のんほい ゴンベッサ

思った事見たことなんでも有りのゴンベッサのつぶやき

25年3月1日〜7月7日
25年1月1日〜2月23日 世界らん展日本大賞2013 東京ド−ム蘭を買う TOP   

安曇野 白骨温泉 上高地 25年7月8日〜7月9日


のんほい ゴンベッサ  豊橋蘭友会  近所の池
2013年7月7日
第一日曜日で豊橋蘭友会だ、12時半頃家を出る
会場に着くと展示品がもうずらりと並んで居る今日はゴンベッサも一つ出したが
もう一週間早ければ良い物が出せたのにと残念に思うが最近の蘭友会で
は良い物が多すぎ入賞は不可能な状態なので何を出しても同じなのだ
さてまずは展示品の撮影だ、選んで撮影をするのだが良い物や珍品が
多すぎてついつい撮影枚数が増えてしまいなかなか大変なのだ。
交換会の競りに入りDendrobium(Den.) auriculatum オーリキュラタム
が競り下がり1000円まで来たので落とした、つぎに
Dendrobium(Den.) dichaeoidrs ディカエオイデス
が一つ残り300円まで下がったので落とす、まあ今日は安物買いだ
交配のバンダが出てきた、かみさんがブルーバンダが好きなのを
思い出しVanda Sansai Blueサンサイブルーウを最初に手を上げ
1500円で落とす。
まあ今日の買い物はこの三点で終了。

夕方から近所の池にモツゴとスジエビ捕りに行く、この前捕ったのは
皆ビオトープに入れてしまったので今回は自然界水槽に皆入れた
まあ今回もエビが多くエビ8割くらいか近所にこれだけ沢山餌が捕れる
場所があるのは大変にありがたい。
のんほい ゴンベッサ  近所の池   ビオトープ
2013年7月6日
かみさんが近所の池に行ってビオトープに入れに行こうと誘った
ので行く事にした、まあ散歩がてらちょうど良い感じなのだ
かみさんが網を持ちゴンベッサがバケツ持ち
一網でガッサリと大量に捕れる、今日もモツゴより
スジエビの方が沢山入るエビ8割くらいか
大量に捕れかみさんは面白いので次から次へと網を入れる
まあ大量に捕れたのだ。

これを持ってビオトープまで移動、池に藻がだいぶ広がって
いたので多少掃除して池を観察するとかなり魚が目立つ様に
なって来た、エビもけっこう目に付く、又これだけ入れれば
かなり増えて面白い、池を観察していると時間を忘れるほど
面白い、聞いてみると子供達が喜んで遊ぶ様だ
池の中で魚やエビが自然繁殖する様になれば
理想だがたぶん繁殖出来るのではと思って居る。

昨日ハゼを天ぷら用に開いて骨を抜いておいたので
今日は天ぷらで食べたからっとした食感で繊細な白身の味
美味しい〜ビールの後に日本酒をチョッピリ追加。
のんほい ゴンベッサ  近所の池   ウナギ釣り
2013年7月5日
近所の池にモツゴ捕りに行く、今日はあまりモツゴは捕れなかったが
スジエビが大量に捕れた9割くらいはスジエビだった
雲って居るとエビが多いのかな?まあ良くは分からないが日替わりで
取れ方が変わる。

夕方からウナギ釣りに行く、この前良い餌を大量に捕ってきたので
餌は贅沢に使えるが最近ウナギの釣れが悪い、一つ大型をバラシ
今日はボーズかなと覚悟を決めたが何とか一匹釣れボーズを免れた
変わりハゼが少し釣れ天ぷら用に下ろしておいた。
のんほい ゴンベッサ  ウナギの餌取り ヌマエビ北部-中部グループ  オヤニラミの稚魚 
2013年7月4日
ウナギの餌取りに近場に行く、ここは大量に居るが大小ばらばらで多少捕り辛い
まあこれくらい取れれば良いかと帰ろうかと思い戻る
車のすぐ横で試しにさばいて見た所サイズの良いのがゴロゴロ出てきた
こんな所でと再度本格的に掘る、ここはチビは居ないで太ミミズで売っている
サイズばかり出てくるしかなり捕りやすいのだ、これは良い所を見つけたと
思うが、ウナギも段々と釣れなくなって来ているのが残念だ。

この後ほんの10分ほどヌマエビ北部-中部グループ(ヌカエビ)を捕りに行く
しかし今日はあまり捕れなかった、まあ淡水で増えるエビを
イロイロ捕り自然界水槽に入れたい、この前取ってきたキクモが
水槽の中ですごい勢いで茂ってエビの隠れ家を形成している
このキクモは大変に綺麗だがよく伸びる。

この前捕ってきたオヤニラミの稚魚が順調な様子だ
餌はイサザアミの冷凍の塊を一日一回与えて居るだけだが大丈夫の様だ
見ていると盛んにイサザアミを食べている。
ドジョウやタナゴ、モツゴ、メダカ、エビ類と共存していて
食べ残しが出ないのもよい感じだ、たぶんオヤニラミだけだと
食べ残しが大量にでてしまい水が汚れそうだ。
のんほい ゴンベッサ  モツゴにスジエビ
2013年7月3日
近所の池にモツゴ捕りに行く、今日はスジエビが大量に捕れる
なんか日替わりで取れ方が変わる様だ、スジエビ60〜70%か?
これを自然界水槽に皆入れるのだがモツゴは一晩で
神隠しになってしまう、弱ったのや死んだのはまずスジエビがおそう
その内ウナギが顔を出しパクパク食べるがまだ十分モツゴは群れで泳いでいる
しかし一晩を過ぎると翌朝は居ないのだ、エビは隠れる所が十分あり
ほとんどが生き残るが徐々に減って行く。
のんほい ゴンベッサ   ウナギの餌取り、ミナミヌマエビ、ウナギ釣り
2013年7月2日
ウナギの餌取りに行く、まあ何とか確保
ついでにミナミヌマエビを捕りに行く、最近見つけた所
に入りある程度確保
ミナミヌマエビ、モツゴ、フナの稚魚、二枚貝のチビが数個
シジミか?ドブガイの稚貝?。
もう一箇所移動したがここは水草が枯れエビが居なかった
のでこの前捕った所に行く、ここも範囲は狭いがまあ取れる。
そこそこ捕り終了。

夕方からウナギ釣り行くが最近はあまり釣れないのです。
それでもまあまあの型二匹釣れ、今の状況なら御の字か?
それでも二匹はちと寂しい気がする。
家に帰りウナギを冷凍庫に入れまずは一杯飲む
カンの500mm一本だがチョッピリ足らなく感じる時も有り
日本酒を冷やで最近はロックでチョッピリ飲む
正月に買った越乃寒梅一升今日ようやく終わってしまったが
長く持ったものだ、まあ途中他のをちょこちょこやっている。
落ち着いた所でウナギを冷凍庫から出し写真撮影して
から裁く、まあ二匹なのですぐに終わり風呂に入り今日は終わり。
のんほい ゴンベッサ   どうまんの味

2013年7月1日
昨日釣って来たドウマンを蒸した甲羅がつやつやで綺麗だ、味噌の味は繊細で上品な味がしさっぱり系の味だ
味噌も沢山有り実もしっかり入っていた、実も癖がなく美味しかった、まあ初物の味わいは格別なので
かみさんと半分ずつ味わった、かみさんもこれは美味しいとの評価を得てまずは大満足。
のんほい ゴンベッサ   モツゴ捕り   ビオトープ    ウナギ釣りでドウマン
2013年6月30日
近所の池にモツゴ捕りに行くとかみさんを誘うと散歩がてら
一緒に行くと付いてきた、今日は最初のポイントで一網で
沢山取れるが何故かスジエビが少ない、それでも
大漁だ、モツゴを車に運び、かみさんを探すと
「私も捕りたい」と言うので網とバケツを又用意
して再度モツゴ捕りとにかく大量に捕れるのだ
沢山取れたのでビオトープに放しに行くと言うので
又移動、2/3ほど放した写真はその残りなのだ

最近はビオトープに大量に入れて居るので
魚が目立つ様になって来た、メダカが上を泳ぐので
一番目立つ、大きなのが群れで素早く走り抜けるのも面白い。

夕方からウナギ釣りに行く、結果は一匹だが
珍しい物が釣れたゴンベッサ自身も初で一度アクアトトで
見たことが有るだけという珍品、ドウマン。
のんほい ゴンベッサ   市民農園  ウナギの餌取り  ミナミヌマエビ  モツゴとスジエビをビオトープに放流 
2013年6月29日
かみさんと市民農園に草取りに行く
最近の雨と暑さで草が良く生える、サツマイモの苗はけっこう
枯れたのも出てきた、一本植えたカボチャがだいぶ蔓を伸ばしている。

ついでにウナギの餌取りミミズも確実に取れ
えさ代いらずで良いのだ、買えばけっこう高いのです。

ついでと言えばエビも取って行こうとミナミヌマエビを
秋から冬かけて取って居た所を見に行く
最近の雨で又水が増えていつもの所には居ないが
すぐ横で少しばかりゲット、まあ場所をイロイロ確保しておかないと
ちょっとした事で取れなくなったりする。












かみさんと近所の池にモツゴとスジエビを捕りに行く
この前大量に取れたポイントは何故か少ししか取れない
うん〜おかしい、しかたがないので第2のポイントに移動
そこで大量に捕れた、かみさんがおもしろがって
次から次へと網を入れどっと取る、まあ沢山取れれば
面白いのだ。
モツゴとスジエビ半々くらいかな?それにフナの子少々。

これをビオトープに入れるため運搬
ビオトープに着くと女の子二人居たので
バケツのモツゴとスジエビを池に入れても良いよと渡したら
けっこう楽しんで放流していた。

ビオトープも最初は何も居なかったが最近はメダカや
カワムツやフナなどけっこう目立ち面白くなって来た
今回の放流は数が多いのでかなり目立つ
やはりイロイロ泳いで居ると楽しくなってくる。
のんほい ゴンベッサ  ビオトープに入れるメダカ   近所の池 


2013年6月28日
かみさんと買い物のついでにビオトープに入れるメダカを捕りに行く、実はかみさんもガサ入れけっこう好きなのだ
ゴンベッサが網を当てかみさんが追い込む、これでけっこう捕れたメダカにコブナ、ドジョウ、オイカワ
全部ビオトープに入れ眺めていると広い所だがけっこう魚が見える様になってきた。
これで魚が自然繁殖すれば良いが、何と言っても子供達が遊べれば良いのだ。
帰りがけ川でキクモを取る、キクモは何種類かある様だがここで取れるのは茎が太く葉が長い
新芽の所が赤茶色になりやすくとても綺麗だ、ぱっと見はバイカモに似ている
この川でしか見た事がないがよく見るのはもっとなよなよしている。

夕方から近所の池に餌取り行く、モツゴが復活それに今年はスジエビが大量に入る、異常に増えたようだ
写真ではモツゴがめだつがたぶんエビの方が多い、サイズが手頃なので餌には最適だ。
のんほい ゴンベッサ  ミナミヌマエビのポイントの新規開拓 ウナギの餌取り  ウナギ釣り
2013年6月27日
ミナミヌマエビのポイントの新規開拓をしようとこの前から
気になる当たりを探してみた、最初に見た所でけっこう捕れる
ここは車横付けで水路も狭いので簡単に捕れるが
まあ範囲が狭い水路の延長上や他の水路も見たが
他には居なかった、まあ短時間でこれだけ捕れれば十分か。

