のんほい ゴンベッサ

思った事見たことなんでも有りのゴンベッサのつぶやき

    22年5月2日〜12月29日
のんほいゴンベッサ オーストラリア旅行(6)     23年1月3日

のんほい ゴンベッサ 初花
2010/12/26 初開花。Bulbophyllum(Bulb.) sukhakuliiスクハクリー
2009/2/22東京ドーム(黄龍山蘭花園)で購入。
マレーシアの黄龍山蘭花園で買ったBulbophyllumは根が乾いていて活着率が悪かったがその中の生き残り
まあ可愛い花です。
2010/12/28 Maxillaria spが綺麗なブルー系花を沢山咲かせた。
阿部蘭園で委託された個人の物を安く買ったのだがこれは見たこともないし美しいのでかなりの拾い物の気がする。

2010/12/29
Bulbophyllum (Bulb.) fletcherianumフレチェリアナム?(giganteumで購入)
2010/10/3蘭友会(配布苗)最初はphalaenopsisファレノプシスと考えたが、新芽がピンク色をしているのでフレチェリアナム?かなと思う。
最終的には花が咲かないと不明。
と言うことで種名をなおしたが、まあ花が咲くのはいつになるやら花を見ることが出来るのかも分からない?
一年がアット言う間に過ぎ年末を迎えてしまった。
のんほい ゴンベッサ 収穫
2010年12月19日
小さな面積の市民農園を借りている。
借りて最初の年だがなんやかやと夏場も収穫が出来
秋に植えた大根、じゃが芋も良くできた。
じゃが芋は試しに数本根本を掘ってみたらこぶし大の
大な芋がゴロゴロ出てきた、土と水と太陽は偉大な物です。
無から有を生み出す感じがする、大根は甘くサラダにして食べた
じゃが芋茹でてビールの摘み、有機肥料と無農薬でも
けっこう収穫が有る物だ、とった草やいらない部分も
穴を掘り埋めて肥料にしている。
借りた最初は土も硬く耕すと固まりがゴロゴロしていたが
最近は土が、ほかほかとなり固まらなく成ってきた。

蘭を栽培していると、水苔や椰子殻繊維だけで植え付け
仮に無肥料でも光と水さえあればけっこう大きな葉やバルブを
作り出す、いったい大きな葉やバルブは何から出来ているのか
感心してしまう、水苔や椰子殻繊維が減ったとは思えないし
水と光だけで出来ているように思えてしまう。
のんほい ゴンベッサ 忘年会
2010年12月18日
サーフ、ゴンベッサの忘年会、今年も後少しを残すのみになってしまった、クラブも一年の成績をだす。
と言っても、まあ飲んで騒いで友好を深めるのが主だが、クラブの中で三賞を作り持ち回りのカップで表彰している。
先ずは、大物王、バッチの申請数で競う、最近はN氏の独断場、今年もN氏だが、クラブ全員の申請数がかなり減った
清水や沼津への遠征が極端に減ったし釣果もかんばしくなかった。
次は 大会王、クラブの大会で1〜3位を7,5,3と点数を付け参加1点、バッチ物一匹1点で競う。
最近は三賞にとんと縁が無かったが、最初と最後が良かったのでゴンベッサさが久々優勝でうれしかった。
最後の賞は、衝撃的な大物をみんなで投票して決める、衝撃王、今年は文句なしのS氏マハタ130.2cm、40kg日本記録。
後は飲んで騒いで釣りの話、前日N氏表浜で80cmのスズキを釣ったそうで身振り手振りで興奮していた。
まあそんな話が花咲く忘年会なのです。
のんほい ゴンベッサ   蘭友会人気投票一位
2010年12月5日
今年最後の蘭友会、この季節蘭の花が沢山咲き始める。
人気投票の展示の蘭も出品数もかなり多いゴンベッサも
Cirrhopetalum(Cirr.) Elizabeth Ann ‘Bucklebury’AM/RHS
エリザベス・アン・バックルベリーを出品した。
しかし同じ物でもっと大株を出した人もいた。
先ずは指定値コウナーでVanda coeruleaセルレア(16)
をつかむ1500円このセルレア花がかなり変わっていたので
名前を聞いてもピンとこずに持っていないバンンだと勘違いする
しかし後で気づいたが花も違うし株も大きくしっかりしているので
良かったと思う。
それからが大変これだけ沢山出品があると撮影が大変なのです。
どうしてもイッパツ勝負で写していくのでピンボケが2〜3出てしまう
がしかたがない。
競りに入りカミサンに頼まれていたが、蕾の物はあまり出ずに
開花株ばかりなので最後まで落とせずに終わってしまった。
人気投票は久しぶりに小型の部で一位入った。
左の写真がそれです、花は終わりに近づき一日ずれたら
ダメだったと思う、もっと大株の花も沢山付いているのが
有ったがこちらの方がバランスが良く見やすかったと思われる。
賞品は丸山画伯のパヒオの書かれた絵皿、これは嬉しい。
まあ人気投票は一年に一度入れば御の字レベルガ高すぎて
ほとんど入らない、花の少ない季節が狙いめだが
今日はかなりの出品数が有りその中から選ばれたのは大変に嬉しかった。
のんほい ゴンベッサ   阿部蘭園 作手の豆腐
2010年11月27日
カミサンが作手の豆腐を食べたいと言うので作手に行くことにする、最近よく蘭の鉢増しをするので、水苔とベラボンが切れてしまったので
阿部蘭園にも寄ることにする、まあゴンベッサとしてはこちらが本命だが建前は作手なのです。
阿部蘭園に行きまずは水苔とベラボンを頼むとベラボンは無いと言う、ベラボンは売れが悪いし乾きが早すぎるので
もう取り寄せないと言うので、使いかけで半部以上残っている2sの袋をくれるというので、一応両方確保出来る事になった。
温室を覗きに行き、その時ベラボン少しで良いから取り寄せるように頼んでおいた。
ベラボンは安いが欠点も多い、よく乾く、水に弱く腐りが早い、最大の欠点は二番目の方、鉢の中で使うと1〜2年でゴソッと指が入ってしまう
しかしゴンベッサのように金網よる筒付けをすると保ちがよくなる、水苔の量が多いと腐りやすい。
しかし根の太い物にはかなり有効で成績がよい、指でつついてゴソッと入るようならそこに水苔かベラボンを詰めれば良いようだ。
それにかなり安いこれが最大の長所、筒付けで大量に使う時でも安心して使える。
温室に入り蘭の方を物色先ずはBulbophyllum (Bulb.)inaequale `Abe`この株を見つける小さなバルブのバルボだが花がバルブの割りに大きい
花が咲いていた。聞いてみると「沢山の株の中から一株出たがまだ鉢数も少ない」しかし「分けてもよい」と言うのでつかんだ。
Cirrhopetalum(Cirr.) sulfureumこれは黄色の可愛い花が咲くシルホ前からほしかったのだがようやくこれも良いと言うのでつかむ
後はBulbophyllum (Bulb.)binnendijkiii家のが調子を崩したり枯れたのが多いので一株つかむ、水苔、ベラボンを含み全部でいくらか聞くと
「9500円」という?水苔が前のと違うのか?安いまあちょうどになるようにもう一株Bulbophyllum (Bulb.)ovalifoliumを入れてもらう。
もうこれで水苔は一年以上保つだろうがベラボンは足らなくなるだろう。
阿部蘭園を出て紅葉を見ながら作手にドライブ。


