のんほい ゴンベッサ

 

思った事見たことなんでも有りのゴンベッサのつぶやき

2019年1月1日~2019年12月31日 
戻る        2017年2月18日~2018年12月31日

 
のんほいゴンベッサ 豊橋魚市場  
2019年12月31日 
今年ももう終わり一年は早い。
今日早朝豊橋魚市場にかみさん嫁さん孫達を連れて行く
朝4時半に起こされ本当に眠たい、市場は満員なかなか移動も難しい
カニやエビが沢山出ている、そこそこ購入普段の市場とはだいぶ違う
カニやエビは結構高い。
後は餅切り結構粘るので難しい、これが済めば後は飲んで紅白歌合戦か?。
のんほいゴンベッサ Dendrochilum(Ddc. )sp64
 2019年12月30日
Dendrochilum(Ddc. )sp64 formosanum フォルモサヌム で入ったそうだが
バルブ葉がちがいすぎるし花房も長い。
賞を取るように申請したところ違いが大きくてはねられる。
2017/9/3豊橋蘭友会(阿部蘭園)で購入。
最初は一株だけで阿部蘭園で増やし最近では安くなったが
まあ全国的には希少品だ。
 表浜砂遊び
2019年12月29日 
女性たちが忙しいと追い出される、息子と孫二人で表浜に遊びにでかっける
海は最高の日より雲が無く風もない穏やかで気持ちが良い
孫達には広大な砂場、どんなに走ろうと大声を出そうと気兼ねなく遊べる
ルアーフィッシングの人達が等間隔にずらりと遠くまで並んで釣っているサーファー も沢山いる
砂山を作りトンメル掘りで遊ぶ、深い穴を掘り水が出てきた。
のんほいゴンベッサ マグネシュウム水素水
 
2019年12月26日 
最近に興味を持ちそこから水素に興味が移った。
マグネシュウムは最重要のミネラル、水素は悪玉活性酸素を除去で各大学病院で研究され論文が世界中で発表されている。
水素は後遺症が無い為、臨床実験が簡単にでき、すべての生活習慣病にある程度の効果が認められるが
まだ薬とは認められてない。
私も糖尿病に効かないかと数日前から実験を開始したが家族には白い目で見られている。
まあそれにしても生活習慣病に効果がありそうなので糖尿病に効かなくても体には良いだろうと考えている。
最初の写真はマグネシュウムの6mm玉にクエン酸小さじ1/2か1/3くらいと同量の重曹を入れたもの
で白く見えるのは小さな水素の気泡、凄い量が出る。
マグネシュウムと水だけでも水素は出るがこの方法の方が圧倒的に出てすぐに飲める
クエン酸と重曹だが個々に飲んでもかなり体に良い様だ体をアルカリ性にする、まあこれだけ
良い要素がそろえば試さないては無いのだ。
それと水素風呂様に百円ショップの虫篭にマグネシュウム玉を入れクエン酸と水を加え
ラップをかけて蓋をして風呂に沈めるラップには多少穴をあける
なぜラップをかけるかと言うとクエン酸が抜けない為。
まあ水素は一番小さな分子の為にどこも抜けてしまうが出る前には全部開ける。
マグネシュウム玉も棒もネットで1000円チョイで購入でき安い物だ
マグネシュウム棒は注文してから1月くらいかかり今日来た
玉の方はすぐ来る。
クエン酸だけで飲むと酸っぱいが重曹を入れると炭酸水なり飲みやすい。
のんほいゴンベッサのんほいパーク 
 2019年12月25日 
孫達の大きな声で目が覚める、サンタさんのプレゼントに大はしゃぎだ。
喜ぶ姿を見るのは楽しい。
上の孫は保育園を休みケイキ作りに出かける、下の孫を連れてのんほいパーク(動植物園)に行く
天気は上々暑いくらいだ、孫は動物を見るともう動かないが何とか移動させる動きだせばチョコチョコもう走れるのだ
孫の遊ぶ姿は楽しい。
のんほいゴンベッサ ゆのゆ TOYOHASHI 
 2019年12月24日
豊橋に ゆのゆ TOYOHASHI が新規で出来たので早速行ってみた。
まあスーパーセントなのだがどんなのかな?
家の近所に有ったのだが今は無くなり不便なのだが、少し距離は有るが非常に嬉しい。
今は会員登録無料で会員は50円引きで700円休祭日は割高
+600円で岩盤湯と漫喫並みの本と豪華な休憩室があるみたいだ。
まずはお風呂に、どうもここの売りは炭酸湯、内と外にありこれは極楽だ
九州で天然温泉の炭酸湯に入ったが温度がかなり低く泡で体が光って見えた
ここはぬるめだが暖かで人工だが炭酸が多く体が気泡に包まれる。
他にもいろいろな湯が有り申し分ない。
色々な湯に入ったので時間はかかったがかみさんの方が遅かった
食事処も有るので摘まみセットにビール答えられない。
のんほいゴンベッサ豊橋蘭友会のHPが完成した 
 2019年12月20日 
ようやく豊橋蘭友会のHPが完成した、最近はかなり負担に思えるがまあ頑張らなくては
なんせ孫が寝るまではなかなか時間が自由にならない、まあ孫は本当に可愛いのでしかたがない
一番下が一歳8ヶ月公園に連れて行って遊ばせると日々色々出来るようになる。
温室も一回は入るがこの時期動きが無いのでどうしようもない。

のんほいゴンベッサErasantheエラサンセ henriciヘンリシー 
 2019年12月19日
今日はボタニカルアート教室の日
Erasantheエラサンセ henriciヘンリシー 
の絵をだいたい完成させて持って行くがかなりの修正が出た。
この絵は描く気満々で入った、先生もこちらの気持ちがわかる
ので注意点にも力が入るようだ。
まあこの絵を描くのは楽しかった。

のんほいゴンベッサDendrochilum(Ddc. )denpoenseデンポエンセ
 
2019年12月14日
Dendrochilum(Ddc. )denpoenseデンポエンセ
イリアン産2012/5/6豊橋蘭友会
この様に活着してしまえば丈夫なものだ阿部蘭園に入った当時は増えるまで買えなかったが
最近は値も下がり買いやすくなっている。
デンドロキラムでは花が一番大きい新芽が出るたびに花が咲く
割合新芽が上に伸びるタイプなので筒付けにして有る。

生活は普通に戻ったが朝から新聞も読む暇なく子守その後公園に連れ出す
最近は日課のようになっている、まあ大変な事だが可愛い。
のんほいゴンベッサ 阿部蘭園 墓参り 
 
2019年12月13日
久しぶりにかみさんの実家に行く、まあ親戚に寄るのが目的なのだが
世話になっている所に花を持って行くと言う事で阿部蘭園に寄る
贈答用の花を仕入れ私は蘭を見る、
Bulbophyllum (Bulb.)sbaciusと札には描いてあるがこの名前で豊橋蘭友会で
CBR/JOGA珍花賞取っているが検索では出ない
後でBulbophyllum (Bulb.) spathulatus スパスラータスの名前で出てきた
この名前の方が検索では少ないながら出てくるのでこちらが正しいか?
まあ珍しい花だが株は元気がない、それと名のとうりの花が咲くか?まあ安く買えた。

Bulbophyllum (Bulb.)masterisanum
まあこの手の花はネット引いても似たような花がいろいろ出てくるので咲いてみないと良く分からない
まあ安かったので良いかな?
温室を借りている趣味の人が来ていたので
「少し分けてくれと頼む」海外から直で仕入れる
人なので珍しい物を持っている
この単系茎の蘭を分けていただいたが
まだ花を見ていないそうで種が不明
咲けば分かるかな?

阿部蘭園を楽しみ出発
実家に着くと近くで巨木を切っている
あぁあぁセッコクの付いている木が無くなる
まあ全部が無くなるわけではないが環境が変わってしまう
それに巨木は二度と蘇らない大事にしなくては
と思うが残念だ
トトロの公園に使われると言うが大反対。
世話になっている所に花を持って行くと
法来の空をいただいた
この辺の有名な大吟醸手にはいらない高級酒
ニコリ
次に親戚にここは本当に世話になっている
今日も孫のセイターの可愛いのが出来上がっていた
色々もらい物をして東栄温泉に行く
久々の温泉今日は空いていてのんびり浸かる
気持ちイイー
温泉の後遅い昼食ここでビール温泉の後の
ビールは超美味い
後は助手席で極楽だ。
のんほいゴンベッサ 大吟醸の6本セット
 2019年12月7日
大吟醸の6本セットが届いた嬉しいね
ネットでの注文、知らないメーカーばかりなので
味は分からないが凄く楽しみなのだ
前は新潟の酒だったが今回は色々バラバラ
のを頼んだ、これを少しずつ飲む
まだ誕生日にもらったピンクの酒伊根満開は2本残っている
もったいないので続けては飲まない。

今日保育園でなんとかフェスタまあ学芸会かな
凄い満員並んで待っている様だ
自分の子供や孫を見ようと必死なのだ。
まあ撮影しろとの命令で参加。
孫は可愛い。
のんほいゴンベッサ ボタニカルアート教室 
2019年12月5日
ボタニカルアート教室の日毎度のことだがリサイクルショップに寄る
ランプ立てが有ったランプを吊るす道具だが、見る為蘭を吊るすのにちょうどよい高さも調整できる
それとふすま用の貼り紙の二点を購入、額装で使えるか?
毎月二度の教室の日寄るのを楽しみにしている。
教室では今描きかけの絵結構力を入れている、これを描きたいと思って描くのは楽しい。
集中して描いていると2時間がすぐにすぎる。
冬になると日が短く帰り豊橋公園が暗くなる駐車場までみんなで帰る。 
のんほいゴンベッサ 豊橋蘭友会
2019年12月1日 
豊橋蘭友会の日で今日は午前中からあるのだが寝過ごし、慌てて握り飯を食べて出かける
相変わらず展示品は多くて撮影は大変だ。
今日は12月なので贈答用の花を沢山買わないといけない
太陽園芸さんが手ごろのシンビジュームとポインセチア持っていたので
交渉して二つともにケース買いをした。
これで今日の贈答用の花は終了、競りで頑張らなくても済むし、12月は花が高いのだ。
太陽園芸さんで大量購入した勢いで
沢山買ったので負けてと
Aeridovanda (Aerdv. ) Somsri Sunlight ソムスリ サンライト
を買ってしまった。
交換会に入り。
マキシラリアの大家の様子がおかしい?
大量の蘭の放出、蘭をやめるのか減らすのか
会の重要な役をしているので後が大変だ。
放出の蘭3株まとめての大株激安で出たので一回落とした。

Maxillaria(Max.)callichromaカリクロマ
コロンビア、エクアドル、ペルーの標高900から2600メートル、家の温室でもつか?
標高900mの低い方ならもつが南米物はクールが多いので心配だ。

Maxillaria(Max.)densaデンサ自生地 メキシコ、ベリーズ、エルサルバドル、グアテマラ、ホンジュラス、ニカラグア、コロンビア
この手のマキシラリア持ちそうな気がするが育てて見ないと何とも言えない、しかし株が大きいのだ。
Coelogyne(Coel.)multiflora ‘Suwada‘ CBM/JOGA マルチフローラ
1200メートル前後の標高スラウェシ
このセロジネは持っているが花が咲かない咲けば奇麗なのに
東京ドームのボタニカルアートとの展示品にも有ったが色が渋い色で描き上げてあった
咲けば私も描いてみたいものだ。
三株みな大株でたぶん今日落とした値では一株も買えない値段だった。
そんなこんなで終了後会議、重要なポジションノ人がいなくなるのは大変な事だ。
帰りが遅くなってしまった。
のんほいゴンベッサ phalaenopsis(Phal.)
fasciata `Country Acros`ファッシアタ カントリーアクロス
 2019年11月28日
phalaenopsis(Phal.)fasciata `Country Acros`ファッシアタ カントリーアクロス
フィリピンのランの固有種
2017/8/6豊橋蘭友会(やまはる園芸)で購入。
良く増えるすぐに高芽が出る。
良く咲くのだ。

一日中子守に追われている、孫たちが寝てからが
自由時間だ。
のんほいゴンベッサ 赤ちゃん
2019年11月25日  
孫が増えてまごまごしている、朝から子守赤ちゃんが私の担当になりやすく
一日中子守や風呂入れや何やかやと大変だ。
まあこれが幸せ?。
のんほいゴンベッサ 里帰り Ceratostylis (Css.)rubra
2019年11月24日 
娘が産休中で孫を連れて里帰り帰ってくるのは久しぶりで嬉しい。
Ceratostylis (Css.)rubraルブラ
2017/11/5豊橋蘭友会(川口蘭園)で購入。
原産フィリピン
ちょくちょく咲いている赤花で奇麗だが
丈夫で安い。
家の温室は今花が無くこんな花でさみしい。
のんほいゴンベッサ 東京に行く
 2019年11月23日 
家族全員で東京に、車で行くのだが私なら絶対に行かない、息子の運転で朝4時半出発
目的は娘の子に会いにそれと荷物の運搬
家の近くは細い道の迷路で大変だ都心の住宅は迷路の中にある、まあ高級住宅地なのだが
孫はちょっとの間で大きくなっていた、手足はポコポコ抱くとズシリ思い
まだ人見知りが無くて泣かない、可愛い子だ。
私たち6人娘夫婦3人で食事に行くステーキ丼にビール美味かった。
後は孫の遊べる所に行くが車だと駐車場が難しい。
まあ何とか止め遊ぶ
後は日帰りで9時頃帰る。
のんほいゴンベッサ Cymbidium(Cym.) dayanum豊橋蘭友会のHPが完成した 
 2019年11月22日
Cymbidium(Cym.) dayanumダヤヌム(ヘツカ蘭)
自生地 アッサムインド、東部ヒマラヤ、シッキム、タイ、カンボジア、中国、ベトナム、ボルネオ、
マレーシア、フィリピン、スラウェシ、スマトラ、
2015/11/1豊橋蘭友会(やまはる園芸)で購入。
この時期蘭の花が咲かない蕾は二芽付いたが一つは終わって
もう一つが咲いた。
まあ地味な花です。

豊橋蘭友会のHPが完成した、コンピューターが故障したり
体調がいまいちだったりと散々な目にあい医者も通った
ので今回は苦労したが一安心だ。
のんほいゴンベッサ ボタニカルアート教室 
2019年11月21日 
ボタニカルアート教室の日だ、少し早めに出てリサイクルショップに寄るまあ教室の時は
いつも寄っている、今日は額縁一個と和紙を買ったが安い物だ。
教室ではこの前から描きかけの絵の続き始めて隅を使っている。
ここでの2時間中身が濃い集中しているのでかなり疲れる。
のんほいゴンベッサ ボタニカルアートVanda(V.)Peachesピーチェス
2019年11月17日  
ボタニカルアートだいぶ前に完成はしていたがこの前の教室で先生に見ていただくのを忘れたので
それにこの絵はVanda(V.)Peachesピーチェス描くものがなくなりちょうど蘭友会で購入したので
まあ描いてみるかとあまり積極的に描いたのではない。
やはりこれを描いてみたいと思って描くのとでは思いの入れようが違ってしまう。
部分的に切り取たがどうかな
もう先生に見せるのはやめにして
完成とする。

家族でリンゴ狩りに行く予定だったが
どうも喘息気味で調子が悪いので
私だけやめにして休息一日静かに過ごす
ことにした。
のんほいゴンベッサ 中学時代の同級会
2019年11月16日 
最近温室の蘭に水をやってない昨日は寒くてやらなかったので今日は暖かそうなので水やり。
夕方から中学時代の同級会久しぶりに会うと顔と名前が一致しないかないので一人ひとり自己紹介
まあみんな爺さん婆さんがになった、まだ先生が元気が良かった。
のんほいゴンベッサ 上高地 松山城
 2019年11月12日から14日
かみさんと大学時代の友人で毎年旅行で今年は古希の祝いで豪勢にと三名で行く予定だったのだが
まあ台風の災害とか色々な事情で中止になってしまった。
歳を取ると色々事が起こって来る。
その代役で私がかみさんと行くことになった、目的地は上高地
まあ上高地は二度目なのだが、帰りに松本。
豊橋をゆっくりJRで出発名古屋から中央本線しなの7号で松本に途中車窓で山々が黄色く染まっている
一番多いのがカラマツ凄く美しい、昼頃到着押し寿司の弁当を買い
ホームで昼食上高地線で新島々まで行きここからバスで上高地バスターミナルに到着
ターミナルからかっぱ橋
上高地で一番観光客の多い場所だ
観光客は白人系が多く次に中国系
日本人は少ない感じだ。

到着時は山には雲がかかっていた、上高地まで上がると
紅葉はほぼ終了しているが一枚ジャンバーを着れば寒くはない
まずはルミエスタホテルに行き荷物を置いて大正池まで歩いて
行くことにした。

ホテルの前の山々昨日雪が積もったと言っていた
奇麗だ六百山2449m、霧沢岳2646m

梓川の水は凄く奇麗だ写真は川の中の流木と砂ぢ砂が白い

大正池から焼岳2455mと奥穂高方面3190m来た時は雲が有ったが
今は無くなっていた、
前に来た時は大正池には来なかったので見ごたえがある
女性カメラマンが沢山いる割と本格的に撮っている。
もう太陽は隠れているのでホテルに着く頃は暗くなるかな





帰りに田代池に寄る
昔は水深が有った様だが今は湿原になっている
日は落ちているが山の高い所では日があるようだ

帰りサルが出てきた、もうだいぶ暗いがホテルは近い。
もうくたくた到着して即温泉に入る透明なサラサラな湯
手足を伸ばして休息気持ちか良い。
夜はフランス料理で一杯,地ビール一缶
それに日本酒料理は一品ずつ少しずつ出て来る
酒飲みにはちょうど良いが慣れないので面倒だ。
寝る前に温泉に入り満天の星空奇麗だ、のんびりしておやすみなさい


 2019年11月13日
朝起きると木々に霜が降りている
出発前に一風呂浴びてシャッキリ
朝食はバイキング形式
あまりたくさん取らない様に心掛ける。
















出発の準備をしているとホテルの裏山にサルがいる
昨日大正池を見ているので明神池の方まで行けそうだが
この前来た時にこちらのコースは歩いている
季節が違っているので見える景色も違うだろうが
歩く距離が長いので大変だ。

今日は晴れ渡り天気は上々だ雲が無い
歩き始めると地面が氷、水たまりも氷が張っている。




カラ松林や原生林延々と歩くと明神橋が見えてくる。
この辺で足が疲れて苦しい。









明神池はいつ見ても美しい、この前来た時は魚が見えたが
今日は見えない。
この辺りで疲労がピーク
お店が有ったので珈琲を一杯で休息。
ここからの帰り道は結構大変
奥の方に来ると中国人は少なく白人系の人が多い
又原生林をもくもくと歩く

巨大なカラ松が有った枝が普通のカラ松の太さだ。

上流からも焼岳が見える、原生林の中にも水が結構流れていて
美しいのです。
ようやくカッパ橋まで戻り昼食イワナそばを食べたが美味しかった
しかし足はフラフラ。
バスで新島々まで戻り電車で松本まで行く。
松本からホテルの送迎バスで扉温泉明神館まで行くのだが
延々と山の中を走って行くカラ松の紅葉が凄く奇麗だ
どこまで行くのか???ポツンと一軒家みたいだ。
こんな山の中に和風のホテル高級そうだ。

部屋も和室と洋間で広い、まずは温泉に入り沢山歩いた疲れをいやす。
温泉三か所に分かれているので全部入るのは面倒だまあ二か所入った。
夜は和食で一品ずつ出てくる量は少ないがえらく手が込んでいる、松茸が和牛で巻いてあるとか
ドリンクは日本酒の冷酒をたのみちびりちびり飲んだり食べたり品数が多いのでお腹も膨れる。
まあこんな和食は今回限りで二度と食べられないと思う。
あまりに疲れたので今夜は温泉に入らず寝てしまう。

2019年11月14日
夜の内雨が降ったのかそこいらが濡れている。
まあとりあえず温泉だ、朝風呂は大変に気持ちが良い。
紅葉でも撮影しようと ホテル周りを歩く

なかなか美しいがカラ松林の紅葉は見ることが出来なかった
バスからは良く見えるのだが帰りに写せるのかは疑問。
朝食はかみさんともめたがフランス料理、と和食
私は和食を希望で和食になったが
結構なぼりゅうむで美味しかった。
かなりゆっくりしてから送迎バスで松本駅に向かう
途中で紅葉を車内から撮影したが良いのは
ほとんど撮影できなかった。


黄色の部分はカラ松の紅葉
でかなり奇麗だ。
松本駅から徒歩で松本城に向かう
途中で面白い商店街が有った。












なわて通り商店街、蛙の置物人形が沢山有る
古美術品古道具なども有り面白そうだ。
遠く山はカラ松の紅葉。





松本城天守閣まで登ったが大変だったあと5年もすればもう登れない
かなり急階段落差も大きい。
こんな城にエレベーター考えられない
まあ自然が良い気がする。
城の近所のそば屋に入り昼食美味い。
また徒歩で松本駅に行くえきでお土産購入自分用に
美味しそうなお酒を一本。
後は帰るだけ、ああ疲れた。
のんほいゴンベッサ  校区市民館祭り 
2019年11月10日 
校区市民館祭りにかみさん、嫁さん、孫二人と私で出かける、色々な展示品や色々な工作が出来る
孫は大喜びで色々な物を作る、なかなかの優れもので大人でもビックリ。
孫達は結構遊べるのでこれは楽しくて良い。
のんほいゴンベッサ 秋の豊橋蘭友会らん展 
2019年11月8日 
校区市民館祭りで絵を二点出品した。
今日から秋の豊橋蘭友会らん展がガーデンガーデンで始まるので一応出かけたが今年は出すものが無かった。
のんほいゴンベッサ ボタニカルアート教 
2019年11月7日
パソコンが故障したほとんど立ち上がらないが稀に成功する、修理をたんのであるが治ると良いが。
ボタニカルアート教室でこの前の蘭友会で展示に出た蘭凄く珍しい蘭でこれは絵にしたい
太陽園芸さんと二人で写真撮影して寸法も測った、こんなふうに思うのは久しぶり二人して描きたいと言って
話したのをデッサンを完成させて持って行ったが先生が裏のコルクも描けと言う事で
今日はデッサンだけで終了。
実物とはだいぶ変更しているのでかなり難しいがデッサンで良い悪いが決まるので
慎重に考える。
 
のんほいゴンベッサ 豊橋蘭友会 
2019年11月3日  
豊橋蘭友会の日だ、到着共に写真撮影なかなか数が多い全部撮影するのではないが立派なのは外せないし
珍品も逃せない、自分のは今日は無いのだ、久しぶりに出すのが無かった。
カトレア グッタータを出したかったが花が終わってしまった。
交換会の方はかみさん用の贈答用カトレア二鉢落としただけで自分用のは無し
買わなかったのは最近では珍しい、まあ温室は超満員なので買わない方が良いのだが買わないと少し寂しい
新しい蘭が入ると新鮮で良く見るのだが。
展示品の中で超レアの蘭が有ったので描きたくて撮影したり寸法を測り太陽園芸さんも描きたいと撮影
まあ同じものを描いてもたぶんかなり違うと思う。
まあそれが個性なのだが。
のんほいゴンベッサ Rhynchostylis(Rhy)リンコスチリスcoelestis コエレスティス
 
2019年11月1日 
Rhynchostylis(Rhy)リンコスチリスcoelestis コエレスティス
自生地 タイ、ラオス、カンボジア、ベトナムの低地
豊橋蘭友会(太陽園芸)2019年7月07日で購入。
最近の購入だがまだ株に力が無い為に奇麗に開かない
株自体が弱っている感じだ。
根も多少動いているが心配だ。

温室の内張が済んでいるので安心感がある
今日はのんびり読書で過ごす後は下の孫と公園に散歩
孫は散歩が大好きでほぼ毎日のように連れて行くが
「散歩に行くよ」と言うと「ぽ、ぽ」と言いながら玄関に来る
1歳半だが良くしゃべり、色々な人に「こんにちわ」とお辞儀するので人気がある。
のんほいゴンベッサ 温室の内張
2019年10月31日 
昨日今日と最低温度が12度に下がった、急遽昨日から温室の内張を始めたがこれがなかなか難しい
温室の中は超満員なので一部を外に出し棚を開けぶら下がった蘭も出すがなるべくならあまり動かしたくない
毎年この作業で蘭を傷める、今年も一鉢傷めた。
棚の上に上がりビニールを天井に張りサッシの方にもたらす継ぎ目は洗濯はさみでつなげるのだが
体制が悪いのですぐに疲れるので休憩をはさみはさみするのでなかなか進まなくて二日間も掛かった
一応ストウブも見ておいたがはっきりは分からないが良さそうだ。
のんほいゴンベッサ 空を飛ぶかみさん 表浜海岸で焼き芋
 
2019年10月27日 
息子からのプレゼントで夢だった空を飛ぶかみさん、前からなんでも良いから飛んでみたいと言っていた。
白谷海岸の衣笠山付近の飛び立つ場所結構高い海からの噴き上げる上昇気流に乗り
一気に空に舞い上がる、上から手を振ったり余裕の初飛行気持ちよさそうだった。
家族6名全員で応援。

この後いつもの表浜海岸に焼き芋に行く。
到着して驚いたのが海岸の砂がかなり無くなっていたし車を止めるあたりも草が倒されている
台風19号の影響で波が山裾まで打ち寄せたのだ恐ろしい
ちょうど釣り仲間が釣りに来て釣り始めた聞いてみると今年はキスが少なくヘダイが釣れる様だ。
芋は市民農園で収穫した物焼くのは息子の担当孫たちは久しぶりの広大な砂場で嬉しそう
芋は美味しく焼け甘くほくほく。
のんほいゴンベッサLockhartia (Lhta.) ロックハーティアoerstedii エルステディイ
 

2019年10月26日 
Lockhartia (Lhta.) ロックハーティアoerstedii エルステディイ
自生地  メキシコ~パナマ
2017/6/4豊橋蘭友会(太陽園芸)で購入。
無茶苦茶安く買えたのだがなかなか一度に咲かずポツポツ咲く。

今日は久しぶりに少し晴れたが秋晴れとはいかない孫たちはハロウィンで英語教室
上の孫はお姫様下の孫はパイナップルの衣装で出かけたが
下のはまだ小さいので我慢できず公園に散歩に連れ出した

今日は割合暖かなので温室の冬支度は先延ばし、昨夜は寒いと思ったが最低温度15度
位あり際どい温度だがもともと私の温室は温度が低く設定してある。
のんほいゴンベッサEpidendrum(Epi)parviflorumパルヴィフローラム  
 
2019年10月25日 
Epidendrum(Epi)parviflorumパルヴィフローラム
ペルー 、 エクアドル 、 アマゾナス 、ボリビア
2017/12/3豊橋蘭友会(太陽園芸)で購入。
奇麗に咲かない、ちょこちょこ咲いて来るが一度に咲いてくれない地味な花だが珍しい
沢山咲かないと絵にもならない、絵を描くのは材料選びが難しい
沢山の蘭が有っても構図が上手く出来ないと絵にならないのです
まあそのものズバリでは絵にならず変えて描くHPで左右を変えたり
色々と変えて描くそのものズバリで描れば一番楽なのだが変えて描くのは頭を使い難しい。