その後ウナギの餌取り、ミミズは確実に捕れる。

夕方からウナギ釣りに行く結果は貧果の二匹のみ
だかkatu4126さんと会えたしまあ釣りは楽しい
katu4126さんは朝からタコを沢山釣った様でお土産に
タコをいただいた「ありがとうございます」。
家に帰りとりあえずウナギは冷凍庫にタコはパーシャル入れ
まずは一杯飲むまあこれが楽しみなのです。
ゆっくり休息の後ウナギを撮影、その後下ろす、
ウナギを裁き終え今度はタコだ三匹のタコをボールに入れ
沢山の塩を振りかけゴシゴシもむそれを繰り返し
水洗いそして腹を出し洗って終了。
ウナギとタコをパーシャル入れ風呂に入り休憩だ。
風呂でうとうともう寝るだけ。
のんほい ゴンベッサ  餌取り  蘭の花
2013年6月26日
近所の池に餌取りに行く、モツゴはたいしたことは無いがスジエビの稚エビ大量に捕れた
これだけ捕れれば申し分ない、ここは近いだけに便利な餌場だ。


最近蘭の花がけっこう咲いている、久しぶりに写真を撮影した
Renanthera(Ren.) philippinensis フィリッピネンシス ?
世界らん展日本大賞2011 東京ド−ム台湾の麗城蘭苑で購入で初開花。
Aerides(Aer.)houlletianaホーレチアナ(10) ベトナム産
2007年12月30日購入。
これも初開花
Aerides(Aer.)houlletianaホーレチアナ(7) ベトナム産
2007年12月30日購入。
これは二度目の開花だが撮影をサボっていた。
Seidenanda (Snn.) (V.)lamellate x (Snn.) mitrata
2011/2/26世界らん展日本大賞2012 東京ド−ム台湾の億晟蘭園で購入。
2013/06/26初開花
のんほい ゴンベッサ  三河の2河川 チビニラミ ビオトープ

2013年6月25日
今日はオヤニラミのポイントとドンコのポイントの2河川に行く
いつものポイントよりだいぶ上流から入って見た
網を入れると今年生まれたチビニラミが入る、こんな上流にも
オヤニラミがいた驚きである、下りながらいつものポイントに
に行こうと思ったが茂りすぎてとてもではないので断念
道を歩いていつものポイントに入るここでもチビニラミ
親は居ない、ビオトープようにカワムツやザリガニ、ヨシノボリ
カワニナ、テナガエビ、ヤゴをゲット、


写真にはビオトープに入れたのは載っていない
帰りがけホトケドジョウのポイントを覗く、4匹しか捕れず、後はエビとヨシノボリこれでドンコの川に行く
ここではやはりカワムツ、ドンコ、ヨシノボリ、アカザ、ヤゴ、オタマジャクシ、沢ガニ、など沢山捕れる、まあアカザは毒針があるので除き
後は皆ビオトープに入れた、しかし沢山の魚を入れても場所が広いのであっと言う間に見えなくなってしまう。
のんほい ゴンベッサ  ウナギ釣り
2013年6月24日
ウナギ釣りに行く、今日は23号線が開通しているので楽しみだ時間の多少早く到着出来そうだ。
結果はチビ3匹の貧果で残念無念、その分料理は簡単、まずはウナギを冷凍庫に放り込み一杯飲むのんびりして
撮影、料理と毎度の流れ作業で後はのんびり風呂に入り休憩だ。
のんほい ゴンベッサ  ウナギの餌取り  ヌマエビ北部-中部グループ(ヌカエビ)を捕り 
2013年6月23日
釣りの翌日は休息日でまあのんびりと過ごすが
夕方に ヌマエビ北部-中部グループ(ヌカエビ)を捕りに行く
まあその前にウナギの餌取り、ミミズは沢山捕れた
その後エビ捕りヌマエビ北部-中部グループ(ヌカエビ)の他には
多少スジエビも混じるし魚の稚魚も少々いる
ここのエビ捕りはほんの10分場所が狭いので短時間勝負
水草のオオカナダモも少々確保。
のんほい ゴンベッサ  ウナギ釣り 
2013年6月22日
夕方からウナギ釣りに行った、潮は良いのだが3匹それも中型で大きくはなかった。
それにしても今年は沢山のウナギを釣っている、世間ではウナギはかなりの高級食品になってしまった。
これだけ沢山釣ると家で食べるのはほんの一部後は贈答用になりかなり喜ばれ釣り甲斐もあり
又当たり引きともに面白いのだ。
それでも今日はあまりかんばしくなかった、数は3匹でも良いが大きなのが釣れれば嬉しいのだがいまいちだった
家に帰り毎度の事だがまずは冷凍庫に入れ、それから一杯飲むのだ、落ち着いた所で写真撮影、それから裁く
まあ三匹なら手早くさっさと下ろしてしまう、プロにはほど遠いけれどまあこれだけ釣れば多少は上手くなり
早くなってくる、それからゆっくり風呂に入るのだがもうくたくたになり眠いのだ。
のんほい ゴンベッサ   ウナギの餌取り   エビ捕り
2013年6月21日
今日は雨降り雨間にウナギの餌を捕りに
同じように午後からエビ捕り、ここはエビの種類が違う
ヌマエビ北部-中部グループ(ヌカエビ)まあ豊橋では
なかなか居ないエビだが居る所には沢山いる
ほんの15〜20分くらいで確保。

帰りミミズの居そうな所を見つけちょと見てみたが
かなり沢山いる、餌のエビもそうだが沢山の引き出し
を持つのはいざと言うときに役に立つ。
のんほい ゴンベッサ  モツゴ捕り
2013年6月20日
近くの池にモツゴを捕りに行く
去年だったら一箇所でこの何倍も捕れたが今年は春先の
異常のせいかモツゴの数が少なくイロイロな所に網を入れ
やっとこれだけ確保、スジエビの稚エビが沢山入るのは助かる
小型なので小さな肉食魚でも大丈夫みたいだ
モツゴやフナの稚魚はほとんど今までは一晩でいなくなってしまう
もう少し隠れて生き延びると良いのだが。
のんほい ゴンベッサ   ザリガニ釣り
2013年6月19日
かみさんと近所の池にザリガニ釣りに行く、釣ったザリガニは
ビオトープに入れようと考えて釣り始めた。
毎度の事だが良く釣れるのだ、まあ入れ食い
だが慎重に上げないとすぐに放してしまいけっこう
微妙で面白いのだ、道具は竹の棒にたこ糸
糸の先にはスルメを縛り付けるだけ
上手くいくと二匹いっぺんに釣れてくる。

持って行くとメールするとザリガニが欲しいと言うので
まあそのまま渡してきた、又今度ビオトープ入れれば
良いか、まあ魚も沢山捕って入れなくては。
のんほい ゴンベッサ   エビ捕り   ウナギ釣り
2013年6月18日
最近自然界水槽のエビがほとんど食べられいなくなって来た
のにいつものエビ捕りポイントが取れないしかたがないので
とっておきの場所に行く、ここは良く捕れるのだが
困った時に行く事にしている、ここはエビの種類が違う
ヤマトヌマエビ、トゲナシヌマエビ、ヌマエビ南部グループ
ヒラテテナガエビそれにカワムツ、オオヨシノボリ、カワヨシノボリ
ドジョウ、ヤゴ、ゲンゴロウ、オタマジャクシ、アメリカザリガニ
などけっこうイロイロ入る。

家に帰りいつもならヤマトヌマエビとヒラテテナガエビを抜き出し
分けるのだがめんどくさく成り少々のエビを900の水槽に入れ
後残りは全部自然界水槽に入れてしまった。

夕方からウナギ釣りに前半はあまり釣れなかったが
帰り際入れ食い状態に成り12匹の大漁だったが
全体的には小振りだった、帰り際入れ食いだったので
家に着いたのは1時ちょっと前になってしまい
それから一杯飲み、ウナギを裁く12匹もあるとけっこう時間もかかり
風呂に入り落ち着いたのは3時40頃あ〜ぁ疲れた。
のんほい ゴンベッサ   ビオトープ
2013年6月17日
ビオトープに入れようと近所の川に行ったが草が茂り大変な状態になって居た
少し入って見たがほとんど捕れず撤退。
そこで近くの一級河川まで足を伸ばす、本流は難しいので小さな支流に
入りガサ入れ、網にはカワムツ、アブラハヤ、オイカワ、ウグイ、ヨシノボリ類、スミウキゴリ
アメリカザリガニ、テナガエビ、ミゾレヌマエビ、ヤゴ類(オハグロトンボが多かった)
フナの稚魚などイロイロ捕れるが数はたいして捕れなかったが
一匹カワムツのデカイのが捕れた。
ビオトープにすべて入れると子供達が興味しんしんで特にザリガニは
人気が有りそうだしかし場所が広いので入れるとすぐに隠れてしまい
沢山入れないと話にならない感じだ。
のんほい ゴンベッサ   市民農園   ウナギの餌取り   エビ捕り   ウナギ釣り
2013年6月16日
市民農園に行き野菜の苗を植える、しかし猛烈に暑いのだ、昨日雨が降ったので作物も良いだろうサツマイモの苗もついたようだ
しかしこれからは草が猛烈に生えてくるのだ。

その後ウナギの餌のミミズ取り、これも沢山捕れる。

今度はエビ捕りに行ったがなんかおかしいオオカナダモ腐っている、水がひいたのか?水温が上がりすぎたのか?
タモ網の中がどろどろなってしまいエビどころでは無く、エビ捕り断念。
これは困った事になってきた。

夕方からウナギ釣りに行く釣果は大一匹、中一匹、小三匹の計5匹まあまあの釣果でけっこう楽しかった。
帰って来たのは12時頃、それからのんびり一杯飲むその後5匹のウナギを裁く、最近気温上昇のせいか
釣って来たウナギが弱ってしまうのでバケツの中に氷を入れた袋を入れて置いた所ウナギの元気が良かった
飲んで居る間冷凍庫に入れて置くのだが、裁く後半になるとウナギに元気が戻ってしまい苦労してしまう。
片付けをして後は風呂で休息ここまでくるとかなり疲れが出てバタンキュ〜だ。
のんほい ゴンベッサ   モツゴ捕り  ビオトープ 
2013年6月15日
近所の池にモツゴ捕りに行く、去年あれだけ沢山いたモツゴがほとんど捕れない
池の縁を探るとモツゴ、フナ子、スジエビ、ミナミヌマエビが少々捕れる
エビはほとんどはスジエビだ、何カ所か探ってこれだけしか捕れず
先の事を考えると痛手だ。
最近自然界水槽のエビや小魚が極端に減ってしまう
暑くなり捕食量が半端では無くなって来ているので大変だ
水槽の中でウナギが沢山いるが大きくなりすぎているかな?。

最近某所のビオトープを頼まれたので見学してきた
かなり広い池が有り、池には蒲と菖蒲と睡蓮とアナカリスが茂り
魚を放すには最適の環境のようだ、かなりトンボも飛んでいるので
ヤゴも沢山いる様だ。
池がこぎれいになって居ないのも生物には良いかも知れないので
楽しみなのだが自分の所の餌取りだけでもヒーヒー言って居るのだが
そこまで手が回るのだろうか?。
のんほい ゴンベッサ  茶臼山  豊根の温泉

