のんほいゴンベッサ
フラワードーム2008
あいち花フェスタ 名古屋国際蘭展 探訪記-2
戻る フラワードーム2008 あいち花フェスタ 名古屋国際蘭展探訪記 フラワードーム2008 あいち花フェスタ 名古屋国際蘭展探訪記3
フラワードーム2008 あいち花フェスタ 名古屋国際蘭展探訪記-2 のんほいゴンベッサ | |
今年の東京ドームの日本大賞は巨大な蘭Eulophiella(Eul.)roempleriana ‘Yoko Y. Saitoh’ で ドハデな感じ、去年のナゴヤドームのクイーン・オブ・オーキッズ賞も巨大なSchomburgkia superbiens `Kawano` ですごかった、今年のナゴヤドームはどうだろうと興味シンシンだった、今年は巨大さではなくて花の良さで 賞に入ったようです。 |
|
Lycaste(Lyc.)リカステ Rakuhoku `Yui`ラクホク`ユイ` 個別コンテスト・一般の部クイーン・オブ・オーキッズ賞 (最優秀賞) 大きな花で素晴らしく素敵でした。 |
|
フラワードーム2008 あいち花フェスタ 名古屋国際蘭展探訪記-2 のんほいゴンベッサ | |
Thw. (Pot.) Angel Kiss 'No.5' エンジェル キッス 'No.5' 個別コンテスト・商品性の部オーキッド・オブ・ザ・イヤー賞 (最優秀賞) 川口 敬司 豊橋蘭友会の方でおめでとうございます。 やはり同じ蘭友会の方が最高の賞を取るのはかなり嬉しいですね。 色が本当に鮮やかで美しいですねー。 |
Cymbidium(Cym) Pee Wee `Stardust Memories` ピー ウィー`スターダストメモリーズ` 個別コンテスト・商品性の部(優秀賞) 花房が普通のCymbidiumと見た感じがかなり違い 面白いですね。 |
フラワードーム2008 あいち花フェスタ 名古屋国際蘭展探訪記-2 のんほいゴンベッサ | |
Paphiopedilum(Paph) rothschildianum `Canadian Rose` パフィオペディルム ロスチャイルディアナム ` カナディアンローズ` 個別コンテスト・一般の部(優秀賞) 花弁が真横に開き本当に形が良い型で花も大きいです。 自生地 ボルネオ島北部 |
Ida fimbriata `Eldorado`イダ フィンブリアタ`エルドラド` 個別コンテスト・一般の部(優良賞) イダ フィンブリアタというのは東京ドームでも賞を取っていたが この株の方が花も遙かに大きく綺麗です。 しかしこの種は初めて見ました。 自生地=コロンビア・エクアドル |
フラワードーム2008 あいち花フェスタ 名古屋国際蘭展探訪記-2 のんほいゴンベッサ | |
Phragmipedium(Phrag)Jason Fisher `Jersey Pride` フラグミペディウム ジェイソン フィッシャー 'ジャージー プライド' 個別コンテスト・一般の部(優良賞) 花色が真っ赤で本当に色が素晴らしいですね。 |
Dendrobium (Den) December Delight デンドロビュウム デッセンバー デライト 個別コンテスト・一般の部(優良賞) 大株に作り込み沢山の花を咲かせた作品は感動します。 |
フラワードーム2008 あいち花フェスタ 名古屋国際蘭展探訪記-2 のんほいゴンベッサ | |
Oncidiola (Oncda.) Waltonensis `Aneby` 個別コンテスト・商品性の部(ベスト賞) |
Dendrobium (Den) Second Love `Kirameki` デンドロビュウム セカンドラブ`キラメキ` 個別コンテスト・商品性の部(ベスト賞) |
フラワードーム2008 あいち花フェスタ 名古屋国際蘭展探訪記-2 のんほいゴンベッサ | |
phalaenopsis(Phal)I-Hsin Amy `Lovely Star` ファレノプシス イッシン エイミー ` ラブリースター` 個別コンテスト・商品性の部(ベスト賞) |
Epidendrum(Epi)Charm Valley `Little Dragon` エピデンドラム.チャームヴァレイ `リトル ドラゴン ` 個別コンテスト・商品性の部(ベスト賞) |
フラワードーム2008 あいち花フェスタ 名古屋国際蘭展探訪記-2 のんほいゴンベッサ | |
Lycaste(Lyc.)Shoalhaven `Benihime` リカステ ショールヘブン `ベニヒメ` 個別コンテスト・商品性の部(ベスト賞) |
Neofinetia(Neof.) falcata `Benisuzume` ネオフィネチア ファルカタ `紅雀` 個別コンテスト・香りの部 ベスト・フレグランス賞(最優秀賞) |
フラワードーム2008 あいち花フェスタ 名古屋国際蘭展探訪記-2 のんほいゴンベッサ | |