最近は雨ばかりで冷えてきた金木犀の花も咲き始めそろそろ温室も
冬の準備を始めないといけなくなってきた
八重桜で温室を開けて金木犀で冬の準備をだいたいの目安にしている
が季節の変わり目暑かったり寒かったりでなかなか難しい。

今日も関東から北の方で大雨大変な事だ、本当に川の側は怖いので気を付けてください。
自分を思えば非難の大変さが分かる。
のんほいゴンベッサBulbophyllum (Bulb.) guttulatumグッツラツム 
 
2019年10月24日 
Bulbophyllum (Bulb.) guttulatumグッツラツム
ヒマラヤ西部、アッサム州、ヒマラヤ東部、ネパール、ブータン、
シッキム、ミャンマー、ベトナム標高800~2,600m
2017/10/13阿部蘭園で購入。
ちょこちょこ咲いて来るがいい加減に育てているのが分かってしまう。
まあくちゃくちゃに詰め込んでいるので探さないと見逃してしまいそうだが枯れずに生き残っていれば良い。
のんほいゴンベッサCattleya(C.)guttata FS3379 グッタータ
 2019年10月21日 
Cattleya(C.)guttata FS3379 グッタータ
ブラジル
2018/5/6豊橋蘭友会(ナーセリーイデ)で購入。
二度目の開花だが緑の良い花だ。
双葉性のカトレアで背丈が80cmくらいある
なかなか手に入りにくい蘭だ。
花数がもう少し増えれば申し分ないのだが
まだ力不足か。
実物はもう少し緑がこいかんじ グッタータ
花色が色々ありこの色は好きだ。

最近は台風ばかりでからりと晴れない
相変わらず孫の子守りで四苦八苦しているが
子供は日々成長して面白い。

のんほいゴンベッサ植え替 蘭友会のHPの作成をした 
2019年10月20日 
阿部蘭園で買ってきた蘭を植え替えたDendrobium(Den.)amplum 斑入り アンプルムは筒付けにした。
筒付けにすると後は楽なのだがコンポスト(水苔)が大量にいるのが大変だ。
家族は豊橋祭りに行ったので一人でコツコツ蘭友会のHPの作成をした
まあ少し前から少しずつ作業しているのだが沢山の時間がかかる
まあ蘭友会自体は楽しいのだが後の整理が大変だ。
のんほいゴンベッサ 阿部蘭園 本宮の湯 
 
2019年10月18日
朝から雨だか阿部蘭園まで花の苗を買いに行くというので付き合わされる。
途中降りがひどくなり中止にしようと戻りかけるとあめがやんできたので又向きを変えて行くことにしたが
通行止めが有りかなり迂回して出発したが又雨が沢山降ってきたがもう戻らない
新城JAで買い物をしていると奇跡的に雨が止んだ
阿部蘭園では花の苗は外に有るのでラッキー、私は温室の中で蘭を物色
Dendrobium(Den.)amplum 斑入り アンプルムをつかんだそれと
Cattleya(C.) gaskelliana coeruleaガスケリアナ セルレア
の二株かなり安く買えた。
まあ久しぶりの阿部蘭園楽しかった、蘭も山あげから戻っていたし良かった。
かみさんも沢山花の苗を買えた、ここはかなり安いので沢山買える。
この後本宮の湯日帰り温泉に行く、前はあまりここは好きではなかったが改装してからは良いかなと思っている。
久しぶりの温泉で気分が良い、温泉で昼食私は摘まみにビール良いね。
のんほいゴンベッサ 遮光ネット 
2019年10月16日
13日が誕生日だったのだがお祝は皆がそろう14日に近所の中華料理を食べに
最近は蘭も咲かないし、孫の子守ばかりで書くこともなかった。
温室の屋根の遮光ネットが一部去年の台風で破れ取れていたのが気になっていたのだが
めんどうさいのと危険で難しのでほおっておいたが やはり蘭が日焼けを起こす
のでとうとう腰を上げて直すことにした。
温室の屋根に上がりネットを止めるギザギザの針金を外し古いネットを外し
新しいネットを付けていくのだがなんせガラスの屋根の上、手を伸ばし片手の作業
若い時の様には出来ないし最近は体のバランスが悪いので怖い
屋根の上が終わると下に降り脚立の上に立って角の所を同じように止めていく。
何とか無事に終えて一安心。
のんほいゴンベッサ 台風 
2019年10月13日 
台風が抜けて行った、朝早く目覚めTVのニュースを見たとにかく大変な災害が起きていた降った雨の量が桁違い
現役で仕事をしている頃は台風というと川の水の観測に出かけたものだが、大変に危険な仕事だ
浮き子を流し流れる速度を図る、現地の仕事も危険だがだいたい現地に行くのも大変に危険で怖い
なんせ水量のピークを観測したいのだから一番ヒドイ時に現地んで観測をする。
今はそんな怖い時に出かけなくて良いのが安心感がある、しかし今回はちょっとずれたので
大丈夫だったがまともだったら怖い。
そこら中の河川が氾濫しているが地図上でどこまで水が出たかの調査もした。
このような地道な調査が今後の対策の参考になると思うが
今の状態を調査するのは並大抵のことではないだろう。
河川を考えるときに川には集水域、いわいる川に集まる水の範囲の面積×降水量が川に集まるのだから
700mmから900mmなんてとてつもない量なのだ
堤防が破壊されるのも無理はないのだ。
豊橋の豊川にはカスミ提と放水路が有る、カスミ提は最初から堤防が切れていて
水量が上がると自然と水が出る、まあ浸水はするが水圧は抜ける、住宅の少ない所で抜く
放水路はもう一本川を掘り水位が上がるとそこから水を抜き海に流す。
のんほいゴンベッサ 台風 健康診断 
2019年10月11日 
明日大きな台風が来ると言うので温室の戸を皆閉めた豊橋付近では太平洋上を通過するようだが割合に近い
大量の雨が降るらしいが心配です。どこかで災害が出そうな感じだが無事だと良いが。

今日健康診断でバリュウムを飲んだがこれを飲むのは苦行だ、もう年だし病院とは縁が切れない
この前肺炎を患ってからどうにも体のバランスが悪いのだが健康だ
 のんほいゴンベッサ Cattleya(C.)bowringiana coerulea ‘Violet‘  
  2019年10月9日
Cattleya(C.)bowringiana coerulea ‘Violet‘ボーリンギニア セルレア バイオレット
1996/9/1蘭友会(鈴木蘭園)で購入。
この前の蘭友会で競りに出てきたのが大量の
Cattleya(C.)bowringiana coerulea 大株が出てきていた
この時期ボーリンギニア 、セルレアが凄い
普通種は一つも出てこなかった
良いとなれば大量に作るそんなことだ
しかし年数の割に小株だ、まあ生きていれば良いかな?。
 のんほいゴンベッサ Vanda(V.)Vanda(V.)Pure‘s Wax Blue No.1 植え替え 
  2019年10月7日
Vanda(V.)Vanda(V.)Pure‘s Wax Blue No.1ピュアーズワックス ブルーNo.1
2019/4/7豊橋らん展(太陽園芸)
このヴァンダらん展で絵を描きたいと買った物だ
その時は2輪で花が大きかったが今年二度目の開花
花の大きさは小さくなったが花数は増えた
6日の蘭友会の展示にだした物。
けっこう奇麗な花だし良く咲く。

昨日買った蘭二点植え替えた、まあ筒付けだが
最近は根を網の外に出して針金で固定する
水苔の中に入れてしまうと根が痛む
外に出せば傷みにくい長い事の経験で得た結論。
 のんほいゴンベッサ 豊橋蘭友会蘭を買う
  2019年10月6日
豊橋蘭友会の日だがもう温室に入らないが買う事になるか?
今日は配布苗が有った、
Trichoglottis(Trgl.)luchuensisルチェエンシス
ニュウメンラン(別名イリオモテラン)
この蘭欲しかったのだが苗だといつ咲くか分からないが
配布苗なので仕方がない。
近縁種で東京ドームで買ったがこの方はもう咲いても
おかしくないが咲いていない。
見た目は変わらないが花はどうか分からない。












太陽園芸のやまになり
ヴァンダの売れ残り株が安く出たので手を上げ持ってなさそうなのを
選んだVanda(V.)Rober‘s Delight‘ Alexander
家で調べてなかったので良かった。
咲いた後が沢山有るので良く咲く株だろう。






















Seidenfadenia ( Sei.)mitrataミトラータ
持っているがかなり安く出てきたので思わず落としてしまった。
それに大株だ。
絵にも描いている
それにしてもこの蘭水が好きそうで育てるのが難しい
持っている株は生きてはいるが大きくならない気を付けないと
段々と弱りかねない。

一応今日の展示品にヴァンダを出した。
やはり買うのを我慢するのは難しい。
 
 のんほいゴンベッサBrassavola perrinii (ペリニイ ) 芋掘り 
  2019年10月5日
Brassavola perrinii (ペリニイ )
ブラジル,中央アメリカ
2011/11/6豊橋蘭友会で購入。
この花可愛いのだが一度に沢山咲かない
沢山咲けばけっこう人気も出そうだがまあ人気が無い。

市民農園に孫たちを連れ5人で出かける
芋ほりで沢山のサツマイモが取れる
下の孫は畑で活躍するのだが上の孫は
嫌だと言って一輪車の上で動かない、まあ暑いが情けない
サツマイモは二人の大人でさげるのが精いっぱいなほど取れた。
その後遊具の有る公園の木陰でお弁当私はビール
涼しい風が吹きビールは最高に美味い
親たちは休息、孫は遊具で遊ぶ広いし涼しいので
ウトウト、しかし目だけは離せない。
 のんほいゴンベッサ Cattleya(C.)Miyuki ‘Abe’(ミユキ アベ )
 2019年10月4日
Cattleya(C.)Miyuki ‘Abe’(ミユキ アベ )
2001/10/7蘭友会(配布苗)
良くここまで生き延びた、小さな苗から大きくなったが
年数の割には小さい良く咲くし開花期間が割合長い
花を楽しむなら良い蘭だ。

歳を取ると定期的に医者に通う事が多くなり面倒だが
仕方がない、内科に歯医者に眼科定期的に見ていただく

夕方下の孫を連れだし公園に散歩、風が強くかなり涼しい。
蘭もそのうち内張をしないといけないが今年はまだ暑い
田舎に行った時きんもくせいが咲いていた。
この花を見ると冬の準備が始まるが
体感はまだ暑い。
 のんほいゴンベッサ ボタニカルアート教室 
2019年10月3日  
ボタニカルアート教室の日でリサイクルショップに寄ったのだが少し買おうと考えたが財布が無い
コロッと忘れたので、慌てて家に帰り持って来た。
まあいつも早めに出るので教室には間に合う
しかし絵の方が一向に進んでいない、教室でも集中して描いているが進みが悪い。
他の生徒は真剣に描いて居てかなり上達しているが自分はどうか?
色々寄り道をして試行錯誤しているがよく分からない?
私のライバルが津島で個展を開くどうも蘭の絵の様だ、私の縄張りだがめちゃ上手いのだ
私も頑張らなくては。
  のんほいゴンベッサ 墓参り セッコク
  2019年10月2日 
かみさんの実家に墓参りに行く。
新しい車の初遠乗り1000ccだがターボが付いているので
力はある。
とりあえずは実家に行く、早速セッコク拾いに山に入ったが
ほとんど落ちていなかった拾ったのはほんのチョイ
実家には大きな栗の木が有るので見に行くと
少々は拾えた上を見るとまだだいぶ付いているが
拾われたり動物に食べられてここ数年で初めて拾えた。
墓参りを済ませ、親戚に行くここは世話になっているので
必ず寄る、今日も沢山の孫の服が出来ていた
色々貰い物をして出発今日の温泉は
新城市のユウユウアリーナ、ここでアユを食べるのが目的だ
温泉にのんびり湯につかり
出てからアユとビール美味しかった。
親戚のおじさんが現役でいたころは毎年
大宴会でアユの塩焼き食べ放題飲み放題が懐かしい
お酒は大酒豪ばかりで付き合いも出来なかった事を
思い出した。

 のんほいゴンベッサGuarianthe(Gur)bowringiana ‘Daik’ボーリンギアナ
  2019年10月1日 
Guarianthe(Gur)bowringiana ‘Daik’ボーリンギアナ
グアテマラの標高1000m
2012/5/6豊橋蘭友会で購入。
色の濃い花色いいねえ、まだ小株
まあ育て方が悪いのだが、生き残っているだけでも良い。
現物の方がだいぶ濃い色見えるがまあしかたがない。

カーマホームセンターに行ってきたが
大きな店だ店内広すぎてどこに何があるかよく分からない?
スーパーマーケットもあり廻るだけでも大変だが
ちょつと車で走れば似た店が3件ある。
のんほいゴンベッサCattleya(C.)forbesii フォーベシー
  2019年9月30日 
Cattleya(C.)forbesii フォーベシー
東南部原産の常緑多年草。丈は50cmほど。花は平開し径約10cm、オリーブ緑~黄緑色、唇弁は肉厚で淡桃白色。花期は夏~秋。
2017/8/6豊橋蘭友会で購入。
割合変わった色だ、まあ色々な色がある。
昨日のもそうだが原種カトレア奇麗だ
原種でこれだけ奇麗なのはカトレアが一番か?。

市民農園に行ってきたが、とにかく暑い落花生と
サツマイモを少々収穫してきた、まだ三畝サツマイモが有る。
雨が少ないので土が固くて耕作が大変だ。
 
のんほいゴンベッサ Cattleya(C.)labiata var Tipo‘Special’♯2 ラビアタ チポ スペシャル
 2019年9月29日 
Cattleya(C.)labiata var Tipo‘Special’♯2 ラビアタ チポ スペシャル
ブラジルの北東部、
2018/10/7豊橋蘭友会(ナーセリーイデ)で購入。
隅で咲いていたので右の花の方が大きかったが
虫に食われていた。
温室の中が混みすぎているとこんなことになる。
カトレア類は蕾が出るとパッとすぐ咲いてしまうので
蕾を見逃すといつの間にか咲いている。

今日は暑い昨日の疲れで一日ダラダラ
夕方公園に下の孫を遊びに連れて行く。
もう日課なっているので、孫も公園に行くと言うと
玄関に靴を履きについてくる。
のんほいゴンベッサ 運動会
 2019年9月28日 
保育園の運動会、と言う事で早く起こされる、上の孫娘体は大きくなったが運動は?
かみさんと嫁さんはスマホで撮影、私はカメラで撮影しろと言う事で前日に準備させられる。
開演に間に合うように歩きで出かける、保育園は親で大混雑、まあかわいい盛りなので
動画や写真撮影にほとんどの親が来ている、気持ちはよく分かる。
下の孫も連れて来ているのでそれも大変だが今日は我慢の一日だ
孫娘を見ると皆の中で顔半分くらい飛び出ているので探しやすい
運動会は昼頃終了したが非常にくたびれた、かみさん達は昼は外食
私はどこにも出たくないので家でおにぎり、後は温室の中で休息だ
かみさん達が帰ってくると上の孫が熱を出したと嫁さんが部屋に引っ込む
かみさんは疲れて眠るとこれも引っ込む、残されたのは私と下の孫
夕方まで子守で疲れ果てる。
のんほいゴンベッサ ミズバショウの額装
 2019年9月26日  
ミズバショウの額装を今日完成させた
昼間孫の居ない時を見計らい烏口で線を引きここで中断
夜孫が寝てからマーブル紙に両面テープ張り3ミリ幅に切る、それをうまくミューズコットン紙に張り窓の部分を切り抜く
まあ言葉で書けば簡単だが実際は大変だ。
しかし緊張してやるのですぐに時間が経つし楽しい。
のんほいゴンベッサ Epidendrum(Epi)viviparumビビパラム  
 
 2019年9月25日 
Epidendrum(Epi)viviparumビビパラム=Coilostylis ( Coil.) コイロスティリス vivipara
コロンビア、ペルー、エクアドル、ブラジル、ボリビア、およびギアナの標高190から450m
2016/11/6豊橋蘭友会で購入。
なかなか珍しい種だ買ってから二度目の開花豊橋蘭友会でも
買った時以外見た記憶が無いので珍しいことは間違いないが価値よく分からない?。

最近も絵は描いているのだが気力が沸かないのかなかなか進まない、額装の方も一向に進んでいないのだ
毎日ダラダラと一日が過ぎ孫の子守で一日が終わってしまう。
一日に一回は温室に入り蘭を見ているのだが隅の方で隠れて咲いている花を見逃しそうだ。
のんほいゴンベッサ ハゼ釣り 
 2019年9月21日 
家族6人大人4にん孫二人でハゼ釣りに行く車横付けで釣れる場所なので気に入っている。
まあウナギのポイントだが昼間はハゼのみ到着すると場所はガラガラだが途中はそこそこ人がいた
うむ、釣れが悪いか?準備しているうちに人は増えてきた。
水は多いが今時分多いのは小潮に近い釣り始めたが一向に釣れない、しかも風が強く
釣りずらい昼頃まで粘り2匹しか釣れづ弁当を食べギブアップまあ遊びに来たと思えば
それでよい、夜は全員で回る寿司、ビールも寿司も美味かった。
のんほいゴンベッサVanda(V.)Pachara Garnet Butterfly.NO1パチャラ ガーネットバタフライ
額装 
 2019年9月20日
Vanda(V.)Pachara Garnet Butterfly.NO1パチャラ ガーネットバタフライ
2019/5/5豊橋蘭友会(太陽園芸)で購入。
まとめ買いで安く買った。
咲き始めは株は大きいが花は普通かな?と
思っていたが時が経つとともに花が広がり大きくなった。

今日家族がいなくなった時
この前の続きでミューズコットン紙に烏口で
線を引き始めたが失敗した。
紙を変えて直し始めたが
やはり孫のご帰還で一時中止、なかなか床に
紙を置いて烏口を使うのは無理があり失敗の元だが
場所が無いのは致命傷だ。
のんほいゴンベッサ ボタニカルアート教室
2019年9月19日
今日はボタニカルアート教室、新しい車で出発、なかなか軽快ハンドルは軽いし加速も良い
教室では先週ミズバショウを完成させたので  Vanda(V.)Peachesピーチェスをデッサンを完成させて
持って行く、まあこの蘭は凄く描きたくて選んだわけではなくて描くものがなくなり
ちょど豊橋蘭友会で買ったので描いてみようかと描き始めた物だ
一応先生にデッサン見ていただき、良いと言う事で色を塗り始めた
最初に花色を決めるのは緊張するし度胸もいる、色の選定を誤れば絵は良い物が出来ない。
最初の色は下塗りの薄く透明度の高い色を選びその上に濃いめの色を塗り重ねるので
最初から重ねる色を決め塗るので難しい。
2時間はあっと言う間にすぎる、それに前の絵が大作だったので多少気力が沸かず
フラフラと皆の絵も観察、先生が色々教えているので技術を盗むのだが、それも楽しい。
のんほいゴンベッサ 額装
2019年9月18日 
昨日皆で買い物に出かけたので私一人になったからこの前描いたミズバショウの額装を始めた、
とにかく広い場所がいるので一人の時が良い、まずは額を決めマットを切り抜く
今回は額と絵の余裕が少ない この辺は額の大きさは自分で作らない限り調整は出来ないのでマットの
幅で調整するしかしかたない、とりあえずマットを切り抜き窓の縁を45度で切り抜く
縁に黒紙を張り付ける、しばらく乾燥この段階で孫が帰ってきたので中止。

日が変わり今日もちょっと一人になった時を狙ってミューズコットン紙を切り抜きフランス額装の線
を引き始めたとりあえずは鉛筆なのだがやはり途中で孫のご帰還で中止なかなか進まない。
まあ急ぐこともないのんびりやればよい。
孫は可愛いのです、今日公園を散歩していたら欅の葉が色付いてきたちょっと涼しくなったが
まだ暑いが蘭は花がついて来るか?。
のんほいゴンベッサ豊橋蘭友会HPが完成 新古車 
 2019年9月16日 
今日ようやく豊橋蘭友会HPが完成した、少し前から写真の加工や名前などの確認これが一番時間がかかる
なかなか検索に出てこなかったりスペルの間違いや出てきても写真と物が違ったり色々ある。
まあどうしても分からないのは省いたりするのだが蘭の世界は難しい。

新しい車が来た、新古車なのだがまだ運転していない
最近の車はハイテクで良く分からないがエンジンがかけれてドライブモードに入れられれば何とかなる
1000CCなのに意外と高く新車は買えなかった、車自体一台減らしたので経費は減るが
まあ収入が無いのでつつましくしなくては。
のんほいゴンベッサphalaenopsis(Phal.)corun-cervi コルヌ-ケルヴィ 孫 
  2019年9月13日
phalaenopsis(Phal.)corun-cervi コルヌ-ケルヴィ
インド東北部~タイ、マレー半島、インドネシア、
カリマンタン島の 標高200 ~1000m分布
2017/8/16豊橋蘭友会(やまはる園芸)で購入。
いつも咲いている感じだが一度に沢山はなかなか咲かない。
胡蝶蘭もヴァンダも最初はうまく育てられなかったが
筒付けにするようにしてから何とか育っている
要は根の問題だと思われる、乾きすぎず湿りすぎず
たぶん我が家の温度では冬湿りすぎると根腐り
夏水分の不足だと乾燥で育たない。
それをうまくカバーするのが筒付けなのです。
冬の温度を高くすれば他の育て方も有るだろう
まあ我が家に有っていると思われる。

今日は下の孫の子守で大部分は使われた
まあもう少し大きくなればかかわりたくても
離れて行くだろう。
上の孫はあさ保育園に行く前が親と戦争だ
子育ては大変だがちょっとかかわるのは楽しいが
まあすぐに大きくなる。
 のんほいゴンベッサAscocenda(Ascda.) Ascocentrum Pete Balasky X Jiraprapa
  2019年9月12日
Ascocenda(Ascda.) Ascocentrum Pete Balasky X Jiraprapa
2018/10/7豊橋らん展(太陽園芸)で購入。
この種4株も有るが安く沢山買った時や納涼会の景品
などでダブリまくったが花は奇麗だ、しかし名前が検索エンジン
では出ないが名札はこうなっている。
まあタイの交配のようでよく分からないし
売り切ってしまえばもう無いと言うので
個数自体が少ない可能性が有るので分からない
まあ奇麗な花だ。
あとで個々に検索を掛けると出てくる
交配関係も出るので良さそうだ。
しかし属名を見るとどこかでヴァンダの血が入っているはずだ。

車を一台減らすから私のぼろ車を無しにするので
車に積んであるアウトドア、まあ釣具やガサ道具などを
整理するのが大変だ、今までは積みパナシで良かったが
今度はそんな分けにはいかないので
昨日から整理しているが暑くて話にならない。
のんほいゴンベッサ 秋と蘭
 2019年9月11日
最近は強烈に暑い感じは真夏以上かしかし
孫を連れ公園に散歩に行くとツクツクボウシの鳴き声
アキアカネが飛び交う昆虫の世界には秋が来ている
ふと上を見るとスダシイの実が黒くなっている
マテバシイの実ももう落ちている。
もう少し立つと保育園の子供たちが団体で
実を拾いに訪れる。
植物も秋を感じている。
蘭はどうだろうか日本と違い熱帯の植物だが
春と秋は花が咲きやすいし秋から新芽の伸びるのもいる
熱帯では乾季と雨季が有るが日本に慣れれば季節を
感じているようにも思える。
のんほいゴンベッサ Vanda(V.)vietnamicaベトナミカ
  2019年9月10日
Vanda(V.)vietnamicaベトナミカ
自生地 ベトナム
2009/9/6豊橋蘭友会(個人)から購入
もう買ってからだいぶたつ下の葉が上がり
長くなったので上下に切り分け一緒に
植えてある上の方が芽が二つ、下の方も一芽出てきた
のでリードが3芽になっている。
これで下葉がある状態になり見た目が良くなった。

今日は滅茶苦茶暑い温室にいたがたまらず逃げた
あまりに暑いとカラカラに乾き心配になる
今の時期は夕方に水をかける、単系茎の蘭が
多いので午前中だと芽に水が溜まり煮えてしまい
芽が止まりやすいので夕方かける。
夕方なら心配しなくても大丈夫だ。
のんほいゴンベッサ Dendrobium(Den.)annaeアンナエ  温室の中 
 2019年9月8日
Dendrobium(Den.)annaeアンナエ
自生地 インドネシア スマトラ島、ジャワ島2016/11/6豊橋蘭友会(ナーセリーイデ)
買う時は割と高かったがポツポツと良く咲くが沢山咲かない
それに高芽が良く出る。

昨日帰りが遅かったし疲れたので今日はのんびりダラダラ
まあ温室の中でボーと蘭を見ながら過ごすのは時間を忘れて
気持ちが休まるが今日は暑い、それでも温室の中は涼しいのだが
自然の風はやはり暑いまあ我慢できない程ではない
蘭友会の会長に聞くと「40度を超して入っていられない」と聞くが
サッシ全開天井も自動で開くし遮光がして有るので外より涼しいのだが
日陰の木下くらいの感じかな、風も良く通る。
のんほいゴンベッサ 孫 劇団四季のアラジンの観劇 
2019年9月7日 
朝ゆっくり起きかみさんと東京に向かう 孫に会うのともうひとっ目的がある
新幹線の光「に乗れば東京は割合近い、歳を取れば高速道路が近いより新幹線が止まる方がありがたい
都内の新しい娘の住所初めてなので行くまでに時間がかかった、光に乗っている時間と
あまり変わらない、生まれて二週間で顔が奇麗になってきた、目の本当に大きな子で二重瞼の美人になりそうだ
まだ小さく抱くと気持ちよさそうで時々めをあける。
心は残るがもう一つの目的劇団四季のアラジンの観劇
地下鉄の新橋駅から道が分からないのでタクシーに乗ったのだが運転手が間違えて開演時間に間に合わなかった
娘の家に行く時も間違え今日は二度も災難だ二度とも料金は負けてくれたが、ついてない。
アラジンは大変に面白い、久しぶりで劇団四季を見た
帰りは遅い時刻の光に乗り弁当にビールに摘まみあぁぁ疲れた。
のんほいゴンベッサ Robiquetia(Rbq. ) cerina セリナ 
 
2019年9月6日
Robiquetia(Rbq. ) cerina セリナ
自生地  パプアニューギニア、フィリピン
豊橋蘭友会(太陽園芸)2017/9/6 で購入。
以前ボタニカルアートに書いた事も有るが個体は違う
パイナップルオーキッドとも言われている、黄色の個体も有る。