2013年6月14日
かみさんの実家に寄り墓参りその後茶臼山に、着いた時は
未だリフトは動いていないかったので山道を歩いて山頂に行く
芝桜は90%花は終了していて人は一人も居ない
沢山の鳥達がさえずっている、分かるのはウグイス、ヒバリ、カッコウ
くらいで他の鳥の鳴き声は聞こえても鳥の種類が分からない、
鳥の声を静かに聞きたいのだが拡声器でデカイ音の音楽を流している、
なぜこんなばかげた事をするのかと思ってしまうのだが観光地はこんな物か?。
帰りはリフトで駐車場まで行く事にする、全く客のいないリフトが
動いているのも寂しい感じがした。
帰り道牧場を見ようと少し売木方面に行って見た、写って居る
山頂が登った頂上だ、牛は近くに行くと皆珍しそうに寄ってくる
大きな目が可愛いのだ。

帰り豊根村の温泉に寄る、ここのお湯は透明でかなりぬるぬるする
湯に入ると肌がすべすべになり気持ちが良い、施設としては
小振りの方だが客が少なくのんびりとひなびた感じを味わえるので
かなり好きな温泉の一つだ。
のんほい ゴンベッサ  ウナギの餌取り  エビ捕り  ウナギ釣り
2013年6月12日
今日もウナギの餌取り、かなり捕れた。
ここまで来ればついでにエビ捕りだ、しかしだいぶ取り荒れ
で一網に入る量が減って居る、めんどくさく成り適当に
切り上げてしまった。
捕れる物もいつもと同じだ。

夕方からウナギ釣りに行く、餌はたっぷり有る。
今日は4匹だが2匹が大きく満足出来た
帰って来て遅い晩飯とビールで一杯飲んだ後
冷凍庫からウナギを出し裁くがまな板が60cmくらいなので
大きなのだとはみ出てしまい尻尾が裁きにくいのだ。
しかし大きなのは開くとかなりの幅に成り、
丼だと一切れで覆われそうだ、まあ大きな方が
油が載って美味そうだ。
のんほい ゴンベッサ  ウナギの餌取り 市民農園  エビ捕り  ウナギ釣り
2013年6月10日
サツマイモ(安納芋)の苗を買い昼から市民農園に
畑に行く前にウナギの餌のミミズを少々ゲット
畑に行きこの前収穫した後の二畝にマルチシートをかけて
芋の苗を植えた、まだ一畝半残っている。

畑仕事を終えた後はエビ捕りとなかなか忙しい
まあそこそこは捕れる、 捕れたのはミナミヌマエビ、スジエビ、
フナの稚魚、タナゴ、イトトンボのヤゴ、オタマジャクシ。
など定番最近暖かくなり餌の消費量が増えていくら入れても切りがない。

その後はウナギ釣りにと忙しいのだ、やっと落ち着いたのは
竿を出し終えた時椅子に座りノンアルコールをゆっくり豆をかじりながら
飲む、あぁ〜誠に気分が良い、釣れたのはウナギ7匹とクロダイ
だが多少小振りが多かったけれどけっこう遊べた。
多少早めに終わったが途中忘れ物を思い出し
取りに戻ったのでいつもの帰る時間になってしまった。
家に帰りウナギを冷凍庫に入れとりあえず超遅めの晩飯で
まずは一杯飲む、釣れた時のビールは美味いのだ
その後写真撮影でウナギを裁く小振りと言っても7匹
裁くのはけっこう時間がかかるのだ、終わって風呂から出た時は


2時過ぎていた。
のんほい ゴンベッサ  ザリガニ釣り  豊橋蘭友会の人気投票の6月 
2013年6月9日
かみさんと息子夫婦との4人で近所の池にザリガニ釣りに行った、なぜか池の水が少ないそれでも少し水深の有る所で釣り始めた
ザリガニは沢山居て入れ食いでけっこう面白い、親子ずれが沢山居てみな釣りに熱中している。
幼稚園くらいの男の子に糸と餌をあげ釣り方を教えたら瞬く間に上達して一杯釣り上げる、かなりはまりそうな感じで面白かった。

豊橋蘭友会の人気投票の6月分がようやく完成した、夜な夜な名前を検索チェックしたり写真の加工したりとなかな時間がかかるのです。
まあそれでも細かな事をコツコツやるのは合っているので出来るのだと思う。
のんほい ゴンベッサ  近所の川  ウナギの行き先 
2013年6月8日
近所の川にガサ入れ、この季節イロイロな稚魚が出てくる
この川は見た目はまあまあだが畑や田んぼの間を通って
来るので水質はかなり悪い緑の藻が川一面に広がっている
タモを入れるとまずはフナの稚魚が沢山入る、それにヒゲオタマ
(ナマズの稚魚)ヒゲオタマはけっこうな数が入りかなり可愛い
がもしも育ってしまうと大変なので帰っていただく
後はカジカの稚魚、スミウキゴリの稚魚などで
その他はメダカ、オイカワ、ヨシノボリで
放流はヌマチチブ、ドジョウ、アメリカザリガニなどイロイロ捕れる。

家に帰りよく見るとヒゲオタマが一匹入ってしまったが
まあたぶん餌になってしまうだろうと皆自然界水槽に入れた。

ウナギ
最近大量のウナギを釣って居るが、息子やかみさんの友達、親戚と
イロイロ配っているが人気が有り、大量のウナギがすぐに無くなり
かなりの人気が有る。
まあ釣って喜ばれるのは釣り人みよりにつき嬉し物です。
のんほい ゴンベッサ  市民農園の収穫 ウナギの餌取り  エビ捕り
2013年6月7日
市民農園のジャガイモとタマネギこの前収穫を残したのを取りに行く
この前の1/3だがそれでも沢山の収穫が有った、収穫した
後の畑を耕し、葉っぱの部分を埋め込む。
これだけの作業で息が上がって来る、だいたいのめどまで
作業をして後はかみさんに任せてミミズ取りまあ一回分くらいは捕れた。

その後恒例のエビ捕り、最近多少取り荒れしてきたが
まあそこそこは捕れるのでがんばってタモを入れる。
捕れたのはミナミヌマエビ、スジエビ、フナの稚魚、イトトンボのヤゴ
オタマジャクシ。
最近ミナミヌマエビの稚エビがけっこう入る繁殖し始めて居る
ドンドン増えてくれれば捕るのも楽になる。
のんほい ゴンベッサ  ウナギ釣り
2013年6月6日
昨日捕ったミミズを餌にウナギ釣りに行く、今日は満ち込み引き込みの両方を釣る事が出来る。
結果は満ち込み3匹引き込み4匹だが時間的には満ち込み時間は短時間どちらが釣れるかと言うと感覚では満ち込みの方が
釣れる感じをうける、計7匹は大漁だなんせ今年はウナギがデカイのだ。
最終は11頃まで粘ったので家に着いたのは12時少し過ぎていた、とりあえずウナギを冷凍庫に入れ、まずは大漁の乾杯だ
まあ沢山釣れた時はビールも美味いゆっくり飲んでからウナギの撮影その後ウナギを裁く、7匹も有るとなかなか大変だ
裁き終わり風呂に飛び込み一休憩、ため息が出るほど気持ちが良い、結局寝るのは2時を過ぎてしまった。
のんほい ゴンベッサ  ウナギの餌取り  エビ捕り  ドンコ産卵
2013年6月5日
ウナギの餌を捕りに行く、けっこう沢山のミミズが出てきた
雌カブトのサナギまで出てきたもう少しで出てきそうだった
ので又土に戻しておいた、前にも一度雄カブトのサナギ
が出た事が有ったがこれも戻しておいた、まあ小さな頃なら
喜んで持ち帰るのだが、餌取りもこんなのが出てくると面白いのかな?。

そのついでにエビ捕りまあ確実に捕れるが、少々取り荒れ気味
なので、他の場所を少し探して見たが、水草が刈り込んで有り
エビのたまっていそうな所は無かった。
意外に何処でも居そうなのだが探して見ると居ないのだ。
捕れたのはミナミヌマエビ、スジエビ、フナの稚魚、イトトンボのヤゴ
オタマジャクシ。

水槽の裏の方で三日前くらいからドンコの産卵が有ったが、今のところ
親が守っていて卵は無事だがどうかな〜。
産卵になると雄がグーグー鳴くのは毎度の事で面白い
海の魚でもニベがグーグー鳴くが他にも居るのかな?。
のんほい ゴンベッサ  ウナギの炭火焼き
2013年6月4日
ウナギを炭火で焼く、昨日釣ったウナギと冷凍で保存してあったウナギをまとめて焼こうと炭をおこす、消し炭にバーナーで火を付け
新しい炭を追加して焼き始める、ウナギは大きなボール一杯有り、金網に乗せると油がぽとぽと落ち煙が立ち上る
庭でで焼いているので多少は近所迷惑か?な、一部は知り合いにあげ、今日食べる分を除き焼いてから冷凍に
冷凍にしておけば息子が持っていったり、あげたりと、用途は多いのだ。
蒲焼きにして食べたがいつもの家の中でかみさんが焼くのよりもだいぶ固い感じがする、これはこれで美味いし
ビールが大変に旨くなる、しかし当分はウナギはもういいいな。
のんほい ゴンベッサ  モツゴのポイント   エビ捕り   ウナギ釣り

2013年6月3日
去年のデーターを見るとモツゴの稚魚が捕れていたので
様子を見に近所の池に行く、とりあえずモツゴのポイントに行きタモ網を入れて見た


が一匹も入らず、「今年は金魚の産卵の後寒く成り最初の卵が駄目になった」と金魚の養殖場の親爺さんが言っていた
やはり異常気象の寒暖の差が影響しているか?それでも何も捕らずに帰るのはシャクなのでボサの下を探って見た所
フナの稚魚、スジエビ、スジエビの稚エビ、ミナミヌマエビなどがまあ捕れる、稚エビは小さな肉食魚には良いかも

午後からかみさんと市民農園行き畑仕事、その後いつものエビポイントに行きミナミヌマエビ、スジエビ、フナの稚魚、イトトンボのヤゴ
など捕獲、最近は餌取りに明け暮れる。

夕方からウナギ釣りに出かける今日は釣り日和だが最近釣れが悪く、中小型の二匹しか釣れず、まあそれでもボーズは免れた。
12時ちょっと前には帰宅しウナギを冷凍庫に入れ、遅い晩ご飯で一杯ビールを飲む、飲み終わりウナギを冷凍庫から出し
写真撮影だが少しまだ元気すぎる、裁くのは多少くねくね暴れ苦労したがまあなれているのでなだめて下ろす
のんほい ゴンベッサ  豊橋蘭友会
2013年6月2日
今日は第一日曜日で豊橋蘭友会だ、会場に着くともう展示品が一杯並んで居る、配布苗ある日なので早速苗をえらぶ
配布苗のシステムを変えたので苗の種類も豊富だし物もかなり良いCattleya(C.)maxima (‘Suwada’ x ‘Fukue’) x ‘Suwada’
を選ぶ、その後は展示品の撮影これがなかなか大変なのです、久しぶりに姉が来た、姉も植物大好き人間で「カトレアが咲いた」と言っていた。
交換会の競りが始まり贈答用にカトレア二鉢を落とす、かみさん用にDendrobium(Den.)chrysotoxum v Suavissimum1000円
この株も昔は有ったがいつの間にか無くなっているので落とす。
Eria ornataオルナタ 花芽も二芽有るし株自体がかなり赤っぽくて美しいので1200円で落とす、Bulbophyllum(Bulb.) sp-441000円
かなり小さな可愛い花珍しいので落とした。
蘭友会があるたびけっこう落としてしまう、まあこうして買えるのは沢山枯らしているせいなのです。
のんほい ゴンベッサ  市民農園収穫   ウナギの餌取り    エビ捕り

