のんほいゴンベッサ
世界らん展日本大賞2017 東京ド−ム
28年2月20日〜29年2月16日 TOP
世界らん展日本大賞2016 東京ド−ム蘭を買う 世界らん展日本大賞2017 東京ド−ム蘭を買う
世界らん展日本大賞2017 東京ド−ム ボタニカルアート |
![]() ![]() 2017年2月17日 今年も世界らん展日本大賞2017にボタニカルアートを出品した。 Cirrhopetalum(Cirr.) Louis Sanderルイス サンダー x Bulbophyllum(Bulb.) phalaenopsisファレノプシス ドームに到着して一番始めはやはり自分の描いた絵の所に行きどんな案配か覗く、まあ大きな絵を描いたつもりなのだが この中で比べると絵が小さく感じてしまうまあそれでも蘭自体は珍しい物なので多少は存在感があるのかな?。 他の人の絵も参考になるのでよく見て良さそうなのを撮影。 ![]() ![]() ![]() ![]() 撮影したのはこの4枚、まあここに出品されている絵はどれも上手いのだが 自分の直感で選んだ。 |
世界らん展日本大賞2017 東京ド−ム |
![]() 写真がちょっと白っぽくなってしまった、今までは交換レンズを持って来ていたのだが 今日は帰りの荷物が大量になることを想定してレンズは持って来なかった。 ちょっとしたズームは有るが少し遠いのは不利だ。 蘭の評価自体は良く分からないが花が大きいとか色やバランス良く咲くとか 有るのだろうと思うがまあ綺麗で終わってしまう。 ![]() Cattleya.(C.) Dominiana (1859)‘Neo Classic ネオ クラシック 沢山の花を咲かせるなかなか自分では出来ないし場所もない。 ![]() 神津島の出身の血を引いているのか、それにしても 大株で凄い、今はなかなか大株は育てられない。 ![]() こんな色のラメラタが有るんだ良い色だな。 ![]() Rhyncholaeliocattleya (Rlc.) Vicky Gold ‘Forever Sixteen’ピッキーゴウルド‘フォーエバー‘フォーエバーシックスティーン’ かなり花が大きくて花色もすてきで目を引いた。 ![]() スプレンディダム ‘アキコ’ ![]() Cattleya(C.) Blue Pearl ‘Murasakino’ ブルーパール‘ムラサキノ’ 花が大きく色が目を引いた。 ![]() 豊橋蘭友会の会長さんの蘭だ、他にもなん点か見たが他にもリボンが付いて 居たなー、とにかく珍しい物を沢山持っている。 ![]() ‘Gold Balloon’ ノリト ハセガワ ‘ゴールド バルーン’ ![]() ビローサム アルバム‘エメラルド グリーン’ 何となく女性ぽく綺麗だ好きだなー。 ![]() Lycaste(Lyc.)Momo ‘Ikuko’モモ‘イクコ’ ![]() イン チャーム ゴールド‘クワド マジック’ うーん変わった色だ面白いです。 ![]() パヒオ自体それほど好きな蘭では無いけれど何故か撮った写真が多いのは 自分でも不思議だ。 ![]() Ansellia(Aslla.) africana ‘T.Owada’ アフリカーナ‘T.Owada’ このアフリカーナ垂れているなー面白い。 ![]() こんな色の始めて見たが最初のLが小文字で書いてあったので 原種かと思ったが調べた所交配種だった。 ![]() なかなか名前が達筆過ぎて判読不明だったが 何とか検索で判明、マスデは大変綺麗だが高地の物がほとんどで 私では栽培が出来ない。 ![]() Fredclarkeara( Fdk.)After Dark ‘S.V.O. Black Pearl’ アフターダーク 'S.V.Oブラックパール' 変わった属名だがFredclarkeara Fdk. フレドクラルケアラ Catasetum x Clowesia x Mormodes ![]() リューコシアナム ‘ラブリードリーム ‘ 凄い大株、小さな蘭だが大株に作れば、ブルーが綺麗だ。 蘭でブルーが咲く花は極少ない。 ![]() Dendrobium(Den.) primulinum‘Left Fuji’プリムリヌム ‘レフトフジ’ 凄く綺麗に作って有る、このようなのは性格かな?。 ![]() 凄い大株だ、どうして温室から出したのだろう?。 しかしこれだけ大株を見事に咲かせている。 |
世界らん展日本大賞2017 東京ド−ム |
![]() |