のんほい ゴンベッサ

思った事見たことなんでも有りのゴンベッサのつぶやき

19年4月21日〜5月19日

のんほいゴンベッサ19年3月23日    のんほいゴンベッサ19年5月21日

のんほいゴンベッサ  蘭Bulbophyllum decurviscapum(97) ボルネオ産
19年5月19日(土)
蘭Bulbophyllum decurviscapum(97) ボルネオ産

の花がようやく開いた、開花までに5年もかかったので大変に嬉しい
開花したことにより検索で名前も分かった、
検索でも日本では出なかった、やはり日本には個体数が
あまり入ってないのと、山取りから開花までが時間がかかるかも。
2002/2/21 阿部蘭園購入したものだが、他で輸入された所が少ないように
思われる、しかしバルボの花は面白い、奇抜な花が多いが1花の形は
割合に似ている物が多い。

のんほいゴンベッサ 静岡市由比町 蘭Bulbophyllum decurviscapum(97) ボルネオ産
19年5月14日(日)
テレビでウド鈴木さんが由比町で桜エビのかき揚げ丼をウマソウに食べていた、と言うことで、桜エビのかき揚げ丼を食べに
由比まで行くことになった、ゴンベッサの考えでは釣り竿を持たずに由比まで行くのはもったいないと思うのだがしかたがない、
途中道の駅で新茶や野菜など買って一路由比まで、途中曇り加減でしたが清水区にはいると晴れてきて富士山も
見えてきた、由比漁港に入るといっぱい車が来ていた、早速由比漁港の桜エビのかき揚げ丼を食べようと
漁港の方に歩いて行くと店は長蛇の列でビックリ、まあゴンベッサが豊橋から食べに来るくらいなのでしかたがない
いくらなんでもこの行列長すぎるので並ぶのはすぐに諦め、冷凍のなま桜エビ、シラスを買う事で諦める、
買っている間に桜エビの薩摩揚げを揚げながら売っていたので、これを買って食べたが、エビの味がして美味かった。
昼飯は清水漁港の売店でなにか美味い物を食べようと話がすぐにまとまる、清水の魚市場に行くと沢山の店と
寿司屋もある、まずは市場の店を見て回り、金目鯛、太刀魚、鯵の各干物を買う大きくてかなりウマソウ、
寿司屋の所に行くと、わぁぁぁーここも行列が、とにかく長くてビックリ、すぐに諦めて、市場で売っている寿司とイクラ、ウニ丼薩摩揚げ
などを買って三保の海岸で昼飯ゴンベッサはここで運転を交代するので、旨い摘みとビール、
帰りは150線で御前崎市大東町の大東温泉へ、ここの温泉は湯の色が茶色で、なかなか良い湯なのです。
この行程で豊橋を午前8時に出て午後5時着、温泉でのんびりしたし、高速を使ってないのでうまく回れたと思います。

由比漁港

蘭Bulbophyllum sp-15(97)decurviscapum ボルネオ産
に最近蕾が着いた2002/2/21阿部蘭園で買った物だが名前が分からないので、期待を持って見守っている、
花が咲けば、もしかしたら名前が分かる可能性もある、こういう訳の分からない物が、初開花を迎えるのは
ドキドキしてしまう、まあ買ってから5年もたっているのでなおさら期待している。
他にも買っている人がいるはずだが、蘭友会の展示品にはまだ出ていない、バルボは開花期間が
短いので難しいかもしれないが。
名前が判明decurviscapum。
のんほいゴンベッサ 蘭Dendrobium harveyanumハ-ベイアナム (21)
19年5月10日(木)
蘭Dendrobium harveyanumハ-ベイアナム (21)
平成7年に阿部蘭園で買ったデンドロだが今まで写真が無かった、ちょこちょこと蕾は着いているが、毎年のようにナメクジの食害に
あつて写真に撮れなかった、よほどナメクジが好きな花らしいので、今年は早く部屋の中に取り込んで、花数は少ないが写真に納めた。
花びらに毛のような飾りつき大変に美しい。
のんほいゴンベッサ 蘭友会
19年5月6日(日)
連休も終わりで最後は蘭友会、なぜか久し振りのような気がする、総会で会長が替わった、
佐藤 政門会長から阿部蘭園の阿部 隆男会長になった、
会長はなかなか大変なので、佐藤 政門会長さん、大変にご苦労さまでした。
会場に入ると指値コーナーの蘭が目に付いた、Dendrobium sanderae ruzonea、
花の大きなタイプ花見本があつたが素晴らしい1500円で握ってしまった、阿部蘭園。
展示の蘭もだいぶ出そろったので写真を撮り始める。
写真を撮影し終わり席に着き話し始めると他の人の買ったCirrhopetalumが目に付く、
見せてもらい指値コーナーに行ってみるとナントナント
Cirrhopetalum gracillinumが500円で売りに出ていた
gracillinumはチョット前に競りで2000〜3000円くらいの値が付いたはず、早速一株ゲット。
今日の配布苗は阿部蘭園でCamarotis purpurea帰ってネット検索したが出てこなかった。
交換会の競りの方はDendrobium densiflorumのベトナム産を1200円でゲット、
densiflorumはインドとタイ産を持っているが、ベトナムは
その中間のような花の感じで同じ種でも産地や個体差によってかなり違うので面白い。
後は贈答ようにけっこう沢山の蘭をゲット、あげる予定と蘭友会が重なると
誠につごうがよいので助かる。
自分用には3株で3200円蘭友会で買えば、珍しいものでもかなり安く手に入る。
興味ある方はぜひいらしてください、予定表の方は今日今年のに直しておいたので
見てください、地図もあるので参考にしてください。
のんほいゴンベッサ 新城市作手 阿部蘭園