2013年6月1日
市民農園に収穫に行くジャガイモの畝をビッチュウで掘り起こすとゴロゴロと



沢山のジャガイモが出てくるジャガイモはこの畑で良く育つタマネギも調子が良い様で結構大きい、二畝半ほど耕し残りの茎や葉っぱを
畝の真ん中に溝を掘り埋めていく、これだけの仕事で息が上がってくる、かなりなまっているのだ、まだ1/3ほどジャガイモもタマネギも残っているが
もう体力が残っていないので又今度掘る事にした。

一段落して今度はウナギ用のミミズを掘る沢山居る場所を見つけ今日もかなり捕れた、これで餌は買わなくても済むので
ウナギ釣りも気楽に行ける、まあこんな生活だとなるべく現金を使わずに質素にしないと持たないので節約するのだ。

この後エビ捕りに行く、最近は確実にエビは確保出来る
上からタモ網を入れて捕るとけっこう腰に来る。
捕れたのはミナミヌマエビ、スジエビ、鮒の稚魚、
イトトンボのヤゴ、チビオタマなどで大量に捕れるのだ。


家に帰り一網だけ900の水槽に入れ後は自然界水槽に入れる
コブナはだいぶ弱ったのや死んだのもいるが
すぐに皆食べられてしまうので関係なく皆入れる。
この季節は肉食魚、雑食魚ともに食欲おおせいなのだ。
のんほい ゴンベッサ  静岡県西部の河川
2013年5月31日
久しぶりのガサ入れで静岡県西部の河川に行く
狙いはトウカイコガタスジシマドジョウ、いつもの砂地を探るが
全く捕れないカマツカさえ居ない?暖かくなると散ってしまうのか?
ボサで二匹捕れただけ、後はゴクラクハゼ、不明の稚魚
だけで全然捕れず、すぐに上がってしまった。
近くに良い所はないか車で探しに行くが良さそうな所が無い
しかたがないので少しホトケドジョウでも捕るかと移動
いつもいる所なので少し捕り終了。
のんほい ゴンベッサ   ウナギ釣り
2013年5月30日
雨が降った後なのでウナギが釣れるかと考えて釣りに行く、竿を全部投げ終わらないうちに大型のウナギ二匹釣れこれは今日は大漁かと
考えたがその後全く釣れず、9時40分頃終了、家にはけっこう早く帰れた、まあ雨も降りが多くなって来た時なので
終了にはちょうど良かった、家に帰りまずは超遅い夕食でまずは一杯ビールを飲む、摘みはウナギの蒲焼きだが柔らかくて美味しい
これだけ釣ってくるとしょっちゅうウナギを食べていそうだがウナギはもたれてしまいそんなには食べられない今シーズン三回目なのだ
ほとんどが配ってしまいまあ食べるのはほどほどで良く釣るのが面白い、飲んだ後冷凍庫に入れたウナギを出し写真撮影
そして裁く、最近足助で買ってきたかみさん用の小型の手打ちの出刃で裁く事にしたら誠に調子よく裁け重宝している。
後は風呂に飛び込み睡眠。
のんほい ゴンベッサ   ウナギ釣り
2013年5月28日
大会の疲れも取れたので今日はウナギ釣り行く事にした。
天候があまり良くなさそうだが意外とこんな時の方が釣れたりするのです、釣れたウナギは5匹,型も良型で満足
一匹モンスター級をバラシ姿が見られなかったのが残念だった、12時頃帰り一杯飲むそれから冷凍庫に入れて置いた
ウナギを裁く、今日のは皆型ぞろいで美味しそうだがどのみち食べきれないのでかみさんが配るだろう。
後は片付け風呂に入り寝るだけだ。
のんほい ゴンベッサ   エビ捕り 餌取り
2013年5月27日
釣り大会の疲れを癒すため今日はおとなしくしょうと
ウナギの餌取りとエビ捕りだけにする。
餌のミミズは結構捕れた二回分くらいは捕れたか?
その後エビ捕りに行く、最近水槽の魚達が水温上昇で
かなり活発になりエビの消費が激しくなり
エビの姿が減った感じがしたのでエビの補充だ。
とれたのはミナミヌマエビ、スジエビ、フナの子、糸トンボのヤゴ
なのだ、まあこれだけ入れても割と早く減るので
モツゴの稚魚が早く捕れる様にならないかと思う。
のんほい ゴンベッサ   愛知協会とクラブの釣り大会
2013年5月25〜26日
愛知協会とクラブの釣り大会なのでクロダイを狙い焼津に早めに出ていく、海は最初風が少しあったがやがて風も収まり上々のコンディション
だったが結果はカサゴとタコのみ、食べるのは良いのだが釣り大会としてはこれでは駄目なのだ、協会の方は参加賞だけ
クラブの方は4位でまあまあか?賞品は良かった。
完徹だったので帰りはフラフラもう歳で徹夜は厳しい。
のんほい ゴンベッサ   ウナギ釣り
2013年5月24日
昨日満ち潮で良く釣れたので満ち潮だけで釣ろうとウナギ釣りに出かけたが、期待道理には釣れず、潮止まりで引き上げた
まあ明日は愛知協会とクラブの釣り大会なので早く終わらないと大変なので早い帰宅だ、釣れたのは一匹だけなので
一杯飲んでからさっさと裁き、風呂に飛び込み後はお休みなさい。
のんほい ゴンベッサ   ウナギ釣り
2013年5月23日
ウナギ釣りに出かけた、夕まずめに立て続けにウナギ2本とキチヌ一匹釣れ良い型でまあ満足の釣りだった
家に帰りまずは一杯ビールを飲んで腹を膨らませ、ウナギを裁く、その後今日はキチヌがバッジなので魚拓を取る。
その後魚をサバク、釣った場所が場所なので刺身は出来ないまあ焼き魚か煮魚用に処理をする。
まあ早めに釣りを切り上げたのでほとんど普段と変わらず寝る事が出来た。
のんほい ゴンベッサ   エビ捕り 餌取り
2013年5月22日
ウナギの餌取りをかねてエビ捕りに行く。
まずはミミズを確保、これがなかなか大変で意外と居ない
それでも1〜2回分の釣り餌を確保。

その後エビ捕りにいつもの所に行く、最近結構捕れる
おなかに卵を抱えたのが沢山居る、これが孵化し始めると
爆発適に増え始める、水槽の中でも孵化しないかと
期待している、魚によっては小エビの方が良いのが居る。

900の水槽に少し入れ、残りは自然界水槽に入れる
入れたはなはエビが右往左往するので、捕食しやすい
のでオヤニラミが早速食べている、時間がたつとエビ達も
落ち着き隠れるのでそう簡単には食べられない
水槽の中は水草がジャングル状態の箇所が有りそこに隠れる
小魚や肉食魚もジャングルの中に身を潜める。
のんほい ゴンベッサ   ウナギ釣り
2013年5月20日
今日もウナギ釣りに行って来た、前日雨だし気温も高いので釣れるのではないかと出かけたが1匹しか釣れず、いつもよりも1時間早く
帰って来た、まずは一杯飲んで一段落、冷凍庫に入れたウナギを出し裁くがなんせ一匹すぐに終了して風呂に飛び込み
疲れを癒す。
まあこの時間帯に帰ってくればほとんどいつもとペース変わらないのでかなり楽だ。
のんほい ゴンベッサ  市民農園 餌取り タイリクバラタナゴ ヨコシマドンコ 

2013年5月18日
市民農園に様子を見にかみさんと行く、ちょっとジャガイモを掘って見たらまあまあ出来て居るがまだ置いておけば大きくなる様な気がする。
それでも少し食べるだけは確保、この前に撒いた藍の芽がちょこちょこ出ている、タマネギももうじき収穫が出来そうな感じになって来ている。

ついでにウナギ用のミミズを確保一回分くらいは十分取れ来週くらいに釣りに行こうか。
久しぶりにタイリクバラタナゴでも捕って行こうかと思い行って見ると、水草が無い、これでは無理かなと思ったが少し入ってガサして見る
やはり数匹捕れただけで後はミナミヌマエビ、スジエビ、糸トンボのヤゴくらいで駄目だった。

午後からチョイとの間でヨコシマドンコのポイントに行く、この前のは自然界水槽に入れたがけっこう生き抜いているようだ。
けっこう可愛いので今日のは900の水槽と自然界水槽にもう少し入れようと思い出かける、今日はウエダーをはき下流部に入る
と一網で2〜3匹は入る、これは凄い数がいる感じだ、他にはヨシノボリ二匹でほんの10分くらいでもう良いと思うほど捕れた。
のんほい ゴンベッサ  餌取り エビ捕り ウナギ釣り
2013年5月16日
うなぎ釣りの餌のミミズを捕りに行くまあ一回分の餌がなんとか捕れた。
餌取りだけではもったいないのでついでにエビ捕りに行く
この前も捕ったのでまあ今日は少し捕れば良いと
15分くらい網を入れた、水面にゼリー状のカエルの卵が浮いて居て
捕れたエビに絡み少し面倒だ、まあそれでもだいぶ捕れた。

夕方からウナギ釣りにこの前入った所に入りたかったがあいにく
もう人が入っていた、、ここは場所取りが大変だ、多少釣り辛い
が草の有る所に入り釣り始めたが今日は寒いせいか食い渋り
あまり釣れない、それでも多少小型だが5匹ほど確保
家に帰りウナギを冷凍庫に入れ超遅い晩飯にビール
落ち着いた所で仮死状態のウナギを出し写真撮影
元気にならないうちに手早く裁く、裁き終え片付けて風呂に飛び込み手足を
伸ばすとうとうとしてしまう、結局寝るのは2時頃なってしまった。
のんほい ゴンベッサ  ウナギ釣り
2013年5月14日
ウナギの初釣りに行って来た、大漁で10匹、自己記録更新の68.7cmのビッグサイズも釣った。
12時ちょっと過ぎに帰って来て、まずはビールで乾杯、ウナギ釣りの時は晩飯は食べずに出かけノンアルコールとちょっとした摘み程度で
我慢して家に帰ってから食べる超遅い晩飯でゆっくりしてからウナギを裁くまあ10匹も有ると大変だがまずはウナギを冷凍庫に入れて
仮死状態にしてから写真撮影、元気にならないうちに裁く、裁いてから風呂で休息してからお休みなさい。
のんほい ゴンベッサ  ブクブク   エビ捕り
2013年5月14日
自然界水槽のブクブクが力がなくなってきた、泡が減ると
この水槽魚が沢山入っているので浮き気味になってしまう
どうもブクブクは半年くらいで力がなくなって来る様だ。
ブクブクを買いに行くついでにエビで捕りに行くかと
エビ捕りに行く、去年まで捕って居た所は工事で
居なくなり冬中捕って居た所は水が増え捕りずらいので
最近捕って居る所へ行く少し時間はかかるがけっこう捕れ、
まあここは道路の上から捕れるので楽ちんだ。
捕れた物はミナミヌマエビ、スジエビ。
のんほい ゴンベッサ  三河の河川 オヤニラミ