最近は夕方に近所の公園に下の孫を連れて行って遊ばすのが日課になっている
「公園に行くよ」と言うとすぐに玄関に靴を履きに行く、三輪車を押して行くのだが
行きはうれしいので素直に乗るが帰りは帰りたくないので乗ってくれない
一歳4ヶ月だか元気に遊ぶ。
のんほいゴンベッサ ミズバショウの絵を完成させた
 2019年9月5日
ボタニカルアート教室でミズバショウの絵を完成させた。
のんほいゴンベッサ 尾瀬ケ原2019年6月3日 から5日
に行った時絵を描こうと良い構図のミズバショウを探して
寸法を測り写真を大量に映してきた。
一応すぐデッサンを始めたが蘭の花が咲き
花の有る物先行で、なかなか描けずのびのびになっていた
がデッサンを完成させたが気に入らず
用紙を大きく変更して描き直し、トレッシングペーパー
を使ったので使える部分は使用している。
まあ色々ありようやく完成させた。
のんほいゴンベッサ 筒付け
2019年9月3日 
車を買い替える、のでいろいろ忙しく販売店めぐりで大変だった。
それと一台車を減らすことにした、まあ最近あまり運転する機会がかなり減ったので
夫婦で共用することにした、そうすれば維持費がだいぶ安くなるので節約にもなる。
蘭友会で買った蘭達、4鉢買った中で3鉢植え替えた、ヴァンダ三株筒付けに変えた
意外と面倒だ、最近は黒の金網で作る、外に出ている根は金網の中には入れない様に注意する
金網の外に巻き付ける、中に入れると根が腐りやすく成長が遅れる。
まあだいぶ勉強をしたのだ、しかし筒付けコンポストのミズゴケを大量に使うので大変だが
かなり成績が良いので温室の天井は吊るした蘭がもうかけられない程一杯だ。
のんほいゴンベッサ 豊橋蘭友会蘭を買う 
 
2019年9月1日 
豊橋蘭友会の日だが温室は満タンなるべく買わない様にしなくては
と思いつつ会場に、今日は太陽園芸さんも来ていた。
ボタニカルアートの先生が太陽さん一杯絵を描いていると聞いていたので色々話をした「暇が有ったので描いた」とは言っていたが
メキメキ腕を上げている、まあ蘭は売るほどあるのだから材料はいくらでもあるのが羨ましい。
会員の人数は割合少なく展示品も一列で済んでいる。
とりあえずは撮影をしなくては、少ないが凄い物が沢山出ている私も二点ほど出したが選ばれる可能性は全くない。
交換会に入り落とすのをだいぶ我慢していたが鈴木蘭園のやまでVanda(V.)Peachesピーチェス安く出たので二鉢ゲット
それと縦長の飾り鉢2鉢おまけでチョイヒビが入ったのが付いた。
飾り鉢だいぶ割っているので欲しかった。

ナーセリーイデのやまに入りChiloschista( Chsch. )viridiflavaビリディフラバの大株が割合
安く出たので思はず落としてしまった。
Vanda(V.)coerulescensセルレッセンスの色の濃いタイプで大株これはぜひ欲しい
少し高価だが落としたが売り手はこの値では売りたくないと言っていたがまあ手に入った。
まあ4本立ちなのだから当たり前か根が傷んでいるが新根がだいぶ出ているので植え方の工夫で元気になるだろう。
何やかやと又沢山買ってしまった。
のんほいゴンベッサ 額装
2019年8月29日 
マットが完成しているので早速絵を額に入れ見たこの瞬間は楽しみであり
ドキドキもする。
マット作成は広い場所いるので孫の居ない時を狙い作成。
Stanhopea(Stan.)impressa インプレッサ
コロンビア南部とエクアドル西部のアンデスの西斜面にある標高500〜2000メートル
2018/2/23東京ドームペルーフロ-ラ-A で購入。
用紙  Arches 極細 300g/㎡ 大きさ80cm x40cm
額寸法95cm x 54cm
のんほいゴンベッサ ボタニカルアート教室 
 2019年8月29日
ボタニカルアート教室8月はお盆が有ったので変則
で今日有ったので久しぶりだった。
行く前にリサイクルショップに寄るのが
楽しみになっている。
安い額一枚未使用ゲット紙二つ
額や額装に使える物を少しずつ買う。

一応この絵を完成させてもう一枚ミズバショウの
描きかけ、の二枚を持ち込む。
この絵を机に広げておくと先生が真っ先に来て
「完成か」と声をかけてきた。
この絵はチョイ直しすぐに完成。
後はミズバショウの絵を集中して描き込む。
教室で絵を描くのは集中出来て楽しい。
Stanhopea(Stan.)impressa インプレッサ
コロンビア南部とエクアドル西部のアンデスの西斜面にある標高500〜2000メートル
2018/2/23東京ドームペルーフロ-ラ-A で購入。
用紙  Arches 極細 300g/㎡ 大きさ80cm x40cm
のんほいゴンベッサ Dendrochilum(Ddc. )magnum (yellow)マグナム ボタニカルアート  
  2019年8月28日
Dendrochilum(Ddc. )magnum (yellow)マグナム
2009/4/27豊橋蘭友会(個人)らか購入。
前に同じのを張ったがだいぶ黄色く色付いた
かなり奇麗だ、これだけ黄色の個体は分け株しかない
今の所葉に黒点が出ていないが葉が古くなると出やすい
が消毒がきいたか?まあよく分からない。

ここの所車を買うつもりで販売店めぐりをしているが
車は高い、まあ大きなのは買えないのだがそれでも
高すぎる、まいった。

子供が寝てからボタニカルアート真剣に描き込んでいる
が夜は短い、すぐに寝る時間になってしまう。
しかし絵は難しい、いくら慣れてきても悩みは尽きない
色の決定は、失敗すると大変な事になる。
のんほいゴンベッサ 孫誕生 国立西洋美術館で松方コレクション展  
 2019年8月25日 
夜中に生まれたとメールに写真が届いた、面会時間は1時からなのでそれほど早く出なくても間に合う
新幹線が有るのは本当にありがたい。
孫と初対面めちゃくちゃ可愛いい、普通は新生児多少サルっぽい感じがするのだが
それがなく顔が整っている感じがする、抱き上げると気持ちよさそうにすやすや、小さい。
後ろ髪を引かれる思いで病院を後にした。
かみさんは日暮里に買い物、私は上野に行く。

国立西洋美術館で松方コレクション展をやっていた。
TVの日曜美術館で見たとこなので内容の凄さはだいたい知っているのでこれは見なくてはと行ってみると
沢山の人が券を買うのに並んでいる、あまり列に並ぶのは好きでないが名画見るために並んで入った
かみさんとの待ち合わせ時間が有るのでのんびりは見ていられなかったが
その内容の濃さに驚嘆、昔の絵は意外と写実的な感じを受けたが私はその方が好きだ。

東京駅の銀の鈴で待ち合わせ後は新幹線でビールを飲みながら摘まみをポリポリ。
のんほいゴンベッサVanda(V.)Chuleeチュリー 孫 額装  
 2019年8月24日
Vanda(V.)Chuleeチュリー
2019/4/15豊橋らん展(太陽園芸)で購入
大量買いでまとめて買ったのでこの種はダブった。
しかし良く咲く前咲いた株は二芽花芽が咲いた
最近はバンダ良く買っているので温室は
バンダが一杯だ。

孫が生まれそうで明日は東京に行くことになりそうだ
孫が生まれるのはすごく嬉しい。

今日は息子夫婦がお出かけで
広い場所が使えるので額装を頑張って作った
この前描いたスタンホヘア、まだ先生に見ていただいてない
ので未完成として置いてある。
その絵を額に入れてみた。
なかなか良い感じだが、縦長の絵
マットも絵に合わせ計画して寸法を決めてあったので
フランス額装の線を引きマーブル紙を張り色付け
何やかやと絵が大きいので一日がかり
まあ完成させた。
のんほいゴンベッサDendrochilum(Ddc. )magnum (yellow)マグナム ボタニカルアート
 2019年8月21日
Dendrochilum(Ddc. )magnum (yellow)マグナム
2018/8/5豊橋蘭友会(個人)らか購入。
前に乗せたのは違う株、黄色はチョイ薄いが葉は奇麗で黒点が出ない
株はまだ小さい。

昨日からボタニカルアートとの色を塗り始めた
なかなか最初の色を入れるのは度胸がいるのだ
そのものの一番薄い色を探して塗る
だんだんと濃い色を重ねて行くと言っても
濃く塗るのではなく色自体は薄く重ねる、この辺が
なかなか難しいし光の当たる部分は最初の薄い色を残す
だから計画的に重ねないと思った結果にはならず
何度も頭の中で考える。
意外と寝ていてふと思いついたりすることがある。
のんほいゴンベッサPaphiopedilum(Paph.)Lantha Stageランサステージ
 
2019年8月20日
Paphiopedilum(Paph.)Lantha Stageランサステージ(rothchaidianum × sukhakulii)
2015/8/2豊橋蘭友会(ナーセリーイデ)で購入したもの。
初花、もう一つ蕾が付いている
パフィオペディルムはよく分からないし良し悪しの分からないが少しは有るのだ
それに日陰でもそこそこ育つ、ロスの子供はなかなか咲かない様だ。
夏場は花が少ないが少しは蕾が付いてくる
毎日一度は温室で蘭を見ているが暑いですねー、温室の中は風が良く通るし遮光してあるのでけっこう涼しいのだが
今年は暑い、蘭の何を見ているかは、根を見ることが多い最近は単系茎の系統が多いので吊るして有る物が多い
特に東京ドームで買った蘭は気になる、山採り物が多いし根が少ない物が多いので新根が出るか出ないかは
大問題だが今年は一応皆出てきている、根の少ない株は割合早い段階で出やすいが種類によっても出る時期に差がある。
新根が出てくると一応安心するが一度越冬しないと本当の安心が出来ない。
温室の温度設定が低いので越冬も気を遣う。

ボタニカルアートの額装を始めたが広い場所がいるので孫達の居ない間に作らないといけないので大変だ
マット紙の上に乗せるミューズコットン紙にフランス額装の線だけ鉛筆で引いた。
まあこれからが大変なのです。

のんほいゴンベッサStanhopea(Stan.)oculata オクラタ
 2019年8月18日
Stanhopea(Stan.)oculata オクラタ
1998/10/17阿部蘭園で購入したものを2002/5/25株分け
昨日蕾だったが今日は一気に開いた、今が一番形が良いか?
時が辰と花が反り返ってくるので又雰囲気が違ってくる。

今日は落ち込むことが有り気分がすぐれないが
悪い事でも気を取り直して+思考にしないと。
のんほいゴンベッサStanhopea(Stan.)oculata オクラタ  ポケモン
 2019年8月17日
Stanhopea(Stan.)oculata オクラタ
1998/10/17阿部蘭園で購入したものを2002/5/25株分け
まあ古い株だ、絵にすることがあるかもしれないと思い蕾の状態を撮影
まあスタンホヘアこの前描いた所なので興味も有った。
この前とは種類が違うので描くのも有りかと思うが
今他の絵を描きだしたところなのですぐには無理だが、この花
開花期間は短いのでどのみち色々撮影しておくしかない。

最近夕方下の孫を近所の公園で遊ばせるのが日課というか散歩になっている。
土日はちょっと異様な感じがしている携帯を持って沢山の人達、老若男女
が歩き回っているポケモンを探しているのだ。
あまりの人数に異様感が漂う、まあ見た目はともかく散歩には最適かとも思える。
のんほいゴンベッサDendrochilum(Ddc. )magnum (yellow)マグナム  

  2019年8月15日
 Dendrochilum(Ddc. )magnum (yellow)マグナム
2009/4/27豊橋蘭友会(個人)らか購入。
当時は結構高かったがこのタイプは黄色が濃い
もう少し時が過ぎればまだ濃い色になってくるが葉に黒点が入りやすい。
だいぶ大株になり房が大きいだけに奇麗だ。
一度絵に描いてみたいと思いデッサンしかけたが難しすぎて断念したことがある。
のんほいゴンベッサ 豊橋蘭友会蘭のHP ボタニカルアートのミズバショウのデッサン
 2019年8月14日 
台風が接近中だが豊橋からはだいぶ離れた、風は多少強くなってきた、大型の台風なのでコース当たる地域に災害が出ないと良いが
凄い雨が降りそうだ、まあ天気が悪いので温室の中と豊橋蘭友会蘭のHP作成に全力を注いだ。
一応完成にこぎつけたが、前から少しずつ準備していたので実際は丸一日かかる。
それとボタニカルアートのミズバショウのデッサン、細かな部分を抜きだいたい描き上げた、あと少しなのだが細かな花の部分が残っている。
 
のんほいゴンベッサ 巨大サボテン、鬼面角 盆踊り 
 2019年8月13日 
昨日の夜は遊び疲れサボテン鬼面角の写真を撮影して何もせず寝てしまった。
最近連日サボテン鬼面角が毎夜良く咲いている。
これだけ沢山咲くのに見ないのは惜しい
年に何度も咲くし冬の寒さも平気で丈夫。

近所の公園で盆踊りが有るので家族全員で出かける
孫たちの踊る姿は可愛くてたまらない、下の孫は太鼓に興味シンシン
で一人でよちよちそばで見ているので手を取ってたたかせた。
帰って風呂から出るともうぐうぐう孫たちにとってはもう夜中。
のんほいゴンベッサ バーベキュー 
 2019年8月12日 
かみさんの実家に私とかみさん息子夫婦、かみさんの妹夫婦その息子夫婦
それぞれの孫達でバーベキューの予定。
朝早く起きて豊橋の魚市場に買い出しに行く、私たちは魚介に野菜担当している
昔は暮れになると暗いうちに買い出しに来たものだ、来るのは久しぶりだ。
なかなか色々な魚見るのは楽しいトロ箱入った魚達割合に安いのだが
量が多いので買うのは躊躇するが貝類を多く買った
まずは平貝、これは初めて買う貝柱は刺身、身の方は焼く、鮑、サザエ、ニシ、エビ
美味しそうなものを沢山買った、途中喫茶店でモーニング、そのまま田舎へ。
到着すぐに昼飯、孫達を前の川で遊ばせ、それと釣りの準備
渓流竿二本餌まですべて準備して息子夫婦に渡す。
私は山にセッコク拾い、あまり落ちていなかった、蛭が怖いので注意
夕方近くで刺身を作り始め後は若い人が焼いてくれる。
バーベキューが始まると湧き水で冷やしたビール美味い
しかしこれだけ人がいるのに飲むのは私だけ
まあ飲み始めてしまえば私は役立たず、美味しいつまみにビールで動かない
食後は孫達タイムでスイカ割に花火。
その後東栄温泉で極楽だ。
のんほいゴンベッサ ミナミヌマエビ捕り
 2019年8月11日 
暑いので夕方エビ捕りに行った、ミナミヌマエビ、ザリガニ、ドジョウなどを捕ってきた、それに釣り餌様にミミズも捕ってきた。
夕方行っても暑くて汗が滝のように流れるこの暑さは半端でない。
家では私の他ににも色々飼っている、かみさんはスズムシ、カブト、クワガタ、ザリガニ、嫁さんがイモリ
今日の獲物はザリガニ、ドジョウはかみさんにけっこう大きなのがいた。
嫁さんにはミナミヌマエビ、イモリの餌に入れる、まあ乾燥赤虫を食べさせているが、エビは少しずつ減るので入れておけば
長い期間持つイモリは卵をふ化させて稚イモリも順調に育っている。
この前田舎に行った時イモリ、ガサでかみさんの友人にあげると言う事で沢山捕まえた。
まあかみさんと嫁さんガサが面白いので夢中になって捕まえる。
今日の残りの獲物は水事自然界水槽に入れた、みな生餌になるかな?。
のんほいゴンベッサ 巨大サボテン、鬼面角
  2019年8月10日 
巨大サボテン、鬼面角 沢山の花が咲き奇麗だ、まだ一杯蕾が付いている
一年に何度も咲き楽しみだ、撮影はピントが分からず適当なので
沢山撮影して一番良いのを選ぶ。

今日もめちゃくちゃ暑い、ボタニカルアーのトデッサンを始めた
前描きかけたミズバショウ紙を大きくして根まで奇麗に入るように書き直し。
まあもったいないが後悔するより良いか?
そろそろ蘭友会の人気投票もHP作らないといけないので
けっこう忙しいが余り暑いと気力がわかない。
のんほいゴンベッサ Cattleya(C.) walkeriana‘Sato’BM/JOGA x Candy Tuft Taffy
ワルケリアナ ‘サトウ’ x キャンディー タフト タッフィー
 2019年8月8日 
Cattleya(C.) walkeriana‘Sato’BM/JOGA x Candy Tuft Taffy
ワルケリアナ ‘サトウ’ x キャンディー タフト タッフィー
1998/1/1豊橋蘭友会蘭で購入したもの。
えらく前に購入したものが生き残っていたものだ大株にもならず
もくもくと生き延びた、しかし結構奇麗だ。
時々こうした古株が咲いて来る。

今日も暑かった何もする気が起きず温室でボーとしているのが
けっこう涼しく幸せな気分だ。
ボタニカルアートとが自分では完成したが教室は29日
先生に見てもらって修正点を聞いて直せば完了だが
まだ日があるのでどうしよう?。
のんほいゴンベッサ 津具グリーンパーク
 2019年8月7日 
今日は恒例かみさんの実家に墓参りでなくて飛び越し親戚へいきなり行った、かみさんと嫁さん孫たち計5名、
孫の服や色々な頂き物いつも世話になりっぱなし。
それから津具グリーンパークに行き孫たちをニジマスのつかみ捕りで遊ばせる。
下の孫はまだ捕まえるのは無理だが水深が浅いので歩き回って楽しんだ、まあちび達を遊ばせるのには面白い所だ
標高も高いので日陰は涼しく気持ちが良い、。
その後豊根温泉に行きのんびり湯につかる。
のんほいゴンベッサVanda(V.) sp
  2019年8月5日 
Vanda(V.) sp
2019/7/5阿部蘭園に行った時知人から買った物だが
花が咲きもう少し先まで咲いたら写そうと考えていたら
先が咲いた時元の方が枯れていた。
まあ見た事の無い蘭Vandaと書いたが実際は分からない
海外から直接入っているので?物がある。

絵の方だいぶ仕上がってきているがこの暑さで筆の進みがストップ状態
なかなか進まず気は有るのだが描けない。
のんほいゴンベッサ豊橋蘭友会蘭を買う
 2019年8月4日 
豊橋蘭友会の日だ。
それにしても暑い今日は納涼会でクジ引きで商品が当たる
最初は全員にクジが配られる、当たったのはカイガラムシの消毒
余ったクジは500円で買い支柱だった。
まああまり良い物は当たらなかったが納涼会のイベントだ。
交換会に入り鈴木蘭園でCirrhopetalum(Cirr.) sp (Yellow Concolor)
が出てきたこの蘭前から狙っていたのだがいつも高値で落とされ手に入れる
事が出来なかったが今日は買い手がいなかったし増えたのか安値で落とすことが
出来たのだ、待てば海路の日和ありで安く手に入る事もある。
とは言え温室は満杯なるべく買わない様にしなくてはと思うのだが。




















山が変わりナーセリーイデでVandachostylis (Van.) Mikawa Blue Ocean
バンダコスティリス ミカワ ブルー オーシャン
安値で出てきたので即ゲット、ネット検索で見るとブルー系の風蘭のような花で面白そう。
次にVanda(V.)Robert`s Delight `Pachra Pink`ロバート デライトパキラ ピンク
かなり大型のバンダ指一本で落ちてしまったネット検索で見ると大型のピンク花
咲けば奇麗な花だ、しかし温室の中はバンダ系がめちゃくちゃ増えた最近は単系茎の系統が好きになってきた。
Dendrobium(Den.) linguiformeリンギフォルメ 
最初は高値だったが1/3まで下がってきたので落としたまあこれ以上
下がることはない。
家でコルクで持つか?まあ安いので実験だ。
今日はこれだけどうしても買ってしまう病気だな?。
のんほいゴンベッサVanda(V.)Peaches
 2019年8月2日 
Vanda(V.)Peaches
2018/10/7豊橋蘭友会配布苗
初花かな?隅の方で咲いていた配布苗で入ったのも
置いて置けば花が咲く結構奇麗だ。

今日は息子たちは旅行、かみさんも友人と日帰りバス旅行
あー解放された気分だが結構やらなければならない事が
紙に書いてあり大変だが強烈に暑い
仕事をしてしまえば自由だがこれが暑くて何もできない
そう言えば絵筆も持つていないダラダラの一日なってしまった。
のんほいゴンベッサボタニカルアート教室
2019年8月1日 
ボタニカルアート教室でスタンホヘアの描きかけ絵を持って行く今だいたい7割位の完成度最近は良く書いているので
全体像が見えてきている、葉を描き始めたのだがもっと奇麗で濁りのない色を使えと色の塗り方も指導していただいたのだが
私の考えとは全く違うし葉の色がまだらに混ざる感じで筆の動かし方もラフでビックリした、
えーこれで良いのか?絵がダメにならないか心配になったが、まあ真似て描いていくうちに良くなっていくのが不思議な感覚
一つ描き方を覚えた。
まあ最初は絵を見て呆然、筆が全く止まってしまったが何とか一枚の葉を仕上げた、描き上げて見れば色のまだら状態が絶妙に見えるのが
不思議だ、芸術は奥が深い、なかなかこの大胆な筆使いが出来ないのだが描き方は覚えて自分のものにした。
のんほいゴンベッサBulbophyllum(Bulb.)sp(odoratum taypu) 
 
2019年7月31日
Bulbophyllum(Bulb.)sp(odoratum taypu)
2011/4/3豊橋蘭展で購入したもの、もうずいぶん古株になったが前の方に出てくるのを
ミズゴケで巻き何とか株分けせずに来ている。

久しぶりで姉に合ってきた、ある事情で伊豆の方にいたのであまり会えなかったが
浜松に帰ってきたのでその気になればちょくちょく会える。
しかし今日は超熱いもうエアコン無しでは倒れてしまいそうだ

最近はちょくちょく絵を描いているがなかなか筆が進まない、色の選択が難しくて考えてしまうのだ
まあある色で描けばそれほどでもないが、色の重ね、混合などで色を独自に考えるとどうしても遅くなる
まあこの辺が今の実力の壁か知れば知るほどに難しくなってきた。
まあこの辺を乗り越えないと絵の進歩がなくなる。
のんほいゴンベッサ 田原のサンテパルクに行く  
2019年7月28日
田原のサンテパルクに行く、台風も豊橋では大したことはなくて
最初は直撃かと心配したがちょっと北にずれた、多少風は吹いたが
結構晴れ間もあった、今日は晴天夏だ、超熱い
サンテドームの際に向日葵が奇麗に咲いている夏だなー。
フリーマーケットとがあり額縁を一個買った300円だがちょっと
裏が浅いが直したりマットを変えれば奇麗になる。
自分で改造するのも楽しい。
孫たちを子供用プールで遊ばせる、ここも無料田原市は太っ腹。
のんほいゴンベッサ phalaenopsis(Phal.) lueddemanniana fma purpureaルエンデマンニアナ プルプレア
 
 2019年7月24日
phalaenopsis(Phal.) lueddemanniana fma purpureaルエンデマンニアナ プルプレア
自生地 フィリピンのルソン島,ミンダナオ島 花期;春
2017/7/2豊橋蘭友会(やまはる園芸)で購入。
売れ残ってきた株2株いくらで下がってきたのを落とした。
筒付け二株寄せ植え、上の大きな方の株、勢いが良くて3株高芽で増えてきている。
花に光沢が有り美しい。
下の孫がウイルス性の風邪で熱か高く、移ると怖いので
面倒を見るときはマスクが必要、何とか早く治ると良いのだが。
のんほいゴンベッサ Vanda(V.)Golemgo Blue Magic x Kasem s‘ Delight Nº 118.  
  2019年7月22日
Vanda(V.)Golemgo Blue Magic x Kasem s‘ Delight Nº 118.
2019年5月5日豊橋蘭友会(太陽園芸)で購入。
色々な花が良く咲いたがこれでもうない
多少蕾は有る物のいつ咲くかは不明だ。

のんほいゴンベッサ Coelogyne(Coel.) Linda Backley リンダ バックレイ  
 2019年7月21日
Coelogyne(Coel.) Linda Backley リンダ バックレイ
2016/12/4豊橋蘭友会(やまはる園芸)で購入。
セロジネの花清楚な感じで好きなんだが株が大きくなりすぎる
この株もまだ花芽が二つ付いている。
一度に咲けば豪華なのに。

下の孫が風邪をひいた
移ると怖いこれで二度肺炎を起こしているので要注意。
のんほいゴンベッサ 豊橋蘭友会の人気投票のHP ボタニカルアート 
2019年7月20日 
頑張って豊橋蘭友会の人気投票のHPを完成させた。
これでボタニカルアートが描けるようになったが本当に描けるのかが怪しい
乗っていれば描けるが悩んでいると見ているだけで進まないのです。
だいたい違う蘭を描くのでいつも悩みは深いのだ。
のんほいゴンベッサボタニカルアート教室
2019年7月18日 
今日はボタニカルアート教室の日なのだが朝から出かける時間まで子守、娘が出産準備で帰って来てかみさんと買い物。
嫁さんも用事で出ている、下の孫と留守番、まあ散歩がてら近所の公園に孫を連れだす、遊具でひと遊びさせて
三輪車でぐるっと回る、ボタニカルアートの先生がある植物を描きに来ると聞いていたので探してみたが見つからなかった。
まあ広いので仕方がないし孫連れで邪魔をしてもいけない。
出発間際にかみさん達が帰って来てようやく教室に行ける。
今日はスタンホヘアの色を塗り初めているので続きだが2時間集中してもちょっとしか描けない。
まあ家で描かないとと思うのだが豊橋蘭友会の人気投票の更新があるし思うように描けない。
のんほいゴンベッサDendrobium(Den.) densiflorumデンシフローラム(タイ)
 2019年7月17日
Dendrobium(Den.) densiflorumデンシフローラム(タイ)
1993/1/1やまはる蘭園豊橋蘭友会丸栄蘭展で購入。
まだ蘭友会に入って無いころ買った物だが
よくぞ生きている、その割には大きくなっていないね
まあ毎年良く咲いてくれる。
ちょっと前に絵に描いた
4房咲いている奇麗なものだ。
そろそろ初夏咲の花も種切れになってきたが
良く咲いた物だ。
のんほいゴンベッサAscocenda(Ascda.) Ascocentrum Pete Balasky X VandaJiraprapa 

 2019年7月16日
Ascocenda(Ascda.) Ascocentrum Pete Balasky X Jiraprapa
Vandário Giardino
名札にはこの二つの名前が有りネット検索では=ような感じだが
Vandárioこの属名がよく分からない?。
Ascocenda(Ascda.)=Ascocentrum x Vandaだから属名はAscocenda(Ascda.)
でよさそうだがまあ交配はよく分からないし東南アジアでの交配なので日本ほど厳格ではない。
しかし奇麗だ。
のんほいゴンベッサDendrochilum(Ddc. )denpoenseデンポエンセ
 