作手の道の駅到着、駐車場は止める所が無いほどに混んでいた、先ずは豆腐を買いに行くここの豆腐は苦汁で造る本物の豆腐で
大変に美味い、おすすめはジネンジョが入ったジネンジョ豆腐これは500円するがメチャウマしかし高いのでこれは沢山買えない。
それと五平餅を買い目的を達成、少し近所を散策、湿地を見ると小型の赤とんぼが数匹飛んでいた。
それと亀山城跡に登る、山の中のクマ笹が大変に美しい、城跡から見る景色も綺麗だ。
のんほい ゴンベッサ  Cirrhopetalum auratumオーラタム 初花
2010年11月12日Cirrhopetalum auratumオーラタム
2009/2/22の東京ドーム(香斌蘭園)で購入したもの白地に薄いピンクが入り可愛い感じがする花。
バルブや葉が赤っぽいので赤花かと思っていたが意外に白はなだった、この種は花色が色々有るようだ。
のんほい ゴンベッサ  おきよめの湯  紅葉

2010年11月8日
一枚目の写真は愛知県豊根村から新野峠の方向、標高が高いので
全山紅葉が真っ盛りでとても美しい二枚目は長野県天龍村
三枚目は長野県天龍村のおきよめの湯が有る部落を望む。
なかなかの秘境気分が味わえ温泉もお肌ツルツルで
良い湯だった、この辺りは沢山の温泉が有り温泉巡りも
楽しいかな、まあゴンベッサは湯上がりのビールが最高のごちそう。
帰り阿南町栃洞の道の駅で馬刺し定食にビールで
U(^〜^*) ゴクゴク (@_+ )ウイィー・・・
後は車の助手席でバタンキュ〜。
のんほい ゴンベッサ 蘭友会 中学のクラス会
2010年11月7日
今日は蘭友会とクラス会が有りかなり忙しい、午前中は二階のサンルームの蘭棚を作成、もう5日から作り始めているのでほぼ完成するが
まだ遮光ネットやビニールよる内張もあるのでけっこう時間がかかる。棚はアルミパイプで枠を組み上にグレーチングの板を載せる
構造、けっこう部品の数が合わなかったりして何度も買いに走り苦労した。

午後からは蘭友会、行ってみると展示品が沢山飾られている、だんだんと蘭の花が沢山咲く時期に成ってきている。
写真撮影の前に指定値コウナーを覗き阿部蘭園の所でGastrochilus(Gchls.)ガストロキルス dasypogon ダシポゴン
を1500円でつかんでしまった、これは家に帰りよく見た所コナカイガラムシが沢山付いていて殺すのに苦労してしまった。
指定値コウナーを覗いた後は写真撮影又これが大変だこの時期は出品物が大変多くなり時間がかかってしまう。
競りに入り二鉢1000円と言うことでCoelogyne(Coel.)griniens(sp−6)Bulbophyllum (Bulb.)sp-38Cattleya(C.)maxima マキシマ
三鉢1500円で落とす、セロジネは名前は付いていたがgriniensこのスペルが達筆過ぎてよく分からない、売り主も分からないようで
検索に掛けてみても近いスペルの名前はでてこないのでspにした。
バルボのspはけっこう聴いた話では面白い花が咲きそうなので期待している。カトレア マキシマかなり小型株だが花一輪付いている
ちゃんと仕立てれば大きくなるのではと期待をこめて買った。まあ一鉢500円は超安値その割には珍品が手に入った。
同じ人のでDendrochilum cobbianum album三鉢が残った、競り人が言うには変わり花で真っ白だと言う、どうも珍しい物らしい
よく見るとリップまで真白で花房は長いタイプ、迷ったが三鉢とDiplocaulobiumu (Dcm.)ディプロカウロビウム tentaculatum
をオマケに付けて1000円で落とす。
あ〜ぁ今日も沢山落としてしまった、まあデンドロキラムは寄せて植えれば鉢数は減るがこの時点で8鉢。
カミサンに頼まれた贈答用の花をがんばって落とす、その後原種カトレヤ
Cattleya(C.) percivaliana `Alberts`OG SM/JOGA パーシバリアナ アルバーツ
を1000円で落としたがこれは家のとダブってしまい残念。