2013年5月13日
久しぶりに三河の河川にオヤニラミの河川に行く、最初に支流入り



探るがなかなか居ない何とか一匹チビニラミをゲット本当にこの魚は存在感が有り取れると嬉しくなってしまう、久しぶりに本流の方も
探って見るがなかなか居ない、辛くもチビニラミ一匹ゲット他はテナガエビ、ヨシノボリ類、カワムツ、ニシシマドジョウなどで
変わった物はいない、帰りがけ浜名湖辺りkatu4126さんが教えてくれたホトケドジョウのポイントを覗きに行く
教えていただいた場所のマス当たりを探って見たが居ない、左を見ると道路が工事された後があり暗渠が塩ビ管
の様な感じで魚が行き来出来ない様な様子になっていたのでその上流の方に移動、チョッピリ水が深くなった辺りで網を入れると
けっこう居た、ホトケさんこんなところにも居るんだと感心した。

河川を替えてニシシマドジョウのポイントに行く、多少は捕れるが、だいぶ取り荒れしたようで数が少ない、しかしここはスナヤツメの
ポイントでも有り必ず捕れる、しかしこの魚水槽に入れると砂に潜ってしまいほとんど姿を見せない目が出来ると姿を現すが
餌を食べなくなるのでまもなく死んでしまう変わった生態を持つ。
のんほい ゴンベッサ 豊橋蘭友会のHP作成、蘭図鑑作成
2013年5月12日
腰が痛く今日はおとなしく安静に、と言う事で豊橋蘭友会人気投票2013年5月分のHPを作成した、今回は写真撮影した数が多かったので
かなり大変だった、その後蘭図鑑にこの前の豊橋らん展の写真をリンクさせ始めたがこれも簡単にはできない
しかし蘭図鑑の方は属、種ともにどんどんと増えて居る、今や膨大な量になってきて凄い図鑑になって来た。
のんほい ゴンベッサ 焼津で釣り
2013年5月9日
クロダイ狙いで焼津に行って来たが結果はニベにカサゴで狙いは大外れ、一番の期待はスズキかなまあ狙った物はなかなか釣れないのだ
投げ釣りの場合はある程度狙いは絞るけれど、まあ釣れる物を釣ると言うおおざっぱな釣りで獲物は多彩なのです。
特に夜釣りは大物が時々釣れるので面白い。
のんほい ゴンベッサ  ヨコシマドンコ
2013年5月8日
浜名湖辺りkatu4126さんがヨコシマドンコ取れると
情報を教えてくれたので早速取りに行く
普通この辺の水路は水が汚いのだがここは何故か綺麗だ
最初に網を入れるとタモロコ、水路の上から掬うがタモロコしか入らない
ので普通の長靴を出し水路に入るだいたいの所はこの長靴で
大丈夫だがちょっと深めの所はヤバイ、一匹捕れるとだいたい
コツが分かりまあまあ捕れた、ここで捕れたのはヨコシマドンコ
タモロコ、カワムツ、ヨシノボリ。
ヨコシマドンコは初採取なので嬉しいkatu4126さんありがとうございました。
のんほい ゴンベッサ  タマネギの収穫 エビ捕り
2013年5月6日
かみさんと市民農園にタマネギの収穫に行き、早生のタマネギを
皆取った、まあけっこうな量が有った、その後を耕し
染めに使う藍の種を撒いた。

その後いつもの所にエビ捕りに行く、少し時間はかかった
が、と言っても30分くらいかミナミヌマエビ、スジエビ
がそこそこ捕れる、この季節エビも卵を抱えているのが
ちらほら見られる、水槽の中で増えないかと期待している。
のんほい ゴンベッサ  豊橋蘭友会で蘭の大量買い

2013年5月5日
今日は豊橋蘭友会の総会が有るので午前中から会場に行く
早めに出たつもりだが、もう人気投票の展示株がずらりと並んで居る
出品数は今までで最高展示台が二重に並んで居る。
早速写真の撮影に入るが、どうしても撮影数も増えてしまう
ようよう撮影を終え、指定値売り場でCattleya(C.) mossiae semi alba モッシェ セミアルバ
阿部蘭園の物だが花見本が美しので一株つかむ1000円。
午前中は会議で昼から交換会に入る。
phalaenopsis(Phal.) lueddemanniana ‘Woodlawn‘ルエンデマンニアナ‘ウッドローン‘
鈴木蘭園のを二鉢1000円で落とす、Dendrobium(Den.) revolutum レボルタムの大株


が出てきたがほおって有った様で暴れまくっている、これも1000円で落とす、ミニカトレアを二鉢贈答用に落とす、休憩の時
オドントの綺麗なのを相対で贈答用に買う、もう一鉢佐藤蘭園で大輪カトレア11輪付きの株を落とす、これは凄い株だがかなり安く落ちた。
Oncidium(Onc.)sphacelatumスファセラツムを二鉢900円一鉢は贈答に回す、とDendrobium(Den.) dearei `Sato`デアレイ‘サトウ’
蕾み付きで良い株1000円と佐藤蘭園で続けて落とした。
Dendrobium(Den.) aduncumアダンカムピンクで可愛い花だが高さが1mを軽く越えている、値が700円まで下がったので落とす川口蘭園。
今日は調子に乗って沢山落としたが、ここからが太陽園芸で良い物が出てきてしまう、Epigeneium (Egm. ) lyonii ライオニーこの種は良く枯らして居るが
花が大変に綺麗だ特に出てきた株は芯が赤く淵が白く美しい、2000円の値で出てきたが1500円の値を入れOKで落とした
Maxillaria(Max.) aureaアウレア元はエクアジェネラの物の様で花は小さいが沢山付く様だ、低地でも大丈夫と言う事で1500円で落とす
Dendrobium(Den.) hancockii・ハンコッキー小型タイプが出てきた、このまま大きくならなければ良い物だが1000円で落とす
後はエアープランツ写真の二鉢だが見た事が無いやつで二つで500円と安値だった。
今日は大量に買ってしまい小遣いが無くなってしまいこれから緊縮財政だ。
のんほい ゴンベッサ  メダカ捕り   エビポイントに行く
2013年5月4日
かみさんの友人がメダカを取りたいと言うのでメダカ取りに行く
水路は未だ水が少なかったがメダカはけっこう居る。
ゴンベッサが水路の上から網を二つ並べかみさん達が追い込む
上手くいくと一網に20匹くらい入る事もあり、面白い様に捕れた。
写真のメダカが少ないのは睡蓮鉢に沢山入れた後気がつき
残りを撮影したため、それに友人に沢山捕れる様にしたため
ですが、まああまり捕ってもしかたがない。
捕れた物はメダカ、ドジョウ、コブナの三種。









午後からこの前のエビポイントに行く、この前ルリヨシノボリ、オオヨシノボリ
が捕れたので又捕れないかと出かける、今日は下流のポイントは
やめて上流部のみ、まあエビの捕獲量は減るがそこそこは捕れる
相変わらずヒラテテナガエビは結構捕れる、これはカラアゲで摘みになる
ヨシノボリは少しは捕れるがほとんどがカワヨシノボリ、少しオオヨシノボリも
捕れたがルリヨシノボリは捕れなかった、エビはヌマエビ南部グループ
トゲナシヌマエビ、ヤマトヌマエビ、ヤマトヌマエビがどれくらい居るか
見るため大きなのだけ抜き出し撮影ケースに入れて見たところ
大きなのだけでもけっこう沢山捕れていた。
のんほい ゴンベッサ 表浜の花 .ベンジャミン

2013年5月3日
隣の家の小学校一年生なる娘さんを連れて表浜に遊びに行く


初めて海を見るそうで本当に楽しそうに砂浜を駆け回り飛んだり転んだりと跳ね回る、しかし子供はタフです本当に疲れるまで動き回り
私達ではついて行けない、浜には浜昼顔の花やエンドウの花が沢山咲いていて綺麗だ。
浜で弁当を食べその後市民農園に行く、早生のタマネギが出来てて居て少し収穫。
家に帰るとベンジャミンが咲きだし大変に綺麗だが
それ以上に辺り一面に良い香りが漂って居る
この季節道行く人もここは鼻をクンクンさせて通って行く。
のんほい ゴンベッサ  静岡県西部の川  
2013年5月1日
静岡県西部の川に行く、まあアユカケでも居ないかと出かける
この川に来るのは二度目、川に入ると大きなニゴイが
浅瀬で飛沫を上げたり泳ぎ回って居る、たぶん産卵時期
の感じを受ける、ヨシノボリがけっこうは居る腹がブルーで
宝石の様に輝いている、これはシマヨシノボリかな
ボサではテナガエビ、ミゾレヌマエビ、ミナミヌマエビ、オイカワ
カワアナゴ、ミミズハゼ、などが入るが他は入らず
上流に車で移動、ほぼ捕れる物は同じだがボウズハゼも捕れる
ヌマチチブだけは何処に行っても大きなのが良く捕れる。
トンボのヤゴも良く入る、結局アユカケは居なかった。
のんほい ゴンベッサ   バラが咲いたバラが咲いた  たまには蘭の花

2013年4月30日
毎年毎年バラが咲く、特にピンクの方のバラはいつもちょくちょく咲いている
まあ今が咲く花の数が一番多い時期です。
もうすぐベンジャミンも咲きだし香りが辺りに広がり嬉し季節です。









たまには蘭の花も貼らないと、蘭釣りの意味が無くなってしまう
原種カトレアのCattleya(C.) maxima ゴンベッサはカトレアは少ない
が少しは有るのです。
のんほい ゴンベッサ  磯遊び

2013年4月29日
かみさんと三河湾の磯場に遊びに行った。
ここは子供が小さな時からよく遊んだ所で岩とゴロタ石の所で
貝を捕っても大丈夫な所だ。
しかし今年はアサリが不漁と聞く、ここも少々は捕れるが
数は捕れないまあ遊ぶ程度、ワカメも大漁だが時期がチョイ遅く
固いかもしれない、まあ小さめのを選んで捕った。
まあワカメはしゃぶしゃぶかサラダ、湯に通すと綺麗なグリーン変わる
ワカメのメカブが好きだ焼いておかかと醤油で食べるのが一番好きだ

まあサラダでも美味い、それに小さな巻き貝正式名は知らないが茹でて爪楊枝で身を出して食べると美味しいのです。
今日は天気も良く風も無し、海での行楽にはサイコー、連休中は遠くに行かず近場で楽しみたい。

今日の夜アサリは酒蒸し、巻き貝は茹でて、両方ともにビールの摘みにはサイコーだった、ワカメは固いかと思ったがそんな事はなく
メカブと上の部分をしゃぶしゃぶで食べた、メカブはとろとろで最高の珍味でお酒もチョッピリ越乃寒梅を追加で飲んでしまった。
のんほい ゴンベッサ  ヨシノボリ同定結果

2013年4月28日
26日に貼った写真と一枚め写真はルリヨシノボリで2〜3枚目は
オオヨシノボリでした、ルリヨシノボリは初捕獲で捕ったのは
豊橋市内、私の普段の行動範囲の中では異色の2魚種
この2魚種が捕れた事は本当に驚きでした。
のんほい ゴンベッサ  合同ガサガサ
2013年4月27日
浜名湖辺りkatu4126さんと合同ガサだがゼゼラとヨコシマドンコ
の捕れる場所に案内していただくと言う大変ありがたい合同ガサなのだ。
11時頃katu4126さんの近所の公園を出発、一路矢作水系に行く
現地に着くとかなり普段より水位が高い、矢作水系は川底が
砂地で砂の中に潜っているらしい、「カマツカに混じり捕れて来る」
と言うシマドジョウやズナガニゴイと捕り方はほぼ同じ
なので普段と同じ方法で取り始めるがあまりにも砂地が多すぎて
効率がかなり悪い、katu4126さんを見るとかなり効率が良さそうな
方法で砂をかいている、うむこれは真似なくてはと真似る
しかし今日はゼゼラは捕れないkatu4126さんは沢山の
チビカマツカを捕って居るが、ゴンベッサはあまり捕れず
トウカイコガタスジシマドジョウ三匹、テナガエビ、カマツカ大を三匹
小を数匹くらいで今日は断念。
今度は場所を変えゴンベッサのオヤニラミのポイントに行く
この前オヤニラミボーズだったので何とか一匹は捕りたい
と思ってガサ入れするがなかなか捕れずニシシマドジョウ
、カワムツ、ヨシノボリなどが捕れて来る、まあ本命辺の
ポイントを分け合って網を入れた所オヤニラミ大が一匹網に入った
この魚が網に入った時は何故か嬉しくなる結局二人で一匹だけで
後はカマツカ大3匹、katu4126さんはアカザの良型を確保
カマツカの大やカワムツの大きなのは少し逃がす。


