投げ釣り マダイ (真鯛)
投げ釣り マダイ (真鯛) |
投げ釣りで釣って一番嬉しい、お魚何かと聞かれれば迷わずマダイと応える。 姿良し、引き良し、味良しと三拍子そろっている、釣ったばかりのマダイは本当に輝いている 赤色にブルーの点が本当に美しい。 投げ釣りを始めた頃はマダイが投げ釣りで釣れるとは考えも及びませんでしたしマダイは 船で釣る物、ファミリーフィシングでの投げ釣りでは無理な物とターゲットとに入れる事はなかった。 全日本サーフに加盟してサーフ.ゴンベッサを結成した頃から少しずつ釣れるようになってきた。 現在のゴンベッサの竿はシーパワー.磯の6号もう製造中止の北海道で鮭を釣るように開発された磯竿.投げ竿と磯竿の中間のような竿です。 竿が柔らかいとドラッグを絞めたままでも魚が違和感なく食い込んできますし、荒れた海でも波を吸収して釣りやすい、 欠点は飛びがすこし悪いくらいかな。 仕掛けは誘導天秤一本針、ヨリモドシに直接ハリスを結び、長さはヒトヒロチョット先に針を結ぶだけの単純で丈夫な仕掛け。 なるべく結び目を少なくしたシンプルなもので、糸は6〜12号を使い分ける、がマダイ釣りは基本は6号。 エサは袋虫、ジャムシ、アオイソメ、ユムシ、サンマなどです。 |
投げ釣り マダイ (真鯛) |
投げ釣りcasting 22.5.15静岡県静岡市清水区三保クロダイ46.0cm.41.5cmマダイ35.0cmカサゴ |
投げ釣り マダイ (真鯛) |
投げ釣りcasting 21.7.19静岡県静岡市清水区三保 マダイ 46.7cm |
投げ釣り マダイ (真鯛) |
![]() ![]() ![]() ![]() 投げ釣りcasting 21.6.13和歌山県新宮市 オオニベ50.3cm(クラブ記録)ニベ,35.8cm M氏マダイ87.7cm(協会記録) オオニベ、ニベが沢山釣れると言う情報が入りN氏と相談して釣り行の計画を立てる、 メンバーはゴンベッサ、N氏、K氏、M氏の計4人で昼頃豊橋を出発 七里ヶ浜から続く浜なので魚種もイロイロと釣れそうな気がするしまあ本命はオオニベに狙いを付ける。 7時チョット過ぎに現地到着、初めての場所なのでまずは海の様子を偵察、風はほとんど無しで 多少のうねりが有るがまあまあの状態に満足左の方は釣り人が詰まっているが正面から 右はだれもいない、来る途中七里ヶ浜を覗きながら来たが少しは釣り人がいるがほとんど 空いている状態でやはり静岡県とはだいぶ違い釣りやすそうで嬉しい、一番左にゴンベッサその横にM氏、N氏、K氏とはいる、釣り始めると 竿を4本投げ終わらないうちにもう当たり上がって来たのは鮫とエイのアイノコの様なフライパンがダブルで上がって来た、嫌な予感がしたが釣り続ける と三度続けてダブルで来る、がまんして釣っていると暗くなるとフライパンは少しは減ってニベが少し釣れ始めた、M氏が横に来てヘダイ47cm(クラブ記録) 釣った、N氏はオオニベの49cm(クラブ記録)を釣ったK氏は40オーバのキビレを釣ったなどとスゴイ情報が入るがこちらはフライパンばかりで意気消沈 そんなに離れていないのにゴンベッサばかりがフライパンの嵐で他の人はほとんど釣れてはいない、うぅぅぅ〜その内に当たりが出た最初は小さな 当たりだが竿尻を持ち上げた、慌てて合わせるとけっこう良く引き右に大きく走る、こんなふうに魚が走ると面白い、強引に巻き上げ浜にズリ上げると オオニベの50.3cm(クラブ記録)ここまで遠征したかいがあるが後はニベとフライパンの嵐にくたびれてしまった。 