夕方からはクラス会何十年かぶりなので最初は名前と顔が合わなくて、みんな苦労していたがよく見ると面影を思い出して懐かしく成ってくる。
まあこの年になれば、成績の善し悪しは関係なく、身体が健康で平穏に暮らせているかが大事に成ってくる。
この年になれば持病の一つや二つあるのが普通だが、先生は元気そうなので嬉しい。
のんほい ゴンベッサ 初花
2010年11月6日
Holcoglossumホルコグロッサムsubulifolium サブリフォリウムが咲いた。
一度枯らし二度目の挑戦です、バンダに近い種類なので金網による筒付けゴンベッサの所では太根の物は筒付けにすると
調子が良い、花は白地にピンクが入りノドに模様がある。
なかなか美しくこのまま上手く育つと良いなと考えている。
のんほい ゴンベッサ  リホーム
2010年11月4日
リホームの95%くらい完成した、最初は2ヶ月くらいと言う予定だったが現在で4ヶ月半くらいの時が経っている。
まあ住みながら、荷物をあちこち動かしながらの工事なのでしかたがないめんもあるが予定外だった、
二階のベランダを壊し二階建てのサンルームを造ったがようやく完成、後は照明や送風機の設置のみ
まあ温室からL字型になり、温室の暖房が効くようにと二階の床はグレーチングで作り一階の床はコンクリートにした。
一階はカミサンが使うので二階に蘭が置けるように棚と遮光、ビニールによる、内張などの工事を始めたがなかなか大変だ。
内張のビニールは温室を造った時に買った物を今まで使っていたがもうボロボロなのでこの際全部変えるつもりで
捜したが、カットして買うとm当たりの単価がかなり高いので、0.1mmの幅2m長さ100mを思い切って買ってしまった。
もうこれで一生買わなくてすむだろうが本当は50mくらいのがあれば最適なのだが。
今日は遮光は完成したが内張と棚の作成はまだかかる、棚もアルミパイプとグレーチングで造るが、古い材料だけでは
出来ないので、作成費用がかなりかかり、貧乏人のゴンベッサにはかなりの負担で顔が青くなってしまう。
しかし、部屋に置いてある蘭がもうかなり痛んで来ているので早くサンルームに出さないとと(;^_^A アセアセ…っているのです。
リホームをするのはかなりの体力がいる、これ以上年を重ねると、とても無理なのでこれが最後あ〜ぁえらかった。
しかしキッチンや風呂はかなり快適になった、最近の電化製品はリモコンだらけでなにがなんだか訳が分からない。
のんほい ゴンベッサ 初花
2010年10月25日
Prosthechea(Psh.) cochleata alb `Nora` BM/JGP x self コクレアタ
が咲いた、なかなかに美しいアルバだが薄緑ががっていて何とも言えない美しさをかもし出している。
Guarianthe(Gur.)bowringiana coerulea ボーリンギニア セルレア
2010年10月3日の蘭友会で贈答用に買ったがあげそびれ家に残ってしまった。
のんほい ゴンベッサ 暑い夏・蘭の筒付け
2010年10月9日
今年の夏は暑かった、蘭の中で暑がりだが今までは何とか夏越しが出来ていた物が枯れたり瀕死の状態に成った物がだいぶある。
それと株の小さな物もだいぶお亡くなりになった、温室の中の鉢に生えた草を抜き整理していたらちらほら枯れた蘭が目立ち
ガッカリする。
それにリホーム中でベランダの蘭を部屋に入れたり、温室に詰め込んだりしたのも原因かも。
最近は金網による筒付けの割合をかなり多くしている、ほとんどの蘭に向いているがバルボ、短径茎の物、根の太い物は
成績が良く枯れた率も少なくもっと増やしたいが天井から吊れる数がもうイッパイになりこれ以上増やせない。
筒付けにし蘭を吊すと水が乾きやすくなり空気に触れる量が多くなるので自然界の蘭の状態に近く太根物は表面に
根が出て気根の状態になり誠に調子が良い。
この状態で水をタップリ掛け早く乾くのが良いと思われる。
それならコルクやヘゴに付ければもっと良いのではと突っ込みが入りそうだが、これだと早く乾きすぎて水やりが大変すぎる。
筒付けだと入れるコンポスト(水苔、ベラボンボール)の割合で乾きの速度を調整出来る、オール水苔だとかなりの水保ち