場所を変えてミナミヌマエビのいつものポイントに行くがこの前の様に大量には捕れなかったが少しは捕れた。
又場所を変えヨコシマドンコのポイントに行く、しかし意外な場所だったが今日は水の量も多く濁りが入りヨコシマドンコは捕れなかった
がまあここは近いので状況が変われば捕れそうなので今日捕らなくても後の楽しみになるので良いのです。
katu4126さん今日は本当にありがとうございました、又よろしくお願いします。
のんほい ゴンベッサ たまには違うエビ

2013年4月26日
豊橋のいつもとは違うエビ捕りポイントに、まあここに来れば沢山のエビが
捕れるのは分かって居たのだが、今年はずうーとミナミヌマエビが良く捕れたので
ここには来なかったが久しぶりに違うエビでも捕ろうかとここに来た。


ヒラテナガエビ、ヤマトヌマエビ、トゲナシヌマエビ、ヌマエビナンブグンと多彩なエビがかなり捕れる、後はカワムツ、ドジョウ、カワヨシノボリ
オオヨシノボリ?これは今同定に出して居る、ヤゴ類、などで落差工が有るため魚は少ない。


今同定に出して居るヨシノボリ、まあヒラテナガエビはカラアゲでゴンベッサの摘み、ついでに芹も大量に有るのでほんの5分ほど採取
ここの芹は大きく綺麗な芹で美味しそうだ。

写真のヨシノボリはルリヨシノボリでした、何匹か捕まえたのでルリヨシノボリ、オオヨシノボリ両方いました。
のんほい ゴンベッサ 近所の川
2013年4月25日
久しぶりに近所の川の本流に入るが、ほとんど魚がいないし
前日の雨で川は濁って居る、いつもと違う支流に入る
捕れるのはタモロコ、モツゴ、アメリカザリガニ、ドジョウ、スジエビ、ミゾレヌマエビ
変わった所はタウナギ小型3匹こいつはキモイので
いつも持って行こうか考えてしまう
前にうんと小さなのを自然界水槽入れた所すぐに食べられてしまった
まあ今回手頃な大きさなので持って行く事にした。
川をいつもの支流に車で移動、こちらはゴクラクハザ、カジカ、オタマジャクシ
オイカワでほとんど捕れず終了。
まあ良い運動になった。
のんほい ゴンベッサ 焼津で釣り
2013年4月24日
昨日の夜から焼津に釣りに行った、餌取りが激しく夜中の2時過ぎには餌が終了で早朝に帰って来た。
釣果は一匹カサゴの大きなのが有った物の全体には悪かった。
家に帰り早速風呂に飛び込み後は睡眠、昼近くまで寝て朝食というか昼飯を食べ後はダラダラ。
のんほい ゴンベッサ 豊橋蘭展蘭友会のHPが完成  表浜化石
2013年4月22日
豊橋蘭展蘭友会のHPが完成した、賞だけは早くできていたが
それ以外の蘭を乗せるのにだいぶ時間がかかった。
どちらかと言うと賞以外の珍し蘭の方が興味が有るのです。
豊橋蘭友会は原種の珍しい物が多い属種の数が豊富で
そういう面から見れば国際蘭展にもひけを取らないと思える。
まあ名前のチェックにだいぶ手間取ってしまう。

表浜に散歩に行った、水槽に入れる個砂利と砂を少々確保
砂浜にホウベの粘土の塊が浜に転がっていた。
割って見ると葉っぱの化石が出てきた、この中には
貝の化石は多数含まれて居るが葉っぱは初めてだ
わりと綺麗に出たので一枚撮影。
のんほい ゴンベッサ 蕗取り セッコク拾い 東栄温泉  洋らん展HP部分完成

2013年4月19日
かみさんの実家に墓参りに行く、近くに山の蕗が出る所が有るので
蕗取り、この蕗は大変に美味しいのです、畑で作る蕗はまずいが
この蕗は格別に美味しく酒の摘みにはサイコーなのだ。
その後セッコク拾い巨大杉にセッコクが沢山付いているのだが、風により落ちたり枝が落ちたりしてセッコクも落ちてくる。
家にはここで拾ったセッコクが筒付けにして沢山ぶら下げて有る、これから白やピンクの花を付ける、最近拾って無かったので
落ちていないか山の中を探すとだいぶ落ちていた、まあけっこう半枯れ状態だが、乾燥には強いので枯れるのも有るがほとんど大丈夫なのです。
この後新装開店の東栄温泉に行く露天風呂が変わっていた、歩行風呂が無くなり丸い源泉風呂、薄い黄土色でいかにも源泉そのまま
の感じだ、他の風呂はこして有るそうだ、その横に四角の寝て入れる体の半分ほど湯につかる浅い風呂が出来て居る。
この風呂で目をつぶっていると本当に寝てしまいそうだ、その他は変わらずだが、ここの施設はかなり良い。
風呂の後は昼飯にビール風呂後にビールが飲めるのはサイコーだ帰りは助手席でうとうと。

第52回 洋らん展 豊橋蘭友会のHPの賞を取った部分が完成した、ここまで出来れば後はゆっくり気に入った蘭の写真を
載せていけば良いので一安心だ、ここまで作るのに夜な夜な作業をした、何が手間かと言えば属名、種名のチェックが一番時間がかかる
カトレア系の属名はほとんどが前のまま直していないしラベルが無くカタカナ表記だと調べるのに膨大な時間がかかってしまい
えらい事だ、写真の枚数もかなり多い写真の加工は1枚につき3枚作成元の写真を入れれば4枚になり膨大な枚数なってしまう
まあこれで一段落。
のんほい ゴンベッサ  オヤニラミの川ドンコの川
2013年4月17日
オヤニラミを狙いに三河のいつもの河川に行く
最初から支流に入りガサ入れするがオヤニラミ全く姿を見せない
捕れて来るのはカワムツ、タモロコ、ヨシノボリ類、カマツカ、
ニシシマドジョウ、ヤゴにカワムシ、ここもオヤニラミが捕れないと
捕れる物は普通の物しか捕れない、今日はこの支流の
上流部も見てきたが良さそうな所がなかった。

河川を替えてドンコの居る川に行くここもカワムツ多数が良く入る
それにヨシノボリ類も沢山入る、ボサの中から大きなドンコ
大きな石の下からもドンコが沢山で出る、やはりドンコは
かなりの存在感が有り網に入れば面白いが、そんなには
いらないので3匹だけ確保後は放流。
後はアカザ、スナヤツメ、沢ガニ、カワムシ、ヤゴなど

自然界水槽では沢ガニはけっこう長い事生きて居る
ヤゴは大きなのは食べられず生き残るのもいるし
チビザリガニで生き残り大きくなったのもいる
何が餌で何が捕食者かはゴンベッサ自信も分からない
頂点いるのはウナギ、ドンコ、カワアナゴかな。

のんほい ゴンベッサ 市民農園  エビ捕り  焼津に釣り
2013年4月15日
市民農園に草取りに行く今時期は草が次から次へと生えてくる
タマネギ、ジャガイモも順調に育って居る様だ。
カボチャを植え今日は終了。

その後エビ捕りに、最近はちょっと場所を変えている
しかし今日は水が濁り底の状態が見えず、適当に上から網を入れる
突然バシャッと大きな音、デカイ大きなフナが入った
40cmにも近そうだ、最初は鯉と間違えた、こんなにデカイのは
オオキンブナか?水槽にチビがいるが大きくならないで欲しい。
エビの方はミナミヌマエビ、スジエビが結構捕れた。

昼過ぎにカサゴ釣りに焼津に出かける、
まあカサゴにお土産が釣れまあまあか。
のんほい ゴンベッサ  洋らん蘭展最終日
2013年4月14日
らん展の最終日、今日は片付けがあるので出てきた
日曜日なのでお客も多く蘭も沢山売れる。
京都からのお客様も見えた、イロイロ説明しながらお買い得品
などを案内してついでに値切もした。
Shigeさんと言う方が一緒に回りたいと言うので三人で
廻り蘭の話に盛り上がる。
ゴンベッサも一株 Cattleya(C.) jongheana "Star of Florida"
花見本になっていたのが花が大きかったので
花見本の株を予約、800円で話が付いた。
今日は当番日では無かったがレジが忙しいので
結局手伝う事になってしまい大変だ。
3時から片付けこれがけっこう大変だが壊すのは早い
まあ割と早く帰る事が出来た。
のんほい ゴンベッサ 愛知県蒲郡市西浦に潮干狩
2013年4月13日
かみさんの友人と愛知県蒲郡市西浦に潮干狩りに行く
堤防の付け根でバケツを渡してもらったがこれ一杯までらしい
券を二枚渡し一人分現金を払おうとしたが
捕れそうもないので券二枚で3人で良いと言われた。
潮干狩りの場所は堤防の内側で浜はゴロタ石で覆われて居る
水はかなり綺麗だが石の下は黒い泥みたいだ。
石ばかりでかなり捕り辛いし貝があまりいない
結局はがんばったが二人でバケツ半分も捕れなかった。
これでは料金分は捕る事は無理だ。
帰りはラグーナの温泉、浴槽は内風呂と露天風呂だけの
小振りの温泉だが景色は海が見えそれにすいて居る
まあゆっくり露天風呂つかり疲労を癒す、しかし海からの風が強かった
後は湯上がりのビールでダウン。
のんほい ゴンベッサ 豊橋蘭友会、洋らん蘭展の当番日
2013年4月12日
今日もらん展の当番日だ、天気は良いが最近肌寒い、お客はけっこう来る、今日は配布苗の担当をしたのでかなり楽だが
レジが混む時は手伝いそれなりに忙しい、一般の会員も多数手伝いに来れば楽なのだが、数が少なくほとんど役員なので大変だ
まあそれでも今日で当番は終わり後は日曜日3時30分が終わりなので片付けだけだ。
日曜日は気楽に行ける。
かみさんが来てDendrobium(Den.)の交配斑入り札落ち株とPolystachya(Pol.) pubescens 'Gleneyrie'CBM/AOSを買い
配布苗Dendrochilum(Ddc. ).propinquumプロピンキュームをもらって来た。
のんほい ゴンベッサ 静岡県西部の河川
2013年4月11日
明日は又らん展の当番日なので、今日は久しぶりに
アユカケでも狙って静岡県西部の河川に行く
良く網に入るのはヌマチチブ、スミウキゴリかなり大きなのが
一杯入る、まあこの連中はお帰り願う、後はヨシノボリ類
ゴクラクハゼ、ミミズハゼ、カワムツ、ミナミテナガエビ
ミゾレヌマエビ、カゲロウのヤゴ、トンボのヤゴ、イシマキガイ
などで苦労した割りにアユカケは居なかった。

