲きの花が綺麗に咲いていた
一花は小さいが美しい、手に持って「これ綺麗」と話すと小株が有ると言うのでみせてもらう
株は小さいが花房付きこれもつかんでしまった。
全部の値段を聞くと3500円でよいと言う、BulbophyllumとSarcoglyphisは500円なるのでかなり安くしていただいたようで嬉しい。
まあ阿部蘭園で買っているかぎり小遣いもそれほど使わなくても済むので安心です。
のんほい ゴンベッサ 栽培が簡単な蘭、難しい蘭
22年1月10日
蘭栽培について思考するの中で栽培が簡単な蘭、難しい蘭の項目を追加した、蘭の栽培はコツさえつかめば
意外と簡単だが、ハマッテ行くと一筋縄では行かない物が沢山出てきて困惑することになる、そんなあれやこれやと書き殴った
一文。
のんほい ゴンベッサ 写真の追加  
22年1月10日
Dendrochilum formosanum?(122) フォルモサヌム がだいぶ株が大きくなって来たので写真の追加、株を見ると大きいので
フォルモサヌムにはとても見えないが花はよく似ている。
Brassavola ブラサボラnodosa (ノドサ)(2) が綺麗に咲いたので写真の追加どうもコルクに付けたのが当たったようで
株がどんどん大きくなってきた、鉢植えの頃は何年たっても大きくならず、ゴンベッサの所では無理かと考えていたが
環境を変えたのがよかったようです。
のんほい ゴンベッサ  豊川稲荷
22年1月10日
毎年豊川稲荷に初詣に行く、混んでいるといけないので
夕方に着くようにいったがまあちょうど良い混みぐわい
今年は運転があるのでビールはカット、あぶらげの
焼いたのだけは食べた今年からは海苔とあぶらげの間に
刻みネギが入っていてけっこう美味い、
屋台が沢山出ていてなかなか楽しいし
就職したての頃豊川稲荷の商店街に泊まり込みで
区画整理の仕事をしたことを思い出す。
のんほい ゴンベッサ  豊橋蘭友会
22年1月3日
正月からの蘭友会で会員の集まりは悪いと考えていたら、本当に少なかったが展示品の方は沢山あった、
まあ展示を出すような人はほとんど出席するので展示の数と会員数はあまり影響無いのかもしれない
まずは配布苗がいろいろな種類があったので Cattleya(C.) miller ミレリを選ぶこの属名は最初はLaelia(L.)レリア でしたが最近 Sophronitis(Soph.)ソフロニティス
に変更しそれがまた Cattleya(C.) になったと言うややこしい遍歴をたどっている、ブラジル産ロックレリアの中の濃オレンジ赤色原種なのです。
まあ良い物が配布苗で出た物です。
まずは展示品の撮影を始める、写真は一枚づつしか撮影しないので失敗するとピンぼけ写真を載せるようになるので慎重にするが
時々ボケテしまうことがある、競りが始まり今日はお客が少ないのでお買い得になりそう、それに年を越すと
蘭の値段は下がる、鈴木蘭園から原種のカトレヤでたのでCattleya(C.)trianaei ` A.C..Bragge ` トリアネイ A.C.バレッジを1200円
で落とす、次に Cattleya(C.) percivaliana `Alberts`OG パーシバリアナ アルバーツも1200円もう一鉢
Cattleya(C.) loddigesii `Carina`AM/AOS ロディゲシー 'カリーナ'1000円とで原種カトレア3鉢を落としてしまった。
みんな花付き株なのでしばらくは楽しめる、まあかなり安く買えた物です。
隣のMARUさんも辛抱しきれずけっこう落としている、まあみんな入れる所が無いと言いつつ落としているのです。
この環境にいればどうしても買ってしまうまあ病人の前にごちそうを沢山並べた様な物で食べるなと言う方が無理なのです。
のんほい ゴンベッサ  明けましておめでとうございます
22年1月1日
久しぶりに娘が帰り家族4人がそろっての年越しが出来た。
暮れは年越し用のごちそう買いだし、エビ、カニ、南マグロのブロック
などを買い、しかし毎年タラバカニを買っていたが今年はあまりにも高いので諦めた。
お酒は八海山と白壁蔵の純米吟醸酒まあ年に一度の贅沢なのです。
暮れに津具の親戚に行ったら、きんちゃんの仮装大賞に出たそうで
仮装大賞の二位入ったとのビッグニュースがあった是非TVを見なくては
お土産に干し柿や野菜をいただき、なかでも一番嬉しいのは蜂の子
をいただいた、この蜂の子は普通の人は顔を背けるが我が家では
全員大好物で炊き込み御飯するとあっと言う間に食べてしまう。

今日は娘とカミサンの3人で渥美半島一周のドライブ運転は娘がするが
普段は乗っていないのでチョット怖い。
行く途中所どころに菜の花があるが全体にまだ早めであと二月もすると
見所になりそうだがそれでも咲いている所も有りまあ楽しめる
石門の崖の上や恋路が浜で遊んだが強風で寒い浜に出ると
砂つぶてをくらい顔が痛い、伊良湖 の道の駅でゆっくり買い物
や休息して帰る。

戻る           21年6月7日〜12月31日   世界らん展日本大賞2010 東京ド−ム 探訪記