 2019年7月15日
Dendrochilum(Ddc. )denpoenseデンポエンセ
イリアン産2012/5/6蘭友会で購入。
デンドロキラムの中では私の知る限り最大の花、最初のころは高いし
数が少ないのでなかなか手に入れることが出来なかったがまあ安くなった。
丈夫で増える物は安くなるが私の所ではそんなに増えたことはない。
まあ細々と生きていれば良い。
のんほいゴンベッサミナミヌマエビを捕り 
 2019年7月14日
雨がパラパラはするが気になるほどではないので
イモリの餌にミナミヌマエビを捕りに行く
鉄板ポイントなので行けば捕れるが新鮮味はない。
沢山捕ろうと思えば捕れるが、適当に捕れれば良いのだ。
まあ散歩の代わりになる。

しかし家に帰れば下の孫が外に連れて行けと
靴の所に行き指をさす。
いつ降るか分からないので公園は無理なので
三輪車に乗せて近所を回る。
のんほいゴンベッサVanda(V.) denisonianaデニソニアナ  
 2019年7月13日
Vanda(V.) denisonianaデニソニアナ
2018/2/23東京ドーム(コクコクオーキッド)で購入。
最終日で安く買えたのだが、そんなに安くは買えないと
いや最終日なら可能性があるなどと話題になったが
デニソニアナ が咲いた。
上の蕾虫に食われたが二輪咲いた、奇麗だ。
原種のヴァンダはほんとはかなり高いのです。
まあ外国の業者から買うのは常に博打になる可能性がある。
良いことも結構あるのです。
のんほいゴンベッサMeiracyllium (Mrclm.) メイラシリウムtrinasutum トリナスツム ? 
 2019年7月12日
Meiracyllium (Mrclm.) メイラシリウムtrinasutum トリナスツム ?
wendrandiiウエンドランディ
メキシコ~エルサルバドル
2013/4/7豊橋蘭展で購入
名前はどちらでも通用するようだがどちらが正しい?
アルバも持っているが今は普通種の方が高くなっている。
のんほいゴンベッサ マット作成 
 2019年7月11日
昨日は一日中孫の世話でつぶれたが、一転今日は孫がいない、チャンス私の部屋は歩く隙間と座る場所しか開いていないので
物を作るときは居間しかないので額装の道具を広げたこの前描いたバンダの絵を入れるためだ。
入れようと考えている額が大きい、前もってミューズコットン紙をネットで買っておいたフランス額装の線を鉛筆で入れ
烏口で線を描く3ミリ幅のマーブル紙を切り出し張り付ける、まあこれだけの作業でも相当時間がかかる
額が小さければ早いがなんせ大きいのだ、大きなことは大変だ。
ミューズコットン紙が完成したら窓を開けマットとに乗せて窓の大きさにしるしを付けて
窓を45度カッター傾けて切り抜く、切り抜いた45度の所に紙を張りミューズコットン紙を載せて額に入れれば出来上がり
なのだが完成は夜遅くだった。
 Vanda(V.)Pure‘s Wax Blue No.1ピュアーズワックス ブルーNo.1の額装 
 のんほいゴンベッサphalaenopsis(Phal.)intamediaインターメディア 
2019年7月10日
phalaenopsis(Phal.)intamediaインターメディア
自生地 フィリピン 
2018/2/23世界らん展2018セントポールズオーキッドで購入。
一応生きている、今年大きくしないと
原種胡蝶蘭だが何とか生きていると言う感じだ。
やはり胡蝶蘭は高温性それでも何とか。

今日は下の孫の子守を一日中している。
まあ何も出来ない、少しの間の子守なら簡単だが
一日となると大変だ、あぁぁ疲れた。
のんほいゴンベッサ Cattleya guttata var. eopoldii `Orchidglade' AM/AOSグッタータ  レオポルディイ 'オーキッドグレイド'
  2019年7月09日
Cattleya guttata var. eopoldii `Orchidglade' AM/AOSグッタータ  レオポルディイ 'オーキッドグレイド'
ブラジル
2019/1/6豊橋蘭友会(ナーセリーイデ)で購入。
かなりの大株で高額な物だが、買った時リードバルブが鉢からはみ出し小さかった
対策で鉢の外に大量のミズゴケで包んだ所立派なリードバルブが出てきた
良い花が咲くと期待したのだがナメクジや蟻にたかられほとんどの蕾がだめになりガッカリ
慌てて消毒し一輪咲いたが傷物、それでも花は見られた。
この次は大事にしたい。
のんほいゴンベッサ Maxillaria(Max.)houtteana ホーテアナ 蛭に吸われた傷
 2019年7月08日

自生地メキシコ、グアテマラ、ニカラグア標高1700〜2300m
2018/6/3豊橋蘭友会(配布苗)
5日に首の根元を蛭に吸われ赤く大きく腫れ上がりかゆくてたまらない
まだ腫れが収まらず不愉快な日を過ごしている。
まあ吸われたところが悪かった、治るのはいつか?。
のんほいゴンベッサ 豊橋蘭友会蘭を買う
 
2019年7月07日
豊橋蘭友会の日だが久しぶりの感じがする、私流の植物画展豊橋市美術博物館が有ったので忙しく他に気持ちが向かなかった為か
今日は私も展示品に3点持ち込んだ、毎月一点は持ち込みたい。
今日も展示品はいっぱい出ているので撮影が沢山あり忙しい、交換会が始まるまでの短い時間だが蘭を見ながら話すのも楽しい。
交換会が始まり最初は太陽園芸さん、バンダが沢山あるが良いのは8000円から3000円もするので手が出ないし今までに沢山買ったので
静観していたが二級品が出てきたので最初に手を上げ二株選んだ二級品と言っても花がなく少し小さいだけで結構良いのだ。
Vandachostylis(Van.)バンダコスティリスCharles Marden Fitch
Rhynchostylis(Rhy)リンコスチリスcoelestis コエレスティス 自生地 タイ、ラオス、カンボジア、ベトナムの低地
最初のは高い方に有ったのと同じで花がないだけ、二つ目は原種で青紫の奇麗な花だ、最初に選んだので良いのが手に入った。


佐藤蘭園でこの花が出てきた。
Brassavola(B.) nodosa ‘Susan Fuchs’ FCC/AOS (OG) ノドサ `スーザン フュークス `
ノドサのFCCの株オリジナルこの種で一番大きな花が咲く。
この株は前から狙っていたのだがいつも先に落とされていたのだが今日は買い気が無いのか安く買えた。
我慢して待っていれば手に入る無理をすることはない。

















鈴木蘭園になりチランドシアの大株、色々なランとともに一律いくらの
最安値で出てきたので即手を上げこの株をつかんだ。























川口蘭園に変わり
phalaenopsis(Phal.)lueddemanniana ルエンデマンニアナ
自生地 フィリピンのルソン島,ミンダナオ島 花期;春
この株も前のチランドシア同じく安値に下がったので落とした、普通高めの1芽位の値段だ、こんなこともある。

ナーセリーイデ
Cattleya(C.)guttata var. leopoldii グッタータ レオポルディ
ブラジル
最後に大物を買ってしまった、この手の双葉性のカトレア高額なのだ
そこは豊橋蘭友会値段だから割合安いのでので思い切って買ってしまった。
何やかやと沢山買った温室に入るのか?心配だ。
買うのは病気のようなもの治らない。
のんほいゴンベッサ phalaenopsis(Phal.)corun-cervi コルヌ-ケルヴィ
 
2019年7月06日
phalaenopsis(Phal.)corun-cervi コルヌ-ケルヴィ
インド東北部~タイ、マレー半島、インドネシア、カリマンタン島の 標高200 ~1000m分布す。
2017/8/6豊橋蘭友会(やまはる園芸)で購入。
この種を東京ドームで買って冬越しに成功してからphalaenopsisが育てられると自信を持ちだんだんと増やした。
phalaenopsisは本来高温性なので我が家の温室では温度が低すぎる、鉢植えだと根が腐るため筒付け根の露出を多くして耐寒性を増すように考えた。
まあそれでも多少調子を悪くするのも有るが何とか育てている。
のんほいゴンベッサ 阿部蘭園 墓参り セッコク 東栄温泉  
  
2019年7月05日
かみさんの実家に墓参り、途中新城JAと阿部蘭園に寄る
変わったEria エリアSPが有ったがこれは一鉢しかなかったかなりの珍品
売ってくれるか聞くとOKなのだがリードバルブ一つ残したいと言う事で
切り離しこちらを売ってもらった。
まあ見たことがないのでコンピューターで検索したが見つかっらない
バルブや新芽葉裏など白く毛が有り面白いのでいつか絵を描いてみたい。



阿部蘭園で場所を借りて蘭を育てている人がいたので
変わったやつを安く分けていただいた。
二株の内一株は花が沢山咲いていた。
この株は完全には活着していないまだ外国から来て
時が立っていないかもしれない
属も種も分からないVanda(V.)Speciecで検索するも出てこなかった
豊橋蘭友会の人気投票でも探したが出ない。
Vanda(V.)spにでもしておくか?
今日二株手に入れたが正体不明、蘭にはこんなのが有るので
面白いのだ。










実家に行き墓参り用の香花を取りに山に行くと大きなマムシが出た
これは怖い注意して香花を取るがこの湿気た状態は蛭が怖い
その後山にセッコク拾いまあこれが楽しみの一つ
今日は沢山は拾えなかったが少しはある。

親戚に寄るが留守で東栄温泉に久しぶり行く
その途中首のあたりが変、手をやるとヌルとした手ごたえ
車は運転中のトンネルの中ヤバイ、トンネルを出て道路脇に泊まり犯人を捜すと
座席にポロリ腰を上げティシュで捕まえる。
首に蛭が止まっていたのだ後から見ると少々血を吸われた様で今もいたかゆい。
東栄温泉ではのんびり湯につかりくつろぐ
出てから昼食でビールまことに美味い。
後は助手席でウトウト。
のんほいゴンベッサ イモリの孵化 ボタニカルアート教室 
 2019年7月04日
だいぶ前からイモリがふ化している、これはオオカナダモに付いて
いるのだが水槽の底に沢山転がるようにじっとしている
稚エビが近ずくとピット移動する。
金魚の餌をすりつぶしたのを食べるか稚エビを食べるか?
育てたことがないので不明。

ボタニカルアート教室でスタンホヘアのデッサンの途中を持って行く
展示会が終わってすぐの教室なので少し落ち着かないが
今日はデッサンに専念するが難しくてまだだいぶかかるだろう
そんなに大きな蘭ではないつもりだが絵としては大きなものになった。
行く前にリサイクルショップに寄り絵に合う縦長の額を買う。
のんほいゴンベッサ Stanhopea(Stan.)impressa インプレッサ  
 
2019年7月03日
Stanhopea(Stan.)impressa インプレッサ
コロンビア南部とエクアドル西部のアンデスの西斜面にある標高500〜2000メートル
2018/2/23東京ドームペルーフロ-ラ-A で購入。
初花 白い奇麗な花が咲いた。
南米物は高いし標高の高い物が多く枯れる物が多い、この時安くするからと声をかけられ
スタンホヘアはだいたい丈夫なので二種二株選んだ内この株が咲いた。
この株はラベルが達筆で読めず2019年の蘭展で聞き直したが言葉が分からずクレームかと勘違いしたようで
いきなりノーノー、まあ苦労して名前を聞いた。
東京ドームでは外国の業者から買うのだが全く言葉が分からず苦労することも有るが
何とか手振り身振りだけで通している、最終日で値を下げる店下げない店、なんとなく分かるし
まあ安く買うのを楽しみにしている。
今この絵を描き始める所だが、この花開花期間が短いのでだいぶ写真を撮った。
のんほいゴンベッサ Luisia (Lsa. ) ルイシアprimuliuaプリムリナ アルシュの紙切り 
 
2019年7月02日
Luisia (Lsa. ) ルイシアprimuliuaプリムリナ 
自生地 ミャンマーとタイの北部 2018/2/23東京ドーム(佳和蘭園)
初花棒蘭としてはかなり大きく珍しい物だ、しかし太陽園芸さんも豊橋らん展で高額で売っていたが
私は東京ドームで始めて見た。
このような珍品の値は欲しいと思えば高額になるし、売る方も博打で面白い。

アルシュのロール紙から大きさの違う用紙を切り抜いた、蘭は意外と大きくて用紙もばらばらで大変。
前もって用紙を切るときは手持ちの額の大きさを考慮して切る、花の大きさに合わせる事も多い。
会う額が無い時は額から作成してしまう。
のんほいゴンベッサ Hoya .carnosaサクララン額の改造
 2019年7月01日
Hoya .carnosaサクララン
以前屋久島に旅行に行った時
羊歯植物を買ってきたその株に一緒に付いていた
原種。
この種は斑入りなど安く売っている
ので珍しくはないのだがまあ栽培品ではない。
今日は私流の植物画展が終わり
のんびりと過ごしているはずなのだが
一日中子守に追われ忙しかった。

この前描いたバンダを額に入れようと
中古額の改造をし始めた、この額
きれいなんだが裏が浅い
これを改良してマットを作らないと
いけないのでめんどくさい。
のんほいゴンベッサ私流の植物画展豊橋市美術博物館最終日
 
2019年6月30日
私流の植物画展豊橋市美術博物館今日最終日、よく頑張った、
あいにく天候は大荒れで今日はあまり期待できない、上の絵私が勝手にライバルに祭り上げている人、まあライバルにするなら自分よりも一段上の人が良い
と言う事だが少し上過ぎるかな?相手は迷惑かも。
こんなに荒れた天候でも結構来ていただいた、総数で1040人凄い物だ豊橋では初の展示会でこれだけの人が来てくれた。
ありがとうございます。
あ~ぁ疲れたー、、、、もうダメだ。
のんほいゴンベッサ私流の植物画展豊橋市美術博物館5日  
 

2019年6月29日
今日は何とか雨が降らなかった、夜店が有るのでお客も沢山入るだろうと昼過ぎに会場に入る
豊橋市美術博物館の前はイベントでにぎわっていた、駐車場は何とかはいれた、当番の他の人は満車だった様なので運が良かった。
私が来たときは100人オーバーしていた、知り合いや家族も見に来てくれた。
会場には次々に来客、お客様が多いのはやりがいがあり楽しい5時までお客は途切れなく結局242名来てくれた。
今回の記録で有り凄い。
あと一日明日は最終日天気が荒れそうだ。
のんほいゴンベッサ私流の植物画展豊橋市美術博物館4日  
 
2019年6月28日
4日目に入った、今日も盛況ネット友達も来てくれ嬉しい限りだ。
お客様はあまり切れずどんどんと来てくれる。
結構皆さん感激してくれている人が多そうだ。
今日は先生も来てくれたので対応が楽だった。
今日の客数は162人凄い物だ150人を切ったのは今のところ1日だけ
この日は天候が荒れていたのでもっと減るかと考えたが結構な人が来てくれた。

東日新聞


記事を載せてくれた大変にありがたいことだ。
記事の内調

名古屋市の植物画家・小池昇司さん(69)が指導する教室による「2019第17回『私流の植物画展』」が30日まで、
豊橋市美術博物館第1展示室で開かれている。これまでは名古屋で展示。今回、豊橋での初披露となる。

 実物を見て、触って、ルーペも使って観察。透明水彩で色を重ね、本物の色に近づける。さらに、
感動を与えるアートに仕上げていくという小池さんの指導。

 会場には、豊橋と名古屋で指導を受ける生徒12人が出品。ホタルブクロやスイートピー、ハイビスカスや蘭などの美しい姿を描いた作品が飾られた。

 小池さんも、豊橋市内高師公園のアカマツに寄生したマツグミなどを出品。生徒らとあわせた全50点で、
植物図鑑のような緻密なアートの世界へと来場者をいざなう。

 「正しい手順を覚えれば早く上達できる」と話した


細部まで観察した植物画が並ぶ(豊橋市美術博物館で)

ティーズもTVで放映してくれている。
ありがとうございます。
のんほいゴンベッサ私流の植物画展豊橋市美術博物館 3日  鬼面角の花  
 2019年6月27日
最近夜ゴミ捨てでコンポストに行く時サボテン鬼面角にいつも奇麗な花が咲く
今日は一段と数が多く奇麗だったのでかみさんも呼び花見になったが
夜中の花見も良い物だ。
しかし大きくなった物だが元々は鉢植えどうなっているのか?。

私流の植物画展の方は昼からになっているので
午前中はのんびり温室に入ったりしている。
午後豊橋美術博物館に出かける














今日も少し作品を載せる、批評については見る人に任せる。
今日は雨降りで天候が荒れているのでお客は少ないのではと予想していたが意外と沢山の人達が来てくれた
はっきりした数は覚えていないが約130人くらいかな。
しかし凄い人数だ、沢山来てくれれば張り合いがある。
のんほいゴンベッサ私流の植物画展豊橋市美術博物館 2日 

2019年6月26日
 先生の作品 夏の水辺とシラネアオイさすがです、お客がここで止まる
ほとんどの人が止まるのだ、見ていると面白い良い作品は人の動きで
分かってしまうのだ、ボタニカルアートは知らない人でも良い物は分かる
グループでの展示は怖い。
今日は昼からの当番なので、ティーズ放映が有るので朝見てからで出かけた
テレビで見られるのは大変に面白かった。
午後は毎日当番になっているが
昨日は特別でマスコミが来るので早出をした
マスコミの対応が終わりのんびり出来る
今日も沢山のお客様来てくれ、はっきり覚えてないのだが160人くらいかな。
のんほいゴンベッサ私流の植物画展豊橋市美術博物館 初日


2019年6月25日 
今日から私流の植物画展が豊橋市美術博物館で始まった今日初日にマスコミ3社が来てくれた明日ティーズ放映していただける
それと東愛知新聞と東日新聞にも載るだろう大変に嬉しい。
マスコミが来たとき先生の到着が遅れていて対応が大変だったが何とか間に合い先生が到着してくれた。
内容は13人で50点の作品よくぞ集まった。
写真は私の作品とIさんの作品Iさんはめちゃくちゃ上手い私が勝手にライバルにしている。
私と二人で壁一面使っている、他の作品も日お追って紹介していく。
今日の来客数は212人で凄かったこれだけの人数が来てくれれば大成功他にも展示会が有るので
お客が回って来るのだと思う、まあお互いに有益で良い事だ。
のんほいゴンベッサ私流の植物画展豊橋市美術博物館絵の持ち込み
2019年6月24日 
6月25日から6月30日の私流の植物画展が豊橋市美術博物館で行われるので今日作品の持ち込み展示を行った
今日一人持って来られないので二人分10枚持ち込んだ、釣り用のキャリーで運んだが額が10枚は無理だった。
ちょうど尾張方面の知り合いが来たので手伝っていただく。
作品は全部で50点くらいかな豊橋では初めてなのだがよくぞ集まった、豊橋のメンバー中心だが名古屋方面の人にも出品していただいた。
しかしこれだけ集まると見事なものだ、
明日はマスコミの人たちも来てくれるので早く出かけないといけない
一番残念に思うのは私の隣の絵が会全体ででもトップクラスの人だと言う事だ。
隣がうますぎると比較されてしまうことが残念だ。
のんほいゴンベッサPaphiopedilum(Paph.)rothschildianum ロスチャイルディアナム 
  
2019年6月23日
Paphiopedilum(Paph.)rothschildianum ロスチャイルディアナム
ボルネオ島(カリマンタン島)北部
阿部蘭園で購入。
花の幅は23cmなのであまり良い株ではないが割と小株でも咲いてくれる
もう一本蕾が有る咲きやすい株なのか、株自体が大きくなった時どうなるか?
あまり期待は持てないだろうまあロスが咲いたと言う事だけで良いか。
のんほいゴンベッサDendrobium(Den.)annaeアンナエ
 2019年6月22日
Dendrobium(Den.)annaeアンナエ
自生地 インドネシア スマトラ島、ジャワ島
2016/11/6豊橋蘭友会(ナーセリーイデ)で購入。
割合奇麗な花で良く咲く、高芽が良く出る。
今の時期本当に蘭の花が良く咲くサンルームを咲いた蘭を飾っているが
満杯になっている。
のんほいゴンベッサDichaea ( Dich.)glaucaグラウカ 
 2019年6月21日
Dichaea ( Dich.)glaucaグラウカ 
自生地メキシコ~コスタリカ、西インド諸島
2017/5/3阿部蘭園で購入。
葉の白っぽい蘭だ珍しいと言えば珍しいのかな。
良く咲くし丈夫そうだ。

今日から伊根満開、ピンク色のお酒、を飲み始めた久しぶりの独特な味わい
顔がほころぶ。
のんほいゴンベッサ Vanda(V.)Pure‘s Wax Blue No.1ピュアーズワックス ブルーNo.1 ボタニカルアート完成 2,019第」7回「私流の植物画展」準備
2019年6月20日
今日はボタニカルアート教室、しかしかなり暑い少し早めに出てリサイクルショップに寄るのが定番になっている
トレッシングペーパーのロールと大きな額を買う額は50%OFになっているのを買った。
教室にはVanda(V.)Pure‘s Wax Blue No.1ピュアーズワックス ブルーNo.1  の絵を完成させて持って行ったが
直しが出た、それを直し完成させた。
次はミズバショウのデッサン途中を描き始める。
2,019第」7回「私流の植物画展」
2019年6月25日(火)から6月30日(日)が豊橋市美術博物館第一企画展示室で行はれる。
の準備で忙しい先生がみんなの足らないマットを作成してきたのでそれを額に入れ絵も入れて見ている。
まあ一番楽しい時だ25日に各マスコミも来てくれるようなので回った甲斐が有った。
のんほいゴンベッサ Dendrobium(Den.)chryseumクリシュ-ム ウナギ釣り 
  2019年6月19日
Dendrobium(Den.)chryseumクリシュ-ムウンナンショウ産
1998/10/21静岡国際蘭展台湾の業者から購入。
まあよくぞ生き残っていたものだ。
温室の隅で咲いていた花は意外ときれいだ。















ゆうべウナギ釣りに浜松に行ったが場所がガラガラに開いている
これは釣れないな?まあ来たので釣り支度を始めた
色々な方向距離に投げ分ける。
潮はずーと満ち込んでいる鉛筆ウナギ釣れてきた
他はクロダイのちび一回だけウナギの大きな当たりが有ったのだが
乗らずスカしかしこれは超悔しい夜11時を過ぎて潮が引きに変わり
引き始めは釣れる可能性が大きいので少し粘るも釣れず断念。
家に帰り一人で一杯飲むこれもまた旨い。
のんほいゴンベッサ Trichoglottis (Trgl.) loheriana ロヘリアナ
 
 2019年6月18日
Trichoglottis (Trgl.) loheriana ロヘリアナ
フィリピン イリオモテランの近縁種
2017/5/7豊橋蘭友会(ナーセリーイデ)で購入。
根元から脇芽が二つ出てきた、嬉しいです。
まあかなり地味な花だが面白いと思っている。
のんほいゴンベッサ Vanda(V.)ampullaceum alba アムプラケウム アルバ  ミナミヌマエビを捕りに 
 2019年6月17日
Vanda(V.)ampullaceum alba アムプラケウム アルバ
自生地 ヒマラヤ ビルマ タイ 標高300~900m
2018/2/23世界らん展2016(Kok Kok Orchid)で購入。
普通種のつもり購入したのだがアルバが咲いた儲けものだった。
外国の業者だと色々な事がある。

午後からミナミヌマエビを捕りに行くまあ鉄板ポイントなので捕りはぐれはない。
一部イモリの餌、残りは自然界水槽に入れた。
産卵用にオオカナダモ少々。
のんほいゴンベッサ 伊根満開、ピンク色のお酒 イモリ産卵 ホンマグロの解体ショウ
2019年6月16日
今日朝起きると娘からの宅急便が届いた、父の日のプレゼント凄く嬉しいのだ
伊根満開、ピンク色のお酒、味も独特で私の一番好きなお酒だ。
それが三本も、大事に飲まなくては。
このお酒独特の味だけに癖になる、お酒もこのように感じのものが作れるのはすごく楽しみだ。



























最近イモリが毎日卵を産む、卵は初めて見たオオカナダモに産み付ける、卵は別水槽に入れ、そこには生まれたばかりの小エビが大量にいる
イモリが生まれれば小エビが餌になるかな。

今日近所のスーパーでホンマグロの解体ショウが有ると言うので家族で見に行った、57Kgのマグロなかなか見ものだった。
私は35Kgのマハタを解体したことがある、その時は兜割もした、しかしプロは割と小さな包丁でおろしていた
その後サクを安く販売したので赤身、中トロ、大トロを買った息子がジャンケンでカマを100円でゲット
こんばんは父の日のごちそうホンマグロずくめのごちそうだ。
カマの部分をどうするか相談で取れるだけ身を取り刺身で食べ取れない部位は塩焼きと決まった。
私が奮闘してカマ部分から身をだいぶとった。
これで大トロ、中トロ、赤身、カマ身、カマ焼きと出そろった、今まで生マグロをこんな風に食べ比べた事はない。
大トロはもちろん美味しかったが一番の人気はカマ部位の刺身は取りずらいが筋肉を一番使う部分身にコリコリ感が有り答えられない
残りの骨付き塩焼きが油が大変に乗っていてかなり美味しいかったのでカマが二度美味しかっいた。
全員でペロリと全部平らげた、美味しい物と美味い酒答えられない。
のんほいゴンベッサ Micropera (Micr. ) rostrata・ロストラタ. 
  2019年6月15日
最近はいろいろなアクシデント有ったが何とか正常に戻り
体力気力も復活しつつある。
Micropera (Micr. ) rostrata・ロストラタ.
自生地 インド北部、タイ. 花期 夏.
2018/2/23東京ドーム(Kok Kok Orchid)で購入
株が大きいと良く咲くし成長も早い。
何やかやと蘭の花が良く咲いてくるが
なかなか獲に描くのは難しい。
のんほいゴンベッサ 鬼面角(きめんかく) 新城に遊びに行く 
 2019年6月14日
夜中に外に出て巨大サボテンの鬼面角花をちぎり撮影をした。
この花朝方にはしぼんでしまうのだ、まあ夜しか咲いていない。
前に一度絵に描いている。
Cereus peruvianus 鬼面角(きめんかく)
しかし大きな花で美しい夜だけ咲くのはもったいない。

新城のJAに梅を買いに行くとかみさん、嫁さん、下の孫4人で出かける
JAでは梅の実の他サツマイモの苗他は何を買った知らない
次は阿部蘭園で花の苗を買い、蘭の方は買わなかった。
その後イモリ捕りに今日は網を二つ持って来たので
かみさんと嫁さんが頑張る、私は子守。
二人とも捕るのが面白くて一杯捕った、50匹以上は捕まえた様だ
まあこんなに捕まえても飼えないので良さそうなのをバケツに入れて後は逃がしてきた、いま嫁さんか夢中になって飼っている。
ゆっくり遊びその後日帰り温泉本宮の湯に行く、入ってみると改装をしたのかかなり良くなっていた。
今までの家族のイメージはあまり良くなかったのだがこれならかなり良いので又来ても良いな。
施設も充実している、昼を食べビール一杯、楽しい一日だった。
のんほいゴンベッサFredclarkeara (Fdk.) After Dark ‘S.V.O.BlakPearl’(MC)アフターダーク SVOブラックパール  額装 
 2019年6月13日
  Fredclarkeara (Fdk.) After Dark ‘S.V.O.Blak Pearl’(MC)アフターダーク SVOブラックパールの額装 
Dendrobium(Den.)hainanense ハイナネンセ
自生地中国(雲南)~ベトナム標高200~1500mの山地に生育
2016/11/6豊橋蘭友会(ナーセリーイデ)で購入した。
姫竹葉セッコク
わっと沢山咲けばよいのだがポッポッとしか咲いてこない。
のんほいゴンベッサ Aerides(Aer.)krabienseクラビエンセ
 