テナガエビは晩飯の摘みになったがかなり美味い。
のんほい ゴンベッサ  エビ捕り
2013年4月10日
春になり自然界水槽のエビがかなり減った様だ、まあ当然か
肉食魚の大物達が活動を始めている。
と言う事でいつものポイントにエビ捕りに行く
多少水が流れ出しエビやタナゴが散ってしまい捕りづらい
少々は捕れるがいつもの様には捕れず、もう一箇所の場所に移動
ここは沢山捕れるがタナゴはほとんど居ない
まあなんとか大量に捕れた。
これだけ居ればしばらくは大丈夫だ。
のんほい ゴンベッサ 豊橋蘭友会、洋らん蘭展の当番日
2013年4月9日
洋らん展の当番日でサンテパルクえ行く台風の様な風も収まり
今年の洋らん展は天気に恵まれそうだ。
午前中レジの所に居たが良く蘭が売れ大忙しなんせなれない事をしているので
疲れる、売れ筋は1000円を切る物が主力で買う人はやはりほとんど女性だ
まあ蘭も安くなった物です。
5時頃終了したが今日はくたびれた家に帰り一杯飲んで
バタンキューで終わり。
のんほい ゴンベッサ 豊橋蘭友会、洋らん蘭展の会場作り 蘭を買う 
2013年4月7日
いよいよ明日から豊橋蘭友会、洋らん蘭展の始まりなるので今日も準備に田原のサンテパルクに行く
会場の設営は昨日ほとんどできあがっているので、今日は持ち込まれた蘭の飾り付け、なるべく大きめ派手な蘭を櫓の上に飾り付け
後は属ごとに集めて展示する、けっこう手間がかかり午前中くらいかかる、手の空いた時に販売用の蘭のコウナーを覗き物色
けっこう面白そうな物も有り早速手が出てしまうCattleya(C.)wittigianaウィッティギアナけっこう大株だ名前はroseaで出ている
小さな株をおまけで付けて1500円と言う、他にも面白そうな物がPhalaenopsis(Phal.)philippinensisフィリピネンシス
Dendrobium(Den.) .lawesii'ラウェシーを付けて800円と700円で計3000円でどうかと言う、もう一株つかみRenanthera(Ren.) monachica モナキカ
700円を全部で3500円でどうかと聞くとOKで話が付く。
売り手を替えて覗くとMeiracyllium(Mrclm.) trinasutum トリナスツム が700円うぅぅあまり見ないやつだピンクの小さな花が咲く様だ
それにDendrobium(Den.) bronckartii ブロンカルティ(amabile)が800円で出ている、未だ未開花株のようだがもう咲いても良さそうな大きさの株
一応持っているがお買い得の値でつかんでしまい二株で1500円。
又売り手を替えDendrobium(Den.) sanderae var major サンデレー バーア メジャー を見つけた、開花株なので花の違いが良く分かる
1500円のと15000円のが有り高い方はとてもではないが手が出ない、安い方のでも花が皆違う、花が大きく喉色の濃いのを一株見つけ
買う、今日も沢山つかんでしまった。
午後からは賞を付けその蘭の撮影と珍しいのを撮す。
けっこうの時間がかかるがお客の居ない今日が撮影には最適なのでがんばる。
蘭展中は火曜日と金曜日が当番日と日曜日は片付けと撤収があるので3日間はでなくてはならない。
のんほい ゴンベッサ 豊橋蘭友会、洋らん蘭展の会場作り 
2013年4月6日
今日は豊橋蘭友会、洋らん蘭展の会場作りで朝から出かける、月曜日から一週間の開催、出てくるのはやはり役員だけの様だ
まあそれでも、真ん中の展示用櫓とそれを囲むコの字状の展示台の設置は完了した、明日は展示品の陳列と賞に入るのを決める事だけだ
ゴンベッサは写真の撮影が仕事だ。
外は台風並の大荒れ、サンテドームの中にいても風雨がうなり声を上げている、帰りは車の中に居ても風でけっこう揺れる。
家に帰り、息子夫婦呼び昨日の獲物で宴会まあ楽しかった。
のんほい ゴンベッサ  焼津で釣り
2013年4月4〜5日
焼津にカサゴ狙いで釣りに行く、海は凪でまあカサゴにお土産が良く釣れた帰りは一般道で約2時間、6時頃には家に着く
すぐに風呂に飛び込み一息つく、そしてベットに潜り込む熟睡していたが10時頃変な電話で起こされてしまい頭に来たが
しかたがなく起き朝飯を食べのんびりしてから獲物を裁く、夜は獲物を摘みに一杯が美味いのでついつい追加で酔っ払った。
のんほい ゴンベッサ  近くの一級河川
2013年4月1日
近くの一級河川行く、本流ではほとんど魚がいない、細い支流に入る
カワムツ、オイカワ、ウグイ、アブラハヤ、テナガエビ、ミゾレヌマエビ、
カワムシ、フナなどが入る。

場所替えして違う支流に行くここもカワムツ、オイカワ、
トウカイコガタスジシマドショウ、カマツカ、テナガエビ、ミゾレヌマエビ
カジカなどでまあ変わった物はいないが適当に遊べる。
のんほい ゴンベッサ  琵琶湖のお土産
2013年3月31日
katu4126さんに琵琶湖のお土産と言う事で頂いた。
ホンモロコ左の写真の大きなの、タモロコより顔が流線型で
なかなか格好が良い実物は初めて見る、食べると美味しい
そうだがとにかく飼ってみるリスクを避ける為900の水槽
と600の水槽に分けて入れた。

スゴモロコ少し小型の名前を聞き漏らしたがたぶんこれで
良いと思われるが、この魚豊川水系、矢作水系にも居る
たぶんアユに混じり入った感じを受ける。
リスクを避ける為900の水槽と600の水槽に分けて入れた。

アブラボテ、タナゴ類は豊橋にはタイリクバラタナゴしか居ない
ので実物は初めて見る前から欲しかったが自分で捕りに行くのも
大変なので指をくわえて見ていたのです。
リスクを避ける為900の水槽と600の水槽に分けて入れた。

アジメドジョウ、ドジョウは大好き。
このまえ伊勢神宮の森をNHKでやっていた
五十鈴川の上流部の撮影でアジメドジョウが出てきた。
他のシマドジョウやスジシマドジョウに比べ細い感じがした
600の水槽に入れた所、すぐに他のドジョウと混じり分からなくなってしまった。

katu4126さん大変に珍し物を沢山いただきありがとうございました、大事に飼いたいと思って居ますが
なかなか淡水魚難しいのでどうなるかは分かりません、なんとか少しでも長く生かしておきたいと思っています。
のんほい ゴンベッサ  市民農園   餌取り
2013年3月30日
かみさんと市民農園に草取りに行く、今日は大変に暖かで
草を取っていると暑くなる、タマネギもだいぶ大きく
なってきた、ジャガイモは新芽が少し出てきて居ろ。

その後餌取りにいつも同じ所だが、ここは見つけて置いて
誠に重宝している、冬場のエビの捕り辛い時期も
いつも沢山居る、まあ一年中捕れそうだ。
今日も大漁、ミナミヌマエビ、スジエビ、タイリクバラタナゴ
しかし水位がかなり下がっていたのが少し心配。
豊川市佐奈川にお花見

2013年3月29日
かみさんと豊川市佐奈川にお花見、ここの河川堤防には延々と続く桜の古木がある、そのほんの一部分を歩いた。
堤外地には菜の花が植えてあり菜の花の香りがプンと香ってくる、堤防の上を歩けば桜の花のトンネル誠に綺麗だ
ここは屋台も宴席もなくこのような桜も良い物だ、川面には散り始めた花びらが流れ雰囲気を醸し出している。
のんほい ゴンベッサ  散歩  焼津にカサゴ狙い 
2013年3月27日
かみさんと近くの公園を散歩、曇りだが風も無く割と暖かだ、桜は木により違うが満開〜7分咲きくらいか綺麗に咲いている
あまりに穏やかなのでこれは釣りに良いかと思案する。
家に帰りネットで天気予報をチェックうむなかなか良さそうだ、焼津にカサゴ狙いで行く事にした、
カサゴ事態はあまり釣れなかったがまあ、、、、けっこう面白かった。
のんほい ゴンベッサ  息子の結婚式
2013年3月24日
今日は息子の結婚式だった、かなり良い雰囲気でなかなか良かったが大役仰せつけられ、少しアルコールでも入れて
勢いをつけ何とか果たした。
まあ酔っ払わないと気が小さいので無理なのだ、それにしても非常に疲れた、終わって家に帰りバタンキュ〜。
のんほい ゴンベッサ  近所の川   スッポン
2013年3月22日
近所の川に行く、近いので気楽に来ることが出来る
底者はカジカにヨシノボリ、オイカワの稚魚、メダカ
テナガエビ、ドジョウくらいであまり捕れなかった。

最近暖かくなり水槽の水温も上がり魚が活発に動く
かみさんの友達にあげたチビスッポンがだいぶ前から
出てきて「泳ぎ回って居る」と聞いた。
自然界水槽にも一匹チビスッポンが入れてあるが
冬中は冬眠しているのか姿を見せず、話を聞いてからも
見えなかったので★になったか?どうかなと
見ていると4〜5日前から姿を見せたけっこう可愛い
スッポン冬の呼吸はどうなっているのか?
かなり深い水槽の砂の中に潜って冬を過ごすすごい物です。
のんほい ゴンベッサ  ニシシマドジョウ 
2013年3月21日
かみさんが趣味の織物展示会の当番なので送って行く帰り
ガサ入れ久しぶりにニシシマドジョウの居る河川に行く
最初は下流に入ったが獲物は少ないカジカにカワムツ、テナガエビ
くらいしか入らずそれも数が少ない、それに放流コイが一杯いて残念だ
コイを放すとどん欲で何でも食べ生態系を乱す。
自治体が子供を使って放すのが多い、良いことをしていると思って
しているのが無知で最悪。
いつものニシシマドジョウのポイント入る、
さすがにここではニシシマドジョウが捕れる
それにスナヤツメ、ここには必ず少しは居る。
まあそこそこ捕れたので満足だ。
のんほい ゴンベッサ  地元の一級河川
2013年3月19日
地元の一級河川に行って来た、川を見ると濁流が流れていて
とてもではないが危なくて入られないので支流を見に行く
が支流も似た感じで危なそう、なのでもっと小さな支流に行く
合流点からは少しだけ入った事のある川、ちょっとだけ上流なのに
魚がいない下って見ると落差工が有った、落差工が有ると
その上流は魚が少ない落差工から下流は今日は増水で深すぎる
ので又他の支流に移動、ここも合流点から少しは入った事が有る
河川、ぱっと見は魚がいそうだが網入れしてみると
アメリカザリガニにしか捕れない下流に行ってみると
やはり落差工が有り魚が上れないのだ、下流に行って
見たが今日は水が多くて魚が散っているのか捕れない
し水深がありすぎるので中止で今日はガサ入れは無理と諦める。
のんほい ゴンベッサ  焼津で釣り   ガサ入れズナガニゴイ   八扇の湯 