19年5月3日(木)
新城市の作手に行ってきた。
ドライブと散歩ここは豊橋より標高がだいぶ高いので涼しい、途中本宮山のスカイラインには入り本宮山の山頂へ行くとレンゲツツジが
満開で大変に綺麗だった、天気は良いし、涼しいので散歩には最適。

作手の道の駅ここで五平餅と豆腐を買う、ここの豆腐は天然苦汁を使った手作り豆腐で大変に美味しいのです。
標高が高いので今桜の花が咲いている、道の駅は駐車場が満杯なるほどに混んでいた。
子ども達が鯉のぼりで遊ぶ様子は見ていても気持ちがよい。

文殊山城跡ここは山頂の砦で巨木のブナがある、いまは新緑が大変に綺麗だ、山頂はじっとしていると肌寒いくらいです、
山頂でお昼ゴンベッサは缶ビール、さきほど買った豆腐を摘みにサイコーの気分、運転手がいるので気楽なものです。
帰り道でレンゲがとても綺麗に咲いていたので一枚パチリ。
久し振りに新城に来たので阿部蘭園に寄っていく、阿部さんに断り温室の中を物色、まいど同じ所を見ているが
探せば変わった物がまだあるのが阿部蘭園の良い所、PleurothallisのSP(名前検索にて判明viduata)
まあ名前不明がすごく可愛い花1500円とTrpla トリコピリア suavisスアビス
これは配布苗に出たことがあるが枯らしたので再挑戦800円、なんとか開花出来るくらいに育てたいものです、花は大変に綺麗な物です。

写真の花がPleurothallisのSPまあ名前不明、大変に可愛い。
のんほいゴンベッサ 尾張 津島 天王川公園 藤まつり、津島神社
19年4月29日(日)尾張 津島 天王川公園 藤まつり、津島神社
津島に来るのは40年ぶり若い頃に仕事で出張に来たことがあり津島神社の大銀杏の木と天王川公園での祭りの記憶が少し残っている。
名鉄で行くことにしたので、単行本一冊、木谷 恭介の舘山寺心中殺人事件を持って行く、舘山寺は浜名湖なので豊橋の近くを舞台にした
推理小説、ちょと前に同じ木谷 恭介の鳳来町湯谷温泉から富山村、豊橋付近を舞台にしたのを読んだ。

津島に着き駅から天王川公園まで歩く、津島は伊勢と尾張つなぐ湊町、津島神社の門前町なのかけっこう古い町並みが残っている、
それと神社仏閣ひじょうに多いようです、それに個人商店が沢山あり嬉しくなる、豊橋では個人商店はドンドント無くなって来ているので
懐かしく思える、川魚屋が二軒も目に付いた、婦人服の店も多い町並みをぶらぶら見ながらの散歩も楽しい。

天王川公園に着くと屋台が沢山出ている、藤の花はだいぶ奥のようだ、
左の写真の池は記憶に残っている、ここで夜お祭りを見たことが有るのです。
かなり盛大な祭りで山車や船が出ていたような記憶が残っているが
かなり昔の事なので、、、、

この池には巨大な鯉が泳いでいる、藤の下に鯉が写っている。

川を真ん中にして両側に藤が植えられている、藤の香りがプントして良い感じ、朝早く豊橋を出たのでまだ空いていてゆっくり歩ける。



藤を見終わり、屋台を覗きながら津島神社へ、津島神社へ着くと大銀杏が有ったが、記憶の木とは違うもっと大きな木があったのでビックリした。
本当にデカイ、やはり巨木見るのは大好きで、なんかジンと感じてしまうのです。