 2019年6月12日
Aerides(Aer.)krabienseクラビエンセ
自生地. タイ、マレーシア 2009/10/5蘭友会(阿部蘭園)で購入した物。
株は大きくなってきているが毎年蕾は上がるもののいつもしけてしまう、今年もうひと房付いたのだがしけてしまった。
可愛い花だがこれだけではさみしい。
のんほいゴンベッサ Epidendrum(Epi) jasminosmum ジャスミノスマム 2,019第」7回「私流の植物画展」 
 2019年6月11日
Epidendrum(Epi) jasminosmum ジャスミノスマム
自生地 エクアドル、ペルー標高400~1100m
2016/12/4ボタニカルアート交換した物。
毎年良く咲くが多少暑がるか?。

2,019第」7回「私流の植物画展」
2019年6月25日(火)から6月30日(日)が豊橋市美術博物館第一企画展示室で行はれる。
豊橋では初の事だ。
一応マスコミ4社を回ってきた。
まあ来てくれるかどうかは分からないが告知くらいはしてくれるのではと思っている。
のんほいゴンベッサ 豊橋蘭友会の人気投票HPが完成した。 
2019年6月10日
豊橋蘭友会の人気投票HPが完成した。
いつものことだがなかなか大変、昨日足がカクンとなり右足がおかしくなった、少し安静にして様子見
動くことが少ないのでHPの方に集中したので完成が出来た。
のんほいゴンベッサ Gongora(Gga.)flaveolaフラベオラ 
 
2019年6月9日
Gongora(Gga.)flaveolaフラベオラ南コロンビアペンダント
2015/5/3豊橋蘭友会(太陽園芸)で購入
最近(太陽園芸)で購入した物が多くなっている、やはり太陽さんは海外から仕入れるので面白い。
この蘭もだいぶ前にボタニカルアートに描いている。
のんほいゴンベッサ Vanda(V.)ampullaceum アンプラシュウム
 2019年6月8日
Vanda(V.)ampullaceum アンプラシュウム
ヒマラヤ、ミャンマー、 タイ原産
2018/4/1豊橋らん展(太陽園芸)で購入。
見る角度が違うが東京ドーム出品用にボタニカルアートに描いたが
2019年から5部門がなくなり出品出来なくなった。
まことに残念だが仕方がない。
今年も豊橋らん展(太陽園芸)で買ったヴァンダを今描いている。
太陽園芸さんは描きたくなるような花を良く持ってくる。

孫二人を連れて表浜海岸に弁当を持って行ったが
海は大荒れ、風が強く砂が顔にあたると痛い。
ブルーシートを一応敷いたがとてもではないがおにぎりは食べられない
まあ砂浜で孫たちを遊ばせ弁当は家まで持ち帰った。

夕方散歩に出たが筋肉痛も収まり、速足で歩けるようになっていた
肺炎から今までは早く歩けなかったので大変な進歩だ。
のんほいゴンベッサ 自分の為のお土産 日本酒 
 2019年6月7日 
旅行から帰ってひと段落筋肉痛も少し収まってきた。
旅行先で買ってきた日本酒、大きな瓶は重くて買ってこれないが
旅行先の地酒を楽しみにしている。
温泉に入った後酒屋で買ってきた、これも旅行の楽しみの一つ
まあ飲むと言ってもビールの後コップ1/3くらいなので大したことはない
いつも孫娘とかみさんが目を光らせて監視しているのであまり飲めない。
のんほいゴンベッサ Aerides(Aer.)houlletianaホーレチアナ
 2019年6月6日 
旅行から帰って来て体中が筋肉痛でたまらない。
すぐにでも温室の水やりをしたいのだが午前中は新芽が煮えるのが怖い
まあ花の撮影でもしようか撮り始める。
Aerides(Aer.)houlletianaホーレチアナ
ベトナム産 原産地 タイ・ベトナム・カンボジア
2007/12/30購入したもの。
夕方になってから水やり、水やりで通路まで蘭がぶら下がり
水をやると自分まで濡れてしまう。
のんほいゴンベッサ 尾瀬ケ原
 2019年6月3日 から5日
尾瀬ケ原に行くと言う事で早めに起きて出発、新幹線でまずは東京ここで上越新幹線に乗り換え高崎までここで昼食の駅弁、私は鱒寿司かみさんはだるま弁当
上越線に乗り換え車内で食べる最初はガラガラだったが結構乗ってきた沼田まで、しかし遠い、ここからが関越交通バスで延々と走る。
鳩待峠バス連絡所が終点ここからはワンボクスの乗合タクシー、乗用車で来てもここで乗り換える。
それで鳩待峠まで行く3時頃到着、朝からずーと乗り物でお尻が痛くなる、しかし本当に遠い、今日はここまでで鳩待山荘で宿泊
まあまだ体調が本調子ではなく体のバランスが悪い歩くとふらつく、工程はかなり余裕が捕ってある。
一応個室だが壁も薄くまあ山小屋だ風呂も環境保全の為シャンプーやせっけんは無い

山荘の窓から眺める景色山にはまだ残雪があり前の広場も雪が山と積まれている山は至仏山
早く宿に入ったがすることが読書くらいしかなくお土産屋も大したものはなくチョイ散歩して風呂
5時半から食事後は読書と寝るのみ、家にいたら考えられない。
 2019年6月4日 
6時起きで7時過ぎに出発、ここからかなり下って行く、この時点で帰りここが登れるか心配になる、今の体調で持つか。

降りていく途中にもよく探せば面白い植物が有る
最初のがエンレイソウ、次がミズバショウ
湿原まで行かなくてもミズバショウは咲いている。
山ノ鼻小屋までくればもう湿原でほとんど平地なので歩きやすい
が私の足では早くは歩けない。






本命はミズバショウを見る事だが何とか一枚絵にしたいとミズバショウのアップの撮影をする。
湿原までくれば沢山のミズバショウが咲いていた白く見えるのはみなミズバショウの花だ。
牛首分岐までがミズバショウの群生が多かった。途中休み休みヨタヨタ歩きながらようやくたどり着く。

川や水路に沿ってミズバショウが群生している
白く見えるのは皆ミズバショウ遠くに白く霞んでいるのもミズバショウ
実際はかなり奇麗なのだが写真だと目立たない。
竜宮十字路まではかなり人が多かったがここを過ぎるとガラリと人が減る
実はザゼンソウを描きたいと思いだいたいの場所を聞いてきたが
ここから先見晴までの間に有るらしい。






よく見ながら行くのだが見つけることが出来なかったこの黄色の花はリュウキンカの様だその横はタテヤマリンドウ色々な花が見られる。
見晴で昼食私は山菜そばにおでん、かみさんも山菜そばとパンにコーヒーここでゆっくり休んでと言うよりもう足が動かない
股関節やふくらはぎが痛い体のバランスが悪いのでそれを補う為、余分な筋肉を使うので他の人1.5倍くらい疲れる。
見晴を出発痛みをこらえて歩く、ボッカの人をよく見かける重い荷を背負子に乗せて山小屋の必需品を運ぶ凄い
空はヘリコプターが荷を吊るし飛び回っている。
赤田代分岐に到着ここから今日の宿泊の東電小屋まではもう少しだ
1時頃到着、時間的にはかなり早いのだがもう一歩も歩けない程疲れている部屋に入りとにかく寝る。
3時頃目を覚まして少し散歩に行く。

少し戻り山の中を散策、山の中から谷を見るとミズバショウが沢山咲いている
写真には撮れなかったがシカが1頭いた、後で聞いた話だが食害が
ひどくニッコウキスゲなど食べられて見る影もないほど荒れている様だ
今特定の場所を網で囲い様子を見ていると言う、山道でかがんで何かを見ている人がいたので聞いてみると写真の花を見ていた。
花の名前を聞いたが即忘れた、家でネットで探したがなかなか出てこなかったがやっと見つけたウスバサイシンそれも
ここのは花色が特殊の様だ、面白い花を見られた。
山小屋に帰り本を読みたいのだが荷になるので前の山小屋で預かてもらったので無い仕方がないのでロビーで植物図鑑や尾瀬ケ原の写真を見て過ごす。
風呂に入り5時半に食事ビールを飲み後はひたすら寝る。
 2019年6月5日 
早く寝たので目覚めも当然早い6時半朝食7時チョイ過ぎには出発だ。

朝起きて部屋から1枚撮影至仏山の方向朝早いので霧が出ている。
出発して昨夜泊まった東電山小屋後ろは燧ケ岳、まだ人が見えず独占状態,鶯や小鳥の鳴き声、カッコウがいつも良く鳴いている。
ヨッピつり橋渡りまあ順調に来ているが足はかなり痛くバランスが悪い
ので木道の高い所は怖い。

沼地の中を人がいない所を歩くのは本当に気持ちが良い

ショウジョウバカマが枯草の隙間からちょくちょく顔出している、カッコウの声がそこら中から聞こえているのだが
歩いて行くと近くで聞こえた何処にいるのかと探すと近くの木の上で盛んに泣いているのが確認できた。
まあ接写レンズは持って来たが望遠レンズは重くなるので
持ってこなかったのでこのレンズではここまでが精一杯。

ミズバショウの花は水路沿いに群生しているところが多く
何度見ても美しい。













ワタスゲとオレンジワタスゲか?よく分からない。
花を見ながら歩くのは楽しいが足が痛い
ま色々眺めながら牛首分岐まで頑張った
ここからはかなり人が多くなってくる。




ここからはミズバショウの花が多くなってくる。





これだけ群生していると美しい絵にするとよい構図の花を探して撮影しながらゆっくり歩くと言うより早く歩けない。
それでも何とか山ノ鼻に到着、ここでゆっくり休みソフトクリームなど食べる。
後は鳩待峠までの工程だがここが一番の難所で登坂がきつい、まあ最初は緩やかなのだが、ここは全く自信がないのだ。
まあいやいやでも出発自分で歩かないとだれも助けることなどできない。
それでも花を探しながら行けば頑張れるか?。
ミネサクラの花がちょくちょく咲いている
ちょっと花が小さく感じられる。






















オオバキスミレ 、シラネアオイなかなか山野草は難しい間違いがあるかもしれない
道中花を探しながら歩けば気が紛れて何とか歩ける。

シロバナエイレンソウ、コミヤカタバミ、いろいろな花が有る物だ
しかしだんだんと坂道がきつくなると花を探す余裕もなくなり休憩所がまだかと考えるだけになってくる
とにかく病み上がりの身にはきつい、まあ少しずつでも歩けば鳩待峠に近づく
終点が見えてくると元気が出て登り切った、11時チョイ前に到着。
鳩待峠からバス連絡所まで乗合タクシーここで尾瀬ぷらり館で日帰り温泉が入る
山小屋は石鹸類がなかったのでここで頭や体をしっかり洗いのんびり湯につかる、あぁぁ声が出そうになるくらい気持ちが良い。
その後食堂を探し昼飯、天ぷらざるそば、天ぷらは山菜、ビール美味かった。
関越交通バスで上毛高原まで、この間が長くて大変だここから上越新幹線で東京まで二階建ての車両だった、これは初体験
東京駅で駅弁とビール後は光に乗って一杯飲むだけ。
のんほいゴンベッサ 豊橋蘭友会蘭を買う
 2019年6月2日 
豊橋蘭友会のの日で展示の蘭が沢山有るので早めに出かけるが到着して展示品を見てしまうと
とてもではないが人気投票に選ばれることはないだろうと自覚してしまう。
今日は配布苗が有るのでDendrobium(Den.)Bella Maree ベラ マリーにした。

今日はかみさんから贈答用の立派なの3鉢頼まれていたので
大輪カトレアの素晴らしいのを3鉢まずは落とした。
自分用は買う気が無かったが値がどんどん落ちてきたので
二鉢落としてしまった。
Miltonia (Milt.) spectabilis alba スペクタビリス アルバ
Encyclia(E.) amictaflavaフラバ名前は書いてあるが検索にヒットしない
まあ探してみるが分かるかな?名前が判明。

太陽園芸でDendrobium(Den.)treacherianum トレチェリアナム
を落とした。
またバンダが沢山出たが家の大量のバンダを見ると手が出なかった。
のんほいゴンベッサ Luisia (Lsa. ) ルイシア psyche サイケ  
 
2019年5月31日 
Luisia (Lsa. ) ルイシア psyche サイケ
自生地 ミャンマー、タイ、ラオス、ニューギニア島の低地。
2017/4/10豊橋らん展で購入。
胡蝶蘭のまとめ買いに混ぜてもらった物だが、奇麗ではないが変わっている
私の持っている株以外では見たことが無い、まあそれだけ観賞価値が無いか希少品か?
こういうのの価値は欲しいとなれば高いしいらなければ価値0。
もう一種同じ属を持っているが、こちらは大型で花も大きいと聞いているが今蕾を持っている。
まだ花は見ていないがこの前豊橋らん展で一株売っていたが珍しいと言う事でかなり高額で売れていた。
のんほいゴンベッサボタニカルアート教室 私流の植物画展が豊橋市美術博物館 
2019年5月30日 
5月ボタニカルアート教室が連休為に変則になっているので今日が教室だ、6月25日から6月30日の私流の植物画展が豊橋市美術博物館で行うため
この前マット作制を行ったがまだ足りずその相談やら絵の指導やらで先生はてんてこ舞いで大変だ。
各自どの絵を出すかだいたい決まった様だが額装をしなくてはならないので大変だ、私は絵を選ぶだけなのでもう出来ているのです。
今日は描きかけのバンダの絵を真剣に描いたので時間があっと言う間に過ぎ去った。
のんほいゴンベッサ  phalaenopsis(Phal.) lueddemannianaルエンデマンニアナ 
 2019年5月29日
 phalaenopsis(Phal.) lueddemannianaルエンデマンニアナ
2017/4/2豊橋蘭友会らん展で購入。
ちょこっと前にも載せたが7つの蕾の内6個が咲いた
このルエンデマンニアナ花色が凄く気に入っているし
株も大きいので大事にしたい
のんほいゴンベッサ Lycaste(Lyc.)michelliiミッチェリー 
  2019年5月28日
Lycaste(Lyc.)michelliiミッチェリー
lasioglossa x cochleata 自然交雑種
2019/2/4配布苗
配布苗でもらった物だがもう花芽が上がり開花した
なかなか可愛くて香りもある。
 のんほいゴンベッサ phalaenopsis(Phal.)aphroditeアフロディテ  
  2019年5月27日
phalaenopsis(Phal.)aphroditeアフロディテ
2018/2/23世界らん展2018セントポールズオーキッド
自生地 台湾からフィリピン
2~3年前に購入した蘭が結構咲き出している。
株自体に力がつくのにかかる年数かな。
国内業者から購入したものはこの範ちゅうに入らないが
温室に慣れるのに少しかかるかな。
なぜ真上を向けて植えないかは自然界では木の幹の横に着く
と水が芽に溜まりにくいため芽が煮えにくい。
バンダ系等の蘭でも自然界では垂れた状態が多いのだ
その為温室では暑い時期は夕方に水やりをしている。
今まで芽が煮えて痛い目をしたが水やりを夕方にしてからは
大丈夫だ。
 のんほいゴンベッサ Gongora(Gga.) histrionica ‘Nagoya’ ヒストリオニカ ‘ナゴヤ’  
  2019年5月26日
Gongora(Gga.) histrionica ‘Nagoya’ ヒストリオニカ ‘ナゴヤ’
2016/5/1豊橋蘭友会(太陽園芸)で購入。
産地 コスタリカ、パナマ、コロンビア、ガイアナ、仏領ギアナ
沢山の花芽が出て咲いた。
そろそろ鉢増しの時期かな、意外と水が好きな様だ。
 
 
のんほいゴンベッサ  Cattleya(C.)maximaマキシマ 
 2019年5月25日
Cattleya(C.)maximaマキシマ
2018/5/6豊橋蘭友会(ナーセリーイデ)で購入。
産地 ペルー及びエクアドル
まあ普通のマキシマ
マキシマの株はそこそこ持っているが良物は?無いかな
株が大きくなれば立派になってくる。
 
のんほいゴンベッサ  Phalaenopsis(Phal.) parishii パリシー
 2019年5月24日 
Phalaenopsis(Phal.) parishii パリシー
2017/2/17東京ドーム(コクコクオーキッド)で購入
産地 ヒマラヤ東部・ビルマに分布する矮性種。
買った翌年で葉がだいぶ落ちたが復活して良く咲くようになってきた。
根が平たくなって面白い。
最近は胡蝶蘭も越冬できるようになり栽培幅が広がったが
その分場所が無い、まあ越冬できると言っても温度が低いので
その分傷んだりも仕方がない。
のんほいゴンベッサ  イモリの生餌
2019年5月23日 
息子の嫁さんさんがイモリの餌を捕りたいと言うのでエビ捕りに、ここは近いし鉄板ポイントすぐに一杯取れたし
一度教えておけば自分でも来られる。
のんほいゴンベッサ  通販で大吟醸5本セット
  2019年5月22日
通販で大吟醸5本セットが来た。
嬉しいねこれでしばらくは美味しいお酒が飲める。
肺炎中は少しずつは飲んでいたがいつもの半部以下の量
飲んでも美味くなかった。
それが最近はようやくお酒が美味しくなった。
まあ私の健康のバロメーター。
のんほいゴンベッサ イモリの生餌
 2019年5月21日 
イモリを孫達が飼う事になり生餌を捕りに行く。
エビ捕りも久しぶり暖かくなり水路も水が満ちている、ここは鉄板ポイント
少し網を入れるだけで沢山取れる、腹に卵を抱えたエビが多い
エビの他にもいろいろな小さな動物が沢山いる。
タナゴ、モツゴ、フナ子、ドジョウ、カイエビ、ゲンゴロウ幼虫、モノアライガイ、ヨコエビ、その他
よく見ると色々いるのだがまあみな餌さだ、イモリ水槽に沢山入れたが
よく食べる。
残りは水事自然界水槽に入れたが多少色エビを抜き出した。
のんほいゴンベッサ 昨日買ってきた蘭とセッコクを植え付けた 豊橋蘭友会の人気投票
 2019年5月20日 
昨日買ってきた蘭とセッコクを植え付けた、全部筒付けにしたがこの方法手間がかかるのと水苔が大量にいるのが欠点だ
根付いてしまえばほとんど植え替えはしないが網の上に水苔追加で巻き付けるか、筒自体を伸ばすか割合応用が広いか?。
新しい蘭が入ると温室の中に入るのが楽しくなるし、活着するか気になり新根が出ると嬉しくなる。
5月の豊橋蘭友会の人気投票が完成した、今回は体調も有りかなり辛かった。
まあ毎月の苦労だが今回のような時は大変だ。
のんほいゴンベッサ 阿部蘭園 墓参り セッコク グリーンパーク 
 2019年5月19日 
かみさんの実家に墓参り、私とかみさんと息子夫婦と孫二人の計6人で出発、まあ墓参りを兼ねて遊びに行くのだ。
まあ病み上がりだし息子がいるので運転はしなくてよい、まずは新城JAで買い物、 その次は阿部蘭園によるかみさん達は花の苗を探す
ここはかなり安いのだ、私は蘭を見る、籠に変わった蘭が有る聞くとタイからのお土産、売っても良いと言うので二株つかんだ

最初のはTrichoglottis(Trgl.)orchidea オルキデーア産地ははベトナム、ラオス、タイ、ニコバル諸島、マレーシア、ジャワ フィリピン
始めて見る物だが普通花とは違うと聞いたが咲いてみないと分からないし見たことがないのでネットで比べるしか方法がない、結構長いので
まあ筒付けが妥当だろうがコンポストが大変だ。
Pelatantheria (Pthia.) ペラタンセリアinsectiferaインセクティフェラ 産地アッサム、バングラデシュ、東部ヒマラヤ、インド、西部ヒマラヤ、アンダマン諸島、
タイ、ミャンマー、ベトナム 属名も初めて見たしよく分からない蘭だがネット検索の世界はすごい、簡単に出てくる。
これも同じ植え付けかな。
チョイ前から孫娘イモリの絵本を読んでイモリを飼いたいと盛んに言うので新城で探し7匹捕まえた結構沢山いるのにはビックリしたが
親達の方が大喜びで水槽を見ている。
この後実家に香花を切り出し、山にセッコク拾いに行くが
この前から体のバランスが悪く山を歩くとふらつくので危険だ
まあゆっくり足場を確かめつつ歩く沢山落ちていた
サルに食われてだめなのも有る、そこそこの大株も有り
大満足だ、今家ではちょこちょこ咲きだしているが
ここはまだ先のようだ。
しかし病み上がりにはちょこっときつかった。
墓参りをしてから親戚に寄り、まあここまでは定番
その後津具グリーンパークに行く今日はイベント
が有りいろいろな催し、テントの売店が有る
しかし標高が高く寒い
シビエの肉シカ肉のソウセイジ焼き イノシシ肉焼き
でビールを飲んだが寒すぎ、一人車に逃げ込んだ。
この後豊根温泉で久しぶりに温まった、あー気持ちいい
この後夕食なのだがまだあまり減っていないので
山菜そばにビール後は車でグー。
のんほいゴンベッサ マット作成
 2019年5月17日 
アイプラザの部屋を1日借りて先生にマット作成を教えていただく事になっている。
朝駅まで迎えに行き9時頃到着2枚のマットを作るので即始める、しかし先生良くこれだけの荷電車で持って来たものだ。
経験者は私と2人だけ作り方を初歩から教えて行かなくては出来ないので先生は引っ張りだこで大変な事だ
私は張った和紙が乾かず出遅れたが二枚目烏口を使い始め追い越した、やはり製図道具を使うのは早い
多少は書いた事が有るので素人には負けない。
夕方5時には一応二枚ずつ完成した。
のんほいゴンベッサ ボタニカルアート教室
 2019年5月16日 
ボタニカルアート教室の日だが今描きかけのバンダを描くのだが体調不良のため花だけ描いてあるのだがその後がストップしたまままのだ
絵を描くのはやはり体調が良くないとちっとも描けないのだ、教室の間体が持つか心配だったが時間内は何とか葉の方を描きだし
集中していたらすぐに時間が来てしまった。
のんほいゴンベッサ phalaenopsis(Phal.) philippinensis
  2019年5月15日
phalaenopsis(Phal.)philippinensis フィリピネンシス
自生地 フィリピン2018/2/23世界らん展2018セントポールズオーキッド
で購入う。
今机の前に有るが原種は良いなと思います。
この蘭は葉がかなり面白い。
のんほいゴンベッサ phalaenopsis(Phal.) lueddemanniana 
 2019年5月14日
phalaenopsis(Phal.) lueddemannianaルエンデマンニアナ
2017/4/2豊橋蘭友会らん展で購入、かなり大株で花色が濃くて素敵だ
買った時は咲いていたが私の所に来ては初花。
去年花芽が出てきたが折ってしまい古い花芽に咲いている
株元で咲いているが新しい花芽は長かった。
胡蝶蘭も家の温室で越冬できるのが分かり増えているが
やはり温度が低すぎるのは間違いなくて調子を崩すのもいるのです
育て方はかなり考え低温でも越冬しやすくしている。
のんほいゴンベッサ 透明水彩の表 

2019年5月13日
まあ数値ではだいぶ良くなって来ているのだが体は怠くゆうことを聞かず一日中ダラダラ過ごしている。
透明水彩の表を作った、これが有ると色選びが楽になるが、重ね塗りが難しい、透明度も分かるようにして有り
表を参考にしながら重ね塗りを研究しなくてはならない。 
のんほいゴンベッサ 肺炎 温室  
2019年5月11日  
最近は毎日の病院通い一日に一回点滴を打ち肺炎を抑える為だが予想道理肺炎の数値が下がった
点滴と同時に血液検査での数値が正常値に戻り毎日は来なくても良くなった、これで少しは楽になる。
昨日の夜も咳で眠れなかったのだが、昼間はそれほど咳き込まないのを思い出し
枕のあたりに背もたれを作り体を起こして寝るようにしたら咳き込まずそこそこ寝られた。
なんせ5日間くらいはまともに寝ていない地獄の日々だった
体重も18歳のころの体重に戻ったこれは初めてのことだ、かみさんが「私まだ余裕が有る」には笑えたが
まあ病気はしたくない物だ。
体力がないので蘭の水やりをして温室の中でボーとしているのがいまは一番だ
二重張りを取りサッシを開け放ってあるので意外と涼しいのだが、窓を開けたことで乾燥が激しい
この分だと毎日の冠水か? もう新芽が解けるといけないので夕方の冠水に変えた。
のんほいゴンベッサ 肺炎 
2019年5月9日
見た目の状況はあまり変わらないが数値は着実下がって来ているあと二日の通院でどうかなと言う感じだ
相変わらず夜は全く眠れない4日ほど眠れてないか?朝方ちょこっとは眠れているようだ
それにネットをいじることが出来るようになった。
悪いときは手も付けられない、やっと買ってきたバンダ、何とか植え付けた。
少しずつ手が付けられれば体力もついてくる。
のんほいゴンベッサ 肺炎
2019年5月7日
どうにも体調が悪い夜全く寝ることが出来ない体温が上がりベットでは我慢できずソファーうとうとして体温が下がる朝方べっとに
買った蘭の整理、も 手が付かずとりあえず休みが終わったので行きつけの病院に行く。
結果肺炎、即入院か毎日通ってもらうかどちらか、入院は嫌なので毎日通院にする
通院で毎日点滴して炎症を抑えるようだ。
のんほいゴンベッサ 豊橋蘭友会
 
2019年5月5日
蘭友会の日だが朝から体調最悪体温を測ると37度9分私にとっては高熱
前日の夜は熱でほとんど眠れずまあ体調最悪の日だが
無理して出てゆく会場に行けば気が張り何とか持ちそうだ
今日は総会なので午前中からの会だ、流石にこの季節花が良く咲き展示品は机を二重並べての展示、これだけあると撮影も大変だ
撮影をすますとホッと一息、今日は太陽園芸さんも来ている息子さんが海外の買い出しから戻って来たようなので前写真で見たVanda(V.)miniatumミニアタム
持って来たかと」「言うと「展示品に出してある」凄いやつが飾ってあった、さっそく値段交渉15000円と言うのを下げてよの一声で1万円に値下げしてくれたので交渉成立
交換会が始まり太陽園芸さんでAeridovanda (Aerdv. ) エリドバンダのハイブリッドまあ名前の分からない奴だ1000円で落としたが
後で見直すともう一枚札が有りV,Sasicha サシチャ x Aer. Lawrenceaeローレンシアエの面白そうな交配種だった
後は見送った途中大雄園芸さんの所を見に行くと売れ残りバンダが3株あったので交渉をして3株3000円でゲット
Vanda(V.)Golemgo Blue Magic x Kasem s‘ Delight Nº 118.