Cattleya(C) schroderae `Fabiano Extra` シュロデレー`ファビアーノ エクストラ` 個別コンテスト・香りの部(優良賞) 松島孝晴 豊橋蘭友会の方でおめでとうございます。 おおぉぉしぶとく入っていますねー。 香りは写真には写らないので残念ですね。 自生地 コロンビアの希少種 花期=春〜初夏 |
Dendrochilum glumaceum `Kaoru` グルマシュウム `カオル` 個別コンテスト・香りの部(優良賞) 東名豊川洋らん園 豊橋蘭友会の方でおめでとうございます。 自生地=ルソン島、ミンダナオ島など フィリピンの標高30〜2300m。 花期=冬〜春 |
フラワードーム2008 あいち花フェスタ 名古屋国際蘭展探訪記-2 のんほいゴンベッサ | |
Neofinetia(Neof.) falcata `Higashidemiyako` ネオフィネチア `ヒガシデミヤコ`東出都` 個別コンテスト・香りの部(優良賞) |
Calanthe(Cal) satsuma `syunko``春光` 個別コンテスト・一般の部(奨励賞) |
フラワードーム2008 あいち花フェスタ 名古屋国際蘭展探訪記-2 のんほいゴンベッサ | |
Cymbidiella goeringii `Hogyoku` ゴエリンギイ `宝玉` 個別コンテスト・一般の部(奨励賞) |
Mediocalcar versteegii `Sanaru` メディオカルカ バーステージー 個別コンテスト・一般の部(奨励賞) 原田 甚平 豊橋蘭友会の方でおめでとうございます。 豊橋蘭友会の尊敬している大先輩 流石です、名前が検索にかかってこない。 たしかブロンカルテも入っていたが花がしぼんで撮影できなかった。 |
フラワードーム2008 あいち花フェスタ 名古屋国際蘭展探訪記-2 のんほいゴンベッサ | |
Laeliocattleya(Lc) Pink Costume `Aniversary Party` レリオカトレア ピンク コスチューム 個別コンテスト・一般の部(奨励賞) |
Paphiopedilum(Paph.) Emerald Sea `Titanic` パフィオペディルム エメラルド シイー`タイタニック` 個別コンテスト・一般の部(奨励賞) |
フラワードーム2008 あいち花フェスタ 名古屋国際蘭展探訪記-2 のんほいゴンベッサ | |
Cattleya(C) loddigesii‘Yoranda Nakazone’ カトレア ロディゲシー ‘ヨランダ ナカゾネ’ 個別コンテスト・一般の部(奨励賞) 自生地 ブラジル 花期=冬〜春 |
Potinara(Pot) Love Love `Rich` ポティナラ ラブ ラブ `リッチ` 個別コンテスト・一般の部(奨励賞) 原田 甚平 豊橋蘭友会の方でおめでとうございます。 |
フラワードーム2008 あいち花フェスタ 名古屋国際蘭展探訪記-2 のんほいゴンベッサ | |
Dendrobium (Den) aphyllum `Odawara` デンドロビュウム アフィラム `オダワラ` 個別コンテスト・一般の部(奨励賞) これだけ咲くと本当に美しく枝垂れ桜のようです。 自生地 ネパール、ブータン、ビルマ、タイ、雲南、フィリピン |
Paphiopedilum(Paph) Seymour Tower `Jersey Pride` パフィオペディルム・シーモア タワー‘ジャージー プライド’ 個別コンテスト・一般の部(奨励賞) |
フラワードーム2008 あいち花フェスタ 名古屋国際蘭展探訪記-2 のんほいゴンベッサ | |
Broughtonia(Bro.) negrilensis `Sanaru`ネグリレンシス `サナル` 個別コンテスト・一般の部(特別賞) 原田 甚平 豊橋蘭友会の方でおめでとうございます。 |
Odontioda(Oda) Red Dawn `Pearl Pierce` オドンチオダ レッド ドーン`パール・ピアス` 個別コンテスト・商品性の部(特別賞) |
フラワードーム2008 あいち花フェスタ 名古屋国際蘭展探訪記-2 のんほいゴンベッサ | |
Vuylstekeara(Vuyl.) Aloha Spavks`Ruby Eyes` ブイルステケアラ 個別コンテスト・商品性の部(特別賞) |
phalaenopsis(Phal.) Wedding Promenade `Eternity` ファレノプシス ウェディングプロムナード`エタニティ` 個別コンテスト・商品性の部(特別賞) |
やはり賞を取った株は何かしら光る物があるようです、パット目だったり 人々の目を引いていた。 豊橋蘭友会の方達もかなりがんばっていたのが目に付いた。 無理だと思うが、ここに出品できるような株を育ててみたい物です。 |
戻る フラワードーム2008 花フェスタ 名古屋国際蘭展探訪記 フラワードーム2008 花フェスタ 名古屋国際蘭展探訪記3