のんほい ゴンベッサ

思った事見たことなんでも有りのゴンベッサのつぶやき

22年3月7日〜月日

戻る           あいち花フェスタ 名古屋国際蘭展探訪記-4   オーストラリア旅行(1)

のんほい ゴンベッサ カヤラン
22年4月20日
Sarcochilusサーコキルス japonicus カヤラン去年の秋から冬かけて拾ったカヤラン(台風が通ったので沢山落ちていた)
が開花した、けっこう可愛い花なのです。バラで拾ったのは活着するか不明だが、杉枝だのの瘤に着いているのは
このまま成長するのではと考えている。
まあ日本の蘭は難しいのです、カヤランは山の湿気を吸って生きているようなので、豊橋の住宅街では乾燥しすぎてしまうのです。
それとジエビネとキエビネが咲き始めた、これも美しい。
のんほい ゴンベッサ 初花 山菜(ゼンマイ、ワラビ)
22年4月15日
Ascocentrum(Asctm)アスコケントルムampullaceum alba アムプラケウム アルバ2009/2/1蘭友会(阿部蘭園)
が咲いた、阿部蘭園でかなりの年数おいてあった物らしい最後の一株だと言っていた。アムプラケウムのアルバは初めて見るかわいい花です。
Bulbophyllum (Bulb.)purpureorhachis (プルプレオラキス)2004/2/29阿部蘭園(趣味家)で買った物かなり高かった
いまならだいぶ安く買える。まだ咲き始めでこれから花芽も伸びそうだ。
この蘭はドームの特別展示で並んで見学をした覚えがありかなりの珍花でコプラオーキッドと言われている。
最近はランをけっこう買っているのでこれから初花を迎えるのがけっこう出てきそうだ。

昨日は春の嵐で真冬に逆戻りムチャ寒い温室の中も昼間からストウブつき冷え冷えとしている、まあ蘭展の後でよかった
天候不順もありなかなか釣りに行く気が起きず、蘭と読書に没頭している。

22年4月12日にカミサンと山菜(ゼンマイ、ワラビ)取りに近場に行った、
ここは毎年取るので少しはいつも取れる。
豊橋では時期的にほんのちょっと遅かったのでゼンマイは
伸びているのが有ったがまあまあ取れた。
山菜を採ると本当に春を感じてノンビリ出来る。
のんほい ゴンベッサ豊橋蘭友会蘭展-2
22年4月10日〜11日
土曜日は当番日なので9時頃に着くように家を出る天気は上々穏やかで暑いくらいだサンテドームは9時半からなのに9時にはもう
先着50名ランプレゼントでズラリと並んでいてズゴイ物です。
今日は即売のレジの方をしなくてはならないので大変だ、ランはよく売れているが、やはり1000円以内の物がよく売れる。
それでもプレウロタリスのようなミニランの高価な物もけっこうで出る。
このようなランを買うのは趣味家のベテランだと思われる、冷房施設か山上げをしないと枯れる物が多いと思われる。
ゴンベッサも時々売り場を覗き良い物がないか物色をする。
まずはPaphiopedilum(Paph.) rothschildianum(`Borneo` FCC/AOS X `Charles Edward`AM/AOS)をつかむ
rothschildianumは二株持っているが花が良くないので、未開花株のエリート同士の交配株に目が行ってしまったのです。
まあバクチですが良い花が咲く可能性は大きいがまだ開花までには年数がかかりそうだが2000円この値段なら
かなり安い、次にZootrophion(Zo.) ズートロフィロン dayanusをつかむ(とラベルにはdayanus書いて有るが検索で見るとdayanum
と両方出てくる、dayanumの方が圧倒的多いが同じ物か不明)これは500円なので暑がるかも知れないが実験。
もう一つHexisea (Hxsa.) ヘキシセア imbricata インブリカータこれは検索で調べると「自生地メキシコ〜南アメリカ西部. 花期=秋
オレンジ朱色で花径約2cmの花を数輪つけます。ビデンタタに似て誰からも好まれる美種です。」と書いてあり写真も
けっこうかわいい花が乗っていた値段も800円とお手頃、この3株は趣味家会員のコーナーなので割安感がある。
もう一株は阿部蘭園のコーナーでDendrobium(Den.)aperutumアペラタム小型のデンドロで濃い赤の蕾が付いている
検索で調べると「パプアニューギニア 赤色 フロックスタイプで各節に3〜5輪つける美種です」と書いてあり花見本もかなり美しかった。
これは1000円で計4株もつかんでしまった、ランを買うのは楽しいので置く場所も無いのにツイツイと買ってしまい
らん熱中症の重傷患者には環境が悪すぎる。
日曜日は最終日で今日も朝からサンテパルクに行く、今日は薄曇りだがやはり暑く天気には恵まれている。
今日はレジに入らずお客にランの説明や友人と話したりで過ごし、昨日頼んだRenanthera(Ren.) レナンセラ  spベトナム産
を持ってきてもらうstorieiによく似ているがstorieiはフィリピン原産なので産地がまるで違うのでやはりspか1000円
それとBulbophyllum (Bulb.)sbacius `Ishikawa` CBR/JOGA珍花賞とゴンベッサのDendrochilum (Ddc. )coccineumコクシネウム
を株分け交換の約束があり嬉しい、CBRの賞を取ってしまったのでゴンベッサは賞の分だけはだいぶお得になっている。