しかしすぐ横のM氏はヘダイ8匹キビレにニベとバッジ級を10匹も釣りN氏もオオニベにマゴチの52cmを筆頭にかなりのバッチ級を釣り上げている K氏もキビレ、ヘダイ、ニベとバッジ級5匹、ゴンベッサが最低のバッチ級2匹、兎に角フライパンにたたられた。 とうとう夜が明けて明るくなってきた隣をふと見るとM氏がでかいのをかけた様子で大格闘している、その内海に飛び込み膝まで濡らし四つんばいの 様な格好で大奮闘をしている、立ち上がるとなにかデカイ魚を抱き上げて陸地に上がって来た、正に抱き取りなのです。 すぐさま見に行くと仙人みたいに老成した♂のマダイ、M氏は目もうつろに放心状態、まあ今が一番の至福の一時、興奮しすぎるとこんな状態に なるのはよく分かるのですマダイ87.7cm(協会記録)、 まあこんなでかいのを見せられてしまっては、釣る気も失せて兎に角終了、M氏はとてもクウラーには入らないので地元の人にトロ箱を分けてもらう 途中鮮魚やさんに寄りデカイ蓋付きのトロ箱に氷を入れてもらい、それもタダでくれた地元の人達と鮮魚やさんにはすごく感謝しています。 |
投げ釣り マダイ (真鯛) |
投げ釣りcasting マダイ(真鯛) H20.7.19静岡県静岡市清水区三保 マダイ42.7cm38.8cm |
投げ釣り マダイ (真鯛) |
投げ釣りcasting マダイ(真鯛) H20.7.12静岡県静岡清水区三保 マダイ49.2cm |
投げ釣り マダイ (真鯛) |
投げ釣りcasting マダイ(真鯛) H20.6.28静岡県静岡清水区三保 マダイ39.6cm,38.0cm |
投げ釣り マダイ (真鯛) |
![]() ![]() ![]() 前日にN氏に沼津に真鯛狙いで行こうと誘いをかけたグズグズ言っていたが 結局行くことになった、久し振りの沼津なので、期待に胸がふくらむが しかしやはり遠い、夕まずめから釣り始めた、最初に投げた竿にすぐに 当たりでササノハベラが釣れてきた、何とか4本の竿をセットしたが 小さな当たりでカサゴ、チョット小さいので残念、今度はなかなか良い当たりで 竿が舞い込んだ、大きいかと思ったがあまり重くないので、小型の真鯛かと 思ったが、以外やメジナが釣れてきた、メジナを釣るのは初めてなので これは自己記録なる28.5cmまあ小さいが仕方がない、その後雨が降り始めたが 8時頃には止んだのでよかった、落ち着いたのでN氏にケイタイを入れてみた ネコなで声で「釣れてしまった」と言う、こんな声の時は危険信号 「Dランクは確実に有る」とかなり興奮した声で、「でかくてクウラーに入らず 尾っぽがかなりはみ出てる、もう満足なので帰っても良い」などと 興奮しながらの話にゴンベッサは毒気に当てられて、さっぱり釣れない 当たっても竿がぐっと入り戻って終わりとか、良い当たりだとゴテンアナゴ 時々ウツボに巨大クロアナゴ、などなど外道ばかりで、結局 朝まで釣れず、終了、N氏は真鯛74.1cmの他にも 30cmの真鯛やチャリコなどと釣っていた 帰りに釣った釣ったとケイタイをかけると、K氏H氏は見に来ると言うので 喫茶店で待ち合わせる、皆で自慢話を聞き、その後M氏も見に来る と連絡があったのでN氏の家で待ち合わせる、記念にすると言うので 写真を撮ったり、ゴンベッサが魚拓を取る、何とか綺麗に魚拓をとれたので N氏も喜んでくれた。 |
投げ釣り マダイ (真鯛) |
投げ釣りcasting
マダイ(真鯛)、カサゴ、イトフエフキ 05/7/16静岡県沼津市久料 マダイ(真鯛)、Aランク33.0cm,カサゴ、バッジ30.0cm |