になる太根物はベラボンの率をかなり増やす、バンダ類などは8割りくらいベラボンする、細根の水好きの物は水苔の割合を多くする。
筒付けはコンポストの量を多量に使うので安いベラボンを使わないと割りに合わない、ベラボンの欠点は鉢植えに使うと腐りが早く
指で押さえるとゴソッと穴が空く、筒付けなら空気に触れている時間が長いので腐りもかなり遅れるようだ。
のんほい ゴンベッサ 豊橋蘭友会
2010年10月3日
第一日曜日で蘭友会、今日は配布苗が付く日、配布苗は回数を減らし苗の質を良くしたので楽しみなのです。
種類も多く何にしようか迷ったがBulbophyllum (Bulb.)phalaenopsisファレノプシス(giganteumの名前であった)にした。
指定値コーナーで阿部蘭園Holcoglossumホルコグロッサムsubulifoliumサブリフォリューム前に一度買ったが枯らしたので再挑戦800円
それとCoelogyne(Coel.)usitanaウシタナ1500円この蘭も前からほしかったがなかなか買えなかったのでつかんでしまった。
もうこの時点で3株後が思いやられる。
まずは展示品の撮影を始めこれがなかなか大変なのだ。
交換会に入り先ずは、かみさんに頼まれた花付き株Guarianthe(Gur.) bowringiana coerulea ボーリンギニア セルレア
とミニデンファレ二鉢「これは後で寄せ植えにした」を早速落とした。
自分用に原種カトレア Cattleya(C.)rexレックスを1500円これはエクアジェネラの売れ残りから出たもの
それとphalaenopsis(Phal.)equestris エクエストリス原種胡蝶蘭最近は金網の筒付けにして上手く越冬しているので興味を持っている。
1200円、その後Epidendrum(Epi)aviculaアビキュラ600円を落とす。
ワーオー今日は買いすぎてしまったがやすいとツイツイと落としてしまう、蘭を買うのは楽しいのでしかたがないのです。
のんほい ゴンベッサ Dendrobium(Den.)clavatumクラバトゥム初花 
2010年9月25日
Dendrobium(Den.)clavatumクラバトゥムが初花。
黄色の花で一輪しか咲かず、写真も撮影が遅れてしまった。
のんほい ゴンベッサ  蘭のウイルス病
2010年9月20日
蘭Cattleya bowringiana ver coerulea x walkeriana var. coerulea ボーリンギニア バーセルレア x ワルケリアナ バー セルレア37
にウイルス入ってしまったようだ。
チョット見にくい様だが、花びらに所々薄く透けた様に成っている。
カトレアのように葉の厚い物は葉に出ずに花に出やすい。
デンドロやシンビなどは新芽に斑が入った状態になる。
可哀想だがこのカトレアは鉢ごと処分しようと考えている。
のんほい ゴンベッサ 豊橋蘭友会
2010年9月5日
今日は蘭友会に富士市のKさんとお仲間3名がやってきた、しかしこの暑さで競りに出る蘭が少ない。
ゴンベッサはとにかく展示品の写真を撮らないことには豊橋蘭友会のHPの方が出来ないので、先ずは展示品の撮影を始める。
最近は競りの蘭が少なくても展示品の蘭はけっこう多いのです。
競りが始まりKさんを筆頭に4名は落とす気満々で沢山の蘭を競り落として行く。
ゴンベッサはProsthechea(Psh.)プロステケア cochleata alb `Nora` BM/JGP x self コクレアタ(Epidendrum Encyclia )を800円
この蘭はEpidendrumの方が名の通りが良いかな。
Cattleya(C.) trianaei La Moradita code 72 このカトレアはドームのエクアジェネラの売れ残りから出たようで2000円
元はかなり高い物のようだ。
Kさん達も同じ出のカトレアを落としていた、競りに出た蘭は少ないがそれでも沢山の蘭を競り落とし満足されたようでした。
Kさんお土産いただき家族で美味しく食べました、ありがとうございます。
のんほい ゴンベッサ 日本記録魚マハタを釣り揚げて 伊勢神宮
2010年8月25日
日本記録魚マハタを釣り揚げて S氏の釣り行記が出来てきた。
是非読んでください。