2013年3月16日〜17日
16日焼津にカサゴ狙いで釣りに出かける着いたはなは風が強く釣り辛かったが段々とおさまり釣り日和になった
釣りは天気、風、波を予報を見て慎重に出かけるのです、釣りの日としては16〜17日しか予報によると考えられないのだ。
釣果の方はカサゴが沢山釣れてまあまあでした。
午前3時頃上がりそのままガサガサに出かける、狙いはズナガニゴイにニシシマドジョウかな?
暗い内に現地に到着してとりあえずは仮眠、7時頃おき朝食を食べ川に、この前ズナガニゴイを捕った場所だがなかなか今回は居ない
それでも何とか一匹捕獲、後はオイカワ、カワムツの稚魚とカマツカの稚魚、ニシシマドジョウもそこそこ捕れた写真はその一部
写真を見て分かると思うが模様が割と細かく点模様が二重のが多く、個体が小型が多い、稚魚なのか?
かなり小さいのです。
今日も新しい場所も探しに行く、違う川の合流場所と本流、本流はほとんどが砂利浜で水の流れている所が少ない
しかしズナガニゴイ居ない。
他の場所も車で回ったが良さそうな所が無く断念ズナガニゴイはなかなか捕るのが難しい。
帰りは浜松で八扇の湯に寄る、早速露天風呂に入るここはぬるめで気持ちが良い最初は首までつかり手足を伸ばす
あぁ〜幸せで体が溶けてしまいそうだ、後は半身浴出のんびり過ごす。
今日は花粉が凄く目はかゆいし鼻水も良く出るまるで拷問を受けているようだ。
のんほい ゴンベッサ   歌舞伎
2013年3月14日
名古屋の御園座で歌舞伎の観劇、演目は小栗栖の長兵衛、黒塚、楼門五三桐、歌舞伎自体の観劇は久しぶり
高いので滅多にはこられない、三演目の中では小栗栖の長兵衛が一番面白かった主演は市川中車
話は割と単純でろくでなしの暴れ者まむしの長兵衛が光秀を竹槍で討ち取り
一瞬のうちにろくでなしから尊敬される話で勝てば官軍世間とはそういう物だというお話だが
それを歌舞伎の形式や動きでおもしろおかしく演じている。
まあゴンベッサがこんな事を書いても訳が分からなくなるだけで、とにかく歌舞伎は大変に面白い物なのです。
しかし人の多い都会は苦手で町中に居ると頭が痛くなりそうです。
のんほい ゴンベッサ  オヤニラミ  三河の河川

2013年3月13日
自然界水槽のオヤニラミがだいぶ減ってしまったので
少し補充をしなくてはと三河の河川に出かける
最初に支流の方に入る少し行った辺で中型が一匹入った
いつものことだがオヤニラミがタモに入るとドキドキして顔が緩んでしまう
おまえさん久しぶりだな、などと声をかけたくなる。
もう少し行った辺で小型一匹、今日はカワムツ、オイカワ
も少々持ち帰り自然界水槽に試しに入れて見たい、水温が
上がって来たので病気は大丈夫かな?まあ試しだ。
アカザ一匹入ったもう少し上流でもう一匹中型オヤニラミゲット
その後もう少し遡ったがオヤニラミは捕れず。
ここで休憩ノンアルコルーを一本と摘みで一休み
その後本流に入ったが捕れず終了。



今日はオヤニラミ3、アカザ1、ニシシマドジョウ2、沢ガニ2、カワムツ、オイカワ、ヨシノボリ類、アメリカザリガニ、カワニナ、テナガエビ、ヤゴ、
こんなところか。

家に帰り中型オヤニラミ2匹自然界水槽に入れ、小型は900の水槽に入れた。
のんほい ゴンベッサ   墓参り   ユーユーアリーナ
2013年3月11日
最近杉花粉が凄い目がかゆく鼻水が止まらずくしゃみの連続、今年は最悪だ。
そんな中かみさんの田舎へ墓参り途中親戚に寄りながらドライブ、昨日の夜中に草刈りしてお土産を確保
新城市から旧鳳来町を回り設楽町に行くコース途中の旧鳳来町当たりは梅の生産地で今は梅が満開で凄いのだ
梅の花を見ながらのドライブはなかなの風情、設楽町から旧津具村抜け東栄町に行き墓参りして旧鳳来町に廻り
こちら側の道路も梅が沢山咲いていて本当に美しい途中日帰り温泉ユーユーアリーナに寄る
ここは本当に久しぶりだここもけっこう露天が広いが少し湯温が高めもう少しぬるい方が好きだがしかたがない
それでも山の中なので気温が低く半身浴をしていると冷たい風が誠に気持ちが良い
この後遅めの昼飯かみさんはとっくの昔に食べている、今度は助手席でビールに弁当温泉上がりのビールは最高。
のんほい ゴンベッサ  市民農園   エビ捕り 
2013年3月10日
かみさんと市民農園に草取りに、今日は黄砂来襲で空が白く霞んで
遠くの山は見えない、最近の中国からはろくでもない物しかやってこない
が温度は急激に上昇農園の草もよく生える。

その後エビ捕りに、ほんの10分ほどで大量だ、まあ風が強く吹いて
居るので早々の退散、下流の方も見たかったが諦めた。
それでもミナミヌマエビ、スジエビ、タイリクバラタナゴ
と沢山捕れる、本当に都合の良い場所で餌には不自由はしない。
のんほい ゴンベッサ  焼津で釣り   ガサ入れズナガニゴイ   八扇の湯 

2013年3月7日〜8日
焼津市に釣りに行く、途中眠くなり仮眠したところ近所で桜が咲いている
今時分咲くのは緋寒桜なのかな?道中もちょこちょこ目に付く
焼津には日暮れちょっと前に着きお土産、カサゴが大量に釣れ
大変におもしろかった。
翌日午前3時頃終了して仮眠
明るくなってからガサ入れに狙いはズナガニゴイ、この魚
黒い点がなければキスによく似ている本来はこの辺に居ては
いけないお魚なのだが何故か居るのです。
一応この前二匹捕った所に入る、カマツカのチビが良く捕れる
所がこのズナガニゴイはカマツカにそっくりでぱっと見は


判断着きかねる、一応この場所では現地で3匹は確認、後はオイカワ、カワムツの稚魚まあアブラハヤやタカハヤも混じるかも知れない
とカマツカ、ニシシマドジョウを捕獲、ここのニシシマドジョウは小型が多く模様も三河のとはちょっと違う感じがする
後で発砲スチロールの箱の中を確認した所ここでズナガニゴイ7匹捕ったようだ。
今日は初めての場所も行ったがニシシマドジョウ少しでもう一箇所の初めての所はほとんど捕れず、なかなかズナガニゴイは難しい
最後にもう一箇所前に行った所に行ったが水が濁り上流部で工事か?でニシシマドジョウ少々しか捕れず。
今日は4箇所で断念、まあ徹夜明けなのでこれ以上は無理、やはりもう歳なのだ、帰りは国1のバイパスで帰る。
途中浜松で八扇の湯に行く、ついて居るのか八扇の日と言うことで500円だった、徹夜明けの温泉は体が溶けてしまいそうなほど気持ちが良い
露天風呂の中で寝てしまいそう。
風呂から出てノンアルコール2本と摘みあ〜ぁ幸せで仮眠。
のんほい ゴンベッサ   豊橋蘭友会人気投票3月    新規の河川
2013年3月6日
ようやく豊橋蘭友会人気投票3月分をHPに乗せることが出来た
最近は蘭関係の更新がほとんどで大変だった。

最近ガサ入れの回数が減っているのでちっぴり行ってこようかと
出かける、まあ初めての所を探してみようと三河の河川
を探すが川が細いとちょっと上流は階段水路で魚がいそうにない
もう諦め行ったことの有る川に行こうと戻り始めたが1本川を見つけた
少し上流に入ったがエビ数匹しかいないので下流に行く
歩いて川を見るとフナらしいのが群れていたのでそこに入る
捕れたのはオイカワ、カワムツの稚魚とカジカ小卵型、ヨシノボリ
スミウキゴリ、ヌマチチブまあこの辺の定番の魚
で変わった物は捕れず。
のんほい ゴンベッサ 豊橋蘭友会
2013年3月3日
今日は第一日曜日で豊橋蘭友会、今時期は蘭の季節花がいろいろ咲く時期だが自分の蘭は最近ほったらかしで花が咲くどころではなく
だいぶ枯れてきている、それでも東京ドームで蘭を買ったりと少しは蘭に接しなくてはなどと反省している。
展示品も沢山出て種類も豊富だ、だいたいこれだけ種が豊富に出てくる蘭友会は無いのだろうと思っている。
早速豊橋蘭友会人気投票展示品の撮影を開始する、どうしても立派のや珍しい物が多いと撮影枚数が増えてしまう。
交換会に入りBulbophyllum (Bulb.)lindleyanumリンドレヤナムを落とす1000円欲しかったバルボ
後二鉢ほど落としたがこちらは贈答用、で綺麗どころです。
来月は豊橋蘭友会蘭展で忙しくなる。
のんほい ゴンベッサ  浜名湖の新居、牡蠣小屋  八扇の湯に猿
2013年3月2日
このまえの牡蠣小屋大変に美味しかったのでかみさんが友達を連れて行くというので浜名湖の新居に行く
今日は近くの無料駐車場に入れ牡蠣小屋に牡蠣は今年最後の様で今度は12月頃らしい、今日はすいて居たので
待ち時間も無くすぐに食べられる、焼き牡蠣5個で500円身が大きく非常に美味しいと生シラス丼これも美味いのだ
それにビール、かみさんの友人も大変に気に入った様でパクパク食べる。
今日も牡蠣バケツ一杯入れ放題5分間1000円にゴンベッサと友人が挑戦、ゴンベッサはこの前65個
記録を破らなくては、今日は順調に積み上げるバケツの淵に長い牡蠣を少し広げ気味に立てて基礎をしっかり作る
その上にどれだけ積み上げるかが勝負、どんどん積み上げるとかみさんが崩れるからやめろと声が入るがかまわず積み上げる
5分ちょっと前にもう乗らない高さまで積み上げた、これを崩さない様に机まで運び完了、沢山積んだので店の人からも声が上がる。
家に帰り数えてみたら75個で10個この前より多く積めた。

腹もふくれ今度は八扇の湯に行く、近くに行くと強風で砂嵐の様に砂塵が舞い上がり前が霞んで見える
ここは露天風呂が広くて良いのだが露天風呂砂塵は大丈夫か?到着して早速露天に行くが
風呂の所は多少は風が強いが大丈夫露天風呂は1〜3人くらいしか入っていなく独占状態
ぬるめで広々誠に気持ちが良い。
のんびり足を伸ばしていると???屋根の上を犬が?ん...よく見るとニホンザルが歩いて女湯の方に行った
何でこんな所に猿がここは表浜に近い海岸沿いの畑作地帯住宅地も近いし海岸沿いに多少林は有るが野生猿が
いる様な所ではない、後で受付のお姉さんに聞いてみると2匹猿が居着いているとの話にビックリ。
のんほい ゴンベッサ  ダウン  市民農園  エビ捕り
2013年3月1日
東京ドームから帰った翌日ウイルスか風邪の菌をもらって来たのか
熱が出てダウン買ってきた蘭達の植え替えもままならず
まあ体調はいまいちだが翌日には熱も引いたので
ネットで蘭を調べ取りあいず植え替えをした。

今日になってだいぶ元気が出てきたのでかみさんと
市民農園にジャガイモを植えに行くしかし未だちょっと
作業をするとヘタリぎみだ完璧に回復していないようだ。
今はタマネギが植えてある、残りの所にジャガイモ植える

その後エビを取りに行き10分くらいで沢山捕れた
ミナミヌマエビ、スジエビ、タイリクバラタナゴ
水の中を見ているとだいぶ水温が上がったのか
鮒の群れが泳いでいる。