投げ釣り マダイ (真鯛) |
投げ釣りcasting マダイ(真鯛) H14.5.19静岡県沼津市久料 マダイ(真鯛)40.7cm |
投げ釣り マダイ (真鯛) |
投げ釣りcastingマダイ(真鯛) H12.4.23静岡県沼津市久料 真鯛53.0cm |
投げ釣り マダイ (真鯛) |
投げ釣りcastingマダイ(真鯛) H9年10月11日静岡県西伊豆町田子尊皇堤 真鯛45.0cm真鯛39.5cm |
投げ釣り マダイ (真鯛) |
投げ釣りcastingマダイ(真鯛) H9年5月31日静岡県沼津市古宇 真鯛、36.2cm真鯛、32.7cm |
投げ釣り マダイ (真鯛) |
![]() 1997年4月26日静岡県沼津市西浦 真鯛、65.5cm 当たりが無くて釣れないので近くで釣っているK氏を見行くと 黒鯛の良い型を釣っていた、( ̄へ ̄; ムムム 負けてはならじと釣場に戻り頑張るが当たり無し、 根がかりが有るのので仕掛けはあまり動かさないが、 少し引いてみるといきなり竿が勢いよくひん曲がる、 キターとそのまま合わせをくれると、上手く乗っている、 居食いしていたのかいきなりの当たりにビックリ、 しかし良く抵抗して時々リールが巻けなくなる、 寄せてくるとピンクの魚体が浮かび上がってくる、 ♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ デカイ!!! >゚))))彡バタバタ 、 最後に難関が護岸の下に岩が張り出しているのでタモ入れが 上手くできない、なんとか岩の潮だまりまでズリあげ タモをかぶせ護岸を飛び降りてしまった。 自己3番目の大鯛、真鯛は良いですね〜。 次の週末、東海釣りガイドの記者を呼んで釣り大会をしたが、 あまり釣れなかった、現実はこんなもんなのです。 |
投げ釣り マダイ (真鯛) |
投げ釣りcastingマダイ(真鯛) H8年9月14日静岡県西伊豆町田子尊皇堤 真鯛36.5cm、36.0cm、31.6cm |
投げ釣り マダイ (真鯛) |
投げ釣りcastingマダイ(真鯛) H8年8月3日静岡県沼津市久料 真鯛33.0cm |
投げ釣り マダイ (真鯛) |
投げ釣りcasting キス(鱚)マダイ(真鯛) H8年7月19日静岡県沼津市西浦 鱚、28.7cm、真鯛、37.0cm |
投げ釣り マダイ (真鯛) |
投げ釣りcastingマダイ(真鯛) H8年7月12日静岡県西伊豆町田子尊皇堤 真鯛40.5cm |
投げ釣り マダイ (真鯛) |
投げ釣りcastingマダイ(真鯛) H7.7.30静岡県沼津市西浦 真鯛33.0cm |
投げ釣り マダイ (真鯛) |
投げ釣り casting
マダイ(真鯛) H6.8.7静岡県沼津市久料 真鯛、37.0cm、37.0cm |
投げ釣り マダイ (真鯛) |
投げ釣り casting マダイ(真鯛)、キス(鱚)、ヘダイ、 コロダイ、オキエソ、カワハギ、カサゴ H6.6.14高知県大月町安満地 真鯛、30.0cm、30.1cm、30.0cm、32.7cm、30.2cm、40.5cmヘダイ46.0cm H6.6.15高知県大月町安満地 真鯛、30.0cm鱚、30.9cmコロダイ、38.0cmヘダイ、45.0cm H6.6.17高知県大月町安満地 オキエソ36.0cm |
投げ釣り マダイ (真鯛) |
投げ釣り casting マダイ(真鯛)、イトフエフキ H5.7.18静岡県沼津市久料 真鯛38.0cm |