2010年8月24日
久しぶりに家族4人がそろった。娘が伊勢神宮に行きたいと言うので家族で伊良湖 回りのフェリーで行くことにした。
鳥羽からスカイラインに乗り山頂からの景色を楽しみながらドライブ、空は晴れ渡り、気温はグングンと上昇して車から出ると
暑くてたまらない。日本は熱帯に成ってしまったかのように太陽が照りつける。

おかげ横町を通り伊勢神宮へ、昼に近かったが、何処の店も通りも人であふれかえっていて食事も出来そうにないので
先に参拝にと決める、通りは太鼓祭りとかで大太鼓が練り歩いている。焼ウニが旨そうなのでチョットつまむ。

神宮内も強烈な暑さでバテバテ流石に前を行く娘と息子は元気がよいがこちらは汗だくのフラフラ、ビールが飲みたい。
だけど流石に伊勢神宮は信仰に深い人達がいて、禊ぎ場で正座をして、御神酒を流し頭を低くすりつけたり、本殿で正装して
なにやら唱えている人もいた。
ゴンベッサは巨木が好きなので杉の巨木が沢山有りそれを見るのが楽しい。

参拝も済み帰り頃になるとさすがに通りも少し空いてきた、太鼓の練り歩きも良く見える。
チョット遅い食事を、それほど待たずに席に座れ、伊勢うどんに手コネ寿司、ビールはスーパードライと地ビール
ラベルが変わっていたので撮影、あ〜ぁようやくビ〜〜〜ル一本目は瞬く間になくなった。
うどんも寿司も旨い腹一杯になり、横になったらネコになってしまった。
娘に組紐の帯留めのセットを買ったついでに
カーボーイーハットが飛ばないように組紐を買った。
この組紐、けっこうしゃれているが、高いのだ。
食事やショッピングをしても時間が有ったので
外宮へ行く、こちらの方は楠の巨木が沢山あるが
先ほど飲んだビールはもう汗になって吹き出した。
もう体力の限界で千鳥足。
帰りのフェリーの中から見た夕日は美しかった。

のんほい ゴンベッサ   初花
2010年8月25日
Coelogyne(Coel.) sp-3 2007/12/30 購入。 ベトナム産 2010/8/25 初花。
まあ可愛い花だがいかんせ花が小さい、しかたがないかな。
のんほい ゴンベッサ クロダイ塩焼き
2010年8月22日
最近は家がリホーム中で、家の中の荷物をアチコチト動かす毎日でくたくた、蘭の方は初花の写真を撮り遅れたりと散々
で家の中が落ち着くまでは物事が上手く進まず、猛暑と共にイライラ募る毎日で嫌になる。

土曜日に37.7cmのクロダイを釣ってきた、まあ豊川の下流域で釣ったので刺身はやめて塩焼きにとカミサンに頼んだ
今度出来たキッチンはこのクロダイ一匹丸ごと入れて見たが上手く焼ける、オール電化のキッチンで焦げ目まで調整出来
焼けたと言葉で知らせてくれる、しかしクロダイが身が厚いので多少生焼けの所が出るのでレンジで微調整
まあ結果は上出来に焼け美味かった。
まあ台所も変わって来たものです、ゴンベッサの子どもの頃はみな釜戸で薪で煮炊きをしていた
お焦げの御飯が懐かしい気がします。
のんほい ゴンベッサ イサキ・カラー魚拓完成
2010年8月18日
イサキのカラー魚拓完成、描き出すと面白いのでドンドント描いてしまうがだんだん描く物が少なく成ってきた。
蘭の花を描いても良いのだが、今は魚拓が面白いのです。
のんほい ゴンベッサ アカハタ・カラー魚拓完成
2010年8月13日
マハタのカラー魚拓を作成したら、ムクムクと作成意欲が湧いてきてアカハタのカーラ魚拓に挑戦することにしたが
意外と苦戦した、まあハデな色だし模様もあるので当然難しいのは分かっていたが、難しいほど挑戦のしがいがあり
けっこう楽しいのです。
のんほい ゴンベッサ 怪物巨大魚騒動  カラー魚拓完成
2010/8/10
怪物マハタの魚拓を取ったので、まあこんな巨大なのは二度と機会が無さそうなので、色付けをしてカラー魚拓にすることにした。
最初の直接法の魚拓を取るのもかなり難しかった、なんせ体積が有り丸いのでどうしても紙に皺が入ってしまい、その皺を
伸ばしながらこすって行くのだがこれが難しい、墨を付けるにも短時間に一気塗り、ふき取りにより濃淡を付けて立体感を出す。
この作業は乾いては出来ないのでほんの短時間が勝負。
カラー化するのはこの魚拓にアクリル絵の具で色付けをするのだが、下地になる直接法の白黒魚拓の味を残すように
薄く塗り下が透ける様に色付けする。
壁紙に使用の魚もこの方法で作成したカラー魚拓なのです。
ゴンベッサは釣り師なのでカラー魚拓も生きた魚に近い色や模様にこだわっている、魚は死ぬと色があせてしまい綺麗では
なくなってしまうが、最近はデジカメで釣った魚をすぐに写真に撮影する人が増えているので良いことです。
のんほい ゴンベッサ 怪物巨大魚騒動   蘭友会    
2010/8/1
もう8月に入ってしまった、最近の暑さはたまらない、家をリホーム中でどうしようもない状態になっている。
怪物巨大魚騒動が有り釣りの方は騒がしい状態で面白かった。

今日は蘭友会の納涼会で福引き付き、会場に行くと展示品はまあまあだが競りに出る品はすごく少ない
まあ夏は蘭の花自体が少ないのでしかたがないのかな、先ずは毎度の人気投票展示品の写真の撮影から始める。
phalaenopsis(Phal.) violacea alba ビオラセア アルバこれはグリーンがかってすごく綺麗だった。
福引きは一番欲しかった丸山画伯作成の黄色赤リップのカトレアが描いてあるコップが当たったのですごくラッキー
余った福引き券を1000円で買いこれもセルレアのカトレアが描かれたコップが当たり今日はついている。
競りの方は贈答用に安い蘭を沢山競り落とす、カミサンの親戚や友人にチョットあげるには誠に都合が良いのです。
自分用にはMaxillaria(Max.) ochroleucaオクロリュウカを600円で落とす、これは格安で落ちた。
のんほい ゴンベッサ 和太鼓集団の志多ら カモシカ 
2010/7/26
愛知県北設楽郡東栄町で和太鼓集団の志多らの演奏会を見た、和太鼓集団志多らは東栄町に本部ある、こんな集団が有る事自体知らなかったが
演奏会の内容自体は素晴らしく、感動してしまった、やはり和太鼓は素晴らしいし横笛、琴でも素晴らしい演奏だった。
和太鼓の振動で身体がビリビリ痺れ、舞台での躍動、どれを取っても感動の一時でした。
これから全国を回るようなので見られる方々は感動されると思います。