のんほい ゴンベッサ豊橋蘭友会蘭展
22年4月4日
昨日今日と豊橋蘭友会蘭展の準備、田原市サンテパルクの会場はドームになっていてかなり広い中央に3段の櫓を組みそれをコの字型に囲むように
棚を作る昨日は櫓と棚の9割程度完成させて、今日は蘭の持ち込みをして、まずは棚を完成させる。
ゴンベッサも5株ほど持ち込んだ、まずは適当に棚に飾り、棚の長さを調整する、最初は持ち込まれる蘭の数が少ないと困ると心配していたが
花がけっこう終わりの時期に来ているのに持ちこまれる数が多かった、棚が足りなくなりコの字の先を伸ばし調整する
まあ場所は広いので自由になりいくらでも調整可能なので多いのは大歓迎。
賞の付いた大株を櫓の正面に、左の棚にはカトレヤ系裏はバルボにマキシラリアにプレウロタリス、右はパヒオやその他色々
櫓の側面裏面も色々巨大4株を櫓の前に配置、飾りの胡蝶蘭を入れて総株数約400株見事な物です。
まあ地方の蘭友会の蘭展で400株が集まるのは大変な事だと思うし株の内容がバライティーに富んでいて種名の数がすごく多いのが特徴なのです。
ゴンベッサの持ち込んだ株はDendrobium fimbriatumフィンブリアツム
東京ドームで日本大賞取ったのの目の無いのけっこう大株で上手いぐあいに開花が合った東海テレビ放送株式会社賞をいただき
櫓の正面右角に鎮座している、まあこの蘭はデカクなりすぎ開花期間が短いのであまり好まれないが咲きそろえば見事なのです。
Coelogyne(Coel.)cristata alba クリスタータ アルハBaptistonia(Bapt.) echinata バブチストニア エキナタ
Dendrochilum(Ddc. ) coccineumデンドロキラム コクシネウム   Dendrochilum(Ddc. ) scriptumデンドロキラム スクリプタム
の計五株後の4株はけっこう珍しい物だと思っている。
豊橋蘭友会蘭展は6日火曜日から日曜日まで開催。
のんほい ゴンベッサ花盛り
22年4月1日
Bulbophyllum picturatum ピクツラツム綺麗に咲いたので写真の追加Dendrochilum(Ddc. ) cobbianum album コビアナム アルバム
綺麗に咲いたので写真の追加。Coelogyne flaccida(フラクキダ)?14 綺麗に咲いたので写真の追加。
この季節次々に大株が開花していき部屋が蘭の花であふれかえる、まあこの季節は釣りにあまり行かないので蘭の季節になる。
Dendrochilum sp-352002/3/17国際蘭展名古屋ドームセント.ポールズ.オーキッズで購入。大株をけっこう良い値で買ったが
乾燥しすぎていて大部分が枯れてしまいほんの一部が生き残った2010/3/20初花、開花するまでに八年もかかっている。
Dendrobium(Den.) hemimelanoglossum ヘミメラノグロッサムが初開花した。
Coelogyne(Coel.)cumingii クミンギー 1998/3/7国際蘭展名古屋ドームキーリー.オーキッズで購入。
ゼンゼン咲かず観葉植物状態で大株なったが2010年3月初花。これも開花まで12年もかかっている。
まあ気の長い話だが、沢山あれば我慢出来る。
Coelogyne cristata albaが綺麗に咲いたので写真の追加。
Dendrobium(Den.) wardianumウォーディアヌム2007/12/30購入。
2010年4月1日初開花かなり美し花です、他にももう少し大きな株に蕾が付いているので楽しみです。
Laeliocattleya(Lc.)Knacky Driver‘Cosmo Two’ナッキードライバーコスモツー
2005/12/4蘭友会(配布苗)
2010/4/1初開花まあ配布苗はけっこう枯らしてしまうのが多いがこうして咲けば綺麗です。
のんほい ゴンベッサ 豊橋蘭友会
22年3月7日
国際蘭展が有ったので書くことが出来なくて日数がだいぶ前に戻ってしまう。
それに今年の年度末は忙しく今年はまだ釣りに一度しか行ってない4月になりこれから暇になるので釣りの方も行きたいと考えている。
22年3月7日は蘭友会毎度のことですが、まずは展示品の撮影から、ァその前に配布苗Rhynchodirea (Ryd.)リンコデレア
Dragon Charmy`Kyoto`BM/JOGAドラゴンチャーミー`キヨート` Rhynchostylis x Sedirea の交配種どんな花が咲くのか?
展示品は今が一番花の多い季節なので撮影は忙しいゴンベッサもDendrobium(Den.) gracilinumグラシリナム
Coelogyne(Coel.) IntermediaインテルメディアとDendrochilum (Ddc. ) spDendrochilum(Ddc. )cobbianum albumコビアナム アルバムの四点も出した。
今日の競りはカミサンに頼まれた贈答品でバンダの立派なのを2鉢落とし、自分のはEpidendrum(Epi)boothiiブーシーを300円
で落としたのみでほとんど触手が動かなかった、boothiiはむちゃ安かったがけっこうかわいい花なのです。

戻る           あいち花フェスタ 名古屋国際蘭展探訪記-4   オーストラリア旅行(1)