Vanda(V.) Pachara Garnet Butterfly.NO1パチャラ ガーネットバタフライ
Vanda(V.)Vanda Nakorn Sawan Bell ナコン サワン ベル x Ascocentrum(Asctm) Tubtim Velvet
ネットで調べると結構良い花のようだ。

Vanda(V.)miniatumミニアタムは小型の部で一位だったが
見れば見るほどに素晴らしい株だ何とか育てられると良いのだが。
風邪の方は7度1分に下がっていたが夕方からが大変体温が上がり
ベットだと暑すぎて眠れずソファーでぐったりなぜか三半規管がおかしくなり
立てない立ってもフラフラであちらこちらにぶつかる、おかげで眼鏡のつるが壊れてしまった。
こんなことは初めての体験。
のんほいゴンベッサ 温室の内張りを外した ミナミヌマエビ捕り  
 2019年5月4日
昨日と今日で温室の内張りを外した。
ちょこっと前まで結構冷える日も有り迷って
いたが
今日は戸も全開にした、北の方では雹が降ったりまだあれているが
まあそれほど気温が下がらないと考えた、下がれば戸を閉めればよいだけだ。
しかし内張を張ったり外したりがだんだん歳ともに大変になってくる
その度に蘭を傷める、
今回も少し傷めた。

夕方ミナミヌマエビ捕りに出かけた、久しぶりに来ると田植えは終わり
水がとうとうと流れている、水草も茂りエビが捕りやすく一杯捕れた
これをすべて自然界水槽に水事どぼん。
水槽の中はモスが茂りしばらくは生きているがどうしても
餌になってしまう本当は共存出来れば理想だが
なかなか思い道理にはいかない物です。
のんほいゴンベッサ Vanda(V.)Chulee チュリー 
 2019年5月3日
Vanda(V.)Chulee チュリー2019/1/6豊橋蘭友会(太陽園芸)で購入したもの。
花は小型だが輪数は多そうだしもう一芽花が上がって来ている。
最近太陽園芸さんで沢山のバンダを購入しているので
これから少しずつは咲いて来るだろうかなり楽しみだ。
 
のんほいゴンベッサ Trichoglottis(Trgl.) rosea var breviracema ロゼア  ブレビラセマ 
 2019年5月2日
昨日娘が帰って来て、今日の夜送って行った。
今日の夜は娘の大好きなロシア料理を食べてから送り出した。

Trichoglottis(Trgl.) rosea var breviracema ロゼア  ブレビラセマ
大好きな花だ
2012/2/26東京ドーム(上品蘭園)で購入したもの
一度ボタニカルアートに描いたことがある。
この株は毎年良く咲いてくれる。
Trichoglottis(Trgl.)属は枝垂れタイプとバンダの様に上に伸びるタイプに分かれる。
東京ドームで賞を取ったのもこのタイプの少し大型花の咲いたが
少なかったので載せなかった、花自体はこの株とほとんど変わらない。
のんほいゴンベッサ Trpla トリコピリア suavisスアビス(L&R x Tuakau) 
 2019年4月30日
Trpla トリコピリア suavisスアビス(L&R x Tuakau)
中米コスタリカから南米コロンビア 2010/2/12阿部蘭園で購入したもの。
ずっと温室の天井からぶら下がり新芽が出て古いバルブが枯れ大きさが変わらず
花も咲かず忘れられていたのだが咲けば奇麗なのだ。
のんほいゴンベッサ 大東温泉シートピア 御前崎ナブラ市場  
 2019年4月29日
久しぶりに静岡県掛川市大東温泉シートピアに行く、温泉に行くには少し遠い浜岡の原発よりは少しだけ近い
日帰りの小旅行感覚か150号線を太平洋に沿って北上、釣りに行っている頃は近場でしょっちゅう通っていた所
大東温泉はタンニンの色のような茶色の色で時々来ていたのだがだんだん歳とともにここまで来るのが面倒になってきた。
まあそれでもお湯に入れば気持ちよく肌もすべすべ。
ここから御前崎のナブラ市場に海産物の買い出しに行く、さすが連休で駐車場も満杯に近いほど混んでいた
一番の買いたいのはトンビ(イカの顔の部分干物)食べだすと止まらないつまみにもサイコーなのだが
今回はなかった部位は同じでイカの軟骨として生のを買った、一番良かったのは生シラスが有ったこれは美味しいのだ
その他いろいろ沢山買い、食堂はすごい人であふれていたので持ち帰りで海鮮丼、生シラスの軍艦巻きを買い
車の中で昼食、ビールを飲みながら食べたが生シラスの軍艦巻きが超美味しく大満足。
のんほいゴンベッサ 久しぶりのガサ入れ  
 2019年4月28日
久しぶりのガサ入れでヨコシマドンコでも見てくるかと出かけたが
下流部はミナミヌマエビのみで魚の気配がなく中流でヨシノボリ一匹だけ
もう少し上流に行くとタモロコがちょくちょく入りだした。
同じ水路でも季節により捕れ方が全く違ってくる
この前はモツゴが多かったが今回は全くいないヨコシマドンコもいなかった
まあ時期が変わればまた捕れるだろう。
ミナミヌマエビ青は抜き出し他は自然界水槽に入れた。
のんほいゴンベッサ Dendrobium(Den.)moniliforme 右近丸   
 2019年4月27日
Dendrobium(Den.)moniliforme 右近丸 モニリフォルメ 長生蘭
2007/3/11カーマホームセンターで花の終わった後安くなっていたのを購入。
毎年良く咲く薄い黄色、セッコクは外で越冬できるのが良いが
その外もセッコクで一杯になってきている。
他のセッコクより早く咲くし奇麗だ。
のんほいゴンベッサ 不明の蘭開花   
 

 2019年4月26日
2018/9/2豊橋蘭友会で不明の種で他の蘭とまとめて購入した物かなりの大株名前が不明なので割合お買い得の値で買った
葉がふと目でねじれが少し入るので何だろうと?期待していたが
Vanda(V.)Cherry Blossom チェリーブロッサムで良いだろう花芽は一つだけなのでさみしいが大株なのでそのうち沢山咲くだろう。
のんほいゴンベッサ ボタニカル教室   
 2019年4月25日
久しぶりののボタニカル教室、バンダのデッサン途中の絵を持ち込む、この前伊豆の花の絵美術館に行った時の高橋都子先生からの
お礼いの手紙を見せていただいた、私の絵の上達を喜んでくれたことが書いてあったので大変に嬉しくなりました。
一応デッサンを見ていただき「大変良い」の言葉をいただいて描き方の方針を話しアドバイスをいただいた。
しかしまだ自分で納得できていない部分が有り直さないと色が塗れない。
なかなかデッサンは難しいここが上手く出来ないとまともな絵にならないので見切り発車は出来ない。
のんほいゴンベッサ 咲いた蘭 ホリベイン透明水彩絵の具  
 

2019年4月23日
Cattleya Cariar's Mini-Quiniiカリアーズ ミニクイニー2015/4/5 の豊橋らん展でおまけでいただいた物だがだいぶ前から咲いていて最初の花が終わり
残っていた蕾が開花した。
交配のカトレヤも奇麗で良い物です、コルクに着けてあるので管理も楽だし大きな株になってきた。
Epidendrum(Epi)pseudepidendrumシュードエピデンドラム2016/4/10これも豊橋らん展で同じ人から買っているが
蘭の表を作って有るのだが書き漏れていたかなり安いかおまけか?よく分からないが咲けば可愛いし花も長く咲く様だ。

絵の具を沢山買ったので色や透明度分かる表を作成していたがもう販売していない絵の具もだいぶあったので
その分のデーターが出てこない、なかなか透明水彩は重ね塗りが難しいこれがマスター出来れば格段に腕が上がる
自作の表を作れば良いのだがなかなかそんな時間が取れない。

最近の温室の中は楽しい新根や花芽も色々と出てきているがナメクジが心配だ今やられると一年の苦労がパーになる。
のんほいゴンベッサ ホリベイン透明水彩絵の具 
 2019年4月18日  
ホリベイン透明水彩絵の具をリサイクルショップでこの前のボタニカルアート教室の日に見つけた
その時は少し買ったがいい加減に買ったのでダブリも出てしまったので表を作りダブリが無いように
準備して今日買いに行ったところ大きなサイズのチュウブがまだたくさんあった。
サイズが大きいと倍の値だがそれでも格安なので無い色を皆買った。
これで約100色くらいはそろったかな古そうなのも有るので販売されてないのもあるかもしれない。
さてこの膨大な色数どのように管理してえにかっ用出来るか?。
のんほいゴンベッサ 動き出した蘭達 
 
2019年4月16日  
豊橋らん展も終わり温室でのんびり過ごす時間はうれしい、世界らん展東京ドームで買ってきた蘭達も暖かさで動いてきた
Vanda(V.)lamellata var. boxalliiラメラータ ボクサリー
Vanda(V.)merrilliii メリリー
この二つをメインで買ったラメラータ ボクサリーの方は新根と花芽が出てきたメリリーは新根が二か所に出てきている。
新根が出てくると一安心できるまあちょこっと出ただけなのだが一応メインで買ったものだけにうれしい。
温室で蘭達を見ていて新芽や花芽を見つけると嬉しくなるのです、特に新しく入った蘭に動きが出てくると格別嬉しい。
本当は一年この温室で生き延びるとこの環境でも良かったと安心できるがきわどいのは二三年かかって枯れるのもいるので油断はできない。
のんほいゴンベッサ バンダの植え替  
2019年4月15日  
らん展が終わり気が楽になった、寝坊しても良いのだが孫達の声で目が覚めてしまう
昨日買ったバンダの植え替へ、金網で筒状にして中にミズゴケを一杯詰める、開いた所を針金で縫うようにして閉じていく
最後にバンダのプラ籠の部分を筒状の開口部にはめ込みずれないように籠も縫い込む根は金網の上に出し
針金巻き固定して終了、筒にミズゴケを一杯入れるので大量に使ってしまう。
前はミズゴケの中に根を入れたが今はなるべく外に出して固定する、この方が根を傷めない。
最近東京ドームで買ってきた蘭に新根がちらほら見えてきた
新根が出れば一安心なのだ、最近新しい蘭が入ったので温室の中に入るのが楽しいが
温室の中は満員御礼状態で頭を下げ身をくねらせないと身動きが出来ない、通路の頭の上にまで
吊った蘭で一杯なので大変だ。
のんほいゴンベッサ 豊橋らん展最終日 バンダ祭り 
 
2019年4月14日 
豊橋らん展の最終日で当番日非常に疲れた、らん展のレジ係と言っても暗算と電卓で行う歳を取ると頭の回転が落ちてくるので大変なのだが
蘭友会の中では私でも若手になってしまうので仕方がない。
今日は全く買うつもりがなかったのだがバンダ祭りになってしまった、一株3000円で売っていたバンダ5株8000円でどうだと蘭屋さん同士で
相談していたそれを聞いてもう一株Cattleya(C.) cernua セルヌアの大株が同じ棚にぶら下がっていたので
それを含めて8000円でどうか?と持ち掛けOKを取ったこのセルヌアが一番良いかな?
まあめちゃ安だが一気に増えてしまった。
バンダはダブりが有りそうだがまあ安いので仕方がないことだ。
Vanda(V.)Fuchs Harvest Moon x Guo ChiA Long フックスハーベストムーン x グオチアロング
黄色点花黄色系の変わった花。
Vanda(V.)coeruleaセルレア
セルレアはだいぶあるが原種なので個体差もあるし沢山あっても良い、良い花が咲けばよいが?。

Vanda(V.)Chuleeチュリー
この株はダブってしまったがこの株の方が立派だ
Vanda(V.)Chulee Sapphire チュリーサファイア
この株の方が赤紫だ。

Vanda(V.)Banjong Sky Blue バンジョン スカイブルー
交配種でダブリは一株だけだが割合写真で見た限り似たような感じを受けたがまあ咲いてみないと
よく分からないし花の大きさもあるので咲くのを待とう。
Cattleya(C.) cernua セルヌア、この株がバンダより良いのではと思っているのだが?
株についている写真はすごく良い花だが、株自体は輸入されてきた感じだ、こんな木に着いた状態で私の所で持つか?。
まあ良い花が咲けばよいが大変楽しみだ。
今日の買い物面白かったし楽しみが増えたが温室に場所が有るのか心配だ。
のんほいゴンベッサ 田原サンテパルク 
2019年4月13日 
今日は家族でらん展に行く、少し会場で話をしてから遊具で孫と遊ぶ、家族で乗れる自転車に乗ったり
アスレチックの方で孫はいろいろ遊んだ、保育園に行くようになりいろいろな遊びが出来るようになってきた。
ちょっと池からくる風が冷たいが良い天気で子供と遊ぶには良い日だった。
のんほいゴンベッサ 豊橋らん展の当番日 
2019年4月12日 
豊橋らん展の当番日これがなかなか大変だ、撮り忘れの写真をまだお客が来ないうちに撮影した。
お客はそこそこはやってくる、毎年らん展をやっていると来てくれる人も定着してくれる。
趣味の人と一般の花好きの人では買い方が全く違うのが面白い、と言う私も趣味だ最近このらん展で買った
花をボタニカルアートとで描いている、やはりこれを描きたいと思う花が描いていて楽しいのだ。
蘭友会の方でも良く買うのだがらん展の方が売る方で力が入っているので良い花が出てくるのだが値も高い
まあそこは仲間価格で安くしていただくのですがこの辺の交渉も楽しい。
今日は買う方は一休みで仕事仕事、昼頃Shigeさんが来てくれ楽しいひと時を過ごした、去年は台風で
「蘭棚が壊れ大変だった」との話でした、それと「胡蝶蘭が育てられる様になった」とも聞き感心する
私も何とか最近胡蝶蘭が育てられる様になった所なのです、胡蝶蘭自体は高温性なので
私の家の温室では本来温度が低すぎるのでいかに根を腐らせないかが勝負、
筒付けで根をなるべく空気にさらす灌水しても乾きが良いようにするのが低温でもたせるコツのような気がする。
のんほいゴンベッサ豊橋らん展のHP 
2019年4月11日 
豊橋らん展のHPだいたい完成したがまだ抜けた写真が見つかり完成はできずにいるがまあ当番日撮影すればよいかなと
決めて、ボタニカルアートを描き始める、太陽園芸から買ったバンダを描こうと思うのだが多少変えて描こうかななどと
考えて描き始めたが、なんせ最近は忙しくてなかなか描いている時間が取りつらいし夜遅くなると眠くてだめだ。
朝以前のように寝坊が難しく、孫たち声で目が覚めてしまう。
のんほいゴンベッサ 豊橋蘭友会の第58回春の洋蘭展 蘭を買う  
 
2019年4月8日
昨日の夜賞の写真をチェックしていたら撮影漏れが一枚とピンボケ1枚が有ったので
写真撮影に田原サンテパルクに行くことにした。
まあ当番日でないので気楽に午後からゆっくり出発らん展に行くこと自体はかなり楽しい
到着してすぐに写真撮影を済ませ、後は売り場で仲間と談話、それと蘭を見て回る
Maxillaria(Max.) estradae エストラーダエ変わったマキシラリアを見つけた
それもかなりの大株しかし花自体は小さいが良く見れば可愛い株の高さは80cm値札を見ると1000円間違いではないかと思うくらいだ
会員が出しているコーナーなのでこんなことも有るのです。
調べてみるとエクアドルとペルーが原産地、標高500mこの標高なら育てやすいのではないか、これは良い物を見つけた。
太陽園芸さんとよく話をする、ボタニカルアートの
仲間なので話しやすいし穏やかな人なのだ
太陽園芸さんで売っているシンビ

Cymbidium(Cym) wadae `Tokyo City` x self
「この種類は、国立科学博物館の遊川博士によって2002年に新種記載されたものです。
近縁種のCym. eburneumと混在していた中から、洋ラン栽培家の
和田氏がその特殊性に気付いたのが発見のきっかけだったそうです。
遊川 (2002) Cymbidium wadae : タイ産ラン科の一新種. 筑波実験植物園研究報告 21: 135-138.
基本的に複茎性の成長をするCymbidium属の中にあって、このwadaeは単茎性であるというのが大きな特徴です。」

調べてみるとかなり特殊の個体蘭友会には良く持ってくるので知っているが
芽が上に伸びていき茎の脇に花が付き小株が出て沢山咲くとかなり立派
前から欲しいとは思っていても花付き株で15000円の値札、
「安くするよ」と言ってきたが冗談で「5000円くらいなら」と言うと周りも「そうだそうだと」
味方する、するとこの株を出してきた、値段交渉でおまけで3000円でゲット
まあボタニカルアートの仲間のよしみで安くしていただいたと思います。
ありがとうございます。
のんほいゴンベッサ らん展準備 蘭を買う 
 
2019年4月7日
明日から豊橋蘭友会の第58回春の洋蘭展が始まる
その準備で朝早くから田原サンテパルク来ている。
出品4点、蘭2点とボタニカルアート2点を適当な位置に
飾り出品表を出すとしばらくは時間が空く。
後は蘭の売店に出す蘭をそれぞれ飾っているのを
物色する
太陽園芸さんのコーナーでバンダの良さそうなのが沢山出ている
Vanda(V.)curvifoliaカービーフォリア
ミャンマーとタイ原産
真っ赤なヴァンダ魅力的だが5000円の値、う手が出ない
がそこはボタニカルアートの仲間3000円に下げてもらう
根元から小株が3株出ていて大株に作れそうだがいずれ絵を描いてみたい。
Vanda(V.)Pure‘s Wax Blue No.1ピュアーズワックス ブルーNo.1巨大花で直径12cmくらいあり絵に描きたくなった
これも同じ値だが同じように下げてもらった、家に帰ったら花がへたってしまった、持ち直すだろうか?。

会員の個人売りコーナで
Trichoglottis (Trgl.) geminataゲミナタ
東京ドームでこの蘭勧められたのだが花が地味と分かっていたので
やめたのだがここで500円の値が付いていたので即買いなのだが
おつりが無いと言う小銭を全部出して数えたが少したりない
困っているとそれで良いという、お言葉に甘えた。
単系茎の大家で大株ではみ出したのをちぎってきたと言っていた。
香りの良い蘭です。
Dendrobium(Den.) farmeri thyrsiflorum ‘Yatsufusa’
ファーメリー x シルシフロラム  ‘ヤツフサ’
有名な個体でピンクの素晴らしい房咲きで大変奇麗な花が咲く
それも大株これが1500円で良いと言う即買う実際は前の株より
この株の方が先に買ったので小銭がなくなった。
今日は午後からが本番で賞の花を決めてその蘭の撮影これがかなり大変でミスが有ればまた撮影しなければならない
きょうコンピュウターに入れチェックをしないといけない、大抵写し漏れやピンボケがでてしまう
ので撮影に行かないといけない、それにHPにも載せないと。
のんほいゴンベッサ らん展準備  
 2019年4月6日
豊橋蘭友会らん展が月曜日から日曜まで開催するので今日は朝から会場作りに出かける。
蘭友会の最大のイベントだがなかなか大変なのです。
だいたい会場が出来上がると売る蘭が持ち込まれるので絵を描くのに良い蘭がないか
探しこの蘭を見つけた。
Cattlianthe(Ctt.) Rojo 'Cardinal' HCC/AOSを阿部蘭園買ってみた800円
真っ赤で良く目立つ描くかどうかはまだ決めてはいないが
蘭を見て絵を想像するのも楽しい。
のんほいゴンベッサ ワカメ取り  
 2019年4月5日
もう少し前にワカメ取りに行きたかったが風が強く行けなかった
だいぶ風も弱くなり夜中に出かけたが潮の引きが悪くイマイチ取れなかった。
それと多少の波が有り無理がきかない目の前に沢山のワカメが有るのに
取れないのは多少悔しく、取ろうと思ったとたんウエーダーに水が入ったので
断念すぐやめ家に帰る。
まあ今まで沢山取ったのでこれだけあれば十分だ。
家ですぐ風呂に入り体を温め寝る前に日本酒を一杯飲み後はぐっすり眠る。
のんほいゴンベッサ ボタニカルアート教室
2019年4月4日 
ボタニカルアート教室の日で redclarkeara (Fdk.) After Dark ‘S.V.O.Blak Pearl’(MC)アフターダーク SVOブラックパール
の絵を完成させる事と、この前花の絵美術館に行き高橋都子先生に絵を見ていただき指摘箇所の修正をするため
沢山の絵を持ち込むがその前にリサイクルショップ寄り色々見ていたら、製図用の文鎮と透明水彩の絵の具を見つけ
絵の具はほとんどが50円で安いのでダブりが有っても良いので沢山買った、文鎮も良く使うのでゲット
リサイクルショップを見るのは大変に面白い。
ボタニカルアート教室では予定道理完成させた。
のんほいゴンベッサ アメジストグロッサ サーモン 
 
2019年4月2日
連日ボタニカルアートの修正をしているが昼は温室の中にいることが多い
かなり寒いが温室の中は暖かだ蘭たちは新根がだいぶ伸び始めている
物も多くある。
Cattleya(C.)amethystoglossa salmao FS3965 アメジストグロッサ サーモン
初花まだ花数が少ないが奇麗な花だ花の中の点が少なく見やすい。
2018/5/6豊橋蘭友会(ナーセリーイデ)で購入したもの。
のんほいゴンベッサ 阿部蘭園 セッコク 墓参り
 
 2019年4月1日
今日元号が発表の日、かみさんの実家にかみさん、息子の嫁さん、孫二人
の計5人で出発、行きは私の運転、今は桜の時期で良く目につく
つくづく日本は桜の国だと実感する、普段は目立たないが花が咲くと
良く目立つ、この前の花の絵美術館の展示には桜の花の絵が多かった、桜の種類は意外に多いのだ。
途中昼ご飯を買いその後阿部蘭園に寄った、かみさんはお土産用の観葉植物、私は変わったのを見つけた
Staurochilus (Src. ) スタウロキルスfasciatusファッシアタス (= Trichoglotlis) じゃないかと思うのだが
聞くと「Trichoglotlisだろうと思うが種名は分からない」そうだがまあ咲いてみれば分かるだろう、開花の後も
種までついている、一応持っているので種が違えば嬉しいが、家に有るのは未開花だ。
これを1000円で売ってくれた、名前が不明なので安くしてくれたと思うが本来はもっと高価なものだ。
その後は実家に、ここに来れば定番のセッコク拾い前に来たときは大量に拾えたが今回はまあまあか?
これだけ拾えれば十分だ、バルブを見ると赤黒色と黄緑色が有るが赤黒色はピンクが咲きやすい
花色がバルブに現れる、洋蘭でも葉色や根の成長点に現れやすいアルバなどは良く見ると色が薄い。
お昼を食べてから土筆取り孫娘が夢中で取るついでにヨモギも少々、のんびり墓参り近所に大きな桜の木満開だ。
この後親戚に寄り孫の服やセーターなどが沢山できていた。
次は豊根の温泉にここは空いているのでのんびり入れるしぬるぬるの湯なので効果が有りそうな気がする
まあ久しぶりの温泉で気持ちが良い、露天風呂は私一人で独占、しかし今日は気温が低い
内湯で温め直してから上がり、温泉の後はビールに摘まみ、帰りは孫たちに挟まれ一杯が気持ち良い。
のんほいゴンベッサ 花見 
 2019年3月31日
近所の公園に花見かみさんと息子と下の孫でシート敷いて
昼食私はそれにビール1缶、風のあまり吹かない所に
行ったが時々強い風が吹くし結構寒い今年の桜は長く持つかな?
もう少し歩けばもっと沢山咲いてはいるが一番近くが良い。
 
 のんほいゴンベッサ 浜名湖周りガサ 
 2019年3月30日
旅行から帰ってきたら自然界水槽のメダカ、タイリクバラタナゴが全く見えない
どうもみな餌になってしまったようなのだ犯人はだれか、だがモツゴは生きている
この違いはなんだ?思い当たるのは手長エビか、フナしか思い当たる物がいない。
今日はみんな出払っている、こんな時は少ないので生かさない手はないとガサに
出かけることにする。
久しぶりに浜名湖周りでトウカイナガレホトケドジョウでも見てくるかそれに
アユカケの顔を見たい、トウカイナガレホトケドジョウは細流にいるが
捕れるかなまず一番に行く。
結構険しい所なので汗が噴き出てくるがそこそこ網に入ってくるので面白いが
ウェーダーを履いての移動なので大変だ。




















場所を変えてアユかけを見たいと川を遡るヨシノボリとミミズハゼが少しづつ捕れてくるミミズハゼはトウカイナガレホトケドジョウによく似ていて
体長少し長く頭が少し違う面白いハゼだが水槽に入れるとほとんど姿を見せない定番のウキゴリ類やヌマチチブが流れの緩い所で沢山入る
やっとアユかけの顔が見られた、可愛い持ち帰りたくなるが飼育が夏場難しいし他の魚を食べてしまう、カジカも捕れる。
アユかけ二匹カジカ3匹捕れた所でもうくたびれて終了撮影して川に戻す。
 のんほいゴンベッサ  ボタニカルアート
 2019年3月29日
旅行から帰りのんびり疲れをいやしていたがほとんどは子守なのだ。
時間の合間を見つけてはボタニカルアートとの作成、今描いているいるのはまあ完成のつもりだが今度の教室で完成にするつもり
それと高橋都子先生に見ていただいた絵を少しづつ修正をしている、せっかく見ていただいたのだから無駄にはしたくないし
自分でも直した方が良いと思う所があるので少しづつだが直しているが修正には限界が有るので次からの絵に生かしたい。
のんほいゴンベッサ  ボタニカルアート見学旅行
 2019年3月23日
ボタニカルアート教室の関係で旅行、先生の関係で名古屋3名豊橋は私で先生を含め5名意外と少なかった。
笑い話みたいだが新幹線ひかりのはずだが駅に着くと指定された時間にひかりが無くこだまになっていた。
しかたがないので乗るとやはり先生はいないTERすると何か分からないようなのでまあ乗ってしまったので
どうしょうもないそのまま東京へしばらくしてからメールが入る「豊橋通過してしまった、こだまで来てください」
車掌に途中乗り換えで東京に早く着けるか聞いたが5分しか変わらないそうなのでそのまま東京へ
だいぶ待たせたがまあ余裕のある旅。東京駅から新宿へ、新宿は昔学生時代近くに住んでいたが浦島太郎状態
先生について歩き京王プラザホテルに行く、ここで現在のボタニカルアート作家の巨匠の競演展示会
を見に行く、最初の階に展示してある作品には撮影禁止の札がないので沢山撮影したし結構撮影している人も多かったが
その上の階は撮影禁止の札が沢山あったので撮影できなかったこの違いは何だろう?ここに載せることはどうだろう?
少しで雰囲気を見せたいが問題になるのも嫌だからやめておく。
高橋京子大先生の絵は大きくはないが一人だけ変わった絵だった、白曼殊沙華で薄墨で描いたような感じの絵だった
一言でいえばボタニカルアートの壁を突き破った感じと言おうか、賛否両論が有りそうな絵で大変に面白かった
撮影いしたかったが禁止の場所だった。