演奏会を見に行く途中道路をカモシカが横切った、車を止めて見たがすぐ前を横切ったのでよく見れたが
なんか弱っているような感じでしたので無事に山の中に戻れたか心配でした。
のんほい ゴンベッサ リホーム 市民農園   初花
2010/7/12
家をリホームしているので、コンピューターの位置を変えたりしてしばらくネットとつながっていなかったので更新が出来なかった。
まあ住みながらの作業なので荷物をアッチコチに移動するだけでもうバテバテ、荷物はチョット動かすと膨らむと言うか増えるし
ゴミの山も出来、整理能力が無いゴンベッサにはどうしようもなく、グッタリしてしまう。

最近市民農園で小さな畑を借り野菜など少し作っている、初めての事だがキュウリ、トマト、茄子、インゲン、ジャガイモ、オクラ
等々少しずつは収穫が出来る様に成ってきた、まあ苗代やガソリン代がかかるので元は取れないが収穫の喜びは有りけっこう楽しみなのです。

Dendrobium(Den.)moniliforme`右近丸`モニリフォルメに初花が咲いた一輪だけなので咲いたうちには入らないようなものだが
それでも嬉しい、2007/3/11 カーマで値下げしてあったので購入した八丈島の黄花。
澄んだ色で美しい。
のんほい ゴンベッサ   蘭友会
2010/7/4
最近は晴れ間が出ればカーット暑く成る時も有るが全般には気温が低い、今日は蘭友会でPsychopsis (Pyp) papilio v. alba パピリオ バー アルバ
がまだ咲いていたので持って行く、この花は今年の東京ドームで購入した物の初花、咲いてみたらかなり花が大きくて花形も良く拾いもの
で大変に嬉しい、まずは展示品の撮影を開始するが蒸し暑くてたまらないので冷房を入れてもらう、今日は久しぶりに姉が来た、母が亡くなってからは
こんな時でもないと会えないので嬉しい、展示品はけっこう有るが、競りに出す人は少ないまあこの時期は花の少ない季節なのでしかたが
ないかな、人気投票の結果Psychopsis (Pyp) papilio v. alba パピリオ バー アルバが久しぶりに二位入ったので大変に嬉しい
賞品が丸山画伯の蘭の絵皿なのが大変に良い、競りの方はPaphiopedilum(Paph.) armeniacumアルメニアカム を1000円で落とす。
その後Dendrobium(Den.)tosaenseトサエンセが安く出たので500円で落とした。
のんほい ゴンベッサ   ティランジア

2010/6/27
このティランジア名前はブルボ−サ初花なのです、最初の頃コルクに接着剤で貼り付けたが他のは一つを除き良く咲くが
この株は何年も咲いてないいつ買ったか覚えがないけれどかなりの年数をへているはずである。
ティランジアは温室の天井から吊るし蘭と共に育てれば良く育ち増えていくのでけっこう面白い。

Eria エリアbractescens ブラクテセンス42すが良く咲いたので写真の追加をした。
のんほい ゴンベッサ初花 
2010/6/26
Dendrochilum aurantiacum オーランティアカム

2002/11/13阿部蘭園で購入が初花を迎えた。
買った時には一番の小株だったが匍匐径の短いのを選んだ、しかし勢いよく育つとけっこう伸びる、
8年間花も咲かずにひたすら大きくなってきたが2010/6/26に一房花が咲いた、このタイプはひたすら大きくなっている時は
花芽がこずに、有る程度大きくなってしまえばけっこう咲き始めると思う。
花は黄色でけっこう綺麗だが、匍匐径が長いので育て方を考える必要が有り、ゴンベッサはヘゴ板に水苔、ベラボンを巻き
植え付けてある、成長は結構早い。
のんほい ゴンベッサ 神社のセッコク 

2010/6/21
妻の実家の横の神社にスギの古木が数本有り梢の方にイッパイのセッコク付いている、右の写真のスギの枝がのボコボコしているのは
皆セッコクだが高すぎて花が良く見えないが、左の写真は低い所の枝に付いているので何とか花が見える、今や野生のセッコクが
見られる所は全国でも少ないと思われる、このようなスギの巨木は神社によく見られるので、大事に保護して欲しい、ましてやこのような
セッコクが沢山付いている木は少ないのです。
ゴンベッサが知っているのはここともう一箇所愛知県で知っている、台風や大風が吹くとセッコクが落ちてくるのも楽しみなのです。
この前も山の裾を捜して拾ったのでもう無いと思ったが今日も山の中を範囲を広げて捜したら落ちていた、セッコクは落ちても
数年は生きているようで、少しながら花まで付く、しかしながらやはり落ちた物はやがて枯れてしまうし、拾って育てるのが良いと思う。
のんほい ゴンベッサ初花 笹百合 
2010/6/20
Cirrhopetalum(Cirr.) auratumオーラタム (25)で買ったが花が咲いてみると違うようだ。
sp-1小さな可愛い花だがこの手の物は沢山有るので種名特定は難しそうです。


