蘭Coelogyne |
 
蘭Coelogyne fuscescens ‘Abe ’フセッセンス‘アベ’(緑花)45
2003/10/26阿部蘭園で購入。
この個体は花色と香りが特殊でひじょうに甘く良い香りがする。色も下の29のが普通の色なのです。
阿部さんに分株を頼んでいただくまでに何年もかかかった。
インド産 |
蘭Coelogyne |

蘭Coelogyne fuscescens フセッセンス29
1998/3/7国際蘭展名古屋ドーム、キーリー.オーキッズで購入。
産地 ネパール インド シッキム ブータン |
蘭Coelogyne |
 蘭Coelogyne 蘭Coelogyne huettnerianaヒュットネリアナ
蘭Coelogyne incurvum (インカーバム)?18
1996/6/3蘭友会(佐藤蘭園)で購入。
最初はflaccida(フラクキダ)の名前で買ったが違うらしいspかincurvum らしいが本当はよく分からないのです。
かなり大株になってしまった。
匍匐径の切断をして真ん中の方にも新芽を出させた。
HPで見ていたらCoelogyne huettnerianaヒュットネリアナと言うセロジネを見つけた。
いろいろ検討してみたがこの名前が正しそうです。
売られているのはflaccida(フラクキダ)この名前が多いと思います。
自生地 ミャンマー、タイ、ラオス、ベトナムの標高、1100〜1200メートル |
蘭Coelogyne |
  
蘭Coelogyne lentiginosaレンティギノーサ49
2004/4/16阿部蘭園で購入。
spで買ったが名前はこれで良いと思います。
産地 ミャンマー |
蘭Coelogyne |

蘭Coelogyne marmorata マルモラータ?23
1997/3国際蘭展吹上ホールセント.ポールズ.オーキッズで購入。
ネットで見ると違う花が出てくるが?
フィリピン産 |