新宿から熱海に戻り伊東まで、伊東でホテルに入りのんびり温泉に浸かるのだが別館の一軒貸し切りなので
ちょっぴりややこしいまずは本館に行き本館から車で別館に、歩いても大したことはないのだがあいにく雨
荷物を置いて浴衣に着替え本館の大浴槽にのんびり浸かる、けっこう疲れたので温泉は気持ちが良かった湯は透明。
その後食事で一杯飲む、先生はかなり行ける、女性達の中で一人一番の酒豪がいた。
料理はそこそこか?皆さん同じ趣味なので話もはずむ、たくさん食べ飲んでお開き。
その後コンビニで摘まみとお酒を沢山持って車で送ってもらう、このホテルはお酒飲み物持込み自由で冷蔵庫は有るが
中は空になっている、別館は3部屋で庭が広く古木が沢山あり素敵だ風呂は家族風呂でそこそこゆったり入れそうだ。
夜は酒宴先生ともう一人凄かった、私も飲んだがまあドクターストップが有るのでほどほどに。

 2019年3月24日
朝のんびり起きここの風呂に入り着替えて本館に食事に行くバイキング形式でなるべく少なく取ってきた最後にコーヒー
をのんびり飲んでから別館に歩いて帰り、道すがら木の名前を聞いてくるのでだいたいは答えられる。
まあこれも植物画を描くのに必要な事なので楽しい。
今日は高橋京子大先生の花の絵美術館に行き見学と絵を持ち込み批評していただくのが目的。
伊東駅からバスで初島台これが結構あり、料金システムがめんどくさく小銭を準備するのが徐々に上がるので大変。
花の絵美術館では先生に歓迎される、私たちは孫弟子にあたるのだ、今日の展示は江戸時代の植物史にかかわる
展示で細かく説明していただく。
ここで批評していただく為に沢山の絵を持ち込んだが私の絵は大きいのでけっこう苦労をしているのです。
見ていただいた最初に「これは良いの」一言、褒められたのは初めてか?「上達して嬉しい」とも言われたが
個々の絵で細かくここを直した方が良いとか見せる花は濃いめその他の花は薄くとかいろいろ細かく教えていただいた。
やはり持ち込んで批評していただくのは良い物だ。
帰りは京子先生みずから伊東駅まで送って頂いた大変ありがとうございました、今度は一緒に飲みたいです。
この後は豊橋に帰るだけなのでのんびり。
のんほいゴンベッサ  ボタニカルアート教室 
2019年3月21日 
昨日はワカメ取りで夜中に帰り一杯飲んでから寝たのでまあのんびり過ごした。
今日はボタニカルアート教室、行く前にリサイクルショップに寄るのが楽しみにしている
額やマットを作る材料を探したりもちろん額自体も探す、額やマット業者に頼めばかなり高い
それを安くあげようとするのと、額やマットを絵に合わせ作る楽しみもあるが
それに合わせるには材料をストックしていざ作るときに沢山の中から選んで絵に合わせなくてはならない。
まあ色々買って品揃へすることになる。
教室に入り描き始める、迷いの有る絵だが何とか形になってきた、教室での2時間かなり集中して描く
描いている時は感じないのだが帰ってから疲れを感じる、夜る普通は眠くならなくHPや絵を描くのだが
今日は眠くて仕方がなく早々に寝てしまった。
のんほいゴンベッサ  ワカメ取り
 2019年3月19日 
昨日の仕事で多少筋肉が張る感じだがそんなに筋肉痛にはならなかった。
夜遅くにワカメ取りに出かける。
風もなく絶好の日和、ワカメ取りは風が強いと過酷になるが
風さえなければすぐに取れる。
干潮より一時間早く到着したが、見るとかなり引いている
早速海に入り刈り取る、ごみ袋二つあっという間に取れた。
ここは地元の人も取らないので気楽に取れる。
もう一か所有るがここだけで十分だ。
去年まではほんの少ししか生えていなかったが
今年はいっぱい有りまだ取ることが出来そうだ。
牡蠣が捕れるところがないかと周辺を車で回ってみたが
夜はよく分からず断念家に帰り一杯飲んで
風呂に入り就眠。
朝起きたらっ写真を撮影前に送ると言ってもう箱詰めにされていた
ので慌てて撮影。
のんほいゴンベッサ 仕事 
2019年3月18日 
何年ぶりになるか一日仕事を頼まれたが体力に全く自信がないので心配でしかたがない。
いつしょにする仲間は体力が有ることで仲間内でもずば抜けている。
仕事場は山の奥深く降りたり登ったり今の私には過酷な場所だ、まあ機械をいじるのは何ともないのだが
移動でばてた、足の膝が上がらなくフラフラになったが一日何とか持ちこたえた。
まあ明日筋肉痛になるかな?。
のんほいゴンベッサ第16回私流の植物画展  
 
2019年3月17日
今日は最終日この前撮影にミスったのや気になる絵を撮影してきた、それと豊橋の仲間も撮影
皆素晴らしい出来です。
なぜか今日の方が撮影の状態が良かったガラスに入る光が少なかったのだ。












この写真のなかで超ベテランのや中級車や初心者のが混じっているがまあそれは見る人の判断に任せる
絵の大きささも色々あるのだが写真だと分からないやはり実物はかなり迫力が有る物だし大きい作品は目立つ
それと小さな紙に目いっぱい書いてしまうとマットと絵の間に空白が取れなくなるのでなるべく大きな紙に書いた方が
良いとおもう。
のんほいゴンベッサ ミナミヌマエビとタイリクバラタナゴ ガサ
 2019年3月15日
まあ散歩の代わりにミナミヌマエビとタイリクバラタナゴを
捕りに出かける。
まあ鉄板ポイントといえど最近よく来るので捕り荒れぎみ
しかしここは長靴無しで良いし近いし気楽に来れる。
水路の上からちょこちょこ網入れすれば
体は熱くなる良い運動だ。
自然界水槽の中のミナミヌマエビとメダカはいなくなりはしないが
確実に減る感じがしているので補給した方が楽しめる。
のんほいゴンベッサ  咲いた蘭   
  2019年3月14日
Dendrobium gracillimumグラシリマム
1999/2/7
この株もかなり古株、毎年よく咲くが仕立てが悪い
まあ生きているだけで優秀だ。
のんほいゴンベッサ  咲いた蘭  
 2019年3月13日 
Eria cylindrostachyaシリンドロスタキヤ
1997/3/1阿部蘭園で購入したもの。
東京ドームでの売れ残りが阿部蘭園に持ち込まれた
中で一株だけ違うのが有ったのでそれを購入した。
一度大きくしてそれから作落ちしてまた復活
けっこう大株になり花もそこそこ奇麗だ。
それにしても無茶苦茶古株だ良く生き延びた。
のんほいゴンベッサ  咲いた蘭 
2019年3月12日 
Epidendrum(Epi)Rene Marques レネ マルクエス
2014/2/23東京ドーム 傹晟蘭園(台湾)で購入したもの
もう5年もたっている初花か咲いたことが有るのかもわからない
温室の隅で咲いていた。
忘れていた存在だが元気に生きていた。
まあ咲けば可愛い物だ。
のんほいゴンベッサ第16回私流の植物画展 
 2019年3月11日
第16回私流の植物画展が12日から17日まで 10時から18時まで開かれる
ただし金曜日は20時まで日曜日は17時まで
会場 名古屋市東区東桜11-13-2 愛知芸術文化センター12階アートスペースG
と言う事で今日は作品の持ち込み、現地に到着すると先生たちもちょうど着いた所だった
12階に上がり展示場の壁に作品を適当に並べると偉い先生が作品を並べ替えバランスがとれるように配置する。
私の作品が一番大きく派手なので二部屋有るのだが奥の部屋まで未透視がきく入り口から見える場所に置かれた。

やはり気になるのは蘭の絵、一枚目パヒオの原種Paphiopedilum(Paph) fairrieanumフェイリアナム
渋い凄いね、二枚目はIさん私がかってにライバル視しているこの蘭自体豊橋蘭友会らん展で一緒に選んだもの
残念なのは写真を斜めからでないと光が入り撮影できなかった事。
Iさんにしたらこのひょっこめと思っているかもね。
もう一人のIさん写真がぼけてしまい最終日撮影し直しまあ他のも撮影するけれど。

一枚目は豊橋の仲間けっこう変わった花が好きみたいだ。
二枚目太陽園芸さんだいぶ上手くなった、描く蘭は売るほどある
のが強みだな。




一枚目は私の絵ヒスイカズラ
二枚目ボタン構図が素晴らしく良い感じがするが
かなり気になった。
帰りに世界堂(文具店)に先生と豊橋のメンバーで寄り
フラリエで軽食してから帰った。
のんほいゴンベッサ モツゴ透明鱗
 2019年3月10日 
自然界水槽の中を見ていたらモツゴの中で横の線がなく白っぽいのが見えた、2から3cmくらいかなこの寸法だとだいたい線がはっきり
入っているのでよく観察すると内臓や骨が透けて見える、たぶん透明鱗ではないかと思われる。
フナやタナゴでは採取したことが有るがモツゴは初めてなのだがその後姿を見ていない餌を撒いて寄せても出てこない
撮影したいのだが水に濁りが入ってしまったしなんせ隠れる所一杯の水槽の中撮影するのが難しい。
のんほいゴンベッサ ミナミヌマエビ捕り 
 2019年3月9日 
だいぶ暖かになってきたミナミヌマエビも捕りやすくなってくる。
自然界水槽の中でミナミヌマエビ減ってきたように感じるので
エビ捕り行くまあ鉄板ポイントなのでこの季節なら確実に捕れる。
このエビ全部自然界水槽の中に入れる。
水槽の中でエビも生き残れるのが理想としているが
フナやドジョウも多少食べるようで少しずつ減ってくる感じだ
が隠れる場所を多く作りモスを茂らせば生き残る
確率が増える、だいぶ前に入れた手長エビ
最初3匹前後赤くなり転がっていたがその後生き延びた
様で時々姿を現す。
エビを沢山捕ってくるとエビくらいのザリガニが入り巨大化する
去年二匹いたが今年一匹姿を現した、これを排除しようと
去年から頑張っていたが意外と臆病で逃げ足が速い
隠れる所が多いのでめったに姿も見えないし苦労していたが
ようやく捕まえた赤くデカいやつだった。
ザリガニが魚を捕らえるかどうかはよく分からないのです
見ている限りでは魚はうまく逃げる感じもする。
孫が飼っている発泡スチロールの中に入れた。
のんほいゴンベッサ 咲いた蘭 
 2019年3月8日 
Bulbophyllum (Bulb.)disiunctumディスジュンクツム
2017年阿部蘭園で購入したもの。
なかなか面白いバルボです。
のんほいゴンベッサ ボタニカルアート教室
 2019年3月7日 
旅行の翌日なのだがボタニカルアート教室、最近全く絵の方が進んで居ない、HPの更新や色々2月3月忙しいので
手が付けられない、まあそんな中でもほんの少しは描いているが今回の絵は小さいが難しくて悩みが多く
筆が進まない原因にもなっている。
ボタニカルアート教室に行けば2時間は絵に集中できるのだが今回梅や桜の描き方の講義が有ったので
時間が削られた。
のんほいゴンベッサ 別府、湯布院 温泉巡り
 2019年3月4日 
今日から2泊3日の旅行、まずは豊橋から新幹線に乗り京都乗り換えで小倉まで、朝早く起きて6時だいの電車に乗り
こだまの中で朝食あぁ眠たい最近は夜型人間なのだが早く寝るようには心掛けている。
電車の中では読書タイムがとれるので割合早く感じられる、10時半ば小倉到着約4時間早い物だ。
小倉からソニックと言う電車で別府まで行く、昼チョイ前に到着、ここでレンタカーを借りて
竹田市直入町長湯まで、大分自動車道に入り別府湾サービスエリアに入り昼食、駐車場の前に一軒
小さな所と思いきやかなり広い離れたところに点々と食堂、店、駐車場と有り驚く。
一軒の食堂に入り黒豚カツ丼、目の前は別府湾が一望に見えて絶景、かなり標高が高いのだ、
カッドンはかなり美味しかった。
大分自動車道を出てやまなみハイウェイに入る、ここはドライブコース景色が凄く良いらしいのだが
あいにく今日は降ったりやんだり標高が上がり景色の良い場所は雲の中全く周りは見えず
未透視も15mくらいしか先が見えずセンターラインを頼りにゆっくり走るだけ、結構怖いだけなのだ。

標高が下がると景色が見えてくる、周りは草原が広がり景色は素敵だ灌木は柏の木が多い様だ暖かな季節に来れば
緑の草の海が奇麗だろう、つくづく山頂のハイウェイが見られなかったのは残念。
長湯温泉に到着ホテルに入る前に変わった温泉に行く。

内湯と露天に分かれていて内湯は薄茶色混じった乳色の暖かな湯舟
露天が32度の透明な湯というよりかなり冷たい。
内湯で体を温め露天に入ると炭酸温泉で温泉が出ている近くほど
体中気泡に包まれる。
良く晴れた日なら気泡が輝き体が光って見えるだろう
暖かなのと冷たいのを何度か繰り返す、まあ面白い温泉だった。

この後ホテル山の湯かずよに入る、ペンションを一回り大きくしたくらいか
家族経営の宿、ここの温泉もかなりよさそうな感じがしているが
なんせ温泉疲れがしているので休憩して食事の後に入る事にした。
ここは割と安いのだが食事は良かった刺身はヒラメにカンパチ、真鯛、野菜たっぷり、茶わん蒸し蕗の薹の揚げ物
メインはヤマメのから揚げで最初はビールでゆっくり食べ最後は熱燗で〆る
結構量が有り食べきれなかったがかみさんは完食まだ飲んでいるうちに食後デザート二人分ペロリ。
食後休んで寝る前に温泉に入りに行く、ここも炭酸温泉なのだが湯音が高いので気泡は付かないが
源泉が常に出ている感じで湯の花と言うか湯の成分がこびりついていてすごくいい感じだ
露天は小さく一人で入れて雰囲気がサイコーで満足。
今日は私たちの他は一名いるだけのようなので貸し切り状態なのだ、部屋に帰ろうと歩き出した
所ここの小さな娘さんが出てきたのでお話をしてちょっと踊ってくれた、うちの孫娘より一つ下でかなりかわいい子だった。

2019年3月5日 
朝目覚めすぐに温泉に入る朝はいるのと夜では雰囲気もだいぶ違うがここの温泉はサイコーだ。
朝食は和食私にとっては一番良い感じ。
朝食後すぐに出発今日は良く晴れて別府に向かう。
今日は天気も良くてドライブで眺める景色もまずまず

別府では地獄めぐり無料駐車場に止めて。









まずは海地獄、凄い迫力で湯煙が吹き上がっている
湯色はコバルトブルーで奇麗だ。
湯の温度は98度もあるようだ。








鬼石坊主地獄
泥が吹き上がる池がいくつかある。

かまど地獄、ガイドが息を吹きかけると
湯気がわっと上がる。




















鬼山地獄ここは温泉で大量のワニを飼っている。
白池地獄、噴出した時は透明で冷めてくると青白くなってくるそうだ。
ここは熱帯魚が沢山いる。


















ここで地獄めぐりは小休止で今度は自分がかまどで
蒸される(地獄蒸し)ことになった。
鉄輪むし湯
ピザを焼く窯を大きくしたような所に潜り込む
床には薬草(石しょう)が敷き詰めてあり香りが良い
ここで人間香り蒸になる、8分間。
かなり暑いまあ和風サウナかな玉の汗が噴き出す。
蒸された後は普通の温泉で汗を流す、ああビールが飲みたい。













地獄蒸し工房鉄輪ここで昼食、温泉の噴き出す蒸気で
蒸料理、当然ビールが飲めるとのどが鳴るが
ここは市営で禁酒になっていた。
本当の地獄無視だー、泣く泣くノンアルコールでお茶お濁す。
セットメニューと貝蒸を頼んだ。
美味しかったがビール無しでは美味さ半減だ。














腹が膨れ元気も出てきたので地獄めぐり再開。

ここは少し離れていて車で移動だいぶ田舎の方に来た
血の池地獄かなり迫力がある。
赤い温泉の元をかみさんが買っていた。


すぐ隣が龍巻地獄

間欠泉で30~40分起で吹き上がるので噴出までだいぶ待った。
石の屋根が付けて有るので迫力は半減しているがけっこうおもしろかった。


次に向かったのが明礬温泉(別府温泉保養ランド)
青みがかった乳白色の湯と泥この泥が美容に良いらしい
まず入るとコロイド湯(硫黄泉)色は白いがサラサラの湯、風呂の横の迷路を降りて行くと
地下のような感じの泥の内湯が有りそこを抜けると広大な露天風呂この露天は一応混浴になっいているが
まあ男しかいない入ってみると深くて熱い下はゴツゴツ足を気をつけないと危険だ。
泥は少ないし熱くて長く入っていられないので早々に上がり、この奥に少し小ぶりの露天風呂
こちらに入ると湯温もちょうど良いし泥が深い、泥は青みがかった乳白色で粘り気は無い
こんな泥の温泉は初めてなので面白かったがいささか湯疲れ
この温泉の隣が今日の宿、ホテルさわやかハートピア明礬早々にホテルに入り休息。
のんびり休んでから夕食かみさんはホテルの露天に入りに行ったがタフだなー。

かみさんのと私のは多少変えてあるが今日のは超豪華版だ私は刺身派でかみさんは肉派多少分け合い
色々食べられる様にしたが私には食べきれない刺身は沢山ありヒラメと金目は美味い、河豚より美味しかった。
ここにきてやっとビールるにありつけあ~ぁとため息が出る、〆は燗酒、美味かったので名を聞くと西の関
これを買って帰ろう、しかし車でないので小さな瓶しか買えない。
食事は本当に美味しかったが量が多すぎて食べない物も有ったがかみさんは完食さすがだ。
食事の後少し休みホテル内の温泉に入る、ここは透明の湯、露天は違う所に有り
外を歩いて行かないと入れないので明日朝入る事にして今日はバタンキュウだ。


2019年3月6日 
今日は昨日と変わり雨模様だが朝はまだ降っていないので予定道理露天の温泉に入りに行く
小屋が有りそこが脱衣所戸を開けると内湯ちょこっと暗い湯舟の中の潜り戸を潜って行くと露天になっている
大きくはないが風情があって気分が良い硫黄泉で白く濁っている昨夜と全く違う湯質でたぶんそこら中から温泉が噴き出ていそうだ。
朝食はバイキング形式あまりこの形式は好きでないがなるべく沢山取らない様に気を付けて選んだ。
最終日は湯布院に向けて高速で行く、駅の近くのパーキングに車を止めて観光案内所で聞き(スカーボロ)レトロバスに乗ることにした。

まずハーブと胡蝶蘭生産者のハウスを見学
まあここは一応見るだけで大したことはなく


次に興禅院、
菊池寛の歴史小説 「恩讐の彼方に」主人公
青の洞門を作った禅海和尚のお寺さん。













観音像にはキリシタンの影響が有るとガイドの運転手さんが説明していた。





宇奈岐日女神社(うなぎひめじんじゃ)
国常立尊をはじめとする六柱を祭神とすることから別称「六所宮」

台風で倒れた切り株が奉納されていてビックリしていたら
巨大杉が有ると神社を教えてくれタクシーも世話をしてくれた。
かなり古い神社のようで興味がわく。



狛犬が苔むして愛嬌が有った。







大杵社(おおごしゃ)

巨大杉正面に枝を切った後が有る台風で折れたようだがちょっと顔に見えた。
巨木を見るとゾクゾクと心が騒ぐ、それにしても大きい何年生きているのか?な。

面白そうな鬼瓦が飾ってあったので撮影。










この後タクシーで湯布院の湯の坪街道まで送ってもらい
とりあえず金鱗湖まで歩く。
まあ金鱗湖は大したことはなくすぐに湯の坪街道
で買い物をしながら由布院駅まで歩く
雨降りなのに凄い沢山の観光客だが日本語が
あまり聞こえてこないたまに聞こえるとホッとする。
由布院駅に止めてある車に戻り
山のホテル夢想園に行く巨大な露天風呂らしい。
行くとなんか迷路のようでどこが風呂かよく分からない
脱衣所はぼろ屋のような感じ、まあ全体的に由布院
別府友に脱衣所は似た感じだ、引き戸を開けると
巨大な露天風呂多少屋根が出ているので雨は避けられる
晴れてたらサイコーなのだが残念だ。
由布院では6割の家庭で温泉が入っているそうで
無い人でも一日30円で何度も入れるそうだ。
別府も由布院もそこらじゅうで湯気が噴き出している
本当にすごい物だ。
ここで昼食食べる予定だったが今はやっていないと言う事で
別府に向けてナビ設定やまなみハイウェイを又走るようだ
最初内は良かったのだが又も雲の中突入先が良く見えず苦戦晴れてさいればよい景色なのに
別府に近づきようやく霧が晴れほっとする。
レンタカーを返し荷物をここで預かってもらい別府駅の近くで食事出来る所を探し、ようやくビールに有り付ける。
もうこれで運転はない別府でソニックに乗って小倉で新幹線に乗れば、あとは一度乗り換えるだけで豊橋だ。
なんとか無事で帰って来られた。
これが買ってきた西の関
高いお酒だったが飲むのが楽しみだ旅行に行くと
必ずお酒を買いいろいろなお酒を楽しんでいる。
のんほいゴンベッサ 豊橋蘭友会
 2019年3月3日 
今日は豊橋蘭友会なのだが東京ドームで蘭を沢山買ったので
気分的にはイマイチかな?。
展示品は今日も一杯で机を二重に置かないと飾れない
撮影には四苦八苦良さそうな物と変わった物を選んで撮影
それでもなかなか大変だ。
かみさん用に超安値の胡蝶蘭二鉢ゲット
Guarianthe(Gur)グアリアンセaurantiaca `Miami` CBM/AOS OG
オーランテアカ ’マイミ’
のオリジナルを1000円でゲット
その他は手が出なかった、まあ温室が満杯のせいもある。
最近は蘭があまり枯れないが詰めすぎて
日当たりが悪くなっている。
のんほいゴンベッサ メダカ ガサ
2019年3月1日 
最近ちょっぴり忙しくガサに行けなかったが
まあ行かないと運動不足になるので近場の
静岡県側に毎度の所でメダカを狙って行く。
風は有るがかなり暖かだ花粉が飛んでいるか?
気分的には良い気候だが花粉は嫌だ。
ここはのどかでガサしやすい、最初大きな
ドジョウが沢山入る持って行きたくなるが
ドジョウはたくさんいるのでお帰りいただく
今日はウナギも沢山捕れるが大きさがいまいち
それとカワアナゴもちょくちょく入る。
メダカは最初はあまり入らなかったが
場所に寄り大量に入る所が時々有り
沢山捕れた。
家に帰り睡蓮鉢と水槽二つに分けて入れる。
沢山入れたのは自然界水槽。
暖かくなり水温上昇でいろいろな魚達が
顔を出す、この水槽隠れる場所が沢山あり
ほとんど姿を見せない奴がいろいろいるのだ。
たまに見るとお生きていたか?
と嬉しくなる。
のんほいゴンベッサ セッコク拾い
 2019年2月27日
田舎に行くのを冬は毎年控えているが今年は雪は無いと聞いていたが
道路の凍結なども怖いので行かなかったが最近の暖かさで
もう大丈夫と出かけたかみさんの実家に到着すると
すぐにセッコク拾いに出かける、久々なので沢山落ちていそうだ
ここに来るたびけっこう拾うのが楽しみになっている。
探し始めると、いっぱいあり面白くなってくる、山を歩き回ると
結構熱くなって来たがこの季節花粉症なので杉の山
で花粉まみれか?まあそれほど症状は出ずだが鼻水は止まらない。
大株が沢山あり手で持っていたので持ち切れず抱えるようにして拾った。
写真は新聞紙を広げた大きさなので凄い量なのだ
枯れたように見えるが乾燥しているだけで大丈夫なのです。
この後墓参りをして親戚に寄る、かみさんはここが本命で
孫たちの手編みのセーターが沢山できていたのでうれしそうだ。
拾ったセッコクはみなここに置いてきたがおじさんが大変喜んでいた
まあ家の方はセッコク沢山有るので喜んでいただけるなら
それが一番良いのです。
その後、豊根の日帰り温泉に入りのんびり久しぶりの温泉だ
温泉はガラガラ空いていてサイコーだった。
運転はここまでで帰りは助手席で風呂上りのビール
ああ美味い。
のんほいゴンベッサ 買ってきた蘭
2019年2月23日 
東京ドームから帰って来て、意外と今日が楽しい。
買ってきた蘭をよく見て撮影してとにかく植え替えだ、ほとんど単系茎の物だから上から吊るすように
植え付ける、私の場合バンダ系でも金網にミズゴケを詰めて植え付ける。
開いた場所を針金で編み込む意外と手間だが楽しいバルボも同じようにして吊るすのと鉢植えに分ける。
その後蘭の表が有るので属名、種名 原種か交配か、買った所、産地やどんな花か調べる
だいたい標高も分かれば家の温室で育てられるか予想できるがまあはっきりは分からない。
のんほいゴンベッサ 世界らん展2019東京ドーム 
2019年2月22日
買い物に満足してかなり疲れ昼飯ビールを一杯飲むサイコーに美味いのだがここは高いのが気に入らない。
下を見ると買い物客が凄い、胡蝶蘭の
売り声が凄い一鉢800円二鉢1000円と叫んでいる。
終了までに売り切る感じかな?。
太陽園芸さんは大きな店を出していた
凄いな、腹も膨らみ休憩もしたので
少しは元気が出た、さーて写真でも撮影するかと
立ち上がる。
















まあ多少ディスプレイも撮影奇麗で凄いなとは思うがまあそれだけだ。
実際はこれだけの蘭を集め飾り付けるのは努力と労力、デザイン物がでかいだけ大変だ。

日本大賞

現物を見ると大きな花だし理想形になっている。
しかしパヒオ自体はよく分からない世界だ。













優秀賞

凄いねとかいいようがない、最近は大型株が良く入賞する
がこんなの私の温室なら4から5鉢くらいしか育てられない。
小さな株から育てれば生きているうちに実現できない
ので大株を最初から買うしかない。




奨励賞















優良賞













                               


                          



        