豊橋市伊古部で笹百合を復活させている所が有り見に行ったが時期的にチョット遅かった様だが少しは咲いていた。
最盛期には沢山の花が咲くようです、まだ小さい株も沢山植栽してあるので年々沢山咲くようになり楽しみです。
のんほい ゴンベッサ初花 
2010/6/18
Psychopsis (Pyp)papilio v albaパピリオ2010/2/21東京ドーム(台大蘭園)で購入が初花を迎えた。
花の大きさ横幅8cm縦14cmもありかなり大きな花で嬉しい。
なかなか綺麗な物です。
最近チョコチョコ買っているのが花を咲かせる、やはり初めて咲く物には感動を覚える、しかし何年栽培しても
咲かない物もいる、やはり咲かない物は気になるので何とか成らないかと思うが難しい。
のんほい ゴンベッサ初花 阿部蘭園
2010/6/14
Aerides(Aer.)houlletiana ホーレチアナ(3) 2007/12購入が初花を迎えた。
かなり綺麗だ、最初は属も種も不明だったが花が咲いて分かった、まあ初花を迎えるのは本当に嬉しい。

新城を通る用事があったので久しぶりに阿部蘭園に寄ることにした、阿部さんに今年はまだ山上げはしてないかと聞くと
例年ならもう山上げの最中だが今年は寒いのでまだゼンゼン初めていないそうでやはり今年は冷夏か?
夜釣りに行っても夜は寒く防寒着を未だに着ているし気候がおかしい。
最近はバルボの変わった物はもう少し増えないと買えない物ばかりになってきているの他の物で良い物はないか
物色を初めてRenanthera(Ren.) matutinaマツティナを見つけつかむこれは1500円、それとAerangis cryptodonクリプトドン
800円、細かいのが100円足らなかったので100円オマケしてくれたから700円か、今日はこの二株にした。
まあ広いので来るたびに何かしら買って帰るが視点を変えないと選ぶのが難しくなってきた。
それでも阿部蘭園は楽しい。
のんほい ゴンベッサ 巨大サボテン
2010/6/13
巨大サボテンに花が咲いた、腕くらいのを仕事先でいただいてきて
プラ鉢に植えておいた所が巨大になり二階に届く高さまで成長した。
たぶん鉢の底から根が出てしまっていると思うが大きく育った物です。
沢山蕾が付いた内の三輪が咲いた、夜から朝にかけて開くが
昼間にはつぼんでしまう、枝もだいぶ出てきたが何処まで大きくなるのやら。
のんほい ゴンベッサ 初花 セッコクを拾う
2010/6/8
Coelogyne(Coel.)sp-5、2010/5/2蘭友会で購入が咲いた、花は少し小さいが花数が多く美しくかなりお買い得な気がした。
Vanda(V.)coerulescens コエルレスケンス、今年の あいち花フェスタ 名古屋国際蘭展で購入が咲いた。
花は小さいがブルーで美しいまだ株が小さいし根もしっかりしてないので花茎は短い、力が付けば長くなってくると思うが。