投げ釣り マダイ (真鯛) |
![]() 1993.5.30長崎県五島、若松島75cm 最初の日にいつも釣れる真鯛ポイントに入る、 夕まずめガッンと大当たり 竿をひん曲げて格闘を始めていると廻に港の漁師が集まってきた、 こらえろ、焦るな、と廻からかけ声がかかる、 真鯛はしぶとく何度も何度も グゥグゥーーと頭を振り抵抗をするそのたびにリールが 巻けなくなり竿が伸されそうになるのをこらえる、 頭が真っ白にになるほどの至福の一時、やがて ピンクの身体を横にして水面下を横に走る姿がヘッドランプに 浮かびあがりキラキラト光る一番興奮の頂点、 すかさず漁師の人がすくいとってくれた。 漁師やそのかみさん達が集まってほめてくれる、 亭主は船で遠くまで行くがこんなに大きいのはほとんど 釣って来ないなどと言っていたので、笑ってしまった。 |
投げ釣りcasting マゴチ(真鯒)、キス(鱚)、クロダイ(黒鯛)、 キチヌ、マダイ(真鯛)、イラ、カワハギ 長崎県上五島H4..5.24〜H4..5.31 H4..5.24長崎県上五島真手ノ浦 キビレ、43.7cm、黒鯛、30.0cm、鱚、28.2cm H4..5.25長崎県五島若松島 マゴチ、46.0cm、鱚、28.0cm、黒鯛、44.0cm H4..5.26長崎県上五島小手ノ浦 鱚、31.7cm、30.0cm、28.0cm、28.2cm H4..5.26長崎県五島若松島 キュウセンベラ26.0cm H4..5.27長崎県上五島岩瀬浦 真鯛、32.0cm H4..5.28長崎県五島若松島 真鯛、37.0cm、黒鯛、30.6cm、イラ、43.7cm H4..5.29長崎県五島若松島 真鯛、41.7cm H4..5.31長崎県上五島岩瀬浦 カワハギ、28.5cm |
投げ釣り マダイ (真鯛) |
投げ釣りcasting マダイ(真鯛)、イラ、カサゴ、マアナゴ H4..1.2静岡県沼津市静浦 カサゴ30.7cm、イラ、35.0cm、真鯛36.0cm |
投げ釣り マダイ (真鯛) |
投げ釣り casting マダイ(真鯛)、イトヨリ、イラ、カワハギ H3..10.27静岡県沼津市静浦 イトヨリ、35.0cm 真鯛37.5cm、34.5cm、32.0cm |
投げ釣り マダイ (真鯛) |
![]() 投げ釣り マダイ (真鯛) 真鯛、50.0cm、40.7cm、40.0cm、38.0cm、34.0cm、31.5cm 1991..9.22静岡県沼津市静浦でのマダイの入れ食い サーフ、ゴンベッサの釣り大会、この時は本当に釣れた、 最初の内はタモで仲間がすぐにすくってくれたが、そのうち 又かといやいやすくってくれた、大会の順位の方は、一匹長寸 ですくってくれた人がマゴチで大逆転で二位なってしまったが 50cm級1匹40級2匹30級4匹計7匹の興奮の1日でした。 マダイがこれほど入れ食いになったのは最初で最後ホントに 面白かった、長いこと釣りをしていると、こんな事もあるので 釣りはヤメラレナイのです。 |
投げ釣り マダイ (真鯛) |
投げ釣り casting マダイ(真鯛)、クロダイ(黒鯛) 真鯛H3..8.10新潟県佐渡水津47.5cm 黒鯛H3..8.10新潟県佐渡水津48.5cm 黒鯛H3..8.11新潟県佐渡岩谷口31.5cm |
投げ釣り マダイ (真鯛) |