フレグランス部門で我が豊橋蘭友会の会長が入っていた
凄いね。
撮影したり店を覗いたり色々回るがなんせ広いし暑い
完全にくたびれた、今年は絵の搬出がないのでいつでも
帰れるので早めにドームを出て待ち合わせ場所
東京駅銀の鈴に行き読書、娘が顔を見せてくれ
かみさんと孫娘がそろいお茶を飲みに行くが
意外と飲む場所がなく探し回った。
しかし東京は人が多いこれだけ多いと
それだけでくたびれてしまう。
帰りは新幹線の中で摘まみにビール
孫を膝に乗せながらのビールはあまり飲んだ気がしないが
まあそれでもほっとして美味い。
のんほいゴンベッサ 世界らん展2019東京ドーム蘭を買う
2019年2月22日
世界らん展2019東京ドーム毎年蘭を買いに出かけボタニカルアートを出品するのだが今年から変わってしまい
ボタニカルアートがなくなったので楽しさは半減したが搬入搬出がなくなったので楽にはなった。
私の東京行きに合わせかみさんと孫娘がライオンキングを観に行くと言うので一緒に朝の光に乗った。
小さな孫がいるので指定席を取ったが二人分なので膝にのせて行くので割合大変だ。
かみさんたちは品川で降りて水族館によってから行くようだ。
東京ドームに着き今年はまず買い物に一目散。
まずはKok Kok Orchidを覗いたがあまり良い物がなさそうだ、毎年ここで沢山買うのだがとりあえず
セントポールズオーキッドに移動ここが一番の狙い目なのだ、値は結構するが大株が多く値引きしてもらう。

取り敢えずでかいのを二株抜き出すVanda(V.)merrilliiiメリリー
今回の中で一番高額が付いている15000円
Vanda(V.)lamellata var. boxalliiラメラータ ボクサリー
これはかなりの巨大株持って帰るのも大変になりそうだ
値は10000円。


Staurochilus (Src. ) スタウロキルスluzonensisルゾネンシス これもそこそこの大株だ
Cleisostoma(Cleis. ) subulatumスブラツムの四株をつかんだ、とりあえず値段の交渉を始めた
全部で32000円だから25000円でどうか?まあもともと値が高い?もう一声と粘るが意外と金額下げるのは
渋るので一株付けろと交渉意外と物では負けるのです。
Renanthera(Ren.)philippinensis フィリッピネンシス
5株で25000円これが高いか安いか?。
最初の3株は大きいしかなり気に入っている、たぶんかなり安いのではないかと
内心では考えている、国内の業者だとしっかり活着しているがかなりの高額
だと思います。他の店を見ていても株が小さく値が高いしあまり値段交渉が出来ない
まあ時々この店も高すぎる物も有るので注意が必要、自分で判断する目が必要。
これだけ抜き出すとおおかた珍しい物はなくなった、最近は単系茎の原種は
高額の傾向にあり、特に原種バンダは高いのです。
これだけでだいぶ楽しめそうだ、今年の冬はあと少しなので大丈夫だと思ううが
来年の冬越しが一番問題なのです。
私の温室は最低温度が低くなっているので高温体質の蘭はもたない
可能性が有るのです。






















やはりKok Kok Orchidは捨てがたいので再度覗いた、ここの店は物が小さい特別のもの以外1000円になっている。
バンダ セルレア去年の倍の価格3000円になっている、良い花が咲いたがこれだとここで買う事もない。
他の奴は3000円と10000円株が小さいのでこれでは手だ出ない。
1000円の中から探すしかなさそうだ。

Aerides(Aer.)Bangkok Sunset.バンコクサンセット 交配種普通はここでは交配種には手を出さないが写真を見ると
奇麗だったのでゲット、Holcoglossum(Holc.)ホルコグロッサムkimballiana キンバリアナ
一株持っているがもう一株あっても良いかとこれもゲット。

Bulbophyllum (Bulb.)fascinator semi alba ファシナトール セミ アルバを見つけた、これは良い物を見つけた
と思い二株有ったので二つともゲットだいぶ前名古屋ドームでアルバ苗を高額で買ったが普通種が咲いた苦い思いが有る
アルバではないがセミアルバなかなか見ることがないので二株手にした。
前にここでVanda(V)ampullaceumアンプラシュウムを買った所アルバが咲いたことがある、隠れた良い株が時々ある。
一応4株4000円ここは値段交渉は無い。
店はたくさん出ているので見て回るが良さそうなのは高額で手が出せないものがほとんどだ、豊橋蘭友会価格になれている
身には見るだけの世界だ。
こうして見ると蘭は高価特に原種は貴重品になっていているのか?。
くるくる回ったが結局買える店がないので又Kok Kok Orchidに舞い戻った。


又コツコツ良い物がないかと探す
Dyakia ( Dy.) ディアキア hendersonianaハンダーソニアナ
小さな株だが聞いた事のない属名写真があったので見ると
可愛い花なのでこれをつかむ、
Bulbophyllum (Bulb.)thiurumシラウム
黄色の吹き流しのような花、これは一度買った覚えが有る
Bulbophyllum (Bulb.)sukhakuliiスクハクリー
房咲きの白い小花これはよく分からない
計三株3000円購入。
何周も歩いて物色したがこの二軒以外は手が出なかった
南米の店も魅力が有るが分からない物が多いし
標高の高い物が有るのでなかなか手が出ない。
のんほいゴンベッサ 久保田純米大吟醸 
 2019年2月19日
眠っているうちに孫の子守、まあ寝かせるのは私の仕事みたいなものだが
しかし今日は眠いのだ帰ってきたのが夜中それから一杯、風呂と寝たのは
かなり遅いのだ。
起きてから医者に行き、午後遅めに友人にワカメを持って行く
かみさんも配りまくった様だ。
この季節のワカメは本当に美味いのだ、家ではしゃぶしゃぶが一番。
あれだけのワカメも一日でだいぶはける。

久保田の純米大吟醸をいただいた、嬉しい。
最近はいろいろなお酒を飲むのが楽しみだが量は飲ましてはくれない。
かなり制限されているのだ。
医者からはお酒のことは言われないが小麦粉をなるべく食べるなと
言われている、しかし小麦粉の制限は思った以上に大変な事だ
第一麺類、パンをやめるのがつらいその他にもいっぱい有るのだ
制限を始めて1.5㎏くらい体重が減った私のように痩せ型の
減量は大変な事だ。
のんほいゴンベッサ  ワカメ  
 2019年2月18日 
スーパームーンと言う事で大潮まあ夜潮、時期はワカメだ
サイコーに引くらしい、今年はどうかな?
夕食はおにぎりひとっだけ食べ帰ってからゆっくり
食べ飲むつもりであったかなコーヒーを持って出かける。
干潮まで1時間チョイ前に到着
海は凪で結構暖かだ覗いてみるともうかなり引いている
のでウエーダーを履き海に行く、見るとワカメが大量に
茂っている、ここでこんなにあるのは始めて見る
ほんの数mの所だけでごみ袋二つ分のワカメゲット
もうこれ以上はいらないので前にカキを捕った所に
行くちょっと遠いがまだ時間は有る。
現地到着入ってみたがほとんど無いそれでもほんの少し
ゲット、コーヒーを飲んで一服してから帰る。
家で夜中にTVを見ながら一杯飲むまあ沢山捕れたので
お酒も美味しい。
のんほいゴンベッサ 浜名湖調査 
2019年2月17日 
色々な面で浜名湖の周りはあまり知らないので調査をしようと出かけるがあまりにも風が強くて湖の中で遊んでいる
人達がいないそれに車で回るのだが湖に隣接した道路は少ない風裏に当たるあたりだいぶ歩いて見たが
収穫はなかった、まあ何度か来てみないと良くは分からないので又来よう。
のんほいゴンベッサ ミナミヌマエビ、、タイリクバラタナゴ
 2019年2月16日
散歩代わりにミナミヌマエビ、、タイリクバラタナゴを
捕ってきた、そのついでにエアーポンプ二台を
買いに行く、今使っているのが古くなりエアーの出が
悪くなったので買い替え、今日の獲物はみな自然界水槽に
入れポンプ変えたところ魚たちが元気に見える。
まあ水槽はかなり大きいし上に置くろ過機二台
と力が弱くなったといえエアーも入れてあったので
酸素不足ではないと思うが、それでも違いを感じた。
最近ちょくちょくタナゴがXXなっているしメダカも減って
いる感じを受けるがミナミヌマエビ、も生きているのが
結構いる。
まあ危険は有るが弱い物も生き延びることが出来る
水槽がいいなあと思う。
一番の問題は夏越しこれが一番の難問だ。
のんほいゴンベッサ Epidendrum(Epi)secundumセクンダム  
 
2019年2月15日
Epidendrum(Epi)secundumセクンダム
2018/11/4におまけでいただいた物だが名前がどうかな?
と疑問符が付いたが間違い無いようだ。
しかし丈夫な感じでもう根がこんなにも伸びている。
花も咲いた、まともに咲けばもっとたくさんの花をつけるはずだ
名前を調べるために持ってきて二つにちぎりそのうち一つをいただいた。
のんほいゴンベッサ ワラサ タイリクバラタナゴ 
2019年2月12日 
友人のH氏からワラサ(ブリのてまえ70cm)くれるという電話喫茶店で待ち合わせ久しぶりのお茶会
前からタイリクバラタナゴが欲しいと言っていたので家に魚を置き二人でタイリクバラタナゴヲ捕りに行く
まあ捕りに行くと言っても現地に着けば5分から10分あれば捕れてしまう、長い水路の内
ピンポイントでそこにしか全くいないのだが冬場で固まっているようで一網で飼うには十分のひきすうがとれた。
帰ってからワラサと格闘まずは頭を落として三枚に下ろす皮を引き血合いの部分をカット
後は刺身、しゃぶしゃぶの両方で行けるよう薄めの切り身に作り夜は刺身、しゃぶしゃぶで一杯
家族全員で食べても半身、明日も半身が有る、中落や頭、カマはブリ大根かな
私のところでは肝臓や胃袋まで食べるのでほとんど捨てるところがなく食べつくす。
H氏ありがとうございました。
のんほいゴンベッサ  何もいないガサ 
2019年2月11日
息子と前にウナギやデカカワアナゴ、スッポンを捕ったことのある田原の川に行く。
網を入れるが全く魚の気配がしないでかいコイが沢山悠々と泳いでいるが
これはあまりかんばしくない結局フナ二匹のみで全く捕れなかった。
下流に行ってみたがだいぶ海水が入っているようだが魚の気配はなかった。
のんほいゴンベッサ Epicattleya (Epc. ) Mikawa Shooting 初花
2019年2月10日
 Epicattleya (Epc. ) Mikawa Shooting ミカワ シューティング
Epidendrum pseudepidendrum × Cattleya intermedia
2018年10月7日の蘭友会でおまけにいただいた
けっこうおもしろい花が咲いた。
株や花形はエビデン、カトレアがかかっているので花は大きい
株が大きくなれば見栄えがするかな。
のんほいゴンベッサ ミナミヌマエビ、タイリクバラタナゴ ガサ 
 2019年2月9日
定番のエビ捕りポイントに行きそこそこのミナミヌマエビ
確保、自然界水槽で生き延びているので
絶えないうちに追加をと考えた。
水路を変えてタイリクバラタナゴを狙いに
前に沢山捕れた所を探しに行く、ここは水草も減り
水も少ないためピンポイントのクボミ一ヶ所しか居ない
そこを探しながら網を入れていくがやはりいない
場所を見つけ一網入れると大量のタイリクバラタナゴ
が網に入った二網すくいかなりの量を確保
これで自然界水槽の中で群れて泳ぐ様子が見られる。
その姿は奇麗で癒される。
のんほいゴンベッサ メダカガサ  
 2019年2月8日
ウナギが美味しかったので柳の下のドジョウならぬウナギが
いないかと出かける。
まずはこの前入った下流をガサしてみたが
メダカ、カワアナゴ、ゴクラクハゼ、ドジョウ、ザリガニ
まあここの定番が捕れてくる、けっこう、カワアナゴ、ゴクラクハゼ
はそこそこに捕れてくる。
下流が不発に終わったので今度は上流に入ったが
状況は全く変わらず終了。
まあメダカだけ持って来た。
すべて自然界水槽に入れたがここには巨大フナ
にデカドジョウ、まあ色々入っている
前に入れたタナゴ、メダカも生き延びている
ミナミヌマエビも一部生きている。
ドバっと入れたのだが最初は底の隅にたまる
ここをフナとドジョウが狙って食べる
慣れて上層部に行けば早々は食べられない。
メダカ可愛いので生き延びてほしいのだ。
のんほいゴンベッサ ボタニカルアート教室 
2019年2月7日 
三週連続のボタニカルアート教室の日でこの前デッサンしかけた蘭の絵を描く予定
HPの修正に時間を取られて全く家で描いてないので今日はデッサンだけで終わるだろう。
2月だというのにかなり暖かだ防寒着を着ていると教室に着くまでに汗をかきそうだ
3月12日から3月17日の間愛知県芸術文化センターG(12F)で第16回私流の植物画展が有るので
展示品を出さないといけないが展示会が有ると励みなる、しかし名古屋は遠い。
6月には豊橋美術館でも行うのでこちらの方が楽しみが大きい。

5日に捕ったウナギを今日かば焼きにして食べた、家族で食べると全く足らないのでかば焼きスーパー
で買い足して食べたのだが久々のかば焼き美味しかった。
のんほいゴンベッサ メダカガサでウナギ 
 
2019年2月5日
メダカを捕りに静岡県にと言ってもすぐ近くなのです。
ここの場所も本当に久しぶり、楽々ガサが出来るが一応ウエーダーを履いて入る。
最初の一網でゴクラクハゼ二匹まあ飼ってもいいがお帰りいただくメダカも少しは捕れてくる
メダカなのだが最近は家の近くにはほとんど居ないぜんぶカダヤシに変わってしまった。
後はドジョウ、カワアナゴ、ボラの子といろいろ入るがみなお帰りいただきメダカだけゲット
突然大物が入ったウナギ二匹一網で捕れてしまった、ガサで入ると巨大に見える
家に帰ってから思ったのだが小さい方は逃がす方がよかった。
ウナギが捕れた後沢山のメダカが捕れた、今日はかなり暑い汗がいっぱい出てくる
沢山捕れたので短時間で終了した。
早く帰れば子守に間に合う。
帰ってから900の水槽に少し入れて後は自然界水槽にみな入れた、ちびタナゴが生き延びている
のでメダカも大丈夫かな?。
のんほいゴンベッサ  豊橋蘭友会人気投票大型の部で選ばれた 


2019年2月3.日 
今日は豊橋蘭友会で配布苗が付いていたLycaste(Lyc.)michelliiミッチェリーを選んだ。
今日は展示品二点を持ち込んだFredclarkeara (Fdk.) After Dark ‘S.V.O.Blak Pearl’(MC)アフターダーク SVOブラックパール
2016/9/4豊橋蘭友会(ナーセリーイデ)で購入したもの。
黒花で面白い。
これは小型の部もう一転Vanda(V.)lamellata var remediosaeラメラタ レメディオサ (コウトウヒスイラン)
2016/2/19世界らん展2016(セントポールズオーキッズ)で購入したもの。
だいぶ株も大きくなってきた、これが人気投票大型の部で選ばれた。
交換会に入ったが買いたいものがなく贈答用に二鉢落としたのみで自分用には一鉢も落とさなかった。
のんほいゴンベッサ  孫とガサ
2019年2月2日 
夕方孫娘を連れてエビガサ、ちょっぴり捕れれば良いと鉄板ポイントに行く。
場所を見てここで遊んだ覚えが有ると言う、子供の記憶力侮れない、
ちょこっとすくったてミナミヌマエビ、タイリクバラタナゴ、ドジョウ。ザリガニ色々捕れ
孫も満足夕暮れになってきたので短時間で切り上げ。
のんほいゴンベッサ  ボタニカルアート教室  
2019年1月31日 
今日は久々の雨、乾燥しているので良い感じだがあいにくボタニカルアート教室の日です。
荷物を持って豊橋公園を歩くのはつらい、今日から新しいらんを描くつもりだ。
今日も黄色の花の影の付け方の講義があった、確かに黄色の影は難しい特に色を汚さずに描くのは大変だ。
講義が有ったのでデッサンあまり進まなかったがおおかたの配置だけは決めた。
最近全く家で絵が描けないHPの方のリンク関係がだいぶだめになってしまったのでリンクのかけ直しに毎日の
時間を取られてしまう、まあHPの移転は何とか出来たのだが後始末に膨大な時間を取られる。
のんほいゴンベッサ  ニシシマドジョウ
 2019年1月30日
ニシシマドジョウを捕りに行こうと出かけたが
久しぶりなので道を間違えて迷ってしまった。
それでも何とかポイントに到着、豊橋のすぐ隣
で近いのだが、ニシシマドジョウの沢山捕れる
ポイントはここしかしらない他のものを狙っていて
捕れることは良くあるのだが意外となかなかいないのです。
久しぶりに来てみると、意外に入らないがちびが
だんだん入ってきた、ここでちびが沢山捕れるのは
初めてだスナヤツメが一匹入ったがいつもは
もっと沢山捕れる、巨大なコイが一匹
60~70cmくらいはありそうなのがいた
その気になれば捕れそうだがまあ手を出さない
上流は浅いし下流は落差工で逃げ場はない。
のんほいゴンベッサ  エビガサ カワニナ 
 2019年1月29日
今日もエビポイントに出かける。
本当は他に行きたかったがウエーダーのフェルトがはがれ
川に入れないので岸から捕れるところにした。
最近よく行っているので捕り荒れして余りとれない
まあ乾燥して水位が低いのが影響している。
帰りがけカワニナを沢山ゲット、水槽掃除に使うのだ
家に帰り9本の水槽に分けて入れた。
エビ水槽は昔入れたカワニナ生きているのだが
魚が入っている水槽は絶えている、この前大量に
入れた自然界水槽調子が良さそうなので追加。
のんほいゴンベッサ  HP移転一区切り 底物ガサ
 2019年1月28日
HPの移動何とか出来たがまだリンクのかけ直しが沢山あるが一区切り
して気が楽になり気分転換に近くの川にガサに行く。
久しぶりに石を蹴飛ばし底物を狙った、ヨシノボリ、スミウキゴリ、ヌマチチブ
ゴクラクハゼ、オイカワが捕れた。
持ち帰ったのはヨシノボリ数匹にした。
のんほいゴンベッサ  HP移転 紹興酒
 2019年1月26日
HPの移動訳が分からないのでサポートセンターに質問しながら進める事にした
そうすれば何とか前に進む。
紹興酒を中国のお土産でいただいた。
なかなか複雑な味がして美味しい、種類もだいぶあるようでよく分からないが良い物らしい。
初めて飲むがビールの後少しずつ飲んでいる。
のんほいゴンベッサ  HP移転 エビポイント 
 2019年1月25日
ホームページの移動がなかなか思うようにいかなくて四苦八苦で頭が痛い
訳が分からなくなって来ている。
気分転換にエビ捕り、近場の鉄板ポイントに入る。
今のところ確実に捕れるが今年は雨が少なくカラカラ状態なので
他は水深がなく捕れない。
短時間でこれだけ捕れた、タナゴも少々捕れている。
淡水魚を飼うのは難しくて夏が問題まあ地元のなるべく
丈夫な魚だけで楽しもうと決めた。
 のんほいゴンベッサ ボタニカルアート教室 チュウキンレン額装   
 019年1月24日
今日ボタニカルアート教室の日でMusella lasiocarpa (Franch.) C.Y.Wu ex H.W.Liチュウキンレンを先生に見せたところ
完成のつもりでいたが直しが出てしまった。
今日は講義が半分で後は直しで終わってしまった。
家に帰り額装をしてみた。
Musella lasiocarpa (Franch.) C.Y.Wu ex H.W.Liチュウキンレン額装
のんほいゴンベッサ  HP移転 エビポイントタナゴ狙い  
 2019年1月22日
ようやくこのページの移転も完成したがまだリンクの修正が有るので
色々不具合出るかな?少しずつ直していくつもりだが
ご迷惑をかけるかと思うが許してください。
今日も気分転換にエビ捕りポイントに行く
この前とは違う水路に入るが水がかなり少なくて網を入れるところがない
それでもどんどん下流を見て行くと一か所多少水深と水草が有る所発見
そこにタモを入れると大量のタイリクバラタナゴが入ってきた
同じところで何度かタモ入れし沢山捕れたがこの水路ここの一か所だけだった。
もう一本水路を見に行くがここも水が少なくてタモを入れる場所がない
ここも一か所だけタナゴがいた。
この前からタイリクバラタナゴを狙っていたのでこれだけ捕れれば十分だ。
昨日自然界水槽の苔を掃除した、最近はほかってあったので上からしか
見ることが出来なかった。
手だけだと奇麗に取れないのでカワニナを捕りに行く
まあカワニナは簡単に大量に捕れるので苦労はしない。
家に帰り900の水槽にタナゴを少し追加した。
残りは自然界水槽に入れた、カワニナも入れた。
これで苔が奇麗になるか?しかしこの水槽カワニナ食べるやつがいる感じなので
そこが心配だ。
のんほいゴンベッサ  HP移転 エビポイントタナゴ狙い 
 2019年1月19日
最近はHPの移転の作業がずーっと続いていて他のことが全くできない
たぶんもう一月近くになるか?コンピューターは難しい
豊橋蘭友会のHP,ようやく完成にこぎつけた。
しかしまだ自分のHPのヤフージャパンの部分の移転が有る
歳を取ってからのこの作業で頭が破裂しそうだ
しかし自分だけで何とかここまでやれた。
運動不足、頭の開放のためガサでも行くかと近場に出かける
最初のころのエビ捕りポイントでタイリクバラタナゴが捕れないかと行ったが
全くダメで一匹だけだった。
近所のポイントも水がなくてだめだった。
まあ仕方がないのでエビの鉄板ポイントに移動この場所は
最近工事していたのでどうかなと偵察もかねて行く
ポイントは工事には影響されなかったようで安心した
エビはやはり沢山いるタイリクバラタナゴはほんの少し捕れた。
豊橋でタイリクバラタナゴを捕るのは意外と難しいのです。
家に帰りタナゴだけ900の水槽に入れ後は自然界水槽にドボン。
のんほいゴンベッサ 豊川稲荷 
 
2019年1月16日
豊川稲荷に初もうで、毎年人出が多少減ったころに行く
お賽銭をあげてお参りするのだが建物のなかから読経声が聞こえる本来お寺なのだから
当たり前なのだが外見は神社、神仏が合体した感じ。
この後狐塚に行き溶岩の中にお返しをしてきた。
帰りは回る寿司でビールを一杯、昼間から飲むビールは美味しい。
のんほいゴンベッサ ヨコシマドンコ狙い  
 2019年1月14日
近場にガサに行く、ヨコシマドンコ狙いで後はタモロコが居ないか
ポイントについてウエーダーを履いたところ左足のフェルトが半分以上はがれていた
まあだましだまし水路に入るが下流はゴミが大量に浮く状態なので避けて
すこし上流に入るが水垢が凄く汚い感じだ、夏場は結構奇麗なのだが
まあそれでもガサてみるとヨコシマドンコ、モツゴ、タモロコ、ミナミヌマエビ
などが少々捕れる、遡って行くと浅くなり捕れないもう少し上流の深場で
魚が固まって捕れた。
これだけ捕れれば十分で終了。
自然界水槽は巨大だがドジョウとフナ、ヨシノボリしか生き残ていないので
これを入れれば賑やかくなる、モツゴやタモロコ結構丈夫な魚なのだが
最近の夏の暑さ越せるか自信はない。
 のんほいゴンベッサ エビガサ
 2019年1月12日
久しぶりのガサ去年ほとんど行かなかったので出来るかな?
エビを食べたいと思い手長エビ狙いで行こうと思って市内の手長ポイント
に来た最近体力に自信がないので川から上がるのが心配なので
脚立を上がる所に立てかけて準備完了。
ここは浅いので普通の長靴で十分行ける、鉄板ポイントなのだが
エビがあまりとれない、他は坊主ハゼ3匹とやはり少なかった。
これしか取れないのではめんどくさいので自然界水槽にみな入れてしまったが
どうかな?。
のんほいゴンベッサ 温泉
2019年1月11日
かみさんと温泉に 行こうと出かける、初温泉だが最近あまり行ってなかった、まあ近いところがいいと言う事で八扇の湯
天竜川の河口に有りけっこうすいているし露天風呂が広くてのんびり出来る。
風呂に入るとひさびで手足を伸ばし気持ちが良い露天は私を入れて3人とても空いているのでのんびり出来てサイコーだ
風呂から出てビール一本幸せだ。
のんほいゴンベッサ 豊橋蘭友会蘭を買う 
 
2019年1月6日
今日は豊橋蘭友会の日会場に着くともう展示品が一杯並んでいる
だいぶ早く来たのにもう置く場所が一杯だ、この分だと机を二重に置かないと
とても乗らない、なるべく私も一鉢は出すことを心掛けている。
これだけ沢山出ていると撮影も大変だまあだいぶとばして撮影しているが
沢山あれば写す量もしぜん増えてしまう。
撮影を終えて指定値コーナーを覗くと太陽園芸さんのところでVanda(v.)lamellata ラメラ-タの色の濃いのが有ったので
値を聞くと5000円値切って3500円に負けてもらう。
交換会に入りやはり太陽園芸さんのところでバンダを落とすVanda(v.)Chulee チュリー紫の斑点花1500円最近バンダを沢山買っているので吊るす場所が有るかな?
山が変わりナーセリーイデさんになり荷を見ておいたのだが
Cattleya(C.)leopoldii'Orchidglade' AM/AOS レオポルディイ'オーキッドグレイド'
グッタタの茶系の濃いのが競りに出た8000円で半値だというほしいが超高価だもうチョイ下がらないかと
手で示すと7000円まで下げたので落とした、まあこのタイプのカトレア高いのだ
株はかなり大きく片手で持つのはつらいくらいだまえグッタタを買ったがグリーンの良い花が咲いた。
こういう株はなかなか出てこないので無理してでも買いたい。

のんほいゴンベッサ コストコ 
 2019年1月3日
家族7人で浜松のコストコに行く私は行きたくはないのだが
まあ皆が行くというので付き合った。
今日はそれほど混雑はなかったがここまで来たので
「お酒を買いたい」と言うと娘が「お年玉代わりに」
と言うので二本買った、「久保田一番良いのでも」
と言ってくれたがもったいなくて「そんな高級酒は飲む気が起きない」と遠慮した。
娘の酒は一番美味しいのだ。
このコストコ皆巨大なカートに一杯買っている、こんな所にしょっちゅう来ていたら太りそうだ
肉なんかでも塊が大きすぎて冷蔵庫が巨大でないと無理だまあアメリカ的だ
オーストラリアに行った時もスーパーの商品が巨大だったし食べる量も半端でないし
その分体も巨大だった。
昼はホットドック食べていたら前の人たちが富士市から高速を使い1時間30分
かかって来ていると言っていたがそんなにかかるかな?。
買い物女性が楽しむのはよく分かる、自分だって世界らん展に行けば買い物が凄く楽しいのだ
まあ私の場合はそこに自分の欲しい物が有るかどうかだが。
歳とともにほしい物が少なくなってくる。
 のんほいゴンベッサ あけましておめでとうございます。
2019年1月1日
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
紅白の後氏神様に初詣でお神酒を一杯もらいくじ引きは外れ暗い中焚火がこうこうと炊かれあったかそうだが
担当者は大変だろう。
その後なまさだ見てから風呂にゆっくり浸かり寝正月のつもりだったが孫の声で目が覚める。
夕方娘が返ってくるのでお迎えに。