妻の実家の神社で又セッコクを拾った、神社にはスギの大木が沢山有りその高い梢にはセッコクが沢山自生して
今は花を沢山咲かせているが、あまりにも高すぎて双眼鏡でも使わないとはっきりとは見えない
台風とか強風が吹くと時々落ちてくるのですが、綺麗な所に落ちたのはすぐに拾われてしまうが
山の目立たない所のは今回みたいに残っていることもある、一つ見つけるとなんかコツが分かり次々と見つかった。
のんほい ゴンベッサ 歌舞伎 四谷怪談忠臣蔵
2010/6/7
久しぶりに名古屋に行った、地下鉄の栄町で降りた所、一つ後ろの車両からホームに飛び出し大立ち回りをやっていたので
これはケンカと思い見ていたら一人の男を二人の男と一人の女で押さえ込み手錠を出して捕まえていた。
どうもスリの現行犯逮捕のようでビックリした、まあテレビではよく見るが実際の逮捕劇は初めて見た、
見た感じは大人の男を押さえ込むのはかなり大変そう、巻き添えを食った女性が頭を押さえて
しゃがみ込んでいた、一つ後ろの車両に乗っていたら自分たちが巻き添えを食ったかも知れないので
紙一重で見る方に回ったようだ。
歌舞伎の方はかなり面白かった、題名からして何故四谷怪談と忠臣蔵なのか疑問だったが
まあ四谷怪談と忠臣蔵が両方見られるお得な歌舞伎、討ち入りの中に小岩さんも出てくるし
最後は大盗賊討ち取りの瀧の中での格闘シーンは舞台に瀧が再現され興奮してしまう
盛りだくさんの見せ場が沢山あり一応つじつまも合っている、現代風にアレンジしてありわかりやすく面白い。
のんほい ゴンベッサ 豊橋蘭友会、富士蘭友会からお客さん
2010/6/6
今日は富士の蘭友会方が4人来る(女性2人男性2人)、その中のkさんはもう何度も来ていていつも沢山の蘭を買っていかれる。
まずはいつものように展示品の撮影を始めたが展示品が沢山でかなり大変、それにしても花の少ないこの時期に
沢山の展示品が出るものです、競りの方に入り、好きな蘭を聞くと女性二人はカトレア、男性の方は原種、もう一人は
カトレアの原種だそうで、まあカトレアの原種はなかなか出ないので難しいが他のは満足出来そう
だかイマイチ競りに出る量が少なそう、配布苗はDendrobium(Den.) dearei `Sato`を選ぶ
競りの量が少ないと言ってもソコソコは有るので富士の蘭友会の方三名は快調に落としていく、
まあだいたいの値段はアドバイスし鉢数を多くすれば安く落ち仲間で買えばお得になるなどアドバイス
ゴンベッサはEpidendrum(Epi) pentotisをまずは1000円で落とすその後Coelogyne(Coel.) ochracea を500円で落とす
お客さんの三名は一人トレイ1〜2はいは前に並べている、最初はもう入れる所が無いと言いつつまあ快調に飛ばしている、
どうしても普段より安いので、手が上がってしまうようだ、それに蘭を買うのは楽しいのです。
ゴンベッサももう一株Dendrobium(Den.) secundum 500円で買う今日も配布苗を入れて4株増えた
お客さん3名はトレイ2〜3杯は落としたようだ、帰りの車に乗るか心配になるがまあ半日楽しく遊べた様で良かった。
因みにkさんは今日のお買いあげNO1でティシュ一箱ゲットはご愛敬。
のんほい ゴンベッサ Brassia(Brs.)caudataカウダータ初花
2010/6/1
Brassia(Brs.)caudataカウダータ初花,2010/2/21東京ドーム(エクアジェラ)で購入したものだが
もう花が咲いた、適当につかんで買ってしまった物だが、丈夫なのか早く咲いた。
今年東京・名古屋ドーム購入した蘭達は今のところ皆順調に根付いたようなので嬉しい。
のんほい ゴンベッサ アボリジニ・アート
2010/5/18
オーストラリア旅行でケアンズ・キュランダで描いたブーメランの絵が完成した、現地では筆が太すぎて線が上手く描けず
かなり不満が残ったので、家に帰り修正し模様を加えた、できばえはまあまあかな?
のんほい ゴンベッサ 大漁
22.5.15静岡県静岡市清水区三保クロダイ46.0cm.41.5cmマダイ35.0cmカサゴ
今日はサーフ・ゴンベッサの釣り大会で一位になった、久しぶりの釣り行で大漁だった、家に帰り早速魚拓を取り魚をさばく
カミサンが魚を田舎へ持っていくと言ったので大量の魚も行く先がすぐに決まった、黒鯛は腹を割くと卵でイッパイになっていた。
黒鯛二匹は頭を落とし三枚に下ろす、刺身ように短冊する、頭は兜割、内臓は胃袋と肝臓を取る。
肝臓はかなり大きかった、マダイとカサゴは内臓だけ取った。
魚をさばき終えて風呂に飛び込みビールを一本飲むと頭がもーろうしてきて一気に徹夜の疲れが出てバタンキュー。
夜は黒鯛のお刺身、カサゴの塩焼き、美味いビールにサイコーの幸せ。
のんほい ゴンベッサ阿部蘭園
2010/5/6
カミサンの実家に行く途中阿部蘭園に寄った、途中買い物などしながら寄ったので12時ジャストに阿部蘭園に着いた。
ゆっくり見たかったが阿部さんもお昼なのでこの前の蘭友会の時に頼んでおいたBulbophyllum (Bulb.)nigrinensisニグリネンシス
ベトナム産を2000円で譲っていただく、前にも一度買ったが枯れそうになり辛くもワンバルブ生きているが再挑戦
かなり珍しい物なので他で買えば5倍以上のするのではと思われる。
それともう一株Bulbophyllum (Bulb.)mirumを800円で買う、ネットで見たらヘ割合に高い物らしい。
まあ二鉢つかんですぐにおじゃまして、阿部蘭園の店舗の方に行き花の苗を沢山買うここは花の苗もかなり安い。
実家からの帰りは日帰り温泉によりノンビリ温泉に入り風呂上がりのビール美味いー。
のんほい ゴンベッサ豊橋蘭友会
22年5月2日
オーストラリア旅行からすぐに豊橋蘭友会でなかなか忙しい
今日は年度変わりなので午前中から始まる。
まずは展示品の写真の撮影、あいかわらず最近は展示品が多くて撮影が大変だ、撮影を終わり
阿部蘭園の指定値コーナーを覗くとGrammatophyllum(Gram.)グラマトフィラムstapeliiflorum. ・スタペリィフロラム
を見つけた、花見本を見ると面白そうな花なだし値段が600円とかなり安いのでまずは一つつかんだ。
会が始まり前年度の会計報告とか今年度計画などを決めてから恒例の競りに入る。
Dendrobium(Den.)aphyllum;アフィラム(ピエラルディー)の蕾の沢山付いた株を1000円で落とす。
それからカミサンに頼まれた花をまずは落とし、なんか今日は安い感じがする、胡蝶蘭の原種の変わったのが出たので
phalaenopsis(Phal.)tetraspis(spot x sib)テトラスピスこれも1000円で落とす、最近金網の筒付けにすると
胡蝶蘭も冬越しが出来たのでこれも挑戦と何故かドンドント落としてしまった。
見ていると今度はカトレアの原種 Cattleya(C.)forbesii `Pink Lady` Self フォーベシー
Cattleya(C.)forbesii v alba(94-301)フォーベシー

アルバとピンクが出てきたアルバは最低でも1500円と指定値で来たが両方で2000円出だしたら落ちた、
もうこれで十分だと考えていたがCoelogyne(Coel.)sp-5蕾付き前にだいぶ売れたが一株だけ残った
のとDendrobium(Den.)anosmum(sparbum) var giganteumとPleurothallis grobyi グロービーの三点セットで700円と
超安値が出たので落としてしまった。
いつもなら我慢して落とさないようにするがなぜか今日はたがが外れてしまったのかイッパイ落としてしまった。