投げ釣り casting マダイ(真鯛)、キス(鱚)、クロダイ(黒鯛)、 キチヌ、カワハギ、キュウセンベラ、エソ H3..5.17長崎県上五島道土井湾. キビレ、31.5cm、30.5cm、31.7cm鱚、26.7cm H3..5.18長崎県五島若松島 真鯛、50.5cm、鱚、30.5cm、30.0cm H3..5.19長崎県五島若松島 黒鯛、30.0cm、カワハギ、30.0cmキュウセンベラ、26.0cm 長崎県五島若松島有福島、 鱚、33.0cm、31.7cm、エソ、35.5cm H3..5.21長崎県上五島浜ノ浦 黒鯛、41.8cm、 |
投げ釣り マダイ (真鯛) |
投げ釣り マダイ(真鯛)、イラ、イトフエフキ H2..7.28静岡県沼津市久料 真鯛、34.0cm、31.2cm 真鯛7、イラ1、雑魚8 |
投げ釣り casting マダイ(真鯛) H2..7.21静岡県沼津市久料 真鯛32.0cm |
投げ釣り マダイ (真鯛) |
投げ釣り casting マダイ(真鯛) H2..7.8静岡県沼津市久料 真鯛55.5cm,31.5cm |
投げ釣り マダイ (真鯛) |
投げ釣り casting マダイ(真鯛)、イトヨリ、キス(鱚)、カサゴ、メゴチ H2..6.13静岡県沼津市久料、静浦 真鯛、51.6cm、31.0cm |
投げ釣り マダイ (真鯛) |
投げ釣り
casting マダイ(真鯛) H2..5.27静岡県沼津市久料 真鯛36.0cm |
投げ釣り マダイ (真鯛) |
投げ釣り casting アイナメ、マダイ、キス S63..5.13〜S63..5.17 島根県隠岐西の島 S63..5.13アイナメ43.5cm、42.0cm、31.5cm S63..5.14真鯛40.0cm、アイナメ40.0cm33.5cm S63..5.15アイナメ41.0cm、34.0cm、鱚26.3cm S63..5.16アイナメ36.5cm、35.0cm S63..5.17鱚26.5cm |
投げ釣り マダイ (真鯛) |
![]() マダイ初体験がこの巨大マダイ74.5cmこれはできすぎ 1987.5.19清水市三保の松原、ほんとに奇跡が起こったのです。 今まで一匹のマダイも釣った事のないゴンベッサに釣れてしまった のです。 この時はまだへたくそでドラッグをゆるめたりリールを 逆転させることなど知らず。 竿が竿立てから飛んで砂浜を引きずられて行くのを、 あわてて拾い、竿を立てるとリールは巻けず キューン、キューンと糸鳴り、ただ闇雲に我慢していると 少しずつ巻けるようになり、寄って来たのです、 闇の中でヘッドランプに照らされ波打ち際で横向きになって 赤い魚体で泳ぐ姿が浮かび上がったときは 心臓が飛び出すほどの気持ちでした。 寄せ波に乗せて浜にズリあげ鯛を前にタバコを一服した時手に持ったタバコがプルプルふるえ興奮の極致その時の 気持ち今も手に取るように思い出せます(今は吸わないよ)。 この時はマゴチ狙いでエサはサンマ、まだ初心者のころなので良く覚えてはいないが多分ハリスは3号くらい、まあ本当に よく切れずに上がったものです。 この時点では愛知協会のマダイの協会記録でした。 |
投げ釣り マダイ (真鯛) |
いままで沢山のマダイを釣って来たが、マダイは何度釣っても嬉しい最近は遠征が少なくなってきたので ほとんど釣ってないが一番釣りたいお魚なのです、いままで釣った経験から50級はマダイを釣ろうと 通えばけっこう釣れる気がするが、60cmが壁で運がないとなかなか釣れないような気がする。 夢としては80cm級を是非とも釣ってみたい、がなかなか難しそうです。 全日本サーフの中には猛者が沢山いて80級もけっこう出ているのであやかりたいものです・ |