ゴンベッサの記憶にあった大銀杏は神社の中に有ったが、記憶より小さく感じてしまった、上の木が大きかったせいかもしれない。


銀杏の木には花が沢山咲いていた。

拝殿                                               奥殿

神社の池にはツツジが綺麗に咲いていた                       藤にクマバチが蜜を吸いに来ていた。

帰り道で千体地蔵を見つけた、円空作の木彫りの地蔵
で素晴らしかったが、撮影は禁止だそうで、残念左の写真が
地蔵堂一年に一度くらいしか戸が開かないと言っていたので
運が良いのかも。

往復の電車の中で本は読んでしまい、
遅い昼を豊橋駅の天麩羅やでビールを一本、
昼間のビールは美味しいのです、それに良く効きます。
のんほいゴンベッサ コトヒキ
19年4月26日(木)コトヒキ
又浜岡に行ってしまった、釣り行記はこちら
チョット間を置くとコトヒキの引きをアジアイたくなる
本当に良く引くので、この釣りは面白し、又良く釣れる。
今年から全日本サーフはAランクBランクの申請は魚拓、写真の
どちらでも良くなった、まあ写真にすれば、かなり楽ですが
魚拓を撮り続けて来たので、魚拓で申請している。
これで今年の申請数が55になってしまった。
まああまり同じ物を申請してもしかたがないような気がするが
釣ってしまうと、今まで全部申請しているのでどうしても出してしまう
釣る方も、面白いので釣れればドンドント釣ってしまう、
今回はバッジ6個で魚拓を撮るのは自分用と申請ように2枚ずつ
の計12枚撮った、魚拓を撮るのは面白いが、沢山撮るのは
大変なのです。
のんほいゴンベッサ 最近咲いた蘭

19年4月23日(月)Dendrobium Sander's Festival x Sander's Festival
2007/3/4蘭友会1500円で購入したのが咲いた、素晴らしい花、買って正解、最近は蘭友会のHPを作ったりHPに載せる為の写真を撮ったりで
色々な蘭を注意深く見るようになったので、花を見なくても少しは花が分かるようになって来たので、蕾や花無しを
買うのに役に立つこともある。
この手のデンドロは花の美しさ花保ちが素晴らしいので大株に作れば、蘭展向きなのです。
まあ枯らさずに大株に出来るかどうかが問題。


Dendrobium fimbriatumフィンブリアツム15
1995/2、国際蘭展吹上ホール、キーリー.オーキッズで購入。
ドンドント巨大化してきた、バルブの長さが1.2mくらいある、買った時は30cmくらいだった、原種山取り蘭は栽培すると中には突然
大きくなるものが、時々あるのです、自然の中では環境が厳しくて大きくなれずにいたのが、育成環境が良くなって突然巨大化するのです。
花房がたれるタイプは綺麗だが、開花期間が短いのが欠点なのです。


蘭Dendrochilum wenzellii(オレンジ) sp-44(80)
2004/4/28蘭友会の友人より購入。
珍し花色のウエンゼリー、オレンジ色のウエンゼリーは数が少ないゴンベッサは2タイプ持っているがもう一つは花を見ていない
黄色はだいぶ出回ってきたが、オレンジはまだ少ないですね。
のんほいゴンベッサ 歌舞伎 徳川園(牡丹)
19年4月21日(土)陽春花形歌舞伎、御園座(名古屋)
今日は蘭友会の役員会が有ったが急だったので、前から予約がしてあった歌舞伎
陽春花形歌舞伎、御園座を観劇に行った。
本当に面白かったが、内容はサスペンスドラマよりも奇想天外かなり残酷なお話
ですが、その中にもユウモワーを織り交ぜてあり歌舞伎ってスゴイなーと
感心してしまった。
特に自分を騙した、惚れた芸者の首を切り落とし、神社で首を前におまえとこんなふうに
暮らしたかったと箸でごはんを口に持って行くと、生首がぱくりとごはんを食べて
しまうなど、深刻な内容の中、随所にユウモアーが織り込んである、
のは歌舞伎も昔の大衆娯楽作品だと思います。

徳川園(牡丹)
歌舞伎が終わってから、徳川園に行く、新聞に牡丹の花が咲いていると書いて
あったので、出かけてみた、徳川園じたいは、初めてですがけっこう広く
楽しめます、今回は見なかったが美術館もあるし、時間を取って行けば楽しく遊べると思います。

バス降りて徳川園の塀沿いを歩いて行くと見慣れない      徳川園の黒門、1900年に完成した尾張徳川家の邸宅の遺構、総けやき造り
大きな木があつた、よく見るとユウカリ、
(コアラが食べる木)
日本ではこれだけ大きいのは珍しい気がする。
                                       まずは綺麗な牡丹から

                                    本当に花が大きく綺麗なのです。































   龍門の瀧この時期は緑の芽吹きとても綺麗です。        大曽根の瀧瀧とシャガの花

                                                           モミジの新緑が美しい。

            シャガの花

のんほいゴンベッサ19年3月23日    のんほいゴンベッサ19年5月21日