のんほいゴンベッサ

世界らん展日本大賞2008 東京ド−ム 探訪記-2

戻る    世界らん展日本大賞2008      世界らん展日本大賞2008-3

世界らん展日本大賞2008 東京ド−ム 探訪記-2  のんほいゴンベッサ

Vanda(V) lamellata`Kayumi`ラメラータ 自生地=フィリピンやボルネオ島  花期=冬〜春
芳香有り コウトウヒスイラン(紅頭翡翠蘭)というそうです。 
写真の出来が悪かったが実物はかなり美しい。

Cymbidium(Cym) Eastern Message x sinenseイースタンメッセージ x シネンセ
東洋蘭の世界はよく分からないが写真を撮ってみるとけっこう交配種あるのですね〜。
世界らん展日本大賞2008 東京ド−ム 探訪記-2  のんほいゴンベッサ

Trichocentrumトリコセントラム cebolletumセボレタム 自生地 中南米
もとオンシジュウムは形態により沢山の属に分かれてしまったがこの属は葉が棒状になり面白い。

Cymbidium(Cym) goeringii `Benimaro``紅麿` ゴエリンギイ
まあ春蘭は横文字は似合わないですねー、しかし蘭の世界は皆同じで様式で表さないと、海外の人がわからない
東洋蘭の世界は独特でハデさはないが美しい。
世界らん展日本大賞2008 東京ド−ム 探訪記-2  のんほいゴンベッサ

Coelogyne(Coel.) cristata fma hololeuca `Purc White`クリスタータ・ホロレウカ 'ピュアホワイト' 自生地 ヒマラヤ1500〜2500メートル
去年もこの株は出品されていたが、毎年同じように沢山の花を付けるのはよほど管理がされているのがうかがわれる。

Dendrochilumデンドロキラムcobbianum `Fumiko`コビアナム `フミコ`自生地=フィリピン 花期=冬〜初春
デンドロキラムのコビアナムはいろいろなタイプがある写真のは大型の黄色タイプ、最近はもう少し小型のタイプが市場に出てきている。
ゴンベッサは種が違うのではないかと考えていたが(リップの形が違い葉もよく見ると違う)、さいきん賞も取っているので山違いとなっている。
まあこのへんは学者がどのように判断するかできまってしまうようです。
花がしだれのように沢山たれる姿は本当に美しい、このような大きならん展ではほとんど賞に入らないが見直されても良い種だと思います。
世界らん展日本大賞2008 東京ド−ム 探訪記-2  のんほいゴンベッサ

Coelogyne(Coel.) bicamerata`Senka`ビカメラタ  自生地=インドネシアチモール島
セロジネにしては花が小さくて房咲きなっている、Chelonistele ケロニステレ属に近い種のように思える。
清楚な感じでとても美しく好きなタイプ。

Cyclopogon (Cycl.) lindleyanus`Siluer scveen`
斑入りの蘭だが良くわからない。
世界らん展日本大賞2008 東京ド−ム 探訪記-2  のんほいゴンベッサ

Acineta(Acn.)アキネタ chrysanthaクリサンサ  自生地:コスタリカ、パナマの標高1700m前後
属名は、「不動の」の意。リップが関節を持たないことによる。種小名は、「黄金色の花を持った」の意。
南米にはよく似たタイプの変わった蘭がけっこうあるので面白い。

Maxillaria(Max.)マキシラリアrodigasiana `Sho` 自生地=エクアドル
マキシラリアはいまけっこう注目しているが、なかなか値段が高いし珍しい物は数が少ないので、南米の蘭屋で買わないと
手に入らない物が多い、今年も買おうと思ったが店で頑張ってネギツタが値段が1000円ほど折り合わず交渉決裂でマキシラリアは
手に入らなかった。
まあ他の店でいろいろ買ったので満足している。
世界らん展日本大賞2008 東京ド−ム 探訪記-2  のんほいゴンベッサ

Masdevallia(Masd.) clover `Koko`
マスデバリア クロバー`ココ`

Brassolaeliocattleya(Blc) Vasin `Yen Jitt`ベイシン`エン ジット`
まあ交配種の綺麗どころ載せておかないと。
世界らん展日本大賞2008 東京ド−ム 探訪記-2  のんほいゴンベッサ

Cattleya. amethystoglossa `Golden Try NO2`アメジストグロッサ `ゴールデン トライ NO2` トロフィー賞
かなり丈の高い花だった、大きかったので貫禄も有り美しかった。

Angraecum (Angcm) Veitchii Miyabi`ビーチー `ミヤビ`
貫禄、花ともに素晴らし、アングレカムは好きです。

Vanda Pakchong Post `Blumen Insel`パクチョン ポスト`ブルーメン インセル`
大型の色の濃い(ビロード)バンダ、裏から光を当ててみたらもっと綺麗かも、シルバーメダルを取っていた
世界らん展日本大賞2008 東京ド−ム 探訪記-2  のんほいゴンベッサ
]
Ascocenda(Ascda) Abergowrie Fortune `Blumen Insel`
アスコケンダ綺麗な黄色で華が大きく素晴らしい。
BM/JGPを取っていた。

Ida fimbriata `Amakousa`イダ フィンブリアタ ‘アマクサ’
激励賞を取っていたがイダ属というのは初めて見たマキシラリアに似た感じで素敵でした。
世界らん展日本大賞2008 東京ド−ム 探訪記-2  のんほいゴンベッサ

Lycaste(Lyc) Shoalhaven`Yoko s Delight` ショールヘブン`ヨウコズ デライト`
奨励賞になっていたが、本当にスッキリした美し花、何とも言えない清々しさを感じます。

奨励賞Papilionanthe(Ple.) teres `Gland Flora` パピリオナンセ テレス `グランディフローラ`
パピリオナンセ何て名前になっている元バンダの原種も素晴らしいですねー。

世界らん展日本大賞2008 東京ド−ム 探訪記-2  のんほいゴンベッサ

Schoenorchisc juncifolia `FN-Beat`ジュンシフォリア
小さな花が房咲きで咲く可愛い花で美しい。
仕立て方も参考になる。

Renanthera(Ren) レナンセラ  storiei var philippinensis `Since1972`ストリエイ バー フィリッピネンシス
自生地=フィリピン 花期=夏

Rhynchostylis(Rhy)リンコスチリス gigantea `Orange Star`ギガンテア
自生地=ビルマ、マラヤ〜中国、フィリピン  花期=冬
変わった色のギガンテア美しい物です。
世界らん展日本大賞2008 東京ド−ム 探訪記-2  のんほいゴンベッサ

Trichoglottis(Trgl.) トリコグロッチスamesiana semi alba`Enami`アメシアナ セミ アルバ `エナミ`
自生地=フィリピンのルソン島中部。標高約1200メートル付近。
小さな白い花が沢山咲き、枝垂れる姿は美しい。

奨励賞Paphiopedilum(Poph) パフィオペディルム Hiro Julie `Toki` ヒロ ジュリー`トキ` 

Paphiopedilum(Poph) パフィオペディルム Bel Royal `Hiro-oishi`ベル ロイヤル `ヒローオオイシ`


戻る    世界らん展日本大賞2008       世界らん展日本大賞2008-3